最新の投稿
[3397]
ニキビが治った後の赤みについて教えてください。
[3397-res3818]
奈々子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年04月05日(木)09:02
にきびの赤味は炎症による皮膚の反応であり、くすんだ茶色は炎症がおさまり色素沈着を起している状態です。
いずれも放置していたら治るものですが、別の所にまたニキビが出たら同じ事の繰り返しになります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[3396]
いちご状血管種
3ヶ月の女の子ですが、大泉門あたりに2センチほどの
いちご状血管種があります。
小児科で診て頂いたところ、
髪の毛が生えてきたら目立たない場所なので、経過観察と
言われましたが、心配です。
レーザー治療する場合はどのような処置になるのでしょうか?
[3396-res3816]
らんらんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年03月28日(水)10:04
いちご状血管腫はこれから5才位迄は増大していきその後消褪するかと予想されます。
現在積極的にやるとすればCo2などで焼く事になるでしょうが、問題は出血や大泉門の広さ具合、焼いた痕の毛の生え具合等々問題も多々あるかと思います。
少々5才迄は長いかも知れませんが、やはり待ってみてからそして落ち着いてから手術するかどうかをお考えになった方が無難でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[3396-res3817]
V-beamレーザーでしょうか
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年03月29日(木)21:02
数年前まではイチゴ状血管腫と言えば、6歳まで待つのが大原則でした。最近は色素レーザーが広く普及し早期に色素レーザーでの治療を行い、良い成績を出されている施設が多くあります。ただ、隆起が始まってしまうと効果が低くなることと色素レーザーの波長もメラニン色素に反応しますので毛に対する影響を考えなければなりません。色素レーザーの中でもV-beamというロングパルスタイプ(V-starという機種もあったと思います)が効果的ですので、これらのレーザーを備えている形成外科や皮膚科でご相談なさってみてください。
土井秀明
こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
[3395]
ステロイド皮膚炎
先生、解答ありがとうございました。 もう一つ質問させてください。フォトアールエフは毛細血管が浮き出ている所にも多少は効果がありますか? また、痛い位にうつほうが効果があるのでしょうか?よろしくお願いします。
[3395-res3815]
けいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年03月28日(水)10:03
フォトアールエフにどの様なとりつけ作用の機具がついているのかわかりませんが、一般的には光治療機具は色調に合せて使いこなせるものがあると考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[3394]
ステロイドによる赤ら顔
こんにちは。ステロイドクリームをぬっていて赤ら顔になったり皮膚が薄くなった場合、気長に待てば少しは皮膚の薄さは改善されるのでしょうか? よろしくお願いします。
[3394-res3814]
けいさんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2007年03月23日(金)09:01
ステロイドを塗らずに気長に待てば、少しは皮膚の厚さは改善されるでしょう。毛細血管が開いた状態はなかなか改善されません。
名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/
[3393]
遅発性扁平母班
先日も同じタイトルで相談させていただいたのですが肩の地図状の地図のような母班は14歳位にでてきた気がします なのでベッカー母班のようなのですが治りますか?色々なレーザーがあるみたいですがどんな治療が有効で何回位で治るかなど教えてください また、皮膚科と形成外科どちらがいいでしょうか?お願いします
[3393-res3813]
ぷぅさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年03月24日(土)09:03
Baker's nevus(ベーカー母斑)と診断されておりますので、恐らく遅発性(思春期に発生する)偏平母斑(茶あざ)かと思います。
もうひとつの特徴は濃い毛を伴い、肩に出来る広範囲なものと考えますが、現在の所では濃い毛を脱毛するしか方法がありません。
茶あざをレーザーで焼いたりしても傷になったり再発するからです。
診断や方針は、皮膚科でも可能ですが治療(うまく出来ないのですが)をするとお考えなら形成外科の方がまだ治療法の選択肢が多いかと思います。
例えばレーザー機具の種類やくすり(レチノイン酸など)、その他としてはドライアイス療法や皮膚剥削術などです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[3392]
手術の傷跡について
ご相談させてください。
2005年の6月頃、都内某形成外科で
ワキ汗、ワキの臭いに効果があるという手術を受けました。
(手術自体も効果なし)
この手術は
『両脇20分ですぐに帰宅可能。傷跡が残らず簡単な手術。』
というものでしたが術後、右ワキにやけどの傷ができました。
2〜3週間もすれば治る、と言われましたが傷は消えず、
傷ができた場合、治す保証がついていたので
色素沈着用のぬり薬を投与されましたがそれでも傷は消えませんでした。
早期に傷跡を目立たなくさせる最良の治療ということで
傷跡部分を切断する手術をすすめられました。
わたし自身、更なる手術に抵抗があったのですが
それが一番最良の手段で、塗った部分はワキの皺にまぎれるから
傷跡もわからなくなる、なにより早くにきれいにできる、
と言われたので決意しました。(2006年3月)
しかし今度は縫った傷跡が残っており、
傷の真ん中部分が(約直径1センチ大)茶色く残ってしまっています。
明らかに遠目から見てもわかる傷跡です。
半年もすれば消えるといわれましたが全く変わらないので
2006年10月、再度病院に行きました。
すると「もともとワキの治療の多くは傷跡が残るもの、
これから処方する薬も効果があるかわからない」
と、とても無責任な態度をとられました。
処方された色素沈着用の塗り薬を使用し続けましたが結局
まったく変化がありません。
わたしが手術をうけた際は18万以上もした手術で
20代前半の私には決して安いものではないし、
本来一度の通院で良いと謳っているものにもう何度も通院し、
あげく傷跡を消すために手術してまた傷跡ができています。
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。
きちんと目立たなくなることを見越した効果ある治療、
もしくは慰謝料を請求したいです。
そしたらその慰謝料で他の病院にみてもらいたいと考えています。
場違いな相談でしたら申し訳ございません。
こういったことに関する相談窓口のようなものがあったら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
[3392-res3812]
たまさんへ御返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年03月20日(火)09:03
疑っている訳ではありませんが、この御質問が本当の事でしたら(勿論事実なのでしょうが?)ひどい病院でひどい医者だと思います。
「この御質問が本当の事でしたら」と云う前提はまさかこんな事があるはずはないとも私は思っていたし、事実だとしたらなげかわしい医療界であるとはっきり申し上げねばならないからです。
貴女の局所の状態はあわてないでこれから経過をみていく以外ありませんが、なぜこのような病院に行くようになったのか、不思議で仕方ありません。
わきが手術
「両側で20分ですぐに帰宅でき、傷跡が残らず簡単な手術」
これだけの文章でこの医者はいい加減な病院で倫理観のない医者である事がひと目でわかるからです。
でも・・・その判断が一般の方にはわからないのですよネ。
わきが手術は難しく、傷跡も時々目立ちます。
この基本的違いをどこで相談したら良いのでしょうか?
私にも良くわかりませんが、先ずは身近な家族・友達と御相談なさってみたら如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[3391]
口までシミが・・・
北国生まれのためか、ここは日当たりが強くて、いつの間に首・肩辺りにシミ?ほくろが増えてます。
そして、唇までシミができました・・・
ちゃんとUV美容液とかつけましたのに。
それはCビタミンだけでは足りなく他のビタミンが必要でしょうか?
病気でしょうか?心配です。
よろしくお願いします。
[3391-res3811]
くろさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年03月18日(日)18:05
色白野方はシミが出来ると目立ちます。一般に25歳はお肌の曲がり角と言われるように少しずつ老化し始めます。従がって出来てしまったしみやホクロはレーザーで取れますが更に一歩進んでしみを作らないようにするには普段から日焼け止めを使用して皮膚の大敵である紫外線を徹底的に防ぐことが一番大切な事です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[3390]
遅発性扁平母班
今日美容クリニックにてカウンセリングしてもらったら うちでは扱ってなぃしシミかアザかわからないけど多分扁平母班でこれは治らない と言われショックです本当に一生治らないのですか? 治るのなら何をすれば形成外科か皮膚科かどこに行けばいいか教えてください 私に出来ているのは肩の首から鎖骨で20センチ程の地図のような茶色のシミ?アザみたいなのです
[3390-res3809]
ぷうさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年03月18日(日)22:05
扁平母斑はレーザーで治療するのですが簡単に取れるのですが非常に再発しやすいので奇麗に治す事が難しいのです.問題は何時頃から有ったかと言う事です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[3390-res3810]
ぷぅさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年03月19日(月)15:00
肩などは強く焼きすぎると傷になります。
弱いレーザーの照射ですと再発したり、かえって黒くなったりします。
その点、治療が難しい事には違いがありません。
トレチノインやハイドロキノンの混合で、東大形成外科では治す事が出来ると数年前にありましたが、一度お問い合わせ下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[3389]
麻酔料2
当山先生、回答ありがとうございます。
私は医療関係者ではないので、薬剤の種類は解りませんが...、注射での局所麻酔でした。覚えているのは○○麻酔を何mg準備してと看護士さんに指示を...でした。
黒子をレーザーで除去する場合、確か1〜2mmまでは1万円が相場というか平均的な値段で。血管腫の場合は黒子除去より安くて2〜3 千円単位でした。それで、麻酔料で治療費を(UP)取ろうと...?? 黒子も電気除去だと5〜6千円単位だと思いますが。
[3389-res3808]
未来人さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年03月02日(金)09:05
なるほど・・・ですネ。
黒子をとるにしても「点状」血管腫(恐らく焼いているので大きな血管腫ではないと考えました)であっても麻酔は大方やります。(冷やすのみの事もありますが特殊です)
それ故あえて私共は麻酔料はとっていません。(全麻も含めて)
手術手技料に入れる方がユーザーの方にわかりやすいからです。
この辺の議論はこれからの問題であり、美容医療がサービス業的役割をはたすのならきちんと世の人々にわかりやすくする方がベターであり、前回もお伝えしました。
医療の特殊性や内容のわかりにくさと関連がある問題かと考えます。
今回のお質問ではトータル的に同じ様な金額に同じだとするのならあえて詳しく治療内容を書きすぎて混乱している所があるのかと思いました。
ちなみに保険点数では消毒費用も含めて100円以下です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[3388]
麻酔料
昨年、都内のあるレーザー専門クリニックで2〜3ミリ程の血管腫(赤いイボ)を2個レーザーで治療したんですが、治療費の明細書を見ると、麻酔料がなんと1万円も..。
このクリニックとは違う所で血管腫ではなく黒子を(2〜3ミリ大の)..、この時は麻酔料も含めて一個1万円でした。
血管腫と黒子除去に使う麻酔は違うのでしょうか ?
[3388-res3807]
未来人さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年03月01日(木)09:04
その位の違いはあるかも知れません。
医療の難しさは素人からみてその内容が金額にあったものであるかどうか、そこには安全とも云う値段迄も含まれているのかどうかでしょう。
これからは健康保険のしめつけが厳しくなり自由診療が増えそうでもありますのでこの辺はよくよくお考えになる必要が出てきます。
所で麻酔は局所麻酔ででのような種類の薬剤でしたか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
ニキビのようなものが3つほどできまして治ったようなのですが、赤みが残っています。1つは最初は赤かったのですが、ちょっとくすんだ茶色?のような感じです。
どうしたらいいでしょうか?
教えてください。