最新の投稿
[13640]
ホクロ
[13640-res16364]
可能です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月17日(月)21:04
傷跡が残らないように控えめに治療をすると再発する場合があります。特に毛穴が太いとそこだけ深くなっている場合があります。もう一度、やっつけると良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13639]
真皮メラノサイトーシス
はじめまして。
両ほほのシミがあります。今28歳なのですが、15歳くらいから出てきました。
4年ほど前に皮膚科でレーザー治療をしたのですがまったく取れませんでした。(レーザーの名前はわかりません)
半年ほど前に別の皮膚科で診てもらったら、真皮メラノサイトーシスと診断されました。治療費が高かったこともあり、その時は治療しませんでした。
最近、知人から聞いたのですが、保険でやってくれる病院もあるみたいです。そこの病院で使っているレーザーはアレキサンドライトらしいのですが、真皮メラノサイトーシスの治療にアレキサンドライトは有効なのでしょうか?
YAGレーザーが有効だとネットに載っていたので、少し不安に思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
[13639-res16363]
ルビーかアレキサンドライトは保険適応です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月17日(月)21:04
真皮メラノサイトーシスは本来メラニン細胞がないはずの真皮にメラニン細胞が増殖した状態で太田母斑も同じものです。ルビー、アレキサンドライト、Nd/YAGレーザーのQスイッチタイプが治療適応となります。光治療は全く無効です。ルビーは広く浅く、Nd/YAGは狭く深く、アレキサンドライトはその中間と考えてください。Nd/YAGでなければならないことはありませんが、仕上げにNd/YAGを勧めている先生も居られます。
発生した年齢的には太田母斑と診断するかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13609]
ほくろ
ほくろをレーザーで焼いて、そこのかさぶたはもう取れました。
それで疑問なんですが、かさぶたが取れたところにリキッドファンデなどを塗って化粧してももう問題ないでしょうか?
[13609-res16326]
ほくろの跡について
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年11月15日(土)20:02
かさぶたが取れたばかりの跡の皮膚は未だ柔かく傷つき易いので1週間ぐらいは軟膏をつけて保護して下さい。次に大切な事は傷の跡は色素沈着を起し易いので出来るだけ紫外線を避ける為肌色のテープを貼ったり或は日焼け止めで紫外線を防いで下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13604]
ほくろ
ほくろを傷痕を残さず除去する方法はありますか?
[13604-res16328]
りょうさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年11月15日(土)20:03
レーザーで取れば暫くは取れた跡はピンク色ですが紫外線を避けていれば次第に周りの皮膚と同じ色になり目立たなくなります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13604-res16347]
りょうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月17日(月)10:04
ほくろの色素がどの層に及んでいるかで治療の深さが違います。
大方は真皮層までありますので、完全に取ろうとすると何等かの傷になり得ると云うのが基本ではないかと思います。
その傷を出来るだけ目立たなくしていくと云うのが各自の腕と経験と云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13587]
ホクロ除去後の陥没
教えてください。
私は、6〜7年前に顔のホクロ除去手術をしました。
レーザーでいくつか同時に除去して、他の方のようにテープや軟膏で処置していましたが、結局3つだけ(頬の部分)陥没が治らず、
今でもテープを貼って、その上からコンシーラーで何とか隠している状態です。
この陥没を元の状態に近づけることは不可能でしょうか?
何かの注入などの方法があれば、教えてください。。。
[13587-res16293]
注入よりもクリ抜きが良いかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月13日(木)21:01
母斑細胞母斑と言われるホクロのホクロ細胞は、深い部分で色素を作らないものがありますので浅めにレーザーで飛ばすと再発する場合があります。再発を避けるためにちょっと深く焼くと凹みが残ります。ただ場所と大きさにもよるのですが、くりぬき法といわれる脂肪層まで皮膚をくりぬく方法のほうが大きく創の収縮が起こりますので、凹みが改善する場合があります。まずはお近くの専門医を受診なさってみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13587-res16304]
ボックルさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月14日(金)10:02
レーザー(恐らく炭酸ガスと推測しますが)でホクロを完全に取ろうとすると顔の場合、穴があいてお尋ねの如く、くぼみを生じます。
その為、レーザーで焼く事も非常な注意が必要となります。
さて、治療も難しくなりますが、凹みの大きさによっては穴を切除して縫合します。
場合によっては強いピーリング剤を綿棒で丁寧に穴にたらし、盛り上がりを待ちます。
軽度に注意深く、回数をやるのがコツです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13413]
ジェントルレーザー
先日、シミを取ろうと思ってクリニックへ行ったらジェントルレーザーを顔全体に照射されました。気がつくと顔全体に線上の模様がついたんですけど、これは消えるのでしょうか?看護師に聞くと強めにレーザーを照射したようです。
ご回答よろしくお願いいたします。
[13413-res16055]
まりんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月30日(木)11:00
文章内容のみを理解すると少しく乱暴な施術のように受け取ります。
勿論、貴方のシミの程度や施行前の話し合いは分かりませんが、顔全体にレーザーを照射するのは均等に出来にくい場合や特殊なレーザーを使用すべきかと考えました。
線上の模様は照射むらであり、強弱の色素沈着を表しております。
施術後のケアがしばらく必要かと思いますので、今後は丁寧にリカバリーをしてもらって下さい。
いずれの時期かは分かりにくいのですが、軽快はしていきます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13402]
後天性真皮メラノサイトーシス
1.2年前から目の下に十円玉ぐらいのようなアザがきになり、化粧しても目立つようになりました。カンパンと思い皮膚科に掛かったのですが、後天性真皮メラノタイトーシスとの事でした。インターネットで調べるとレーザー治療が有効と書かれていますが、その皮膚科ではお薬を処方されただけだったのです。レーザー治療を希望したほうがよいのですか?それともお薬を飲んで様子をみるべきですか?
[13402-res16035]
レーザー治療は注意が必要です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月29日(水)09:00
後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)であればレーザー治療が効果的です。かかられた皮膚科には適合するレーザー(Qスイッチレーザー)が無かったのではないでしょうか?
ADMのレーザー治療ではレーザー後の一時的な色素沈着がかなり濃く出る方があります。元よりも一時的に濃いぐらいに見える場合もありますので、その覚悟をして治療を受ける必要があります。
診断が正しいとは思いますが、見ていませんので、レーザーが良いかどうかは判断しかねます。担当医とよくご相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13402-res16045]
かめこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月29日(水)16:01
肝斑と後天性メラノサイトージスの区別は難しく、かつ両者が混ざっている方もおられる。又、ぬりくすりや内服の継続で軽快する方もおります。その為、ひとつの方法として、おくすりのみを当初お考えの皮膚科の先生がおられてもおかしい事でもありませんし、過ちでもありません。
特にレーザー等の治療はリスクもあり、長期にやる必要等々とも側面にもなっております。おくすりで1〜3ヶ月様子をみて、次にどうするか(内服を更に続けるかを含め)検討する事は、あながち悪い事ではありません。
現在のシミの状態を写真等きちんと残し、次への繋ぎの基本として下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13366]
顔の青あざ
8月で4歳になった女の子がいます。生まれつき左側の頬の1番高い所〜小鼻の間位の所に4mm位の丸い青アザがあります。0歳の時にレーザーを2回やって全く効果なくやめてしましましたが、今年再開しました。4月に都内の大学病院の形成外科で診てもらって(青い色が深そうだといわれ)色素を飛ばすレーザーを弱めにを当てましたが全く効果なし。9月にもう少し強めに当ててもらいましたが全く効果がない様な感じです。濃くなったかも・・・・。12月にも行きますが、今度は麻酔して皮膚の表面を少し削ってからレーザーを当てると言っていました。それでも効かないと・・・切除手術かな〜と言われました。
他の病院に変わったとしてもレーザーでは効果が期待できないのでしょうか?
今4歳ですが、早いうちに手術したほうがいいのでしょうか?
傷跡が将来どうなるがよく分かりませんがお化粧でせるのでしょうか?
楕円形に切って縫い合わせるそうです。
うちは静岡ですが、女の子でしかも顔なので、腕のいい先生がいる病院などありましたら教えて下さい。
[13366-res15978]
青あざはレーザーが効き易いのですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月26日(日)17:00
どのようなレーザーを使われてきたか、はっきりしません。通常は青あざはもっともレーザーが効き易いのですが、それでも5−6回の治療を繰り返すことも一般的です。そこまでレーザーを換えて、やり方も変えて治療するべきなのか、私はわかりません。
静岡在住で都内での治療を行われているとのことですね。私が個人的にお勧めするのは当協会に所属なさっていないかもしれませんが、東京女子医科大学形成外科の河野太郎先生です。経験と技術、使えるレーザーの機種で言えば最適でしょう。湘南鎌倉総合病院形成外科の山下理絵先生もお近くで相談し易いかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13366-res16002]
mikoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月27日(月)14:04
どのようなレーザーなのか分かりませんが…大学病院ですからQスイッチルビレーザーなのかなど想像しております。
さて私ならどうするか?
やはり全麻下にもう少し強照射を繰り返すと考えます。
手術をするよりはと思っておりますが、深いのでレーザーの効果が出るのも2〜3回では無理なのかと思いました。
辛い所かも知れませんが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13207]
頬の赤いアザ
私の頬にはシミのような、でも茶色ではなく赤いアザが2個あります。(小さいですが。)先日、皮膚科に行って診てもらいましたが、先生いわく、「炎症を起こしているわけでもなく、毛細血管の拡張によって血流の赤みが表面に出てきている。だから炎症を抑える薬をつけても効果が見込めない。普通の皮膚科ではなく美容外科のレーザーなどで治療してみてはどうか。」というお話でしたので早速美容外科に行って相談してきました。すると「茶色のシミなら治療法はあるけど赤いのはウチではどうしようもない。多分○○大学付属病院の皮膚科か形成外科なら、赤みを除去するレーザーがあったと思う。ただ相談されてもいいが、オススメできないと言われる可能性の方が高い。逆にもっと悪化するかもしれないし、気にしないでほっておくのが一番。」などという、あまりにも無責任で患者の気持ちを無視した言い方に憤りさえおぼえてしまいました。
そこで質問なのですが、このような赤いシミというか斑点を消す方法はないのでしょうか?
もし何か方法があるのであればすぐにでも試してみたいと思っております。ご教示ねがいます。
[13207-res15713]
まず診断が・・・
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月13日(月)16:01
最近出来たものですか?毛細血管拡張や赤アザであれば色素レーザーの適応となります。しかし、赤みであればレーザー治療の適応とはなりません。まずはレーザーが効く種類のものかどうかを判断しなければなりません。レーザー治療を行っていない先生の場合、正確に判断しきれないかもしれませんので、赤アザ治療用のレーザーがある病院やクリニックで相談なさってみてください。すぐに治療せず料金も確認してください。種類やレーザーの機種によっては保険が使えることもあります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13207-res15763]
頬の赤いあざに付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月15日(水)00:05
小さい時からあるのであればそれは血管腫だと思われます。血管腫は今はレーザーで治療することが出来ます。多分Qスイッチルビーレーザーか、QスイッチYAGレーザーかのどちらかが効くと思われます。一度では無理かもしれませんが何回かに分けて照射すれば傷にならずに目立たなくすることが出来ます。最後まで保険治療が出来るかどうかは治療開始前に医師に尋ねて納得されてから治療を受けて下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13171]
傷
ここ3年くらいで、傷の治り方が変わりました。
今までなら、まったく跡を残さず、キレイに治っていたような
少しだけ軽くこすったり、引っかいたりだけの傷でも、
傷の表面が、テカテカ光った感じで治ります。
赤みも、1年くらいとれません(出血なしで、皮が少し剥けた程度の引っかき傷でも)
靴ずれなんかの血が出たような傷は、3年たっても赤いまま。
何かの病気の兆候でしょうか?
[13171-res15695]
関係ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月12日(日)08:04
年齢も書かれていませんし、傷の状態が見えませんので、何とも回答しにくいですね。お近くの皮膚科、形成外科で診察を受けて見られてはいかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
2年前にホクロをレーザーで取って貰って無くなって良かったんですが、一年後にまた同じところから、ホクロがでてきました。 もう一度同じ所のほくろ取ることはできますでしょうか?