オンライン公開相談室

アザ・シミに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[104510]

お医者さんにどのように要求すればいいものでしょうか

投稿者:mii

投稿日:2025年04月02日(水)10:23

消費生活相談の方の紹介でここに相談しております。よろしくお願いいたします。
 2024年12月27日に、スイッチレーザーでシミ取りの施術を受けました。取れたシミもありましたが、全体的にきれいにならず、特に今までと同じくらいの濃さで、ファンデーションをしても目立つシミが(下の方)1センチ四方残っています。今対応してくださっているのは、院長先生ですが、施術をした先生は他の先生でした。私は院長先生に「この下のシミはレーザーがあたっていなかったのでは?」といいますと「いやあ、そんなことはないでしょう、下の部分は~~が厚いせいかも」とおっしゃられました「残念な結果で、やりなおしていただけないものでしょうか」と聞くと(私はフリーでという意味でした)「まだ今はやったばかりだから、冬にならないと」(フリーという意味ではなかったかもしれません。よくわかりませんでした)
 今はビタミン剤の服用とハイドロキノンという塗り薬をもらっています。
 スイッチレーザーに関する説明書・同意書を施術前に名前を書きました。そこにはレーザーをした後の注意点(その通りにしました)と「老人性色素班多くの場合1回で治療が可能ですが、場合によっては複数回の治療が必要になる場合があります。また暫く後に同意部位に色素班が再発する場合もあります」という文がありました。このような同意書がある場合は、やり直しや、減額などの要求は不当なのでしょうか?そのような要求をお医者さんに対してすることは、失礼に当たるものなんでしょうか?3万3千円くらいの費用でした。ちなみに6年目くらいにここでシミ取りを1度しています。

[104510-res103165]

医師との信頼関係ではないでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年04月02日(水)17:35

他の方と差別化することになるので絶対に追加したり割引などはしないとおっしゃる先生もおられます医師との信頼関係次第ではないでしょうか?
レーザーは結果が出るまで遠回りする場合もありますので、院長が言われるようにもう少し様子を見ても良いと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[104172]

シミ取りレーザー後の水ぶくれ

投稿者:たぬこ

投稿日:2025年02月03日(月)01:59

3日前にシミ取り放題(機械はQスイッチヤグレーザーです)を受けました。
お願いしたところのほか、ほとんど顔中にレーザーが当てられ、2日程顔面が赤く腫れました。
今日腫れが軽減したもののいたるところに無数の水ぶくれが出来てしまい痒くてたまりません。
施術したクリニックを受診したところ、痒くても薬は出せない。保湿クリームを買ってもらうしかないと言われました。このまま経過観察と再度言われたのですが…
レーザーが強すぎたのではないかと考えています。

他の医療機関を受診してもいいものか?
大変不安です。

[104172-res102831]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年02月03日(月)15:04

多分出力が強すぎたなどの問題があったように思います。後遺症が残る可能性もあるように思います。まず今の状態の写真をとっておいてください。そもそもレーザーで水ぶくれができるというのはまともな経過ではありません。薬を出せないというのもおかしな話です。クリニックなのですよね?そうであれば、軟膏や内服薬などいろいろ処方をして助けるべきです。そういう対応しかしてくれないクリニックであれば、今後のことも心配ですね。治療が必要な状態かもしれませんので、ほかの医療機関を受診されていいと思います。将来傷が残ったり、色素沈着が残るなどの問題もありうると思います。当分経過をみてください。

[104135]

指や手の甲の毛穴の色素沈着?

投稿者:えりち

投稿日:2025年01月27日(月)15:37

手の甲や指の毛穴があるであろう場所が、他の皮膚より少し濃い色をしておりポツポツと目立ちます。
15年ほど前に光脱毛をしているため、毛があって目立っているというわけではありません。
毛穴も開いているわけではなく、単純に毛穴部分の色が少し茶色くなっている状態です。
美容外科で少しずつでも改善できたらよいなと思うのですが、1つや2つのシミではないので、どのような施術をしたら手の甲や指全体をカバーできるのかと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

[104135-res102797]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年01月28日(火)10:24

脱毛による色素沈着が残っているのでしょうか?実際の状態を拝見しないとはっきりしません。炎症を抑えて、色素沈着を減らすための軟膏、たとえばアズノール軟膏などを長期に使用するとか、色素沈着を治療するためのレーザー(これも診察をして色調と肌質をみて判断する必要がありそうです)などがいいのかもしれません。

[104089]

ほくろ除去後のシミ

投稿者:まい

投稿日:2025年01月20日(月)17:43

10年近く前に頬のほくろ取りをしたのですが
その後シミになっています。
どのようなレーザーで施術すると
シミは消えますか?

[104089-res102758]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年01月20日(月)22:43

10年ほども色素沈着が続いているということですか?そうなるとかなり手強い状態なのかもしれません。炎症性の色素沈着をとるレーザーということになるかと思います。あるいは状態によっては内服薬、軟膏、強く擦らないなどの管理で良くなるかもしれません。診察をして判断する必要があります。

[103758]

シミが出来てしまった。

投稿者:関根嘉枝

投稿日:2024年11月19日(火)14:04

10月14日に美容クリニックにて、脂肪溶解注射をしに行きました。施術前の保冷剤によるクーリングが長すぎたため、凍傷になり、左右のふくらはぎの3箇所にシミができてしまいました。クリニックの対応はご自身で行って頂くものであり、責任はないと言われました。そのような説明も同意書もなく、クリニックは過失を認めません。
かなり目立つシミであり、モデル業もしており困っています。

[103758-res102443]

回答です。

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年11月19日(火)21:43

なんとも無責任ですよね。後遺症として色素沈着が残る可能性があります。まず弁護士さんに相談をしてください。クリニック側に責任があると思います。

[103735]

シミ取り

投稿者:はな

投稿日:2024年11月17日(日)10:14

2週間前にQスイッチレーザーを10箇所あてました。
初日からすごい赤みとジクジクしたやけどの様な状態になり、瘡蓋は取れたのですが、全て真っ赤です。施術中今までと違って出力は強いとかんじていました。
現在今、赤黒いのが、十箇所残っていて、、かなり目立ちます…
かなり 不安で心配になり病院に聞いてみた所、通常との事…
今までにシミ取りレーザーを3回したことがあるのですが、このような状態になった事がありません。

ちゃんと赤みはなくなるのでしょうか?
ただ これが何ヶ月も続くのは辛いのですが…

もし治らない場合など、どこに相談をしに行ったらいいでしょうか?

[103735-res102432]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年11月17日(日)10:22

たぶん出力の問題があったような気がします。赤みはいずれなくなると思いますが、どれくらい続くのかは診察をしないと予想ができません。肌質によっては色素沈着などの問題が残る可能性もあるように思います。あまり長引くような場合は、形成外科や皮膚科で診察を受けてください。

[103328]

顔のシミ全般の治療

投稿者:小豆

投稿日:2024年10月19日(土)07:00

顔のシミを数年にかけ治療中です。老人性色素斑、肝斑、色素沈着等混在しており、トラネキ酸服用、ピーリング、ルビーフラクショナル等を施し、改善はしてきています。その分肝斑と多少のまだらが気になりだしました。別の医院に相談すると、IPL(M22)が良いと言われました。質問は、ここまでやっとピーリングや、トランシーノでマシにはなってきているのに新たにM22をしてよいのかどうかです。濃くなる可能性はありますか?本当に私が治したいのは、こめかみ辺りの三角状の肝斑と、頬全体にシミが混在していて色ムラになっているところです。今のままで良いのか、M22は今のシミに向いているのかどうかです。過去に、トーニングが原因か分からないのですが、シミが濃くなったのと、まだら(白抜け混在)になった経験があります。

[103328-res102269]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年10月19日(土)15:36

診察をしないとよくわかりませんが、肝斑があるということであれば、、まず肝斑の治療を完了する必要があると思います。あれこれ同時進行で行なうと、薄くなるシミがあるかもしれませんが、肝斑はレーザーで悪化することが多いと思います。肝斑がなくなってからほかのシミの治療を開始されるのがいいように思います。また元の肌の色調によってはレーザーで白班ができることがあります。適応の問題、あるいは照射の出力などの問題があるかもしれません。

[102805]

顔のシミについて

投稿者:ルナ

投稿日:2024年09月14日(土)13:26

顔のシミが気になっています。

更年期で、頬骨あたりに、もやっとしたものがでています。
また頬あたりにもシミがあるのですが、このシミは10年くらい前から気になっています。

シナールとトランサミンを処方されているのですが、シナール、トラキサム250mgをそれぞれ一錠、1日3回飲んでいます。
飲み始めて約二ヶ月で、先生は効果がでるには時間がかかる、1年くらいから効果が出始めるとのことでしたが、処方されている数が少ないように思います。(別の病院で昔飲んでいた時は、もう少し処方されていた記憶があるので、、、)

処方量を増やしてもらう方が効果が早く出るということはありますか。
また、もしこのシミが肝斑ではなく紫外線によるシミだった場合、これらのお薬には全く効果がありませんか。

また、最近、体(腕、首、足)に、ぽつっとした、とても小さな茶色いシミがふえてきました。
これらはおそらく紫外線によるシミなのかなと思っているのですが、上記のお薬は効果ないでしょうか。
お薬で効果がない場合、体の部分は、どんなレーザーが適応していますか。

[102805-res102056]

お薬も効きますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年09月15日(日)14:15

老化のシミであれば通常のQスイッチレーザーで良いのですが、最近はレーザーメーカーがピコレーザーに力を入れていますので、Qスイッチレーザーは入手困難になっています。
老化のシミであれば飲み薬よりレーザーがオススメです。

[102751]

ホクロを同意無く切除されました No.2

投稿者:マリ

投稿日:2024年09月10日(火)15:23

下のマリです。

私の顔のホクロの数は少なく、気にした事はありません。
切除されたホクロは直径2〜3ミリ。
盛り上がりはほとんどありませんでした。
小さな時からあり、嫌な印象は一切無かったです。
どちらかと言えば愛着がありました。
ホクロと言える物はこれ一個と認識していました。


ホクロを取るなど夢にも思ったことはありませんでした。

[102751-res102026]

同意書の内容であれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年09月11日(水)07:36

説明は不十分だと感じます。
保健所と警察に相談に行ってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[102750]

ホクロを同意無く切除されました。

投稿者:マリ

投稿日:2024年09月10日(火)15:00

美容皮膚科クリニックのシミ取りコースを受けました。(昨年11月12月)
3回の施術を受けました。
3回目が終わった時に医師に「ホクロも取っておきました」と言われて驚きました。
スタッフのカウンセリング、医師との面談、3回の
施術前、ホクロの説明が無かったからです。

その日は顔にテープを貼られ、自分の顔がどうなっているかわかりませんでした。
翌日テープを自宅で交換した際に初めて顔を見ました。
頬にクサビ型の穴が空いていました。
5円玉の穴くらいの大きさです。深さは5ミリくらい。
その他にも4個ほど針穴くらいの箇所も。
大変ショックでした。

1月になり施術後初めてクリニックへ。
医師は「どうですか?」と聞かれ、自分はホクロについて納得していないと話しました。
説明されていない。
同意もしていない。
大変辛くショックだと。

医師は「説明不足でした。すみません」と謝罪。
しかし「シミ取りコースにはホクロも入るのです」と話しました。
私は聞いていないし、思いも寄らない言葉でした。

「同意書にサインもしている」とコピーを渡されたました。
でもそれは説明書と書いてあり、数々のシミ取りに関する説明。
その中に「ホクロの場合はニキビ跡のように凹むことがあります」とありました。

私のサインもありました。

しかし、この記載ではシミ取りコース🟰ホクロも取る、では無いと思います。
ホクロを取る気の無い私には関係無い一文だとしか
思わなかったはずです。

その後、5月までの間に10回ほど通院。
傷ななかなか治らず、赤い5円玉を頬に貼り
付けたような状態です。

途中から傷から滲出液が出て来て朝起きると岩塩が張り付いてるような感じ。
醜いです。

少しずつ傷は良くなっていますが、今だに
小さい穴は痛痒く、僅かながら滲出液ぐ出ます。

通院中、塗り薬、漢方飲み薬など次々と処方されましたがあまり効きませんでした。

5月末には「ワセリンの上等な物」という物になりました。

自然治癒しか無いということか、と思いました。

医師に「様子を見て3ヶ月後に来ます」
と話し、今にいたります。

未だに傷は醜く、滲出液もまだ止まらず
苦しんでいます。

説明、納得、同意無く勝手にホクロを取られたこと。
施術後の治療が上手く行かず、醜いこと。

この2点に大変不満を感じています。

地元消費者センターに相談して、こちらの窓口を教えていただきました。
よろしくお願いいたします。

[102750-res102025]

傷害罪にもなりかねない重大な医療過誤

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年09月11日(水)07:34

手術の左右の取り違えと同等の重大な医療過誤であると考えることができるかもしれません。保健所と警察にも相談に行かれた方が良いのではないでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン