最新の投稿
[10430]
肥厚性瘢痕について
[10430-res12000]
Kyonさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月13日(木)17:04
前回も少しく記しておりますが、動きのある所や関節でツッパリを認める所は消えていくにしても長期になりますので、その様な時はステロイドの注射やある種の手術方法が良い事があります。
その為、経験ある形成外科医によく診てもらう事でしょう。
トレニゾンテープは注射より効果は弱いのですが・・・貼らないよりは良いかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10420]
フォトRF
フォトRFを4回受けました。
薄いシミが目の下のほほや他の所にもあります。変化まったく無し。 受けた方がおっしゃるようにシミがカサブタになりぽろっととれることもありません。 そのような状態にならなくても何度か回数を重ねると薄くなるまたは消えるものでしょうか? よろしくお願い致します。
[10420-res12001]
ままさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月13日(木)17:04
漠然と照射するのではなく、効果がないようであればもっと強く当てたりするものなのです。
照射の強さは人によって反応が違いますから・・・。
機械だけに頼らず、施行する方の経験なども大切だと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10416]
肥厚性瘢痕について
この症状というものは、自然治癒がのぞめ、半年ながくとも2年以内に赤みがきえ、平坦化するとおっしゃる先生がたもHPなどみると多いのですが、実際どうなのでしょうか。
本当に目立たなくなるのでしょうか。
それとも一部の人のことをさしているのしょうか。
当方、5mmほどのものが口のまわりにできてしまいました。
ご意見を聞かせていただければとおもい、かきこみさせていただきました。よろしくおねがいいたします。
[10416-res11971]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年03月12日(水)09:03
肥厚性瘢痕について説明します。
怪我や手術をすると必ず傷跡の組織が残ります。
その傷跡組織が細く平らで白くなると問題ないのですが、盛り上がったり赤みがあると見た目の問題が残ります。
この状態を肥厚性瘢痕と呼びます。
肥厚性瘢痕は長期的にどのように経過するかですが、幅や長さについては細くなったり短くなることはなく、赤みは薄くなり最終的には白くなることがほとんどです。
盛り上がりの問題ですが、何もしなくても平らになることもありますが、盛り上がったままのこともあります。
この場合は、ステロイドの注射や貼り薬を利用します。
ステロイドが組織を萎縮させる作用を利用するわけです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10416-res11983]
Kyonさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月12日(水)17:04
肥厚性瘢痕は原因が幾つかあると考えられます。
例えば傷の深さ、アレルギーなどの肌質、それと関節周辺の動きに関するもの等々です。
ケロイドとは区別され、増大する可能性より時間によって軽減されていきます。
場合によっては切除しても大丈夫です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10413]
白斑について
はじめまして。
皮膚科で処方していただいた5%濃度のハイドロキノンをシミに使用しています。
そばかすも同じクリームで消せたらいいなと思いたったのですが、
シミに比べてそばかすは細かく、広範囲なのですが、スポット塗りをしないと白斑が出来てしまうでしょうか?
ちなみに目の横にあるシミは塗る時に見ずらく、シミの周りが1週間で白抜けしてしまいました。
そばかすの場合、どんな塗り方がいいのでしょうか?回答よろしくお願いします。
[10413-res11980]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月12日(水)17:03
私自身はソバカスにもQスイッチヤグレーザーをしておりますので、ハイドロキノンは使用しておりません。
その為、ご返事が不適当かと思いますが、ぬりくすりをソバカスに塗るとすれば小さい綿棒でやるのかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10369]
頬の引掻き傷
こんにちは。
3ヶ月程前に、赤ちゃんに頬を引っかかれ、5mmほどの傷が出来てしまいました。
最近になってその傷が更に赤茶色く、よく見ると溝のようになってしまっていて、しみが目立ちます。
この治療にはレーザーが必要なのでしょうか・・・
ハイドロキノン?
くぼんでしまっているので、この先、しみが取れないのではないかと心配です。アドバイスお願いします。
[10369-res11915]
傷はどの程度の期間で治りましたか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年03月09日(日)11:04
2週間以内に治った傷であれば、だんだんと目立たなくなるのが普通です。ただ、治療経過などによって多少の跡が残る場合もあります。赤ちゃんが引っかいた傷とのことですから、深さはそれほど深くないと思われますので、もうしばらく待つほうが良いとは思われます。もちろん、見ていませんので確実なことが言えません。
まずはお近くの適正認定医を受診なさって状態を見てもらい判断してもらってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[9382]
やけど跡のようなシミ
お世話になります。
6〜7年前に、シミのレーザー治療を受けました。
(1回5000円程度を6回)
有名なクリニックだったのですが、結局、シミは取れませんでした。今では、シミが濃く赤黒くなり、直径1cmにまでなってしまっています。やけど跡のようにそこだけガサガザしています。(箇所は鼻で目に近いところです)
そんな訳で、再度、レーザー治療を受けるのには、抵抗があるのですが、このようなシミは消えるのでしょうか?
どういった治療法が良いのか。費用なども教えてください。
ヨロシクお願いします。
[9382-res10722]
さやかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年12月04日(火)10:05
どのようなレーザーで治療なさったのでしょうか。
シミ(老斑様なものと推測しますが)は、レーザーを1〜2回位かけるもので6回もやりません。
つまり1〜2回で取れないものを数多くやっても取れないのではないかと思います。
老斑ですと一般的にQスイッチルビかアレキ、或いはヤグレーザーでしょう。
盛り上がりのある老人性の角化腫みたいなシミはCO2レーザーです。
費用は老斑は自費となりますので、その病院によって違いが出ますのでお問い合わせ下さい。
角化腫は保険でやって下さる所がありますので安くなります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9365]
遅発性太田母斑
何度も質問してすみません。
遅発性太田母斑で、1度美容クリニックでヤグレーザーをあてたのですが、次回からクリニックを変えたいと考えております。
次に治療を考えているところは形成外科で、HPを見ると、ヤグレーザーではなくルビーレーザーでの治療のようなんですが、ヤグレーザーとルビーレーザーの違いを教えて下さい。
また、途中からヤグからルビーレーザーに変える事は問題ないでしょうか??
治るまでの期間など違いはありますか??
[9365-res10699]
ルビーでよいでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年11月29日(木)21:00
ルビーレーザー>アレキサンドライトレーザー>ヤグレーザー
この並びはレーザーの深達性の違いとスポットサイズの違いと考えてください。ルビーのほうが浅い色素に強く、レーザー1発の面積が広くなります。ヤグは1発は小さいのですが深く入る傾向にあります。ある先生は「最初に広く浅くルビーでやっつけて、深い部分だけヤグでピンポイントにやっつける」とおっしゃっていました。
ヤグは出血する傾向があるので、嫌がる先生も居られます。
通常の治療では、大きな違いは無いと言えます。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/
[9329]
体のしみ
学生の頃体にでた湿疹の痕が残り、肩から背中にかけてシミになっています。また、皮膚の色むらや、色素沈着もあり、非常に乾燥肌です。何年も悩んでいるのですが、何か治療する方法はありますか?
[9329-res10648]
ゆいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月27日(火)10:05
一度皮膚科で診てもらったら如何でしょうか、湿疹の後で肩から背中迄の広範囲にシミになる事は珍しいと思います。
あざではないのでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9276]
そばかすとか…
ぅち、そばかすとかホクロとかが顔にあるんです……
もぉとっても嫌で…。。。
ぅち6年なんで、お金とか掛けられないし…
ちょっとゎ大丈夫ですが…(お金が掛かっても
何かいい方法ありますか?
薄くするのでもいいので…あと、ホクロも嫌!
ホクロって消えるんですか?
レーザーとかじゃなくて…何か塗ったりすればとか。。。
あったら是非教えて下さい!
[9276-res10605]
蔡さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月24日(土)15:04
ホクロなどは案外表在性のものにみえて深いものがありますので、レーザー「とか」(電気などを含みますが)で類似のものでとる以外ありません。
つまり割しては除去出来ません。
又、そばかすとホクロもややレーザーを違えて治療する方が一般的だと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9200]
遅発性太田母斑
2日前ついにレーザーをあてました。
今のところ、あてた部分は赤紫色で、小さなカサブタのようなものができつつあります。
レーザーあてる前にもしかしたら肝班かもしれないという不安があったのですが、このカサブタが取れたときに真っ黒になっていれば肝班だったということでしょうか?
また、どれくらいで色素沈着が始まりますか??
それと、今回レーザーをあてた美容外科なんですが、1ショット千円なので予想以上に料金がかかってしまった為、左目の下の濃い部分だけしかあてれませんでした・・・。
どうせなら一気にあてたいので、次回は今回あてれなかった部分をと考えているのですが、シミを1つの固まりと考えて、別々の日に半分ずつレーザーをあてるのはやめたほうがいいですか?
(当てた部分とあててない部分の境目がややこしいでしょうか?)
また、2回目のレーザーから違う美容外科に行くというのはやめたほうがようでしょうか?
同じレーザーをうつのでも、医師によって違いがでる場合がありますか??
[9200-res10490]
由香さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月16日(金)09:04
え〜、1ショット千円なのですか。
そんなやり方は知らずに前回お返事して申し訳ありません。
形成外科では保険適応のレーザーがあるかと思うのですが…。
レーザーの種類によりますので、当院のはQスイッチヤグレーザーで保険は適応となりませんが…。
それと私共では太田母斑全域を幾等と決めさせて頂き、境目など気になさらずに全部照射しております。
病院によっては値段の決め方が違っているので申し訳ありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
お忙しい中、返信を頂きまして、ありがとうございます。
感謝申し上げます。
おかげさまで、よく理解することができました。
自然消退していく確立というのは多いのでしょうか。
それともレアなケースなのでしょうか。
当方は、隆起は一ミリくらいの高さで、それほど高くはありません。
ドレニゾンテープの使用も選択できるということも知りましたが、
これは効果のほどはどうなのでしょうか。
だいたいどのくらいで効果が上がってくるものなのでしょうか。
質問ばかりですみません。
よろしくお願い申し上げます。