最新の投稿
[66633]
ヒアルロン酸豊胸
[66633-res77507]
めめさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月09日(木)10:01
ヒアルロン酸注入後、1ヵ月位は感染に注意される事です。
うつ伏せ寝は大丈夫でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66584]
尻インプラントについて
私はお尻ぺたんこで正常位しにくい体で、尻インプラントを入れたら正常位しやすくなりますか?
[66584-res77465]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月07日(火)15:00
正常位と意味合いがはっきりしません。
お尻インプラントも感染や拘縮があり、長期フォローでは問題が生じやすいと思いますのでご質問のポイントの部分「正常位」がはっきりしませんが、あまりおすすめしにくいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66576]
シリコン豊胸痛みについて
ご回答ありがとうございます。
生理前は触れるだけでいたく、バックのごろっとした感覚を実感します。生理が終わると少し落ち着きます。ただ強く揉まれると痛い。見かけに異常はないのですが、
「皮膚が伸び切った状態になっているか、皮下脂肪が少ないか、バッグのサイズに無理があるなどの問題があるように思います。」
という状況ですと何かまずいのでしょうか?
通常ですといたくない物なのでしょうか?
圧迫や固定をしているととても楽です(´;ω;`)これは異常なのでしょうか。
大きいバストが良くてローンまで組んだので、この痛みだけで特に支障はないならこのままがいいです。痛みとしては乳腺症と似てるなと、個人的見解として思いましたが(><)
[66576-res77389]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年01月05日(日)11:01
実際に診察をしないとはっきりしませんが、たとえばバッグのサイズが大きい場合で、もしテクスチャードタイプのバッグであれば、周囲組織との癒着があるので、バッグが動くようなことがあると、周囲組織がバッグの重さにより強く引っ張られたり、伸展することになるので、痛みを伴う可能性があります。バッグが小さければ、この周囲組織の負担も軽くなり、痛みなどは伴わない可能性が高いと思います。乳房皮膚が伸び切った状態の場合も、動きによってひっぱりの力が追加されることになり、痛みが出るかもしれません。また周囲の皮下脂肪がかなり少ない場合も、バッグの動きに対して、周囲のクッションになる脂肪がないわけなので、バッグの動きに周囲の組織が直接引っ張りの力を受けてしまうので、この場合も痛みがあるかもしれません。診察をすれば、原因や対策がわかると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[66576-res77464]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月07日(火)15:00
遅ればせながら前回のご質問にも少しくお答えさせて頂きましたが・・・大きく剥離され大きなバックなので小さな神経腫ごときものに触れている感があります。
その部のみ圧迫しておけば自然治癒の可能性はあります。
乳腺症とは全く違うと考えます。乳腺症はしこりを主体とします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66567]
回答ありがとうございます。
以前質問させていただいた
[66489]です。
早速病院に行きたいのですが忙しく、行けるのが中旬頃になってしまいそうです。。
豊胸手術をしてもらった病院では検査など行なって頂けないので、一度専門の病院に行ってみようと思います。
膿が出る原因として思い当たる節がいくつかあります。膿が出たり、治ったりを何回か繰り返していますが、毎回お風呂に浸かってから3日後くらいに膿が出てきており、それが原因なのかなと思います。傷口から糸が出てきた状態でお風呂に浸かってしまったので、そこから細菌が入り、この様なことになってしまったのかなと思います。。
先生に膿はなるべく出した方がいいと言われ、シリコンを押し膿を出したり洗浄したりしてくださりました。その事もあり、仕事で病院に行けない間、自分自身でもシリコンを下の方に押し膿を出していました。しかし、赤くて細かった傷がどんどん太く目立つようになっていき、もしかしたらそれが原因で胸下の傷口が開いてしまったのかもしれません。無理やり膿を出す事をやめたら、膿の量も減っていき、今は、ほとんど出ないくらいになりました。
手術をしてくださった先生は以前入れていたアクアフィリングのせいだと言っていて、私もそのせいだと思っていました。
もし、糸が出た状態でお風呂に入った事、シリコンを下の方に押してしまった事が原因で膿が出たり、傷口が開いたりしたらそれでも抜去は必要なのでしょうか?(アクアフィリングが原因じゃなくても抜去は必要なのでしょうか?)
分かりずらい文章で申し訳ございません。
[66567-res77381]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年01月03日(金)11:03
もうすでに手遅れという感じがします。バッグの除去は医学的に必要な状態と思います。体内に菌が入っているわけで、正常な状態ではありません。いつ高熱が出たり、激しい痛みが出てもおかしくありません。また、体内に入っている菌が抗生物質が効かない菌に変化するかもわかりません。抗生物質が無効の菌に変異が起きれが、最悪の場合死に至る可能性も否定できません。バッグの除去は至急必要と思います。ただその後バストのかなりの変形が起きると思います。この修正は菌が長く体内に入っていたほど難しくなります。変形が高度に起きて何回も修正手術がいるように思います。本来アクアフィリングという非吸収性のものはすべて除去できないので、この除去手術とバッグを入れるということは、感染やカプセル拘縮、バストの変形などのリスクがかなり高くなります。バッグの挿入を同時に行うことはかなり問題のあることと思います。そのことを医師が十分説明されたのか、疑問があります。現在の状態はかなり危険な状況なので、深刻なことが起きていることを十分に理解されて、一日も早く正しい治療を受ける必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[66567-res77422]
さくさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月06日(月)10:02
感染は貴女の所為ではありませんが、今は治ったようにみえてもすぐに化膿が広がり膿が出て痛みが出ます。
高熱の可能性もありますので出来るだけお時間をお作りになってバックだけでも早めに除去されて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66545]
生理食塩水
破裂←破損の間違いです。
[66544]
生理食塩水
20年以上前に生理食塩水バッグの豊胸手術をしています。
スムースタイプで乳輪下部分からです。
現在も異常はないのですが、経年劣化による破裂や縮小があると知り
コヒーシブシリコンに入れ替えるべきか悩んでおります。
生理食塩水バッグの耐久性は良くないですか?
入れ替える方が多いのでしょうか?
現在45歳なので、入れ替えておくべきなのかを迷っています。
[66544-res77380]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年01月03日(金)11:02
インプラントはすべて劣化という問題はありうると思います。ただ生理食塩水のバッグの場合は、もれや破損があっても健康の問題に関しては安全なものです。バッグのもれや破損などが出た場合、痛みが出るか、急にバストの大きさが小さくなるなどの問題が出ます。こういう症状が出た場合は、すぐに入れ替えが必要です。多分1週間以内が安全と思います。皮膚の強い収縮が始まらないからです。それ以後は皮膚が収縮して硬くなっていきますので、バストの変形がはっきり出てきて、この修正が難しくなっていきます。シリコンの場合は現在のインプラントはコヒーシブタイプになっていて、もれや破損があってもシリコンが周囲に拡散しませんので、数年以上放置しなければ石灰化などの問題は出ないと思います。1年に一度の定期健診を受けておけば十分で、すぐに対応しなければならないという状況は起こりません。ただ生理食塩水の場合は、急にバストが小さくなって変形がおきてくることになるので、異常に気付いた場合、1週間以内くらいにバッグの入れ替え手術をする必要があります。これくらいの期間内であれば、皮膚がやわらかく、入れ替えはとても簡単にできます。このことをおぼえておいてもらったほうがいいと思います。あらかじめコヒーシブシリコンに入れかえておくという方針もいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[66544-res77425]
あおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月06日(月)10:03
めったに破損はないと思いますし、縮小の場合は水が漏れペシャンコになります。
入れ替える人が多いとは思えませんし、生食バックが破れるのは稀ですが、破れる場合にはその時点で早目に入れかえていきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66535]
豊胸
今年の2月に豊胸しました。
モティバで胸したからです。
ただ常に違和感があります。
たまに強く痛みがあったり、
寝転ぶとゴロッとしたり、
仰向けになると胸が流れて痛い。
コルセットで胸を押さえて
胸上のところを固定すると楽で
とても裸でそのまま気楽に寝るみたいなことができないです。
大きい人は皆そうなのでしょうか?生理前は必ずと言って胸が痛みます。
形は崩れていないです。
ただ感覚はないですし、強くもまれるとすっごく痛いです。
大丈夫でしょうか?
[66535-res77379]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年01月03日(金)11:01
皮膚が伸び切った状態になっているか、皮下脂肪が少ないか、バッグのサイズに無理があるなどの問題があるように思います。何が原因かは診察をしないとはっきりしません。状況によって、バッグのサイズを小さくする、周囲に脂肪注入を追加する、カプセルを切開して内部を広げる処理を追加する、などが考えられるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[66535-res77424]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月06日(月)10:03
筋肉下、或いは筋膜下に挿入されているのであろうと思いますが(乳腺下のバックでは考えにくいので)筋膜か肋骨々膜の知覚神経に触れているのであろうと推測します。
その痛みポイントをしばらく圧迫しておく事です。
ご返事が遅れ申し訳ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66494]
ヒアルロン酸豊胸
ヒアルロン酸豊胸について質問です。
2週間たつのですが、胸が硬いです。
入れた時よりも固くなっている気がします。
元々胸があった場所は柔らかいのですが、デコルテの部分など筋肉を触っているような硬さを感じます。もう少し時間がたてば柔らかくなるのでしょうか??
マッサージをすると柔らかくなるのかなと思い一応マッサージはしています。
ちなみにtbc式ヒアルロン酸で、1箇所に入れる方法です。
よろしくお願いします
[66494-res77360]
みみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月28日(土)11:00
豊胸術用のヒアルロン酸は現在輸入されていないと思いますが、通常顔などに用いるものより量が多く硬めのものです。
それを1ヵ所に注入しているのですからマッサージしても変化はないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66494-res77373]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年12月29日(日)16:01
同じ部位に多量の注入をすると、周囲に膜ができて、これが収縮することがあります。これが起きるとバストはかなり硬くなってしまいます。またこの状態になるとヒアルロン酸が吸収されにくい状態になることがあります。考えられることの一つはこの膜の収縮です。もしこの状態が起きていると、なかなか対策が困難だと思います。ヒアルロン酸の分解注射を試みるなどもいいのかもしれませんが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[66489]
感染症?
アクアフィリング除去からのシリコンバック豊胸を行って5ヶ月ほど経ちます。
術後15日後くらいに傷口から膿がぽたぽた垂れ流れてきて、病院に行き洗浄手術をしてもらいました。この時、膿が出てきただけで熱も痛みも腫れも一切ありませんでした。(洗浄手術前に胸の中の状態を見て、悪い状況だったら抜去するかもと伝えられましたが、思ってたより良い状態で抜去は無しになりました。)その後4ヶ月ほどは何事も無く順調だったのですが、また傷口から膿が出てきて、病院に行き洗浄してもらい抗生物質を処方してもらい症状は良くなりました。この時も熱や痛みはありませんでした。しかしその1ヶ月後にもまた傷口から膿が出てきてしまいました。今回は膿が出てくるだけで無く、傷口が完全に開いて中のシリコンバックが見えてる状態です。先生からは抜去を勧められてます。熱も痛みも腫れも出血も無いです。傷が開いていて膿が出ていると言う状況です。なるべく抜去はしたくないです。
1ヶ月ほど前に傷口からちくちくとした糸が出てきてたのですが、忙しいというのと、溶ける糸ならそのまま放置しても問題無いかと思い病院に伝えていませんでした。もしかしたらそれが原因で膿が出てきて傷が開いたのでしょうか?もしそうだとしても抜去はした方がいいのでしょうか?抜去せず縫合ではいけないのでしょうか?感染症は高熱が出たり痛みがあったりすると聞きますが、熱も痛みも腫れも一切ないので、不思議です。
[66489-res77330]
さくさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月27日(金)09:04
そもそもアクアフィリング除去にその後バックを入れるものではありません。
アクアフィリングの完全除去はほとんど不可能に近いものがあり、さらに感染していたとなるとそこに異物と言うバックは危険すぎます。
現在の状況もシリコンバックを除去しないと先へ進めません。
残しておくと全身状態迄おかされる可能性もあり、年末ですが早めにバックだけでも除去されて下さい。
熱も痛みも腫れもないのは「傷が開いて排膿」されているので高熱等出ていないだけの事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66489-res77374]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年12月29日(日)16:02
とても危険な状態のように思います。すぐにバッグを除去する必要があります。膿が体外に流れ出る状態になっているので、高熱も出ず、痛みもすくないのだと思います。ただこの状態はバスト内で激しい炎症が起きていますので、将来バストの変形がかなり高率に起こります。バッグを除去後におきてくることになりますが、変形の進行がおさまってから修正手術が何回も必要になるかもしれません。バッグをいれたままでは絶対に治りませんので、一日も早くバッグの除去が必要になります。また当分膿の排液が続くことになりますので、バッグ除去後の通院か入院が必要になると思います。かなり問題の多い危険な状態になっていますので、一日も早く正しい治療をうけてもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[66486]
アクアフィリング
数年前、アクアフィリングを入れました。
状態はとても良く、自然な柔らかさ、形もとても綺麗、大きさも保っている、痛みも一度もない完璧な状態でした。
現在授乳中です。
数日前、右胸が激痛で産婦人科へ行くと乳腺炎と言われました。
症状は、痛みが激痛に変わると同時に酷い寒気、38.2度の高熱、皮膚が一部赤い。という乳腺炎そのものの症状でした。
痛くなり始める直前にワイヤー入りブラをして締め付けてしまう、1日授乳しなかったにも関わらず絞る量は少なかった、など乳腺炎の原因となる事もしていました。
高熱は1日で下がりましたが、激痛は治っていません。
薬は抗生剤、葛根湯を飲み始めてまだ2日目です。
原因となる事をしていた、症状も乳腺炎そのもの、という事から乳腺炎で合っていると思いたいものの、産婦人科の先生はアクアフィリングを入れている事を知りません。
この痛みは本当に乳腺炎のみの症状なのか、それともアクアフィリングの感染も関係しているのかがとても気になります。
アクアフィリングの感染の可能性もありますでしょうか?
[66486-res77372]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年12月29日(日)16:01
アクアフィリングの安全性は確立していません。しこりができたり、痛みや皮膚の変色、バストの硬化、壊死、変形などのトラブルが多数報告されています。非吸収性の液状のものを注入しているので、除去もとても難しいことになります。また母乳にこれが混じった場合、これを飲んでもいいのかどうかもわかっていません。私自身は授乳は安全ではないと思っていますので、されないほうがいいように思います。痛みや腫れがあることから、乳腺炎と診断され、これはこれで正しいと思います。ただアクアフィリングにも感染が起きているわけですから、抗生物質で通常のとおりに治るのかどうか、予想ができません。経過が長引いたり、悪化傾向があるようなら、注入物があることを医師に伝えて、対策を検討してもらったほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
他院でヒアルロン酸豊胸(ハイアコープ)を受けました。
注入してから1週間後くらいに重い雪が降り、1時間ほど汗だくで雪かきをしてしまったのですが、ヒアルロン酸の吸収が早くなったりしますか?
特に症状は今のところ無いですが、心配なので宜しくお願い致します。
あと、整骨院でうつ伏せで施術を受ける場合は何日くらい空ければ可能でしょうか?
重ねて宜しくお願い致します。