最新の投稿
[101560]
乳輪縮小修正の方法について
[101560-res101149]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月16日(火)13:03
要するに乳頭が平坦になった理由は乳輪を小さくしようとして逆に乳頭基部が周囲に引っ張られたことが原因のように思います。修正方法はいくつもありますが、乳輪内の皮膚の緊張や乳管にかかっている引き込みの力、傷の方向と硬さなどを確認しないとどれがベストかわかりません。診察をして判断する必要があり、ここではこの判断ができません。ご了承ください。また同じ方法を採用したとしても医師の技術による結果の差は大きいと思います。うまくいく医師もあれば、失敗して最悪の場合、壊死が起きるなどの場合もあると思います。乳頭乳輪の手術に慣れた医師を選択するのはとても大切です。
[101525]
脂肪注入後の痛みについて
バッグを取り出して、脂肪注入をしましたが、二ヶ月経っても、乳腺が張ったときのよくなチクチクした痛みがたまにあります。
経過を見ているだけで良いのでしょうか。
また、超音波の乳がん検査はいつから受けられますか。
ご回答のほどどうぞよろしくお願いいたします。
[101525-res101143]
手術を行なったクリニックでご相談ください
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2024年04月15日(月)16:51
痛みが少し長いですね。手術を行なったクリニックで検診を受けてください。
乳がん検診は3ヶ月は待った方が良いと思いますが、検診を受けるクリニックで確認してください。
土井秀明@こまちクリニック
[101408]
脂肪注入後
ご回答誠にありがとうございます。
やはり、生着の悪い部分が出てきたということは
子どもが跨いだことが、原因でしょうか。
後悔してもしきれません。
大胸筋に合わせて、腕を挙げて、筋肉を動かして胸を張ると、下側の胸の内側が凹んでマッチョの胸のようになってしまいます。
脂肪追加で改善しますか。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
[101408-res101022]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月21日(木)22:48
私が直接経過を全て見ていたわけではありませんので、原因はわかりません。医師の注入の際の技術的な問題もあるのかもしれません。追加の脂肪注入で修正は可能なので、心配はいりません。
[101406]
脂肪注入3週間
いつもお世話になりありがとうございます。
先日子どもが注入後の胸をハイハイしたことで相談させていただきました。
その部分につっぱったような違和感を感じるようになりました。
腕を水平挙上したとき、胸の谷間の下の内側に軽い凹みが出るようになりました。
反対側は自然な感じです。
押した事で、脂肪が移動して変形することはあり得ますか。
また、修正は可能でしょうか。
マッサージなどは、一ヶ月を過ぎれば行うことは可能でしょうか。
ご回答のほど、何卒よろしくお願いいたします。
[101406-res101020]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月21日(木)11:30
脂肪が変形する可能性はゼロではありませんが、凹みがでてきたということならむしろ生着の悪い部位が出たということなのかもしれません。修正は可能ですが、一応3ヶ月は待ってもらう必要があります。マッサージは多分あまりしないほうがいいと思います。
[101404]
大胸筋下シリコンバッグ豊胸について
メガクリニック高柳先生、丁寧なご回答をいただきまして、
感謝しかありません。とても適切で今後の大きな参考になりました。今後の豊胸もメガクリニックでできればと思うほどです。
本当にありがとうございました。また今後も頼りにさせてください。今後とも宜しくお願い申し上げます。
[101404-res101018]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月21日(木)11:22
またなにか不安なことやわからないことがあれば、いつでもご相談ください。ご丁寧にありがとうございます。
[101403]
抜去後
バッグを抜去後、圧迫を一ヶ月ほどしていないと、どのような胸になるのですか。
おばあさんのようなシワシワな胸になるのですか
変形というのはどういう感じでしょうか
また、圧迫をしているとシワシワにはならないのですか
教えてください
よろしくお願いします
[101403-res101017]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月20日(水)15:43
バッグ除去後は内部にリンパや出血がたまってしまう可能性があります。そのためまずドレーンを入れておきます。ドレーンを抜いた後であってもまだリンパや出血がたまることがあります。これが起きるのを防止するためにも軽い圧迫固定を続ける必要があります。また万一内部にリンパや出血がたまると体の反応としてはこれを押し出そうとすることになり、上下左右の皮膚が収縮することがあります。とくに問題になって、修正手術が何回も必要になる可能性があるのは乳房の下縁がどんどん上に引きつってきた場合です。見かけ上はおばあさんのような垂れたバストに変形することがあります。圧迫固定でしわが出ることはありません。その年齢の本来のバストに戻ります。豊胸前のバストの戻るのではありません。いろいろの起こりうるトラブルは手術後1ヶ月の軽いバストの圧迫固定で防止できます。このことをご存知ない医師はかなり多いように思います。私のクリニックでも他院でのこういうトラブルの修正を5人ほど経験しています。修正はかなり面倒で、一番修正手術の回数が多かった方は5回修正手術をしてやっと綺麗なバストに仕上がりました。乳腺の切開なども必要になることがありますので、少しずつしか切開ができないことがあるわけです。
[101382]
脂肪注入
立て続けに申し訳ございません。
子どもが胸の上を歩いた部分の胸が凹んたり変形することはありますか
。よろしくお願いいたします。
[101382-res100999]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月17日(日)14:36
そこまで強い変形は起きないと思います。
[101381]
脂肪注入
脂肪注入をして、もうすぐ3週間です。
仰向けで寝ていたとき、3.5キロの子どもが
胸の上を歩きました。
ずっと胸を安静にしていたのでとても心配です。
脂肪が死んでしまうのでしょうか。
また、日常生活で気をつけることも教えていただけたら嬉しいです。
何卒よろしくお願いいたします。
[101381-res100998]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月17日(日)14:35
手術から3週間で異常な圧迫があった場合、多少生着には影響があるのかもしれません。1ヶ月は血流の再開を待っている時期になるからです。経過を見てもらう必要があります。手術から1ヶ月目までは強い圧迫やマッサージなどは危険です。
[101367]
脂肪注入後の乳がん検診
脂肪注入後、どのくらい経てば超音波による乳がん検診が受けられますか。
また、脂肪注入のしこりは今は脂肪注入によるしこりか、ガンかの区別がつきます、と高柳先生が以前回答しておられました。
それは、マンモグラフィーや超音波で区別できるのでしょうか、ら
脂肪注入をすることで毎回乳がん検査で引っかかり、再検査をして結果異常なしと出るということになるのか教えてください。
よろしくお願いします。
[101367-res100985]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月15日(金)14:39
半年すれば大丈夫です。がんのしこりと脂肪注入によるしこりの差はいろいろの状況がありますので、超音波でわかることも、マンモグラフィーでわかることも、MRIなどでわかることもあると思います。生検で判断ということになるケースもあるかもしれません。でもいずれにしても区別がつきます。乳がん検診でしこりがあれば、要検査にまわりますが、毎年同じしこりの状態であれば、毎回ひっかかるようなことはないはずです。
[101352]
波打つ
バッグを抜去して脂肪注入をしました。
かなりサイズは小さくなり張りがない胸です。
乳首が潰れたままで、バストに波打ったようなシワが少し出ています。
リップリングのようなシワがあるのは、皮膚が余っているからでしょうか。
これは少しずつ改善しますか。
よろしくお願いします。
[101352-res100974]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月13日(水)14:56
手術からどれくらいの日数がたっていますか?3ヶ月以上たっていてこのような問題が残っているようなら今後改善は期待できません。リフト手術をするか、追加で脂肪注入をするなど、なんらかの対策が必要です。
乳輪・乳頭縮小の同時手術を行ったところ、乳頭が扁平になってしまい現在は刺激を与えると少し突出する程度の状態です。
同医師にて、乳頭外周の皮膚を足して高さを出す修正手術も行いましたが、ギャザー解消後はまた扁平になり、縁取りのように傷跡が二重になった状態です。
正常な乳首に戻るよう、高さを出す手術を検討していますが、どのような方法が適切でしょうか?下記が今検討している内容です。
1. この解決法として執刀医からは陥没乳頭のTeimourian法を用いての修正を提案されています。
2. 別の乳腺外科専門の医師にも相談したところ、再度乳輪縮小をやり直す形で扁平にならないように中を溶けない糸でクロスそて吊り上げ固定(?)する、と提案されました。(オリジナルのようで、通常の方法では私のように扁平になる人が後を絶たないので、開発されたということでした)
3. 陥没乳頭に対してSakai法を用いている先生が多いようでしたが、乳頭の真ん中を切るのは乳管のこともあり躊躇してしまいます。
また、再再手術となるので壊死の可能性も怖いなと思っていますが、これらの手術でそのようなリスクの高いものはありますでしょうか。
どこに聞けばいいのか分からず、こちらに相談をさせていただきました。ご回答をいただけましたら誠に幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。