最新の投稿
[10963]
ロコイドクリーム
[10963-res12587]
短期間であれば問題ありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月14日(月)21:03
通常の使用であれば、まず問題はありません。ただ、肌状態で吸収の程度も異なってきますので、このようなご質問は処方をなさった皮膚科の先生に確認されるべきです。皮膚炎の状態を見てもいない我々より、診察をなさっている先生の意見が一番確実です。
しばらくお薬を使ってから、また、診察を受けられることをお勧めします。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10913]
トランサミンと白斑
トランサミンとビタミンCを2年間服用していま。
肝斑も無くなりお肌のツヤもよくなり喜んでいました。
突然ある日、額全体と口まわりにシミが出てきました。不安ながら様子を見ているうちに、目の周り以外すべて黒くなり、しかも左右の頬が白斑状態になってしまいました。頬の白斑は2〜3ミリから15ミリくらいの大きさが20個ほどです。白と黒の差がはっきりしており、ショックで外出も出来ません。白斑は治らないといわれたのですが、私はどうしたらよろしいのでしょうか?アドバイスを
お願いいたします。
[10913-res12542]
マリアさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月12日(土)10:04
臨床的に非常に珍しいケースかと思っております。
白斑に対しては現在エキシマレーザーなどがFDAの認可を受け、皮膚科の先生方を中心にご研究なさっております。
名古屋市立大学、東京逓信病院の皮膚科などが私の知りえている所ですが。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10786]
毛穴、ほくろ除去あとについて
こんにちは。
現在顔の開いた毛穴(主に両ほほと鼻)とほくろ除去跡について悩んでいます。
毛穴は20代後半ごろから疲れると開き、睡眠を取ると消えの状態で今思えば兆候が現れておりました。
毛穴を小さくするにはとにかく日ごろの手入れと認識しておりましたが、年をとるにつれてそれだけでは追いつかなくなってきました。
もうひとつはほほの真ん中にあった1mmほどのほくろを、若い当時気にしていて、アートメイクや美顔などをやっているいわゆるエステで取ってもらいました。(確か焼いたか何かだったかと思います。)その跡がちいさなスプーンでぷりんをすくったかのようにきれいに凹んでいます。
毛穴の開きは日ごろの手入れに限界を感じておりましたが、このほくろをくりぬいた跡にだけは毛穴が全く見えません。
これはもしかして、毛穴の目立つ頬の皮膚を削ってもらえば、ほくろ跡のように毛穴がなくなったようにきれいになるのではないかと考えております。
そこでお伺いしたいのですがアブレーションでほくろのへこみのように毛穴がなくなる(?)のであればやってみたいと思っているのですが、なくなるまで削るのは難しいでしょうか?
ちなみにほくろ跡は、当時しばらく赤みを帯びており飲酒などでそこだけ赤くなったりしていたので皮膚が何年も?薄かったと思われます。
あと、凹んだほくろ除去あとは多少の傷が残ってもかまわないので切除して縫い合わすなど平らにできるでしょうか。
[10786-res12409]
匿名 女性さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月04日(金)09:01
毛穴を焼いたり、アブレーション(どのようなアブレーションか記載されておりませんが、グラインダー?)では、にきび跡のように凹みのみが沢山出来るように思います。
現在、私共で毛穴に対してやっているのは、ソルトピーリングかパールレーザーです。
凹んだホクロを大きければ切除出来ますが、小さいと無理があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10767]
肥厚性瘢痕
3ヶ月ほどまえに、鼻のしたを、料理中の油でやけどをし、
まだ赤みがあり、皮膚科の医師には、あと赤みが引くのに、3〜4ヶ月かかるだろうといわれています。
現在は、とにかく紫外線には気をつけるようにと3Mのテープをはるようにといわれ、毎日はっております。
私は、色白で赤みがかなり目立ちます。
姉が帝王切開で、肥厚性瘢痕になり現在も治療を続けていて、
なかなかよくならず悩んでおります。
姉妹なので体質も似てるとおもうので、私も いつ傷跡がもりあがってくるだろうかと毎日 心配しています。
受傷3ヶ月が少し過ぎたところですが、肥厚性瘢痕の出現は
だいたいどのくらいまで 出てくる可能性があるのでしょうか。
教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
[10767-res12358]
えみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月01日(火)17:04
診察もしていないのであまり口はばったい事も述べにくいのですが、一般的に表現して帝王切開の傷と顔のやけど跡を比較する事自体に無理があります。
顔は交通事故など余程の事がないと肥厚性瘢痕にはなりにくいものであり、やけどの機転や現在赤味のみと云う事を考えればあまり心配には及ばないと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10735]
ほくろ
ほくろ除去を考えております。4年前に大き目のほくろをレーザーで焼き除去し1回の治療で完治したのですが、周辺の肌よりも白く色の差が少々目立ち、またふっくら山のような盛り上がりが出来ています。これで完璧に治療できたといえるのでしょうか??
また、目立つと気にしている理由なんですが、大き目のほくろが3つ近辺に密集していたので、ぽつぽつぽつと、手術後のあとがより目立ってしっまているのです。解説お願いいたします。
もう一つ疑問があるのですが、ほくろ除去の治療において、切除とレーザーの治療の違いは何でしょうか??
今度受ける除去手術は顔なので慎重に行動していきたいと考えておりますが、どういった対処がよいのかさっぱりわからなく困っています。理想としては全く治療した痕跡が残らないような治療法を望んでいますが、そんな期待に応える治療法は果たしてありますでしょうか?
長い文章になってしまって大変申し訳ありません。お忙しいとは思いますが、回答宜しく御願い致します。
[10735-res12298]
傷跡が残らない方法はありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年03月30日(日)21:05
残念ながら傷跡の残らない治療法はありません。
以下に傷を目立たないようにするかがポイントですが、これは実際に拝見して判断する必要があります。切除が良い場合もありますし、レーザーが良い場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10735-res12330]
花梨さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月31日(月)17:04
1)下段の質問、ホクロ治療に関して全く傷跡が残らない治療はありません。理由は、ホクロの細胞は何等かの治療をほどこした時、傷になってしまう真皮層まで入り込んでいるのが普通だからです。
その為、ホクロ治療は後は目立ちにくい「傷跡」で治すのが原則です。又、同じ治療をしても手・足・顔でも治り方が違います。顔の方が目立ちにくいと思います。それ故、手足の治療の方が顔より慎重にとも云えます。
2)切除は「切る」と云う操作です。レーザーは「焼く」と云うニュアンスに近いと思います。つまり、ホクロを切除すると完全にホクロが取れます。切除線のとり方や、その後の縫合の仕方がコツであり、再発なく目立ちにくい一本の線で処理しようとする試みです。
大きなホクロは切除が理想でしょう。
レーザーは焼き過ぎると円形の盛り上がりを残したり、凹みを生じたりして今度はそちらを気にする方がいます。特に肩・胸などは注意が必要です。焼き足りないとホクロが残る訳ですから「再発」したと訴えます。3ヶ月後にもう一度やきます。切除出来ない小さいホクロはCO2やQスイッチレーザーで焼きます。
1回で治療出来ない場合は多々ありますが、貴方の場合は場所が分かりませんが大きすぎるのにレーザーで完全に取ろうとした結果によるものと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10734]
副作用
私はアトピーで昔から症状がひどくないときでも化粧水代りとしてアトピーのお薬を顔に朝夜と薬を塗っていました。当時は小学生だったもので美容に関する知識が無く、そのせいか大学生の現在くまが非常に目立ちます。医者にはその薬は夏は日焼けする恐れがあるので気をつけろといわれました。中学生のころまでその生活を続けていたのですが‥
これはいわゆる薬のふくさようというものですか?両親はくまなんてありません。体質によるものなのか薬の副作用なのか判断しにくいかとは思いますが、白黒つけてください。
友達にはよく疲れているでしょう!とか言われるけどそのときはたっぷりと人以上に睡眠をとった後だったりするので大変悔しい思いをします。
回答宜しくお願いいたします。
[10734-res12324]
花梨さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月31日(月)16:04
目の下のクマでしたら手術で薄くした方が良いと思いました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10711]
レーザー後の超音波美容器
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
やはり良くないのですね。
何気なく検索してこの相談室に出会い、過去の記事を読んでいて、何も考えずに2回使用したことが不安になり質問しましたが、本当にお伺いしてよかったです。
しばらく使用を見合わせます。
頬のしみが濃くなったのはレーザー焼けなのですね。
数ヶ月、日焼けに気をつけて、大事に見守っていきます^_^;
この相談室の他の方の質問と先生方の回答を読んでちゃんと勉強します<(_ _)>
[10711-res12268]
2回ぐらいだったらあまり気になさらなくても
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年03月29日(土)07:03
2回程度であればあまり気になさらなくても良いでしょう。
毎日毎日、刺激を繰り返すのは良くないと考えてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10707]
ハイドロキノンについて
11月の半ばにシミをレーザーを照射しました。その後、ハイドロキノンを塗り続けていますが、レーザーを照射する前とほとんどシミの状態には変化がみられません。3月の半ばに診察してもらった時に、もう少しハイドロキノンを続けてみてくださいといわれましたが、こんなに長く使い続けていいものなのか不安になってきました。また、この先シミが薄くなったとしても、ハイドロキノンをやめたら、またシミがでてきるのでは?という疑問もでてきました。
紫外線対策などしっかりしていれば、大丈夫なものでしょうか?
[10707-res12325]
りんごさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月31日(月)16:05
私はシミ治療に対してレーザーやトレチノインなどは積極的にメラニン色素に対する攻撃作用を起すものと理解しております。
それに対してハイドロキノンは、色素細胞の増殖をおさえていこうとする考え方で両者の特徴でもって、シミを治療するのは良い事だと思うのですが・・・。
現在の状態は、レーザー治療後3ヶ月以上経っている訳ですから炎症反応も消えており、レーザー治療の効果がなかったのではないかと推測します。
その為に今後ハイドロキノンを続けてもあまり意義あるもののように思っていません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10703]
トラネキサム酸
フォトRF(オーロラ)を3回受けました。
2度目の治療から、肝斑がでてきたので、トラネキサム酸を飲んでいます。一日1500mgの処方で3週間続けましたが、胃を少し悪くしたので胃薬と一緒に一日1000mgにしてもよいとのことで飲んでいます。
このお薬はやめるとまた出てきますよと言われましたが・・・
ずっと飲み続けてもよいものでしょうか?
[10703-res12282]
特に問題はありませんが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年03月29日(土)18:03
トラネキサム酸はアミノ酸の一種ですから飲み続けても特に問題はありません。ただ、抗プラスミン作用と言う止血剤としての効能がありますので、高血圧や動脈硬化の強い方、不整脈のある方などは飲まないほうが良いでしょう。
飲めない場合や飲むことに不安があるのでしたら、外用剤のトラネキサム酸ローションを使われると良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10691]
レーザーの後の超音波美容器
3週間ほど前にルビーレーザーで頬の1cmぐらいのシミをとりました。2週間は絆創膏をはって保護し、2週間目に先生に黒くなった皮膚をとってもらったあとは、薄いピンクの新しい皮膚だったのですが、日に日に黒くなってきて、当初のシミより濃くなりました。現在病院から、ビタミンC導入クリームを購入し、使用しています。
過去の相談を拝見するとレーザーの後でシミが濃くなることがあるようなので、病院へのクレームみたいになっても困るので、もう少し様子を見てから病院へ行くことにしようと思っています。
そこで、質問なのですが、シミと同じく毛穴の開きが気になっていたので、数日前より、ナショナルの毛穴エステという超音波美容器を頬に使用しているのですが、このような刺激はレーザー後の肌、特に色素沈着?しているような部分には良くないのでしょうか?
何も考えずに使用していましたが、どうでしょうか?
心配になって質問を書かせていただきました。
[10691-res12260]
レーザー焼けですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年03月28日(金)07:03
人間の体は外的刺激に対してメラニン色素を作って防衛する働きがあります。紫外線を受けて日焼けが起こったり、しょっちゅう擦れるところが黒ずんだりする現象です。レーザー刺激によってもこの現象が起こります。通常はレーザーから2−3週間経って色調が出現し、1ヶ月頃をピークにし、2−3ヶ月程度かけて徐々に薄くなっていきます。このレーザー焼けが出ている状態でさらに刺激を受けると色素を出し続けますので、日焼け止めで紫外線を防御するなど、刺激を避ける必要があります。
ですから美顔器の使用は色素沈着部分にはやめておくべきでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
原因はわからないのですが、顔にかぶれみたいな皮膚炎がおきました。近所の皮膚科に診察してもらったら、ロコイドクリームを処方されました。現在、まだ確認はとれていないのですが、妊娠の可能性があります。病院ではそのことは伝えており、その上でロコイドクリームを処方されたのですが、妊娠している人もロコイドクリームを使って大丈夫ですか?また、どのくらいの期間使うと危険が及ぶとか、どのくらいの量を使うと危ないとかありますか?教えてください。