オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[2452]

すみません

投稿者:mama

投稿日:2005年10月04日(火)07:36

6625のメール一部訂正
マクガン社のコヒーシブバッグです。

[2452-res2816]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2005年10月11日(火)19:01

回答したあとでした。その内容で、回答しています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2451]

バッグの感触が

投稿者:mama

投稿日:2005年10月04日(火)07:29

五月にマクガン社のジェルバッグを入れましたが、片側の感触が少し違うのです。
cmc等に比べ、破損した時にジェルか体内に吸収され、尿として流れない為、ずっとバスとに残ったままになると聞きました。
ジェルが残ったままで大きさにそれほど変化が無いのでしたら、破損したら分かりずらいのでは???
大きさが変わらないのでしたら、破損にきずく方法を教えてください。

[2451-res2815]

mamaさんへの回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2005年10月11日(火)19:01

コヒーシブシリコンを入れておられると思うのですが、このタイプは破損やもれがあっても、バッグの変形は起きませんので、多分なにも気づかないと思います。シリコンの粘性も高いので、バッグから周囲に拡散する可能性もほとんどないといわれています。破損やもれのチェックは医師が行うスクイーズテストや、MRI、超音波などの検査をしないとわかりません。でも破損やもれがあって、さらにそれを放置しても問題がないという意見もありますし、よほど長期に放置した場合だけ、周囲に石灰沈着が起きるかもしれないとも言われていますが、この石灰についても放置しても問題はないという見解も多いので、あまり危険性については、神経質になる必要はないと思います。でも、念のため定期検診はうけていただきたいとは思いますが、、。CMCバッグは破損があった場合、内容物が吸収されて体内から排泄されるというように言われていますが、内容物がハイドロジェルだけでなく、感染がおきた場合のマーカーなどの物質が、本当に安全なのかどうかという疑問がまだあって、私は長期的な安全性については、確立していないと思っています。シリコンは長期に使用されてきた歴史がありますので、なんらかの病気を起こすことはないという意味での安全性は多くの研究から証明されています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2450]

バスト吊り上げについて

投稿者:みるく

投稿日:2005年10月03日(月)21:22

バストが垂れていて、バッグを注入するのには抵抗があるので吊り上げ法みたいな方法があると聞いたのですが、それは安全なんでしょうか?
術後などは、なにかケアなどはありますか?

[2450-res2814]

乳房固定術

投稿者:カリスクリニック

投稿日:2005年10月04日(火)13:04

安全ですし、術後ケアもありません。しかし、余分な皮膚を切除しますので傷跡が大きくなります。傷跡の事を考えるとバッグを入れるほうが有利でしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[2449]

術後の状態について

投稿者:りす

投稿日:2005年10月03日(月)16:42

約3週間前にCMCテクスチャータイプ280cc入れました。術後のいわゆる筋肉痛のような痛みもがまんできないほどではなく、痛み止めも結局飲まずにやりすごせた状態です。今はそういった痛みは全くなくなりました。また仕上がりも最初から完ペキを期待していなかったせいか、十分すぎるほど満足しています。
現在はクリニックの指示に従って自分でマッサージをしている毎日です。

教えていただきたいのは、
?乳首とその周辺がぴりぴりして痛い。そのワリには無感覚で触られても感じない。目安としていつくらいから痛みもひいて感じるようになるのでしょうか?
?現在術後日が浅いせいか、まだまだぱ〜んと張っててゴムマリのような状態です。個人差があると思うのですが、大体いつごろからやわらかく自然な状態になるのでしょうか?

どうか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

[2449-res2813]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2005年10月11日(火)19:00

乳頭の痛みは多分3−6ヶ月くらいあるかもしれません。これは一つは今までより位置が前方になったので、すれやすくなったということも関係しているかもしれません。そうであれば、つらい間は周囲にドーナツ状にガーゼなどをあてて、保護すればいいと思います。感覚は通常は1年以内で改善してきますが、剥離の範囲があまりに広い場合は、完全には回復しないということもあります。腫れも半年くらいは続きます。通常次第に回復していきます。1−2ヶ月でかなりやわらかくなっているはずですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2448]

豊胸手術後

投稿者:たー

投稿日:2005年10月03日(月)14:56

2日前に豊胸手術をしたのですが、手術後から左のわき腹の少し上のほうと、左の鎖骨の少ししたほうを触るとプチプチした感じのものがあります。血がたまっているのでしょうか?押すと少しだけ痛みもあります。もし血だとしたらこのままにしていて無くなるんですか?それとも取り除いたほうが良いのですか?手術してとらなきゃいけないのでしょうか?心配です。ちなみに豊胸手術ではドレーンを使っていないと思います。

[2448-res2812]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2005年10月11日(火)18:05

ドレーンを入れていない場合、中に出血やリンパがたまる可能性があります。少ない量であれば、自然に吸収されていきますが、多量の場合は、痛みが強くなってきたり、腫れてきたり、感染の原因になったり、後日カプセル拘縮の原因になる可能性があり、治療がいります。担当医が一番経過などがわかっていますので、担当医にみてもらって、管理などの指導をうけてください。今の時期に痛みがあるのは通常のことなので、痛みが悪化していかなければ、多分大丈夫だと思います。痛みが増強する場合は、出血などが多いので、放置せずなるべく早く診察をうけてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2447]

メガクリニック 高柳先生へ

投稿者:はな

投稿日:2005年10月02日(日)02:26

ご返答ありがとうございます。
お手数ですが、リッツ美容外科さんや、コムロ美容外科さんの
サイトの豊胸ページを、1度ご覧になってみては頂けないもの
でしょうか?〔マックギャン製〕と確かに明記されているよ
うなので。
今までのどのバックより柔らかい、日本人体系に合うバック、
などと書かれていますので、豊胸を考えている患者からしてみれば、飛びつきたくなってしまう内容なので、医療協会の先生方に
ご相談させていただきました。
マックギャン社のスタッフの方々に、お尋ねしたい気持ちで
一杯です。

[2447-res2810]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2005年10月02日(日)17:05

調べてみます。場合によっては法律的な問題も出てくる可能性もあり、理事会などで問題にしないといけないことかもしれませんので、しばらく時間をいただきたいと思います。はっきりした時点で、あらためて、なんらかの形で回答させていただきます。少なくとも私はそういうバッグの存在は知りませんし、共同開発ということも聞いたことがありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2447-res2811]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2005年10月11日(火)18:05

遅くなりましたが、調べてみましたので、回答します。マックガン社(現在はイナメドという会社になっています)の回答によれば、日本の複数のクリニックから依頼があって、以前にこの会社で開発されたバッグの内容物をアナトミカルタイプのバッグに入れほしいということで、特注で注文をうけているので、こういうタイプを供給しているということでした。このタイプのバッグを使用しているクリニックの広告を見ると、内容物としてレスポンシヴジェルと記載されているものがありますが、これも一つのシリコンのタイプで、開発順に言うと、かなり以前に通常のシリコンがあって、その次にマックガン社で開発されたのがレスポンシヴジェルという以前のものよりは、ほんのすこしだけ粘性の高いシリコンです。しかしバッグの破損やもれがあったときにさらに粘性が高いほうが安全ではないかということで、いわゆるコヒーシブシリコンがその次に開発され、このバッグの硬さがすこし問題になってきたので、今のソフトコヒーシブシリコンが最新作として開発されたという順になっています。このレスポンジェルというものは、もともとマックガン社独自で開発されたものです。これをアナトミカルタイプのバッグに入れたものを注文して使用されているというのが実情のようです。ただ私自身の意見としては、内容物がやわらかい分、シリコンの粘性が低く、万一破損やもれがあった場合は、バッグからシリコンが出て、一部は体内で拡散したり、周囲に異物肉芽腫というしこりを作る可能性が否定できないので、今後何十年かたって、評価が決定するようなタイプのバッグなのではないかという気がしています。
メガクリニック
高柳進

[2446]

なんで?

投稿者:nako

投稿日:2005年10月01日(土)20:24

なんだか最近、胸の中になにかあるようで、こりこりして、固いんです。触ると固くて痛いです。どうしたらいいでしょうか。

[2446-res2809]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2005年10月02日(日)17:04

しこりがどういうできものか、なるべく早く検査をする必要があります。できれば乳腺外科のある病院で検査をうけてください。バッグによる豊胸をされている方でしょうか。もしそうなら、できれば検査は超音波で行ってもらうほうがいいと思います。マンモグラフィーはまれにバッグの破損の可能性があります。MRIやCTなどの検査は問題ありません。また脂肪注入などの豊胸をされている場合は、乳がん検診ができない可能性や誤診という可能性も出てきます。実際上判断がとても難しいことになっている場合があるためです。こういう手術をされていない場合は、マンモグラフィーなどもしてもらってかまいません。なるべく早く検査をうけてください。乳がんの特徴はとても硬いしこりが中にあるということです。これらは小さい石や、米粒、パチンコの玉などのような感触に触れます。また痛みはあることもないこともあります。それより柔らかい感触のしこりはほとんどの場合、がんではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2445]

プリンセスバック?

投稿者:はな

投稿日:2005年10月01日(土)02:13

いきなりの質問で申し訳ありませんが、
マックギャン社とリッツ美容外科が共同開発したという、
プリンセスバックという豊胸バックについて、医療協会の
先生方は、どう思われますか?
ソフトコヒーシブを更に柔らかくしたバックらしいので、凄く気になってしまうのですが。。
リッツさんは、こちら様の会員ではナイみたいなので、
本当にソフトコヒーシブより柔らかく、安全面でもソフコヒに
劣らないバックなのか不安なので、質問させて頂いたしだいです。
コムロ美容外科さんでも、マッギャン社と共同開発したバックを
使用なさっているそうなのですが、本当にマックギャン製なのでしょうか? マックギャン社で製造している豊胸バックの種類が分かるサイトがあれば一番なのですが。 
お忙しいところ申し訳ないのですが、お聞かせいただければと思っております。

[2445-res2808]

はなさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2005年10月01日(土)14:00

私は、個人的にはマックガン社のスタッフをたくさん知っていますが、どこかのクリニックと共同開発をしているという話は聞いたことがありません。また、そのような人工乳房のことも知りません。違法広告の可能性がありますので、そういう広告があるのであれば、コピーでも実物でもかまいませんので、美容医療協会と日本美容外科学会(JSAPS)へ送っていただけないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2444]

メガクリニック 高柳 先生 he

投稿者:悩んでいます

投稿日:2005年09月29日(木)17:11

早速のご返答ありがとうございます。

申し訳ありません、せっかくご返答していただいたのに伺いたい事と少し違った回答をいただいております。

>バッグは,寝たときには,横にはあまり流れません。
とお答えいただきましたが、私が伺いたいと思っているのは SUB−Q についてです。
バッグは現在入れておりますので、承知しております。

また、SUB−Q の注入量ですが、先生のお考えになる 『 多量 』 とは 何cc くらいの事を仰っていらっしゃるのでしょうか?

[2444-res2807]

悩んでいますさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2005年10月01日(土)14:00

やはりSUB-Qを入れる量によると思います。多量と言うのは、相対的なものになるので、元の胸と皮膚の伸展性と注入量の関係によります。人によると思いますが、70〜150ccであまり動かないバストになるのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2443]

ご意見・ご忠告をお聞かせ願います。

投稿者:悩んでいます

投稿日:2005年09月29日(木)05:19

はじめまして。

色々な先生のご意見を伺いたく書き込みをした次第です。
何卒よろしくお願いいたします。

7年前に生理食塩水バッグ(大胸筋下)の手術を受け、近い内の抜去、その後に SUB−Qでの施術を考えております。

バッグの挿入でお世話になったクリニックでは当時 脂肪注入はやっておらず、豊胸ではバッグを専門としていたのですが、
抜去の相談でクリニックに行ったところ、半年前から SUB−Qでの豊胸を始められたとの事でした。

しかし、先生自身 あまり経験が豊富でない様で、カウンセリングをしていても 説明や施術に少しばかり不安を覚えました。

先生は、注入してから1ヶ月くらいは硬いが、1ヶ月経った頃から凄く柔らかくなると。「脂肪よりも柔らかいくらいです」と仰っておりましたが、それに対して違うご意見はございますでしょうか?

また、元々私はAAカップ(ほとんど脂肪がない胸)でしたので、脂肪厚もなく、注入後の手触りや形がとても気になります。
噂を挙げるのは失礼かとは存じますが、バッグの袋っぽい感触はないかわりに 軟式テニスのボールみたいな弾力があるという話も耳にしました。
仰向けになった時などは やはり天然のものとは違うのでしょうか?

施術をするならば、片胸100ccずつ入れようと思っているのですが、量が多いと問題が発生する恐れ等ありますでしょうか?

バッグと同様、注入後はそのまわりに膜の様なものが出来るのでしょうか?
また、シコリが出来る可能性は少しでもありますか?

SUB−Qについての症例・リスク等をお聞かせ願います。

バッグを挿入した時は リスク等について十分な情報を得てからの施術ではありませんでした。
この度は きちんと自分のやろうとする事を知ってからと思いご相談した次第です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

----

こちら(バスト専用)の掲示板の存在を知らず、
先に『美容医療全般に関するご質問』に書き込んでしまいました。
重複してしまい申し訳ありません。

[2443-res2805]

悩んでいますさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2005年09月29日(木)16:00

SUB-Qによるかたさは注入量によると思います。多く入れればかなりかたくなり,その期間も長くなります。やわらかくなるのは吸収されて,量が少なくなっていくからだと思います。また,あまり多量の注入は,体の他の部位に流れたり,胸の中にしこりを永久に残す可能性もあります。
バッグは,寝たときには,横にはあまり流れません。皮下脂肪の多い人や,乳腺量のある人は,横に流れて自然に見えると思いますが,皮下脂肪がなく,乳腺もほとんどない人は,バッグがそれほど動かず,不自然に見えるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2443-res2806]

SUB−Qについて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2005年09月30日(金)01:05

私は美容外科を30年以上やっておりますが今でもバスとに異物を注入することは反対です。長い間に色々なものがバスとに注入され其れがしこりやバストの変形や皮膚の変色を起こす原因になることがわかったので現在のようなバッグを用いる事になったのです。つい最近もT先生が新しい注入物質が出来たと宣伝されてやられたようでしたがやはりしこりなどのトラブルが続出したので止められたようです。私はSUB−Qなる注入物は良く知りませんが異物には違いなくそニュ名物が人体に入りますと人間の体は必ず異物に対して防御反応を起こします注入できるようなものはどろどろした液状である為組織に中に入り込むので異物と人間の組織との接触面積が膨大な広さになり其の分に比例して多くの瘢痕組織が出来る為其れがしこりという形で現れます。バッグも異物には違いないのですが袋に入っている為に組織に中にしみこまない為接触面積が一番少なくそれだけ異物反応も最小限に抑えられるのです.脂肪は自分の組織ですので異物反応は有りませんが血が通って生着しないとやはり異物のようになりますので余り多く入れることが出来ないという欠点があり叉吸収されると言う欠点もある為今でも余り普及していません。従がって生食バッグはその意味では若し破れても人体の害にならないので安全性は一番なのです。然し触感などがやや不自然な為触感のより自然なしかも真にちバッグが破れても組織の中に流れ込まない内容のコヒーシブシリコンバッグが開発されたのです。注入技術は簡単な為誰でも出来ますので技術の無い医師は飛びつきますが豊胸術はそんな簡単な物でなく又今までお話した様な長い歴史を経て今日の方法が出来たことをご理解下さい。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン