最新の投稿
[11792]
フォトフェイシャル術後について
[11792-res13653]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年06月25日(水)18:02
普通は起こらない反応ですが、かなり稀ですが起こる可能性があります。
これはレーザー治療でも同様です。
1回目は何の不都合な変化も無かったのに、2回目に突然起こることもあります。
原因は分かりません。
治療は対象療法になりますので、担当の皮膚科の先生によく見てもらって下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11720]
異所性蒙古班
1歳の子供の手の甲から手首にかけて蒙古班があります。消えると言う先生もいるのですが成人になっても残ると聞いたこともあります。もし消えないのならレーザー治療も考えています。
青森市でレーザー治療ができる病院調べたんですが見つかりませんでした。青森市であるならば紹介をしてほしいのですが・・・
[11720-res13555]
レーザー治療が必要な可能性が高いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年06月19日(木)07:01
小児科の先生は成長した異所性蒙古斑を見ていただく機会が少ないのか、自然に消えるとおっしゃる先生が多いようです。実際には消えないものもたくさんあります。
先日の学会でレーザー治療を早く始めるほうが消え易いという発表がありました。痛みなど諸条件があるでしょうが、早く治療を開始なさったほうが良いでしょう。
青森はどうなんでしょうか?弘前大学附属病院の形成外科や皮膚科に電話で問い合わすと回答が得られるかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11720-res13559]
うみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月19日(木)10:00
異所性蒙古斑は自然に消えません。
経験的に云いますと、幼少時にQスイッチレーザーでやると消えます。
但し、成人してからは治療が困難です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11670]
色素沈着
子供の頃から脇の下に汗をかきやすく、そのせいでだと思うのですが、脇の下がかゆくて散々かきむしってしまいました。
子供の頃はそれでも跡に残ったりしなかったのですが、大人になって脇の下全体が真っ黒というかグレイ色になってしまい、それを治したいのですが何か良い方法はあるでしょうか?
脇の下全体なので、かなり広範囲です。
皮膚科に行っても治らないと言われ、美容皮膚科では飲み薬を勧められました。
あとは、ハイドロキノンという薬が気になっているのですが、これを塗れば治るのでしょうか?
でも、この薬は発がん性物質が含まれてるという噂を耳にしたのでできれば使いたくないのですが・・・
この他に何か治す方法はありますでしょうか?
[11670-res13480]
くるみさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年06月13日(金)19:05
ハイドロキノンは色素沈着を予防するのが主な働きなので、単独で使っても効果は期待できません。
飲み薬も効果を期待できません。
皮膚科の先生が仰られたとおりでしょうね。
一番効果的なのは、強くこすったり、かきむしったりしないように注意して、気長に待つことではないでしょうか。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11658]
湿疹の跡
2週間前から、足、お腹周りに湿疹ができ、ステロイドクリームを塗ってもかゆみがおさまらないため、市販のムヒを塗ったところ、足がケロイドのように真っ赤に膨れ上がってしまい、現在はダイヤコートクリームを塗っていますが、かゆみはないものの以前赤みがひきません。このまま跡が残ってしまうのか心配でなりません。あとダイアコートはどれくらい塗ると副作用が出るのでしょうか?現在塗り始めて4日目と、内用薬でセレスタミンが処方されています。
[11658-res13484]
皮膚科で確認なさるべきでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年06月13日(金)20:04
ダイヤコートということであれば皮膚科で処方されているのですよね。あなたの病気の状態をもっとも良く知っているのは主治医の先生です。
これから治り具合によって薬の量も変わりますから、主治医の先生としっかり相談なさるのが一番良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11652]
茶色いしみ?アザ?
17歳の娘のことです。
娘は1型糖尿を患っています。一日に4回インスリンを注射しています。
一ヶ月ほど前から、首にかけて茶色いあざのようなシミのようなものが出来始め、最初は左だけだったのですが、今は右のアゴのあたりにもひろがって着ました。
触ると少し浮いているというか、立体的というか。
薄く浮いているというか・・・
地図状になっている感じです。
かゆみもないし、痛みもありませんが、女の子なので気にしています。
日焼けをした後から出始めた気がします。
説明が下手で申し訳ないのですが、これは皮膚の病気でしょうか?
日焼けが原因なのか・・・
インスリンとの関連性があるのか無いのか・・・
1型糖尿は発症して二年経ちますが、今回みたいな症状は初めてです。
あざ、しみを無くす事は可能でしょうか。
どう対処したらいいのかわからず、とまどっています。
[11652-res13470]
見て(診て)みなければ・・・・
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年06月12日(木)21:00
皮膚疾患は見ることから診断は始まります。まずはお近くの皮膚科で診察を受けてみてください。若年性扁平疣贅や尋常性疣贅、光線性花弁状色素斑など様々な病名が浮かびますが、見る事が一番です。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11637]
ハイドロキノン
何度もすいません。
下で質問させていただいたことこです。
鼻の下の赤黒い色の部分に、色素沈着で使用している
ハイドロキノン美容液を今日から付けても平気でしょうか?
へこみが直らないからせめて色だけでも目立たないように
改善させたいのです…。
また数ヶ月たって、へこみが直らなかった場合は、
どういった病院でどういった治療方法でへこみを
治す事ができるのかありましたら併せて教えてください…。
本当にショックです…お願い致します。
[11637-res13445]
ことこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月12日(木)09:04
ハイドロキノンなど刺激性のあるものは、逆に使用しない方が良いと思います。
又、数ヶ月先のことは取り越し苦労になる事もありますので、今を楽しむ方法を見つける事でしょう。
ショックもへこみも時間が解決します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11635]
ホクロ除去について。
ホクロの除去をして2週間目です。
鼻のすぐ下のすごく目立つ場所の1mmくらいの小さなホクロ
ですが、炭酸ガスレーザーという物で除去しました。
しばらく穴が空いていたのですが、やがて軟膏とテープの
おかげか、瘡蓋が出来て凹みがなくなり色も薄くなったので、
すごく嬉しかったのですが、今日瘡蓋が取れました。
ビックリするように、除去後と全く同じ穴ぼこが
復活しており、色もよくピンク色になるとか
書き込みがありますが、真っ赤です。
コンシーラーで隠そうとして塗っても、穴の部分はぬれないので
ぽっかり空洞が目立ってしまい、涙が出てきます。
みんなこうなりますか?
これはいつか治るんでしょうか…。
ショックすぎて、立つ気力もわきません…。
[11635-res13440]
まだまだ治療途中です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年06月11日(水)13:00
ホクロ跡の凹みが治るには1−2ヶ月かかります。3週間目ぐらいまでは、本当に治るかどうか不安になるぐらい凹んでいる場合もあります。
軟膏をつけ続けると凹みが戻りにくくなる場合がありますので、担当医とよく相談なさってください。
茶色のテープを貼ってメイクをされるほうが目立ちにくいでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11614]
不思議です。
再度の相談で申し訳ありませんが、
ネットで調べていて疑問に思ってしまったので
相談させてください。
こんなにホクロやシミなどのトラブルが
報告されているのに、
どうして芸能人などは成功しているのでしょうか…。
同じレーザーやそういった方法以外で
ホクロを取ったりしているのでしょうか…。
バカバカしい質問かもしれませんが、
芸能人は職業上失敗が許されませんよね、
そういった場合は、一般人が受ける方法以外の
やり方でホクロ除去したりしているのでしょうか…。
[11614-res13413]
みつばさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月10日(火)10:01
このようなご質問は馬鹿馬鹿しいご質問でも何でもありません。
誰しもがもっている当り前のご質問であり、このようなご質問こそ丁寧にご返事するものであると私はいつも思っております。
下段の11613のご返事にもその為、幾つかのご返事をさせてもらっておりますのでお読み下さい。
1)ホクロやシミのトラブルが増加しているのは安易に取れると云う風潮が後押ししております。これは医者のみの責任とも云えませんが、10年前でしたら治りませんとお断りしていたホクロやシミも「治る」と云う思い込みの強い医者や患者さんが積極的に治療に関わってきていると云う事実です。
やり方によっては「治る」のも確かですが、数が増えると当然トラブルも増えるのが現実です。
トラブルの原因はひとつです。それは術後経過の説明不足です。
ですから説明を受け納得している患者さんにはあまりトラブルは生じないのです。
でも・・・説明をホクロを取る位でとさける医者や説明など聞かなくても良い、或いは説明を受けるのを面倒がる方も多いものなのです。
2)芸能人も人間ですから失敗されています。失敗されて悩んでいる方や引退をされた方々もいます。
そのような事になったら大変なので芸能人にはより慎重に対応するのでしょうが・・・逆に云えば美容外科医は芸能人を治療するのは好まないとも一面で云えます。
不思議は解決されたでしょうか?
我々は医者と患者さんとの間にある高い垣根をどの様にしたら良いのか解決を求めているのですが、微力ゆえにまだまだ力及ばすと云う所なのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11613]
教えてください。
ニキビ後がシミになり、ホクロも気になっていたので、
美容外科にて、レーザーでシミの治療とホクロも
とってもらいました。
ホクロは1mmくらいの小さいものだったのに、
今日洗顔のためにテープをはがしてみたら、
二周りは大きな穴が縦に空いていました。
唖然として、またすぐテープを貼りましたが、
こんな大きい穴がふさがるのでしょうか…。
もし凹んだままの状態で何ヶ月も治らなかった場合、
こういった状態を治す病院や科はありますか?
教えてください。
自分の顔なのに見るのが怖いです…。
[11613-res13411]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年06月10日(火)09:05
ホクロのレーザー治療について説明します。
ホクロの細胞の存在する深さは、皮膚の浅い部分から深い部分まで、色々です。
患者さんは跡形もなくホクロを取りたいのがご希望ですが、手品ではありませんので、現実はできるだけ痕が目立たないようにするということになります。
一旦深い窪んだ痕になってしまうと、跡形もなく直すわけにはいきません。
ですから、深い窪んだ痕にならないように治療することが大切になります。
さて、みつばさんの場合ですが、治療後いまだ日が浅いようですから、ゆっくりと経過を見て下さい。
瘡蓋が取れたら、その後3ヶ月くらいかけて赤みが薄らぎ、凹みの深さも浅くなって行きます。
治療前に以上のような説明をお聞きになりませんでしたか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11613-res13412]
みつばさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月10日(火)10:00
1mm位のホクロ、つまり小さければ小さいほど、薄ければ薄いほど治療(除去)が難しいものです。
逆にお客様である方はその逆を予想しますので、医者との間にギャップが広がります。
又、形成外科・美容外科医のみならず皮膚科の先生も昨今は経営が非常に厳しい事情が出ており、レーザー等にとび付く傾向があるのは否めず、安易にレーザー等を使用し、ホクロは取れると過信しがちです。
ホクロはCo2レーザーで取れますが、やり方によっては傷になりますし、傷にならないまでも治るまで時間がかかります。
これ等の臨床的事実は大学などでは教えておりません。
臨床医として力のある医者の下で少しく苦労していく丁稚奉公的修業(臨床研修医制度)や医の倫理の向上が求められる所以です。
治ると云う表現も正常にと云うのは無理がありますが、創傷治癒は3ヵ月以上かかる事も認識すべき事でこれも臨床家としては当り前の事実なのです。
この垣根をもっと低くしないといつ迄もこの問題は解決しないかも知れませんが・・・「待つ事」この事によって他の科や病院へ行くよりはるかに良くなります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11592]
軟膏はいつまで。
ホクロを取って4週間がたちました。
患部は2mmで凹んで赤くなっています。
特に皮膚が盛り上がってきた感じもありません。
まだ軟膏を塗って肌色テープを貼っているのですが、
軟膏とテープはいつやめるのでしょうか…。
日焼け止めを直接ホクロを取った後の皮膚に塗るのも
いつからはじめたらいいのか全く説明を受けなかったので
分かりません。
ですのでまだノーメイクのまま過ごしていて恥ずかしいです。
色素沈着が起きない為に肌色テープが必要ならば、夏が
終わるまでずっと貼り続けないといけないのでしょうか?
それとも日焼け留めをしっかり塗っておけばもうテープは
いらないのでしょうか…。
[11592-res13383]
ころさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月09日(月)11:01
レーザーで取られたのだと思いますが、真皮の深い所にまである色素性母斑を完全に取ろうとすると、お尋ねの内容になる時があります。
これから色素沈着が起るかも(起らない時もあります)知れませんが、テープなど取ってもう自然に任せて良いかと思います。
残り2ヶ月位かかると思います。
落ち着くまでに・・・です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
はじめまして。
6月20日美容外科でフォトフェイシャルを施術したのですがかぶれたように赤く腫れてしまいました。
特に目の下から頬にかけてがひどく、夜も無意識に掻いて痛みと痒みで起きるほどです。
本日施術した美容外科にいって皮膚科の先生に診てもらいましたが、診断は腫れではなく細胞が活性化したハリだということでした。ブツブツとした湿疹も持病の慢性蕁麻疹(事前の問診表で服用している内服薬も書いています)のせいではないかと、湿疹についてはっきりと原因がわからないということです。
食い下がって軟膏をもらい塗っているのですが不安です。
デルモゾールG軟膏10gというものをもらいました。
ステロイド剤はあまり顔に使いたくないといったのですが、1〜5段階の強さがあり、これは中間のものだから一時的に使う分には大丈夫といわれました。
顔の皮膚を綺麗にするつもりで受けたのに、ひどい状態になってしまいとても不安です。
とりあえず施術したところに相談してみたのですが上記の対応で大丈夫なのでしょうか、教えてください。