オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73032]

脂肪豊胸による痛みが続きます

投稿者:nana

投稿日:2021年01月20日(水)22:32

お世話になります。
3か月ほど前に、某美容外科で自分の足の脂肪を胸に注入する豊胸手術を受けました。
インターネットで同様の手術を受けた方の体験談を見ると、1週間ほどで胸の痛みは落ち着くとありましたが、私の場合日がたつごとに傷みがひどくなっていき、感染症の恐れがあるとのことで1週間後に方胸の脂肪を抜くことになりました。そして2週間毎日仕事帰りに点滴治療に通うことになりました。
その後、感染症の恐れがあると言われていた右胸ではない左胸にも痛み、違和感が出ました。
術語3か月経った今も、胸に少しふれるだけで両胸のいたるところに激痛が走り、通常の(手術前の)生活ができません。
感染症の恐れがあると分かった時点で、某美容外科の「本部の人」という方が表われ、「これからは私が窓口となるので不安なことはなんでも聞いてください」と言われました。
そこで、不安なこと、手術に問題はなかったのか、痛みの原因は何なのでしょうか等をショートメッセージでやりとりしていました。当たり前ですが、私は暴言・暴力など一切していません。
ところが、ある日質問をしたところ、本部の協議の結果、当院再手術は行えない・手術代も返金はしないと言われました。質問の内容は私の症状に関することなので何も問題がないと思います。
あまりにショックでした。
痛みは今現在も残っているし、左右の胸の大きさが全く違うので再手術する必要があります。
痛みの原因は、胸の中にオイル状のものができていて、それが原因になっている、それは手術から半年しても痛みが残っていたら注射で吸い取ると言われました。そこまではするが、再手術は受け入れられないと言われました。
術後にこのような痛みが出るとは医師から手術前に一切説明されませんでしたし、手術が成功している方にはこのような症状は見られません。
明らかに医師の技術不足ではないかと思いますし、術前の説明不足もあります。
何より、本部の方につき放された対応を受け、あまりにショックです。
再手術するには他の美容外科にかかり、また多額のお金が必要になります。
このような場合でも、手術代の返金を請求することは難しいでしょうか。
ご返信、何卒よろしくお願い申し上げます。

[73032-res83838]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月20日(水)22:04

どうもそういう対応をいつもされているクリニックのように思えます。そもそもクリニックの本部の人って何でしょうね?そういう対応をする専門の方がいるというくらいトラブルが多いということでしょうか?脂肪注入の際に太いカニューレを使用して多量に同じ部位に注入するというミスがあって壊死が起きて、ここに感染がおきてきたのか、あるいは成長因子をいれたための痛みなども考えられるように思います。今後治療に時間も費用もかかる話で、こういうトラブルを起こすクリニックでは修正もほぼ不可能かと思います。まず弁護士さんに依頼されることが一番いいような気がします。お一人で、そういうトラブルの対応に慣れている方とやり合うのは難しいと思います。どうしても弁護士さんの助けが必要ではないかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73027]

アクアフィリング

投稿者:なつ

投稿日:2021年01月20日(水)19:28

またご質問があります。
このような内容のご質問は、この相談室では、不適切かと思い、ご相談出来ずにおりましたが、誰にも相談できず、悶々とした日々を過ごしているので、今回、思い切ってご質問させて頂きます。
もし、このご質問内容にご不快な思いされましたなら申し訳ございません。
その際は、ご回答はなしで大丈夫です。
でも、アクアフィリングを入れてしまった愚かな私への罰だと思いますが、私には切実な問題なんです。
前置きが長くなりました。
実は、夫婦の夜の営みで、アクアフィリング豊胸をした事を知らない主人は、胸を強く揉みます。
アクアフィリングが、体内に移動すると知った私は、揉まれる事で、胸以外にも移動するのでは?と考え、主人には悪いと思いますが拒んでしまいます。
この考えは、私の考え過ぎでしょうか?
考え過ぎだと良いのですが…。

[73027-res83824]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月20日(水)21:03

本来もともとが液体なので、液体の状態である間は、圧がかかっても、かからなくても拡散という問題が起こりうるのだと思います。おそらくそういう外力には関係のない問題ではないかと思います。背中や腹部にまで拡散した方を診察したことがありますが、多分移動するものは止められないような気がします。液体であれば、この拡散という問題はどうしても防止することができないではないでしょうか。しこりになってしまえば、液体ではなくなるので、その場にとどまるのだと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73025]

脂肪再生豊胸

投稿者:

投稿日:2021年01月20日(水)11:55

高柳先生
度々申し訳ございません。
メールにてご連絡申し上げます。
ありがとうございます。

[73025-res83823]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月20日(水)21:02

ご理解いただけたようでよかったです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73008]

脂肪再生豊胸

投稿者:

投稿日:2021年01月19日(火)15:29

高柳先生
ご回答ありがとうございます。

ホームページによると院長は17年以上前から脂肪再生豊胸を始め、現在約3,800例以上施術を行いましたが、特に大きな副作用はありませんでした。感染症は1例もありません。脂肪再生豊胸ではしこりはできませんし、凸凹もできません。一度も発達した乳腺がなくなった例はありませんし、大きな合併症もありませんでした。

安全性アピールですね。ここしかやってないので、検証できないですね。数年前の死亡事故の原因はどこにも見つからなかった、事故の後もクリニック2年ほど続きました。やはり医師の問題がなかったかな?不思議です。

脂肪乳剤は(点滴でも使用される栄養補給剤)で書いてあります。害じゃなさそうです。

質問
?細胞を加工しないので、再生医療等安全性確保法の規制対象外です。再生医療提供機関は登録する必要はありません。これは本当でしょうか?
?貧乳なので、人工で乳腺が大きくなったら病気をなりやすいでしょうか?
?線維芽細胞成長因子で癌になるでしょうか?
?発癌することが心配です。ホームページは癌の成長を促進させるとは考えられませんですが、これは本当でしょうか?
?HIP豊胸(脂肪再生豊胸)で失敗などで相談に来られる方は今のところいらっしゃるのでしょうか?
度々申し訳ございません。変な質問かもしれませんが、ご存知の範囲で、教えていただけますと幸いです。

[73008-res83817]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月19日(火)21:05

本来画期的な新しい治療方法を開発した場合、これが本当に安全で有効なものであれば、これは世界的な新しい治療方法ということになり、世界の一流の医学雑誌に論文として提出するのが医師として当たり前のことです。17年以上、3800例も副作用もなく、とても効果のある方法なのであれば、これを単に自分のクリニックの広告だけで済ませて、論文にしないということはあり得ないことです。でも私自身はこの方法を医学雑誌で見たことがありません。これで大体のことがご理解いただけるのではないかと思います。これ以上の回答は特定のクリニックに対する発言になりますので、いろいろ支障が出てくる可能性があり、ここでの回答はひかえさせてください。私個人にあてたご質問であれば、そこでの回答は可能と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73001]

脂肪再生豊胸

投稿者:

投稿日:2021年01月18日(月)11:49

土井先生、高柳先生
初めて、相談したい者です。
脂肪再生豊胸ご存知でしょうか?
クリニックビューティー恵比寿のホームページを拝見して、脂肪再生豊胸は貧乳女性にとって理想的な豊胸手段だと思います。口コミもモニターも絶賛でした。とても受けたいけど、ほぼデメリットない豊胸手段なのに、なぜメジャーにならないでしょうか?独自技術だからでしょうか?色々調べてみました。
名古屋4年前に豊胸手術中に女性が死亡事件の医師はこのクリニックの院長先生でした。とても不安です、20年間のコンプレックスを解消したいので、クリニックビューティー恵比寿の脂肪再生豊胸受けても大丈夫でしょうか?
ご回答お待ちしております。

[73001-res83806]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月18日(月)22:04

過去に死亡事故を起こした医師ということであれば、心配ですよね。そのクリニックのホームぺージを調べてみました。要するに、脂肪再生豊胸溶液だけを注入するということで、このクリニックのオリジナルの方法であると記載されています。学会や論文ではこの方法の報告は聞いたことがありません。本来本当に有効で安全で、何も害のない方法であれば、学会での報告や、新しい方法として医学雑誌に論文として掲載されるものです。こういうものが出ていない以上、私自身は信用ができません。詳しくそのホームページを読むと、自己血しょうと、脂肪乳剤(これはいったい何のことでしょうか?})と成長因子を混ぜているわけです。本来成長因子のトラブルはよく知られていることで、痛み、発赤、変形、しこり、凹凸、硬化など多くのトラブルが報告されています。またこの治療がとても難しく、多くの方が苦しんでおられるのはこの協会の相談室でもよく目にする問題です。アクアフィリングも最初は注射で簡単に豊胸効果が得られると広告でさかんに患者さんを集めたクリニックが、今は使用しなくなっていますよね。あまりに多くのトラブルが出て、訴訟も多くなり、学会でも使用しないような勧告が出されているためですが、成長因子を入れるという豊胸もいずれ多くの問題が出てくると思います。こういう充分な期間の評価を受けていない方法に、あわてて飛びつかないことです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72996]

抜去後の妊娠

投稿者:りな

投稿日:2021年01月17日(日)13:52

高柳先生

ご回答ありがとうございます。
72930で抜去後の妊娠について質問した者です。

抜去後の妊娠は授乳を考えると半年あけた方がいいとのことですが、もし授乳しないということでしたら抜去後の妊娠はいつからが好ましいでしょうか。

なるべく早めに妊娠を希望してまして、出産後の抜去はなるべく希望してないです。

[72996-res83805]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月18日(月)22:01

授乳の有無に関係なく、半年はあけたほうが安全と思います。授乳をしなくても、妊娠で乳房にはかなりの変化が起きてきます。バッグを除去した場合、大きな空間が残ることになりますので、この空間が完全に閉じた状態が必要になると思います。妊娠により、このスペースのリンパがたまったり、母乳がたまったりすると、将来バストにこの貯留物が残って感染やバストの変形、痛み、感染、硬化、腫れなどのリスクが高くなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72994]

アクアフィリング

投稿者:みち

投稿日:2021年01月17日(日)10:37

高柳先生

ご回答、ありがとうございます。
度々の質問となり恐縮です。
72993のyo様のご相談にもあるような、これまでトラブルがなくても授乳を契機に炎症するケースが多いとのことで、やはり今後、何か起きるんじゃないかという不安が大きいです。
一方、施術したクリニックに相談したところ、現状特に異常はないから経過観察がいい、除去するのも身体に負担がかかる、とのことでした。土井先生のご回答でも、何もないところを触ると炎症反応が強くなる可能性があると記載があり、どうすればいいのか本当に迷ってしまいます。
このまま妊娠・出産を迎え、なにかトラブルが起きたときに対応するべきか、予防的に少しでもアクアフィリングを除去しておくべきか…
経過観察を続ける方が、よいのでしょうか。

[72994-res83804]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月18日(月)22:00

統計的にどの程度の確率で妊娠や授乳の際に問題が出るのかわかっていませんが、たしかにアクフィリングを入れたあと、ずっと何も問題がなかったのに、妊娠や授乳に際して、炎症、感染、痛み、腫れ、発赤などのトラブルが出てくることが多いようです。今後妊娠や授乳がありうる方の場合、どういう対策を取っておくのがいいのか、私もよくわかりません。予防的な対策を取ること自体が、感染、変形などのトラブルの引き金になることも多いわけで、なんとも難しい問題です。今のところ私自身は、問題が出た時に、その状態に応じて、対策を考えるというのがいいような気がしているのですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72993]

アクアフィリング

投稿者:yo

投稿日:2021年01月17日(日)00:02

5年ほど前にアクアフィリングを
両胸に入れました
特にトラブルも無く、過ごせてきたのですが、
最近、出産をし、授乳が始まったのをきっかけに、
右胸だけ熱を持ち、腫れました。
初めは乳腺炎かと思い、乳腺外来にかかったところ、エコーで
豊胸の残存物との事でした。
断乳をしたら良くなるかとも思ったので断乳をしたのですが、
ほとんど変わらず‥
左胸との差もかなりあるので、
除去をしたいのですが、
どちらの病院にかかればいいのかもわかりません。

[72993-res83802]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月17日(日)10:01

アクアフィリングの除去はどこの病院でも多数の経験があるわけではありません。学会でも治療方針が示されているわけでもありません。学会のアナウンスとしては、こういう危険な豊胸手術はしてはいけませんということだけです。液状にたまっていたり、しこりになっていたりしていますし、さらにあちこちに拡散しています。この除去は完全には不可能なので、除去しても一部は体内に残ることになるので、問題が完全に解決するわけでもありません。実際の状態に応じてベストの対策を考える必要があります。乳腺外科、産婦人科、形成外科、美容外科などでこういうケースの経験のあるところを探してもらって、その上でいくつか受診をして、それぞれの意見を聞いてみてください。こうすれば除去が終了して、完治しますという簡単な解決が難しいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72989]

術後の生活

投稿者:

投稿日:2021年01月16日(土)20:27

脇からシリコンバックを入れました。
術後どれくらい経てば
ミラドライの様な
ワキガ治療は可能ですか?

[72989-res83799]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月16日(土)22:04

切開部の炎症が続くことになるので、できれば半年程度はあけてからのほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72986]

ありがとうございました。

投稿者:なつ

投稿日:2021年01月16日(土)12:52

高柳先生、お返事ありがとうございました。
除去するか、悩み迷っていましたが、先生からのお返事を読み、迷っていた気持ちが吹っ切れました。
これからも、何の症状も起きない事を祈りつつ、定期検診で経過をみていこうと思います。
もしも、何か悪さが起きた場合は、またご相談させてください。
宜しくお願い致します。

[72986-res83798]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月16日(土)22:04

とても判断に迷われたと思います。そういう結論でいいように思います。一生なにも問題が出ないということもあるわけなので、万一問題が出れば、その状況に応じて対応するというのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン