最新の投稿
[101865]
先程の間違えです
[101865-res101394]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月30日(木)23:27
プラセンタではないのですね。下の回答は変更します。ヒアルロン酸による豊胸ということであれば、詐欺とまではいえません。カウンセラーがいるということにはかなり問題があると思いますが、、、。なぜ片方が急に小さくなって、片方が硬いままなのか理由がよくわかりません。おそらく注入する際の技術的な問題があったように思います。同じ部位に多量に注入をすると、周囲に膜ができて吸収されない状態になることがあります。この場合、周囲のカプセルが収縮することが多いので、かなり硬いバストになります。いずれにしても結果は問題があります。なんらかの修正がいると思います。小さくなった方のバストはそのままでいいと思いますが、他方のバストはヒアルロン酸の分解注射をするかカニューレなどで吸引をすればヒアルロン酸を出せる可能性があります。
[101864]
プラセンタ豊胸失敗 TCB での出来事
5月14日にTCB渋谷院にてプラセンタ豊胸をしました。
左はみるみるうちにもとに戻り、右はガチガチにしこりがあります。
経過観察をしていただき、希望に添えなかったと認めた先生の一方で、カウンセラーの方は謝ってくださいましたが、最後にお金がかかることがあります、無料やり直しの確約はできませんと言われました。
東京総合消費者センターの方には相談済みで、こちらを紹介していただきました。
クリニックの対応について、又やり直しについて
お話を聞きたいと思いご連絡に至りました。
どうぞよろしくお願いいたします。
[101864-res101393]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月30日(木)17:21
そもそもカウンセラーのいるクリニックってどうなんですかねえ。医師資格がない人ですよ。そういう人が治療方針を決めたということですか?そうならこれはもう犯罪だと思います。医師法違反ということです。またこの方法は学術的に長期的に安全で豊胸効果があるとは認められていないものです。全くひどい話だと思います。ある意味詐欺かもしれません。後遺症が残る可能性もあり、さらに今後どれだけの修正が必要かもよくわかりません。それにかかる費用も予想ができません。弁護士さんを入れて、しっかり構えたほうがいいと思います。訴訟になっても負けないと思います。被害者になられたわけで、今後もつらいことが続くかもしれません。頑張ってください。ついでに心配なことですが、成長因子を入れられていませんか?最近このトラブルがよくあるように思います。成長因子は体内に入れてはいけないものです。
[101758]
アクアフィリングについて
お返事ありがとうございます。その治療方法がどうなるのかわからないのですが、これは全く軽快しないこともあるのでしょうか?むた、そのような症状がある場合、除去は早く行った方がいいのでしょうか?
[101758-res101305]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月15日(水)12:51
全く軽快しないこともありうると思います。すこし軽快ということもあるかもしれません。全快はあまり期待しないほうがいいような気がします。除去を急いだほうがいいかどうかは診察をしないとよくわかりません。すみません。
[101731]
101712] 25年前豊胸、左右左 痛み ②
生理食塩水であれば漏れ、しぼみ含め
現状急を要しない事(抜去再手術しますが)
安心しました。
抜去と同時に脂肪注入が安全性が高い事を
知りました。
ですが、注入後ばっきょに対する圧迫をすると
定着するのか そこをお教え頂けますか。
カプセル内に脂肪が入って炎症、再手術など
本末転倒でどの様に進めていいか
途方にくれております。
[101731-res101301]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月15日(水)12:34
カプセル内に注入脂肪を入れてはいけません。かなり危険なことです。壊死や感染に繋がります。術後の圧迫はかなり弱いものなので、注入脂肪の生着への影響は心配しなくて大丈夫です。
[101721]
アクアフィリング
最近腕の痺れがひどく、皮膚の感覚もおかしくなっています。このような症状の方はいらっしゃいますか?また、治るものなのでしょうか?どういう除去が必要になってきますか?
[101721-res101281]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月09日(木)10:49
アクアフィリングで痛みやかゆみ、知覚神経の問題によるしびれ、しこり、皮膚の変色や硬化などの問題が出ている方はかなりたくさんおられます。神経にアクアフィリングが入ってしまった場合、この治療方法はわかっていません。神経を切除するわけにはいきません。治療は対症療法のようなことになるかと思いますが、簡単ではありません。神経内科などで相談をしてください。あるいは神経ブロックなども試みてもいいのかもしれませんが、診察をしていませんので、詳しい状況がわかりません。ご了承ください。
[101712]
25年前豊胸、左右左 痛み
25年前に、脇の下より生理食塩水バッグ
大胸筋下法にて豊胸手術をしました。
この数年、チクチクした痛みと、
左右差が出て左胸が少々小さくなりましたが
そのまま、ペシャンコにならず
どの様な事が考えられますか?
こういった場合、
胸下から抜去が最善でしょうか。
腎臓の数値が五十代、60と低くなり、
バッグの漏れが原因と不安です。
[101712-res101273]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月08日(水)22:24
生理食塩水バッグということなので、体に対する害の心配はありません。ただ痛みがあるということなので、おそらくバッグから生理食塩水が漏れていると思います。生理食塩水の漏れがあると痛みが出ます。バッグの除去か入れ替えが必要と思います。抜去については生理食塩水バッグであれば、おそらく脇の同じ傷から除去ができると思います。ただし、取り出すのが大変かもしれませんので、全身麻酔の方がいいように思います。シリコンバッグであれば、万一の漏れや破損などがありうるので乳房下縁の切開が望ましいのですが、生理食塩水バッグであれば、漏れがあっても問題にはなりませんので、脇からのバッグ除去で可能と思います。もし入れ替えを検討されているのであれば、切開は乳房下縁の方が安全です。
[101657]
乳がん検査
脂肪注入による豊胸後の、乳がん検査は、マンモグラフィとエコー、どちらを選べばいいか教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
[101657-res101230]
両方が良いと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年05月01日(水)13:49
お互いにメリットとデメリットが有りますので、両方を受けられてお互いの欠点をカヴァーする事が良いと思います。マンモの場合は放射線被曝の問題がありますが、メリットが大きいので外せないと言えます。
土井秀明@こまちくりにっく
[101606]
ヒアルロン酸豊胸及び麻酔について
はじめまして。
先日、都内にてヒアルロン酸豊胸を受けたものです。
カウンセリング当日に、モニター価格の説明もあり、想定していた金額よりも遥かに高額となりましたが、医師とカウンセラーの方の意見もあり手術を受けることにしました。
問題としては、当日に“笑気麻酔”“静脈麻酔”の2つを使用する。ということでした。なぜならばカウンセリング時に『痛みに弱いですか?麻酔は2種類使うので、痛みに弱い方でも大丈夫です。』という説明でした。ですが、いざ手術がはじまると、全く麻酔が効いておらず、とてつもない激痛が走りました。あまりにも痛いので
『麻酔が効いていない、痛いです!』と伝えましたが、医師からは『力を入れないで、肩を下げて!綺麗に仕上がらないよ!』と言われながら肩を何度も叩かれました。あまりの痛みに身体を浮き上がらせてしまったり、看護師さん?の手を握り、痛いです!助けてください!と伝えましたが、手術は全体で15分程で終了しました。術後のカウンセリングもなく、恐怖と痛みと憤りと悲しみで気持ちが悪くなってしまい、看護師さんに伝えるも『ゆっくりされる時間はないので、、』と気持ち悪いまま急いで退出を促されました。こんなことは、合っても良いのか?!と気持ち悪いまま、最寄りの駅で抗議の電話をしました。
そうすると『後日、相談をさせてください、費用に感じでも調整できます。』と言われました。
また“シコリはできない、傷跡も注射針で刺すだけだから残らない”と言われましたが、術後からシコリと記載も説明もない注射針の跡に二箇所、イボのような塊が残ってしまいました。
納得が出来ないので、来月改めて話し合いの日を作りましたが、この件は泣き寝入りしか出来ないものでしょうか?
◾️笑気麻酔、点滴を挿します。という説明はありましたが、静脈麻酔の案内がなく、激痛を訴える中で手術が続行され、身体中に内圧が掛かった状態で恐怖と精神的苦痛があったこと。
◾️しこりや傷跡は残らない。と伝えられたが、しこりも注射針の後で皮膚が盛り上がってしまった。
長文となり、大変恐れ入りますが、どうかご教授願いたく存じます。アドバイスを持って、来月該当医院と話し合いをする予定となっております。
何卒宜しくお願い申し上げます。
[101606-res101185]
基本的に弁護士さんの仕事となります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年04月24日(水)08:35
基本的に弁護士さんの仕事となります。
意見書などでご協力は出来ますので、まずは弁護士さんにご相談ください。
土井秀明@こまちくりにっく
[101572]
シリコンバック豊胸の術後1年の経過
2023年の4月頃にシリコンバック豊胸の施術を受けたのですが、その時の説明では感覚は1年前後で戻ると言われていました。
ですが1年経っても乳輪から下半分は両胸感覚が全く戻らないし触っても分からないくらい感覚がないです。
これは普通の事でしょうか?
[101572-res101164]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月18日(木)15:09
1年たってさわってもわからないというのはかなり珍しいかもしれません。乳頭の感覚が以前より鈍くなったというようなことはまれにはありうるのですが、、。これも多くは乳腺下にバッグを入れた場合になると思います。一定範囲を広く剥離してバッグを入れる必要があり、剥離範囲が広い場合は知覚が戻りにくいことがまれにはありうると思います。1年経って戻らない場合は、今後の改善は期待できないように思います。
[101560]
乳輪縮小修正の方法について
乳輪・乳頭縮小の同時手術を行ったところ、乳頭が扁平になってしまい現在は刺激を与えると少し突出する程度の状態です。
同医師にて、乳頭外周の皮膚を足して高さを出す修正手術も行いましたが、ギャザー解消後はまた扁平になり、縁取りのように傷跡が二重になった状態です。
正常な乳首に戻るよう、高さを出す手術を検討していますが、どのような方法が適切でしょうか?下記が今検討している内容です。
1. この解決法として執刀医からは陥没乳頭のTeimourian法を用いての修正を提案されています。
2. 別の乳腺外科専門の医師にも相談したところ、再度乳輪縮小をやり直す形で扁平にならないように中を溶けない糸でクロスそて吊り上げ固定(?)する、と提案されました。(オリジナルのようで、通常の方法では私のように扁平になる人が後を絶たないので、開発されたということでした)
3. 陥没乳頭に対してSakai法を用いている先生が多いようでしたが、乳頭の真ん中を切るのは乳管のこともあり躊躇してしまいます。
また、再再手術となるので壊死の可能性も怖いなと思っていますが、これらの手術でそのようなリスクの高いものはありますでしょうか。
どこに聞けばいいのか分からず、こちらに相談をさせていただきました。ご回答をいただけましたら誠に幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[101560-res101149]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月16日(火)13:03
要するに乳頭が平坦になった理由は乳輪を小さくしようとして逆に乳頭基部が周囲に引っ張られたことが原因のように思います。修正方法はいくつもありますが、乳輪内の皮膚の緊張や乳管にかかっている引き込みの力、傷の方向と硬さなどを確認しないとどれがベストかわかりません。診察をして判断する必要があり、ここではこの判断ができません。ご了承ください。また同じ方法を採用したとしても医師の技術による結果の差は大きいと思います。うまくいく医師もあれば、失敗して最悪の場合、壊死が起きるなどの場合もあると思います。乳頭乳輪の手術に慣れた医師を選択するのはとても大切です。
プラセンタ豊胸と書いてしまいましたが、ヒアルロン酸の間違えです。大変失礼いたしました。