最新の投稿
[3297]
顔の傷跡
[3297-res3702]
サンタさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年07月19日(水)10:00
エフシートは必要ありません。
3ヵ月から6ヵ月は待ってみて下さい。
それでも治らないのは埋没した糸の為か再発です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3296]
色素沈着について…
ワキの下やビキニラインの色素沈着がひどいのですが、どうしたら消えるでしょうか…?
[3295]
顔の傷跡
渡部先生、【3742】の回答ありがとうございます。ハイドロキノン軟膏は3歳の子供に塗っても問題ないのでしょうか。皮膚科等で処方してもらう軟膏ですか。ルビーレーザーも、3歳児でできるものでしょうか。
[3295-res3701]
はっちゃんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月24日(土)10:02
ハイドロキノンは子供に御使用にならない方が良いと思います。
大人でも用心しながら使用します。
ルビーレーザーは3才児でも可能です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3294]
右ホホのシミ
昨年の暮れに化粧品を美白入りのものに変えたところ、右ホホに直径2.5センチの薄くて丸いシミが浮かび上がってきてしまいました。本当に驚いてそれからビタミンc入りのターゲットゾーンブライトニングコレクターを使いながら、これ以上濃くならないように努力をしています。部屋の明るさの加減によりシミの見え方が違うのですが、暗闇の中で見ると円形の半分が薄く半分が濃いようです。化粧をするとうっすらと浮かび上がるので何とかしたいのですが、現在アメリカ駐在中で日本に帰国する事ができません。自分のシミの種類が何なのかもわからずにただただ自分の集めた情報の中だけでこれ以上濃くならないように努力をしているだけです。帰国できるのは来年の年末あたりなのですが、このシミは美容皮膚科に行けばきれいに消えるものなのでしょうか?
[3294-res3700]
あきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月24日(土)10:02
帰国なされてから皮フ科や形成外科で診てもらい、その後レーザー治療をする事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3293]
続[3743]ベッカー母斑
当山先生、[3744]の回答ありがとうございます。毛とソバカスの除去を望んでおりますので、?組織拡張(風船を入れることによって皮膚を膨らませる事)をした後に切除するのが選択されますが、宮城県だと東北大学病院か形成外科のある大きな病院での手術となるのでしょうか?できれば開業の先生の許で手術を受けたいのですが、可能でしょうか?志賀整形形成外科が良いと聞きました。沖縄まで行ければいいのですが・・・仕事上無理です、すみません。
[3293-res3699]
神宮寺さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月17日(土)14:04
7月に彼の所に行く予定はありますが、志賀先生の所でやって下さるのかはわかりません。
組織拡張は全身麻酔をしなければならないからです。大学などの方が無難ではないでしょうか。勿論一度志賀先生に診てもらって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3292]
顔の傷跡
3歳の娘の左頬に直径5ミリ程度の傷跡があります。1年以上前に傷を負い、かさぶたができる度にひっかいたためか、痕が残りました。少し凹んで色素が沈着し、肌の色より濃いので目立ちます。何とかきれいにしてあげたいのですが、アドバイスお願いします。
[3292-res3698]
顔の傷跡について
投稿者:セブンベル渡部純至
投稿日:2006年06月16日(金)18:01
ハイドロキノン軟膏を根気良くつけるか又はルビーレーザーで治療され手は如何ですか。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[3291]
レチンAとビタミンE
レチンAを使用した数日後、皮むけがおこり皮膚が赤くなりますが、その状態でビタミンEのサプリメントの中味(カプセルの中のビタミンEのオイル)を炎症を起こしている部分に塗布すると炎症が早く治まると聞き、実行したところ、確かに具合がよさそうです。
レチンAとビタミンEは混ぜないで、どちらも違う日に、洗顔して化粧水で整えた清潔な肌に各々使用していますが、
レチンAとビタミンEが化学反応を起こして変になるなんてことはないですよね?
念のため教えて下さい。
[3291-res3697]
むーみんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月16日(金)14:01
レチンAはビタミンAの誘導体だと推測しますので特にまぜても問題はないと思います。
特に混ぜた時に色の変化が出なければ大丈夫です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3290]
トレチノインによる美白で色むらに?
トレチノインによる美白で、日焼けに十分注意していても色むらになることがあるのですか?
[3290-res3696]
ミルティールさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月16日(金)14:01
可能性としてはあります。
トレチノインは皮膚に炎症を起しがちですから。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[3289]
注射の後に出来たあざ
ジュビダームという種類のヒアルロンサンを打ったあと青あざが出来て消えません。もう3ヶ月経ちますのでどこかで診てもらいたいのですが血管の異常や皮膚内部の異状が解る医療機関を紹介して欲しいのですがよろしくお願いします。
[3289-res3695]
いちごさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月13日(火)10:05
ジュビダームの為なのか元来の血管異常があるのかでしょうが、血管異常があったとしても次第に良くなるものと考えます。
治りが遅延しているのにヒアルロン酸が幾らかの関係はあるにしてもですが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.
[3288]
日焼け止めについて
渡辺先生ご回答ありがとうございます。
普段から、化粧下地とファンデーションをあわせればSPF30を超えるものを使用しておりますが
トレチノインを使用しても特に数値が高いものに変える必要はないということでよろしいのでしょうか?
先日、頬に出来てた小さい粉瘤を切除しました。
大きさは5ミリくらいですがメスで切って、細かく縫って頂きました。
抜糸まではテープを貼ってたんですが、その後は特に何もせずにいたら、傷は治ってはいるのですが、ちょうど傷跡が盛り上がっています。
病院で「エフシート」と言うものを頂いて、時々貼ってはいるんですけど、完全には治りません。
メスの傷跡は、当分しこりが残ったり盛り上がったりするのは仕方ないのでしょうか?
だいたいどれくらいの期間で平らになるでしょう?
以上、よろしくお願い致します。