オンライン公開相談室

アザ・シミに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8222]

ほくろとり後

投稿者:ty

投稿日:2007年09月03日(月)21:50

ほくろを取って10日になります。
炭酸ガスレーザーとヤグレーザーでとりました。
炭酸ガスでとったのが、やっと液が出てこなくなったのですが
もう絆創膏はしなくていいですか?
また、穴が埋まってきましたが、それでもまだ少しあいているのは
これからもっと埋まってくるのですよね?
これからどんな事に注意を払えばいいでしょうか?
ハイドロキノンなど美白剤も必要でしょうか?
宜しくお願いします。

[8222-res9305]

tyさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月04日(火)11:04

 炭酸ガスでホクロを焼いているとすれば顔は下肢や上肢より傷は目立たないものですが、当然強く焼きすぎると炭酸ガスで焼いても傷になります。
 頚部や四肢などは傷になりやすいものですから場所的な事も考慮する必要があります。
でも、もう焼いている訳ですから絆創膏は必要なく何もあまりしないで良いのですが、少し長めに経過をみていきます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8219]

根性焼き

投稿者:

投稿日:2007年09月03日(月)19:52

こんにちは。

自分は17歳で、肩に5つの根性焼きが入っています。
数年前に、ちょっとした好奇心からやってしまいました。
今では本当に後悔しています。

現在はケロイド状態で、2mmほど隆起してピンク色に染まっています。かなり目立ってしまっています。
なので、うかつに人の前で服を脱ぐ事が出来ません。

綺麗に消すことは出来ないらしいですね、、、。
目立たないようにする手術について詳しく教えていただけませんか?費用は全部でいくらかかるだとか、期間はどれぐらいかかるかなどについて詳しくお伺いしたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。返事お待ちしております。

[8219-res9301]

光 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年09月04日(火)10:03

丸い火傷の後が5つ残っている、それを見るとタバコを押し付けたなと思われる。これを目立たなくするには火傷の傷跡の範囲によると思います。例えば一列に並んでいるようなら単純に切除して縫合すれば1本の切り傷が残る事になりますが、広い範囲で残っていると周りの皮膚が寄せられませんので、皮膚を他から取ってきてうえる植皮手術になるでしょう。費用は各医院で違うと思いますのでお近くの医院でお聞きください。
手術方法で1〜3週間位の経過を考えたら良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[8201]

注射のシミ

投稿者:まりこ

投稿日:2007年09月02日(日)12:35

一ヶ月前にヒアルロン酸を頬に注入したところひどい青あざが
出来ました。それから赤みみたいなのがずっと頬に残っていて
お化粧をしてもそこの部分がシミのようになってみえます。
これは治るものなのでしょうか?
もし治らない場合はどんな治療方法が良いのでしょうか?

[8201-res9285]

まりこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月03日(月)14:03

内出血ですから3ヶ月で消えます。
消えなかったなら時期をみてハイドロキノンかレーザー治療をする事になります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8201-res9309]

まりこさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年09月04日(火)16:02

皮下出血の血液とヒアルロン酸が混じって吸収されない状態になっているのかもしれません。これが起きているようなら,まだ少し吸収されるのに時間がかかるかもしれません。
あるいは,ヒアルロン酸の軽いアレルギーのような状態が起きているのかもしれません。いずれの場合も早く吸収させるということなら,ヒアルロン酸の分解注射をしてもいいのかもしれませんが,これをすると,入れたヒアルロン酸はなくなってしまいます。よく考えてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8198]

何回か質問させていただいたものです。

投稿者:koro

投稿日:2007年09月02日(日)00:45

細かくお答えしていただきありがとうございます!
術後だいぶ痛みも和らいできましたが、
質問ですが、同じようなことを聞いてしまっていたらすみません、
拘縮についてですが、
拘縮になり始めていないかとか調べる検査はないのでしょうか?
クリニックや病院とか調べてもらえますか?
もしあれば、胸が硬くなってきたとかにかかわらず、定期的に検査したいのですがないのでしょうか?NRIとかなど?なにか・・・
たとえあったとしても、拘縮になる寸前と早期発見して分かったとしても治療は無理なのでしょうか?
豊胸してから、どうこの胸と付き合っていけばいいのか、どう扱っていけばいいのか、いろいろ悩みます・・・・

[8198-res9284]

Koroさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月03日(月)14:03

豊胸術の項で片側の胸に内出血があり、血腫除去(?)をした方ですネ。
拘縮かどうかは触診で分かりますので、御心配なら主治医にしっかり定期的に診てもらう事です。
拘縮が起ってしまったら再手術しかありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8169]

メラフェードローション

投稿者:すいか

投稿日:2007年08月30日(木)21:22

肝斑の治療にメラフェードローションを勧められて始めようと思うのですが、ステロイド入りというのが気になります。
1〜2ヶ月の短期間の使用らしいですが大丈夫でしょうか?

[8169-res9242]

すいかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月01日(土)10:00

メラフェードにはステロイドが入っている事が分かり、大方の病院は使用をやめております。
但し、短期と云う条件では問題ないと考えます。
その後、ステロイドの入っていないものも出ておりますので、それに変更してみたら如何ですか。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8165]

しみとり

投稿者:JB

投稿日:2007年08月30日(木)15:49

黒いちいさなほくろのような、シミのようなものを、ヤグレーザーで取って1週間たちます。かさぶたがとれたのですが、跡が小さく点のように黒っぽく残っていますが、うまくとりきれていないのでしょうか?それとも新しい皮膚がそのように見えるだけでしょうか?

[8165-res9206]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年08月30日(木)19:04

担当医に診て貰って下さい。
1週間たって瘡蓋が取れた状態を確認しておくことが大切なので、担当医も見たいに違いありません。
その後の治療方針を決めるうえで大切な所見です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8165-res9243]

JBさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月01日(土)10:00

この状態は一般的な結果です。
前もって説明を受けていると御安心なさったのでしょうが…。
但し、3ヶ月位このような部分が続いて治っていきますが、それでも治らないものも稀にはありますので、主治医に少しく経過をみてもらう事です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8164]

太田母斑

投稿者:ゆっこ

投稿日:2007年08月30日(木)15:45

こんにちは。太田母斑があります。ダウンタイムが取れないのでQスイッチヤグレーザー以外にどんな治療がありますか?家庭用のイオン導入、トラネキサム酸、フォトフェイシャルは効果ありますか?

[8164-res9205]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年08月30日(木)19:03

太田母斑は皮膚の深い層(真皮)にメラニン色素が存在する状態ですから、Qスイッチのヤグ、ルビー、アレキサンドライトでないと効果はありません。
名前の挙がったものは全て無効です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8164-res9244]

ゆっこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月01日(土)10:00

太田母斑は深い層にもありますので、Qスイッチレーザーで長期の治療になります。
ドライアイスも効果的ですが、残念ながらレーザーより更に長引く治療になるでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8153]

カーボンピーリング

投稿者:くま

投稿日:2007年08月29日(水)18:44

美容皮膚科に行ったところ、カーボンピーリングが肝斑を薄くする
という事で、症例写真も見せていただきました。
一般にレーザーはあてないほうが良いとはききますが、
ホームページを覗くと、肝斑にいいという美容外科もあったりして
やろうかどうか悩んでいます。毛穴の開きやつまりも気になるので。実際、こちらの先生方のご意見をお聞かせください。

[8153-res9204]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年08月30日(木)19:02

カーボンピーリングというのは、皮膚に墨を塗って黒色に反応するレーザーを照射するものだと思います。
つまり塗った墨を飛ばす時に皮膚表層の角質の一部をピール(剥く)といものでしかないでしょう。
それで肝斑が薄くなるとは・・・

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8153-res9245]

くまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月01日(土)10:00

肝斑と診断されていれば刺激のものは駄目です。
治ったと云う症例写真は肝斑ではない可能性もある訳です。
肝斑と見分けがつきにくいシミに、後天性メラノサイトージスや茶アザ、太田母斑などがあります。
診断をしっかりつけるのが治療の基本であります。
後段に記入したものは、治る可能性があるかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8152]

トランサミン

投稿者:くま

投稿日:2007年08月29日(水)18:39

肝斑の治療でトランサミンを皮膚科でもらい、朝、晩1カプセル
づつ服用しています。知り合いは1回に2カプセルづつ飲んでいるようですが、私の場合肝斑に効く適量でしょうか?

[8152-res9184]

ちょっと少ないかもしれません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年08月29日(水)22:00

通常は1日3〜4カプセルが処方されていると思います。
ある皮膚科の先生は「6カプセル飲まないと効かない」とおっしゃいますが、この量では保険が適応されないことと、止血剤としての効果が不安となる場合があり、通常は1日3〜4カプセルが普通だと思います。
処方なさっている先生に伺ってみられてはいかがでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/

[8140]

腫れ

投稿者:ゆき

投稿日:2007年08月28日(火)20:46

I型プロテーゼを入れたいんですが、瞼の腫れは手術当日から何日くらいまでありますか?あと、瞼の腫れは、ものすごくボコッとはれますか?それとも、寝不足とかで腫れる程度でしょうか?私は目をアイプチしてるんですが、腫れてる間はアイプチをしても平気でしょうか?というか、目の二重のラインが付き始めてきてるので、ラインが消えないようにできれば腫れてる間も、薄くで良いのでアイプチしてたいんですよね…

[8140-res9173]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年08月29日(水)09:02

目立つのは1週間くらいでしょう。
腫れの程度は個人差がありますが、ある程度は覚悟しておいた方が良いと思います。
アイプチをすることは全く問題ありませんが、腫れている時期にはうまくできないかもしれません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8140-res9182]

ゆきさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月29日(水)15:01

まぶたの腫れは,4〜7日くらいです。冷やしておくと早く引くと思います。腫れは個人差があるので程度はいろいろです。腫れている間のアイプチは構いません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン