最新の投稿
[11488]
アザとホクロの切除の傷跡
[11488-res13218]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年05月29日(木)09:02
拝見してみないと確かではないのですが、完全には取り切れていないのではないかと思いました。
残っている部分を切除することは可能です。
ご希望であれば、別の先生にお願いしても構わないと思います。
お近くの適正認定医で一度診察してもらわれては如何でしょうか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11378]
足のボツボツ毛穴
足にボツボツ毛穴ができている。パソコンで探しても足専用のなおすのがでてきません。どうしたらなおりますか。
[11378-res13075]
63663さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月19日(月)15:02
下肢の治療は一番難しい所かも知れません。
先ず皮膚が毛深いかどうかを含めて、状態がどうなっているか等々を診てもらいますが、基本的には冷やす事、寝ている時の下肢挙止などでしょう。
治療としては特別これと云うものはないと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11349]
クモ状血管腫
顔をかくクセがある小学生の娘ですが、いくつか虫刺されの痕が何年も消えないので受診したところ、クモ状血管腫になっていると言われました。
レーザーで治療できるが、完全には消えない、また、レーザー治療はやけどと同じなので、痕にもなるかも とも言われました。
ネットで調べたところ、レーザーで綺麗に治ると書かれている情報が多く、どちらが本当なのか混乱しています。
先生はどう思われますか?
[11349-res13028]
どちらも正解です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年05月14日(水)07:02
レーザーと一言で言っても種類があります。受診されたところは、炭酸ガスレーザーというレーザーメスでの治療をお話されたのではないでしょうか?多くのクリニックに置いてある種類です。検索されたほうはパルス色素レーザーの話でしょう。こちらは血液の赤色にだけ反応しますから、通常の使用でやけどとなるリスクは考えなくて良いものです。
赤アザ治療用のパルス色素レーザーを使っているクリニックで相談なさってみてください。なお、保険が適応されない場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11349-res13034]
みゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月14日(水)09:04
傷になると云うのもキレイに治ると云うのもどちらも本当の所です。
点状(クモの巣の様な走行を示す中心部)の部分を焼くと云う方法しかありません。
具体的に云いますと炭酸ガスレーザーか、絶縁針を用いた電気焼灼です。
血管を焼いてしまうと云うのが原理な訳ですから出来るだけ皮膚にダメージを与えず、血管のみ焼き切っていきます。
つまりキレイに取れる可能性があるが、場合によっては軽いヤケドの跡がつくと云う事なのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11109]
シミについて
先日、知人からシミが取れる・・との事である石鹸の購入を勧められました。会員になれば安くなり、他の人を紹介すれば儲かる・・・。巷によくある話しです。
石鹸の泡を数分顔に乗せると皺も消せる、アトピーも治るとの事です。石鹸でこのような効果が得られるのでしょうか?不信でなりません。
[11109-res12762]
典型的なマルチ商法では?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月24日(木)21:00
どのような石鹸かは知りませんが、「皺も消せる、アトピーも治る」という効能効果を謳っていますので、医薬品以外での効能となり薬事法違反となります。
そんな石鹸があれば、我々が売っていますよ(笑)。
君子危うきに近寄らずですよ。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11094]
11093]帝王切開術後その2
先ほど書き込みに補足です。
帝王切開は2度目で、初回のときも1.5〜2cmほどに広がり、赤く、かなり盛り上がっていました。2年半たってもミミズ腫れはひきませんでした。
それを見て、今回の担当の産婦人科医は肥厚性瘢痕だと思う。ということでした。
よろしくお願いします。
[11093]
帝王切開術後
先月末(3月末)に帝王切開をした後の傷跡が、1週間前に赤くなり、様子を見ていたら現在は、7,8mmに赤く広がり、少し盛り上がってきました。
担当の産婦人科医から処方されたリザベンは3週間分で終了しており(母乳育児のため短期間の服用といわれました)あとは、テープで張ってくださいといわれています。
来週1ヶ月検診なのですが、それを待たずに産婦人科にすぐに受診したほうがいいでしょうか?
それとも、他の形成外科などを受診したほうがいいでしょうか?
早いほうがいいのでしょうか?
エフシートというのを聞いたことがあるのですが、これはどうでしょうか?
[11093-res12752]
形成外科を受診なさってください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月23日(水)14:00
産婦人科は傷跡のエキスパートではありませんので、傷跡治療の専門家である形成外科専門医を受診なさってください。レストンというスポンジによる圧迫治療や、シリコンシート、ステロイド含有テープなど各種の治療法がありますので、専門医の判断を仰いでください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11091]
11052の回答について
沖縄当山美容形成外科の先生へ
回答ありがとうございます。
担当の先生より、どうしても気になるなら、「三回に分けて再手術するしかない」と言われていました。
やはり、レーザーは効果が無いと分かりスッキリしました。
[11052]
11019の回答について
沖縄当山美容形成外科の先生へ
お忙しい中、回答ありがとうございました。
実は、説明不足でした。申し訳ありません。
横2センチは再手術の長さで、凹み(肥厚性瘢痕)になったのは幅0.3ミリです。深さは0.3ミリ、長さ2センチです。
1ヶ月は表皮もきれいになっていたのですが、1ヶ月後に乾燥の為なのか、笑った為なのか分かりませんがひび割れて2センチの長さで傷跡が残りました。
再手術は時間がかかりますし、怖くてできません。何か良い方法がないでしょうか?形成外科の先生はレーザーはあまり効果が無いといわれるのですが・・・。
[11052-res12717]
いるかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月21日(月)10:00
出来てしまった長さの跡は手術であっても無理なように思います。
くぼみを改善するのはZ形成でしょう。
然し、これも手術ですし余ほど上手くしないと逆に盛り上がる時があります。
笑う時の動きによってへぼみが生じるのであれば、ボトックスなのでしょう。
レーザーは効果がありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11019]
傷跡
2年前の古い傷跡(肥厚性瘢痕)を5ヶ月前に形成外科で再手術して頂きました。1ヶ月後に縫合したところが開き2センチの浅い凹みができました。口の上(左)に横2センチもあり目立ちます。先生は3年から5年もすれば目立たなくなるといわれるのですが、お化粧でもカバーしきれず悩んでいます。再々手術は怖くてできません。何か良い方法はないでしょうか?
[11019-res12669]
いるかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月18日(金)14:02
2cmの溝(凹み)とならば存在広い感じがしますが、真皮縫合などをしても口角の動きで開いたのでしょうか?
再縫合するかZ形成だと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10994]
鼻
鼻中隔延長手術を受けました。
十日程経ちましたが、鼻先が真っ赤で腫れがおさまりません。
痛みも若干あります。
難しい手術だけあって腫れはなかなか治まるものではないと思いますが、鼻先が赤いのが気になります。
検診まで十日程ありますが放っておいても大丈夫でしょうか?
感染しているのではと心配です。
お忙しい中大変申し訳ないのですが、回答宜しくお願い致します。
[10994-res12609]
執刀医に確認なさるべきです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月16日(水)09:00
検診まで時間があるようですが、そういったときは遠慮なく執刀医に確認なさるべきです。執刀医も「この時点で連絡をもらっていれば」というのは一番残念に思うパターンのはずです。
感染もですが出し過ぎの可能性も考えなければなりません。痛みや腫れが増強するのであれば、早めに相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10994-res12628]
山田さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年04月16日(水)17:04
赤みがあるということだけは、まず担当医に連絡してみてください。皮膚の伸ばし方によって、当然赤みが長く続く場合と、感染を心配しないといけない場合があります。
担当医は、大体の見当がつくはずですから、まず担当医に連絡をとってみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
2006年9月に右太もものベッカー母斑(毛が生えた茶色のアザ)と左臀部(脇側)の直径8mmのホクロを一度に手術でとりました。母斑のほうは有茎皮弁法というものでメスで大きく切り取りました。ホクロのほうはくり抜き法だと思います。二年経とうとしていますが、母斑の傷跡が茶色い線のままで、目立ちます。また、ホクロのほうも切除部が茶色く盛り上がり、出血します。いずれの傷跡もケロイドにはなってないと思うのですが、ホクロのほうはかゆいし、血が出るのが気がかりです。また、母斑の傷跡も20cmくらいあり、一部はきれいなんですが、茶色い部分もあります。再手術したほうがいいのでしょうか、手術を受けた病院(開業医)にいこうと思いますが、あまり丁寧な先生ではないので、他の病院にいきたいのですが、いかがなものでしょうか?ご教示ください。