オンライン公開相談室

アザ・シミに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[80282]

シミとりレーザー

投稿者:あも

投稿日:2023年05月18日(木)14:59

先生が間違えてしてほしい場所じゃなく違う箇所にレーザーをしてしまいました。この先問題ないでしょうか?日焼け止めしてる上からのレーザーは効果あるのでしょうか?

[80282-res90818]

大きな問題はないと思われます

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年05月18日(木)17:04

日焼け止めである程度レーザーがブロックされていますし、ターゲットとなるシミもなかったのであれば反応が起こることは少ないので問題ないと考えます。

土井秀明@こまちクリニック

[80261]

フォトフェイシャル後の火傷のような跡について

投稿者:Fuji

投稿日:2023年05月16日(火)17:32

美容皮膚科ではなく歯科医院でフォトフェイシャルを受けました。その際、リスク等の説明や同意書の取り交わしはしていません。
フォトフェイシャル翌日、もみあげのすぐ前に、火傷のような跡になっていることに気づき、施術した歯科医院を受診し、何らかの理由で強く反応したのだろう、半年から一年で跡は残らず治るだろう、とリンデロンVGを処方されました。
帰宅してから気づきましたが、髪の先端がチリチリになっており、一部焼けたせいか消失しています。施術当日にターバンなどで髪を避けていなかったため、髪の毛に反応したのではないかと不信感につながっています。
同意書を取り交わしていないため、これほどの目立つ火傷跡は想定しておらず、美容室や写真館等予定のキャンセルをせざるを得ず、精神的にも落ち込んでいます。

?跡が残らないようにするには、処方されたリンデロン塗布継続でよいのか、皮膚科もしくは美容皮膚科の受診がいいのか
?同意書を取り交わしていないこと、施術時にターバン等で髪をまとめていなかったことはミスではないのか、ミスであるならば、施術費の返還は可能なのか

の二点についてご相談したいです。

[80261-res90806]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月16日(火)22:04

歯科医でフォトフェイシャルというのはそもそも違法だと思いますが、、、。やけどの状態がわかりませんので、形成外科や皮膚科を受診してあとが永久に残るものかどうか、あるいは今の治療でいいのかどうかを至急判断してもらってください。同意書もなしでリスクの説明もなくこのような治療をされるのは問題だと思います。治療費の返金を求めるのは当然だと思います。話し合ってください。やけどの跡が残るということであれば、この治療費、慰謝料なども請求できる話だと思います。そもそも違法行為だと思いますので、弁護士さんを入れてもいいと思います。あるいは地区の保健所に言われてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80070]

シミ取りレーザー後

投稿者:さつき

投稿日:2023年04月27日(木)23:49

回答ありがとうございます。
素人の主観ではありますが元々薄いシミではありません。十年ほど前にニキビをいじった痕が色素沈着してシミになっていました。施術した医師にもその旨お伝えしてありました。
黒っぽく点々になっている部分はカサブタのように見えますが、それ以外の部分は施術前と何ら変わりないように見えます。
黒く点状にカサブタらしくなっている部分とそれ以外変わりなく見える部分の違いは何なんでしょうか、、、。

[80070-res90619]

見てみないとなんとも言えません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年04月28日(金)07:05

見ることも診察の一つですので、見てみないとなんとも言えません。
先にも書きましたように、まずは1週間ほど待って経過を見てください。

土井秀明@こまちくりにっく

[80058]

シミ取りレーザー後

投稿者:さつき

投稿日:2023年04月27日(木)00:56

2日前にルビーレーザーで1cm大のシミをとりました。照射直後からシミを縁取るように10個ほど1mm大の黒っぽい点ができました。さらにその点以外はカサブタになる様子もなく、施術前と変化がないように見えます。
事前に聞いていた経過として、シミ全体が黒っぽくなりカサブタになると思っていたので、シミのフチだけレーザーが当たったのではないかと不安に思っています。これはどういった状態が考えられますか?

[80058-res90605]

薄いシミでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年04月27日(木)12:03

カサブタと言っても日焼けの薄皮のようなものができます。
膝を擦りむいた時のようなザラザラしたものではありません。まずは1週間ほど経過を見てください。色の薄いシミの場合は、カサブタが分かりにくい場合もあります。

土井秀明@こまちくりにっく

[80051]

シミとり

投稿者:とうふ

投稿日:2023年04月25日(火)19:21

シミ取りのため、後輩に勧められた美容外科を受診。後輩からは、レ-ザーで取れるときき。レーザーをやるモノだと認識していた。 医師に、4ヶ月後にはきれいになると言われ。やっていく覚悟はあるのかと聞かれる。この機会に最後にしたいと思い。やると回答。元々、遺伝でそばかすは子供の頃からあり、仕事がら外での作業なのでさらに増えシミが増えてる状態。 写真を撮られ、次は看護婦?さんの説明。 化粧品的なものを使う説明をうけた。 使う順番。どのように使うのか。 これを使い続けていく事により。反応期、耐久期、があることを言われた。反応期の症状など説明され。 ハイドロキノン が入っており、稀にアレルギー反応が出る方がいると言われた。 何か異常があれば連絡して下さいと。 その日は、それで終了。 会計は、約9万4千円。 これで、シミがなくなると思い.カードで購入。 使い始めて3日目になるところから、聞いていた反応とは違う反応が出始めた。なので、電話をし化粧品を使うのをやめるよう言われ。その際の肌の状態を写真で撮るよう言われた。
化粧品が合わなかった際の保証の話はなく。あとあと考えたら、その際に確認するべきだった。明細も.クレジットの引き落としの控えのみ。 居住先から隣の県まで行き.しみとりを試みたが、肌に合わなく使えない。 しかも、金額的に化粧品のみで9万近くしている。初回はセットのみでの販売で.販売価格は91740であった。 私としては、返金してほしい。 金額が9万もしているので。 病院にそのことを伝えると。新品のものてまあれば返金できるがと言われた。クーリングオフにもあたいしないと言われて。 消費者センターにも相談中。 今後私のような消費者が出ない為にも、何かしらの対処を。病院側に要望したい。 あとは、全額ではなくてもいいから返金してほしい。 もう、通いたくもない。遠方である為、いく際に高速.ガソリン.駐車場代も発生する。 あと、病院側からは、  ハイドロキノン が入ってないやつの化粧品に置き換えて治療していく事を提案されたが。 効果はだいぶ薄れるらしく、期待はできないし時間もかかる。 そのような微妙な治療を代わりに.と言われてもこちらの覚悟的にはもう.やる気はなく、とりあえず返金して欲しいと考えている。 9万はデカい。

[80051-res90602]

ぜひ、美容医療目安箱に投稿を

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年04月27日(木)12:01

ぜひ、美容医療目安箱にご投稿なさってください。
https://biyo-meyasubako.jp/

土井秀明@こまちくりにっく

[79986]

レーザー後のハイドロキノンについて

投稿者:かもめ

投稿日:2023年04月21日(金)01:01

約1ヶ月前に顔のシミ取りのためにルビーレーザーを照射しました。
先日、1ヶ月後の診察に行き、4%ハイドロキノン親水軟膏というものを処方されました。
レーザーを照射した箇所と、まだレーザーを当てていないシミに塗って良いとの指示がありました。
(1日1回夜のみ塗布との指示)
ベタベタ塗らず薄く塗ってとのこと。
念のため腕に塗り一晩様子を見て、かぶれたり赤くなったりしなかったので顔に塗り始めたところです。

相談させていただきたいのはハイドロキノン軟膏を塗る際のスキンケアの順番です。
病院からは洗顔後、化粧水で保湿、その後にハイドロキノンをと言われました。
乳液やクリームのあとにハイドロキノンだと浸透が悪くなるからかな?と自分でそう解釈しました。
指示された通りに始めたのですが、ハイドロキノンのあとに乳液やクリームなどを使うとハイドロキノンが顔全体に伸びてしまうような気がして心配です。
心配だったのでハイドロキノンを塗布したあと5分くらい時間を置いて乳液をつけるようにしました。

神経質に気にしすぎでしょうか(汗)

本来ならば自身の先生に聞くのが一番だと思うのですが出来ず。
回答下さると幸いです。
よろしくお願いします。

[79986-res90541]

満点だと思います

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年04月21日(金)17:01

非常に的確な判断だと思います。頑張って続けてください。

土井秀明@こまちクリニック

[79922]

レーザー後の対応について

投稿者:nico

投稿日:2023年04月15日(土)15:02

頬のシミ取りでルビーレーザーをうちました。
施術後は軟膏を塗ってもらい保冷剤を渡されましたが、保護テープなどはありませんでした。以前も同様だったため、何か貼ったりしなくていいのか確認したところ不要と言われました。

他の医院のHPを拝見すると、軒並保護シールで当面保護するよう指示されてる気がするので、十分な対応なのか心配です。
市販の何かで保護した方がいいでしょうか。

またトラネキサム酸が入荷されないため、今は用意できないと半年ほど言われ続けています。何か自分で対応できることはないでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。

[79922-res90477]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年04月16日(日)00:04

キュースイッチルビーレーザーによる治療のことですよね?私のクリニックでは照射後は10日間軟膏を塗ってテープをはって乾燥を防止して保護しています。これをしておかないと炎症が強く起きることがあり、そのために色素沈着が出る可能性があると思います。トランサミンが入荷しないということ大変困った問題ですが、自分でできることとしては絶対にこすらないということになるかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79735]

ルビーレーザー後のケアについて

投稿者:たき

投稿日:2023年03月25日(土)11:41

ご相談させていただきます。

10日前に顔(3箇所)にルビーレーザーを照射しました。
老人性色素斑です。
照射後はテープと、テープの上からフシジンレオ軟膏塗布で過ごしました。
照射から8日目、3箇所全てのテープが自然に剥がれたためテープ除去。
かさぶたの中心部は綺麗に剥がれましたが、その周囲がほんの少し残っている感じでした。

病院から、かさぶたが剥がれたあとはテープや軟膏の塗布は不要で、日焼け止めクリームで紫外線対策を継続すること、日焼け止めクリームを塗らない場合にはテープ(病院で購入済み)を貼っていれば紫外線予防ができる、との指示です。

紫外線対策に関しては日焼け止めクリームで対応しているのですが、気になるのが摩擦のことです。
就寝中や外出時のマスクによる摩擦が心配です。
寝ている間に枕に擦ることもあるだろうし、マスクは間違いなく擦れてしまいます。
寝ている間や外出時だけテープを貼ることも考えましたが、患部にピタッと貼り付くので剥がす時に余計に刺激になるのでは…と思ったり。
患部にピタッと貼り付くことを避けるために、患部にだけプロペトやワセリン(市販のもの)を塗り、その上からテープを貼る、こんな方法で対応して良いものかどうか、専門家の先生のご意見をお聞きしたく相談させていただきました。

長くなりすみません。
回答下さると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

[79735-res90307]

良い方法です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年03月25日(土)19:03

テープが引っ付かないようにするのであれば、そこにだけワセリンなどを塗ってテープを貼るというのは良い方法です。
頑張ってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[79506]

薄いシミ

投稿者:ふみな

投稿日:2023年02月27日(月)15:23

薄いシミを消したい場合はピコトーニング以外で何レーザーをしたら消えますか?

[79506-res90101]

ルビーレーザーでも良いと思います

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年02月27日(月)17:01

ピコ神話みたいな話が出ていますが、ピコでないとと言うのは刺青除去の場合だけとも言われています。
薄いシミは反応が弱いので美白やビタミンAの塗り薬などのほうが良い場合もあります。

土井秀明@こまちクリニック

[79492]

軟膏

投稿者:あき

投稿日:2023年02月23日(木)13:15

一昨日、レーザーフェイシャルの2回目を受けました。
前回軟膏をいただき使用しました。
今回も前回の軟膏を使って下さいと言われたのですが、自宅に戻るとエキザルベとベタメタゾン吉草酸エステルクリームがあり、どちらを使っていたのか分からなくなってしまいました。
どちらを使うのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

[79492-res90087]

どちらも使います

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年02月24日(金)16:01

どちらも使われます。先生の好みによって使い分けるレベルの違いですので、レーザーフェイシャルを受けたクリニックで確認なさってください。

土井秀明@こまちクリニック

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン