オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[100909]

高柳先生ありがとうございます

投稿者:きぬこ

投稿日:2024年01月22日(月)14:49

回答をありがとうございます。
超音波は毎年受けていて、去年の5月に受けました。
超音波だけでは不十分でしょうか?
しこりが潰れるとのことで、マンモは受けていません。
MRIも毎年受けた方が良いですか?

また最近、無痛MRIといって、造影剤を使わないタイプもあるようですが、そちらの方でも正確に診断できますか?

[100909-res100573]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月23日(火)11:03

超音波の検査を毎年受けておられるのであれば、それでいいと思います。経験のある乳腺外科医であれば、超音波検査でかなりの情報を得ておられます。問題があるような場合は、その時にMRIなどの検査を追加されるはずです。マンモグラフィーは手術をしていないバストなら大丈夫ですが、バッグが入っていたり、なんらかの注入がおこなわれているような場合は、この検査が有害になることもあります。

[100901]

しこりがある状態での乳がん検査

投稿者:きぬこ

投稿日:2024年01月20日(土)13:10

お世話になります。60歳です。
5年前に脂肪豊胸して、両乳房に数個のしこりができています。しこり自体は特に問題はないので、ガンでないことを確かめるために2年ごとにMRI、超音波毎年受けていて、今のところ病変は見つかっていません。
最後にMRIを受けたのは3年前の2021年なので、そろそろやらなくてはいけないのですが、多忙で機会を逃しています。
2021年の時に何も問題がなかったので、大きな病変はないと思いますので、慌てなくても大丈夫でしょうか?1センチの乳がんになるのに10年といわれていますが、そうでしょうか?

[100901-res100565]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月21日(日)20:13

乳がんの検診は1年に1回は受けてください。必ずです。1年でガンが育って、転移をすることもあります。脂肪注入のしこりは今は脂肪注入によるしこりか、ガンかの区別がつきますが、それ以外の発癌はありうる問題です。慌ててください。すでに手遅れだったらどうしますか?

[100863]

アクアフィリング

投稿者:ゆゆ

投稿日:2024年01月16日(火)20:52

息苦しさによる心臓の健診は大丈夫だったのですが、まだ肺は診てもらっていません。ストレスが大きすぎるので過呼吸になっている可能性もあるとのことでしたが。。
2、3年前に兵庫の大学病院では内臓にまで達する可能性は考えにくいけどという返答でした。先生はアクアフィリングは内臓にまで達する可能性はあるという見解でしょうか?また、そのような方が実際にいらっしゃるのでしょうか?
そうなると、除去をしても残ってしまうものはありますが、減らせるものは減らして、今後様々な後遺症が起こる確立を少しでも下げるべきなのかと悩んでいます。

[100863-res100530]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月16日(火)22:55

内臓にはあまり多量には移行しないと思います。リンパや血管に入って移動するしかルートがありませんので、あまり多量には移行できないわけです。ただ顕微鏡レベルでは全身に移行はあると思います。つまり肝臓にも腎臓にも肺にも微量は移動していると思います。呼吸の苦しさは直接的には肋間筋などへの浸潤が一番考えやすい理由です。もちろん精神的な要因も考えられるわけですが。肋間筋については、この部位が肺にとても近い部位になり、肺の動きに支障が出るという可能性はあると思います。

[100855]

アクアフィリング

投稿者:ゆゆ

投稿日:2024年01月15日(月)18:03

度々質問させて頂いているものです。
最近息苦しさが酷く、1日中苦しいです。
アクアフィリングによって呼吸困難になることはあるのでしょうか?

[100855-res100520]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月15日(月)21:56

アクアフィリングは注入した部位にとどまっているわけではありません。拡散や移動という問題が起きてきます。たとえばバストに入れたのに、長期経過後に腹部が膨れてきたり、背中まで硬くなったなどのトラブルも報告されています。肺に近い部位まで拡散が起きてくると呼吸困難という状態になる可能性もあると思います。大学病院などの形成外科をまず受診して、アクアフィリングを入れたということを正しく伝えて、呼吸が苦しいということも伝えてください。呼吸器内科や乳腺外科などと連携して治療を進めてもらう必要がありそうです。今後治療費がどれくらいかかるのか予想ができません。やはりこれをいれた医師の責任は大きいと思います。弁護士さんに相談しておいた方がいいように思います。

[100842]

アクアフィリング

投稿者:かいじゅう

投稿日:2024年01月14日(日)06:24

当山先生
はじめまして。
アクアフィリングを除去せず8年経ったので大丈夫かと思い、脂肪豊胸をしました。右胸だけ腫れてしまい、現在熱で39度弱あります。
この場合は、点滴で感染が落ち着くのでしょうか?
それとも、アクアフィリングと脂肪が混ざってしまい
全摘になるものでしょうか?

[100842-res100523]

當山先生はご回答されていません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年01月16日(火)08:09

當山先生は、回答者を引退されており、回答されていないはずです。

熱だけでは判断できません。
他の症状や検査結果などを複合的に判断して、決定する事となるでしょう。

注入された脂肪を残すことは難しいと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[100836]

アクアフィリングの豊胸除去後の感染症について

投稿者:ohana078

投稿日:2024年01月13日(土)14:24

アクアフィリング後の感染症に悩んでおります。
日本の大学病院等でこの手の手術をしてくれる病院を探しておりますためこちらに相談させて頂きました。

7~8年程前にアクアフィリングを各胸100ccずつ入れました。
当時は副作用無しとの言葉を安易に信じてしまい注入をしたのですが、
その後危険物質だと知り、昨年度除去手術を決意しました。
しかし注入した病院は閉院しており自力で除去手術をしてくれる医師を探しました。

実は、特にそれまでは副作用もなく、除去のカウンセリングに行った先生に、
「こんなに綺麗に残っているのは珍しい」と言われるくらい
綺麗な形でした。
しかし固くなっていることや、今後のことを考え除去をしました。
皮膚の浅い層にも入っていたことから、
日本ではなかなか除去をしてくれる病院が無かったので、
韓国での手術を決意し、2023年10月に除去手術を韓国でしました。

1回目で9割ほど除去し、2週間後の2回目には脂肪を注入しましたが
片胸が感染し、歩けないほどの痛みと熱で
日本に帰国してから、1か月抗生剤点滴と抗生剤と、毎日傷跡からオキシゾールで消毒をして今2か月めに入ろうとしています。

日本で通っている病院は町のクリニックですが、外科出身の医学博士の資格を持つ経験豊富な先生で1か月看て頂いております。
しかし、なかなか傷跡から出ている膿が減らないこと、膿の部分に空洞ができてしまっていることから、もう少し大きな病院に行った方が良いかもしれないと言われました。

この1か月は最初歩けないくらい大変でしたが、
今後病院を変え、信頼できる先生に巡り会うこと、
またこのアクアフィリングの危険性や処置経験の多い医師に出会えるか不安です。もちろん今後どれくらい莫大なお金がかかってくるのかも
大変不安に感じております。

こちらを専門に扱っている病院や先生等がいらっしゃいましたら是非ご紹介頂きたいです。
またこのような被害者の会は無いのでしょうか??
今とての辛い時期を過ごしております。

[100836-res100504]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月14日(日)21:22

アクアフィリングが入っているバストへの脂肪注入は感染が起きる可能性が高いので、してはいけないのですが、今となっては仕方がないですよね。そもそもアクアフィリングは非吸収性のもので、今後体の中からなくなりませんし、体内で移動や拡散という問題を起こします。感染は二人の医師のミスだと思います。まずこういう物質を注入してはいけないのですが、リスクについて説明もなく副作用もないと言って注入をした医師、次に完全に除去することができないのに、その部位に脂肪を入れた医師のミスです。今後とてもつらい治療になり、一生この状態を付き合う必要があります。治療費用もどれだけかかるか予想ができません。弁護士さんに相談して訴訟を考えておかれた方がいいと思います。将来の発癌性についてもよくわかっていません。アクアフィリイングはリンパなどにも入るので、当然全身に拡散が起きています。大学病院については日本医科大学病院の形成外科がこの合併症の治療ケースが多かったように思います。

[100797]

豊胸したら顔が弛むのか。

投稿者:

投稿日:2024年01月09日(火)16:27

皮膚って全身繋がってるものですけど、
豊胸したら顔の皮膚が下に引っ張られて弛んだりしませんか?
素朴な疑問です。

[100797-res100472]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月10日(水)14:57

ものすごい発想ですねえ。ある意味素晴らしいような、、、。いろんな話をしていれば、かなり楽しい方に思えます。ここからまじめな回答です。そういうことは絶対に起きません。

[100727]

豊胸手術について

投稿者:ペンギン

投稿日:2023年12月27日(水)14:05

胸に豊胸バッグを入れ、何の問題も無い場合でも、入れ替えせず永久的に入れ続けることは、不可能でしょうか。

入れ続けることができる可能性は、どの位でしょう。

[100727-res100423]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月28日(木)13:11

私のクリニックでの豊胸手術の場合は、1年に1回の定期検診をうけてもらっています。また大体15年程度でバッグの入れ替えをお勧めしています。バッグ表面の劣化という問題があり、そのほうが安全だと思っています。また入れ替えはとても簡単な手術です。定期検診でバッグの状態も確認できますので、検診結果により、入れ替えが20年後や30年後になっているような方もあります。

[100700]

豊胸

投稿者:マシェリ

投稿日:2023年12月24日(日)03:24

モテイバ、エルゴノミクス2を脇から入れる豊胸をして丁度二ヵ月になります。
術後は腫れなどで大きかったのですが現在は少し小さくなりました。
手術をしているので体の中では傷の修復がまだあると思いますが、
【見た目の大きさ】の変化は微量でもまだありますか?
それとも仕上がりですか?

[100700-res100395]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月24日(日)13:56

微妙な腫れは半年くらい続くこともあります。半年経てば、仕上がりと思います。

[100644]

豊胸

投稿者:はなた

投稿日:2023年12月17日(日)01:43

インターネットの広告をみて脂肪豊胸をしに美容整形に行きモニター価格188000円(通常70万)載っていたのに太ももの脂肪を8カ所摂るので188000円✖️8と麻酔代等で160万と言われて断れず施術してしまいましま。
カウンセリングは先生ではなかったです。術後の痛み等の説明も不十分でした。次の日仕事だけど大丈夫ですか?と聞いたら大丈夫と言われたけど立ったり座ったりも激痛でした。
これは支払わないといけませんか?

[100644-res100355]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月17日(日)20:36

医師ではない人が治療内容を相談して決めてしまったということですよね。これは医師法違反だと思います。断われずに手術を受けてしまったというのも理解できない話です。普通のクリニックではあり得ないことなので、何とも対応が難しいかもしれません。お金のことはここでは介入ができません。法律的な問題が絡みますので、保健所や弁護士さんに相談されるのがいいように思います。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン