最新の投稿
[2573]
教えて下さい
[2573-res2949]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年06月16日(金)21:03
胸の大きさと乳輪乳頭の色とは関係はありません。食事やマッサージ、バストアップの内服薬などは全然効果がありませんので、無駄なことにお金を使わないほうがいいですよ。
メガクリニック高柳進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2572]
乳がん検診について
こんにちは。私は2年前に豊胸術を受けました。(乳腺下法にて)今年で30歳になるので乳がん検診を受けようと思っています。そこで質問があります。会社が指定する病院(美容外科でない)で乳がん検診は受けれるのでしょうか?区の乳がん検診では豊胸術を受けている人は検診できない、とされているようなので通常の病院では乳がん検診が出来ないのか、と心配です。バッグを挿入していると通常の検診医は乳がんを見落としてしまうのでしょうか?もし通常の病院で検診できない場合、どのような病院へ行けばよいのでしょうか?大学病院であれば豊胸術を受けている人を専門に検診してくれる先生がいるのでしょうか???
[2572-res2948]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年06月16日(金)21:04
乳ガン検診は豊胸手術を受けている場合は、検査をしてくれる病院と、だめな病院があると思います。これは直接問い合わせていただくしかないと思います。特にマンモグラフィーという検査がよく行われるものですが、この検査中にバッグが破損したという事故があり、問題になっています。そういう理由で、私のクリニックの患者様の場合は、私のクリニックと、豊胸後のバストの検診に慣れている乳腺外科の両方で検診を行っています。検査内容としては、触診、視診、スクイーズテスト、超音波検査を行い、これでなにか問題があった場合は、MRI
やCTなど他の検査を併用しています。できればマンモグラフィーはバッグの破損の危険性があるので、避けるほうがいいように思っています。ただしやむを得ない場合は、極端に圧迫しないような方法で、検査をしてもらったほうがいいでしょう。こういうことをご存知でない乳腺外科医も多いので、豊胸後のバストの検診を受けてもらえない外科も多いように思います。
メガクリニック高柳進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2571]
脂肪注入
しこりになったり危険みたいですが。。半カップ〜1カップ位デコルテらへんを大きくしたいんですが。やっぱりきけんなんですか??
[2571-res2947]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年06月14日(水)22:03
脂肪の注入は豊胸目的などのように多量に入れるのは、やはり危険です。ごくわずかであっても脂肪の壊死が起きると、しこりができる可能性があります。特にこれが多数できると乳がんの検診が出来ない場合がありますし、溶けて腐ってしまうと、感染などの原因になります。またあちこちにランダムに入れることになるので、しこりや、腐って溶けた液状の脂肪があちこちに散らばっていると、これを除去するのがかなり難しい状況になります。すでに日本でも裁判になっているケースがたくさんあります。多くは示談になっているので、新聞などには出てきていませんが、、。
メガクリニック高柳進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2570]
乳輪の色
出産経験があり、乳首&乳輪の色が黒くなりました。ピンク色にする方法はあるのでしょうか?又だいたいの費用がしりたいのですが・・・。
[2570-res2946]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年06月14日(水)22:02
色調を変化させる方法はいくつかありますが、私はあまり賛成しません。白斑になったり、乳輪周囲の正常皮膚の色調が異常になったりするトラブルもあるためです。私のクリニックではしていませんが、直接いろいろのクリニックに問い合わせて確認されたはどうでしょうか。方法としてはレーザー、ケミカルピーリングなどがあると思います。費用についてもこのような治療を行っているクリニックに直接聞いてみてください。
メガクリニック高柳進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2569]
抜去手術について
初めまして。
現在21歳です。4年前にコーヒブシリコンの豊胸術をうけました。胸が小さいことで彼氏に振られ、最初は憧れのバストがお金で手に入るのなら安い物だと思い安易な気持ちでした。しかし手術した後、体が細いのに胸だけ大きくて、仰向けになると垂れないし明らかに異物感があり、また脇には傷跡があるのでせっかく手術して薄着したかったのに人にばれるのが怖くて。今ではこっちのほうがコンプレックスになってしまいました。
しかし今では逆にすごくオーガニック思考になり、食べるものや健康にすごく気を使っています。なので自分の体に嘘をついているのがゆるせません。
少し胸の痛みを感じるときや、息苦しいときがあるので健康についても不安です。
相談できる友達もいず、本来なら積極的な自分も出せず、一人でいろいろな悩みをした結果、抜去手術をしたいと考えるようになりました。年を取ったら友達と温泉にだって行きたいし。
私が豊胸手術した病院はもうありませんでした。なんでもオペした男性患者が手術の失敗がもとでうつ状態になり自殺してしまいその母親が裁判でこの病院を訴えた。と。
私が安易だったのはわかってます。でも純粋な気持ちだった。今回はいろいろ調べて安全な手術で抜去してなにもかもやりなおしたい。
そこで先生に質問です。
抜去手術は大学病院で手術した場合、医療保険は適応されるか?
4年前の手術でも抜去できるのか?
抜去手術にはどんな危険性があるのか?
全身麻酔の手術は希望できるのか?
長くなってしまいすみません。
ご回答よろしくお願いします。
[2569-res2945]
みいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月13日(火)10:02
わきからの抜去を全身麻酔でやるのであればきちんとした麻酔医の管理下でやれば問題ではないでしょう。
保険適応は注釈をつけてレセプト提出すれば審査が通るかも知れません。
保険適応の最終判断は保険機構では審査委員会になっております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.
[2568]
当山先生へ
6877で質問させて頂きましたゆうかです。
ご回答ありがとうございました。
先生の回答の母乳に混じる可能性ですが、
>?セビンのシリコンがどのような内容か把握しておりませんが、漏れがあったと云う事で少しく不安な点はいなめません。但し大胸筋下でありますのでその辺はひとつのカバーになっているのではと考えました。
と言うご回答に質問させて下さい。
5年前に漏れていたシリコンが体内の中で拡散して、それが血液中に入ってまじるのでしょうか?
それとも大胸筋の筋肉から乳腺にまでシリコンが移行して混じるのでしょうか?
現在は漏れていませんが、何年も前の物が混じるとはとても怖いです。
母乳に混じって問題があったことは過去にないのでしょうか?
すいませんがご回答お願いいたします。
[2568-res2944]
ゆうかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月13日(火)10:02
シリコンは粒子が大きいものですから血液中などに流入しません。
一般的には周辺組織に混ざり硬結を生じるものです。
恐らくもれているシリコンの一部は筋肉内にあると思いますのであまり過度な御心配はかえって精神的負担を増やす事のみになります。
どうか御心を静かに赤ちゃんをお育て下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.
[2567]
日曜日にOP控えてますが
身長155?体重52?でAカップしかなく
出産経験ありで、小さいながらおっぱいは少し垂れています。
大胸筋からの豊胸だと固いとか書かれてる事もありますが
乳腺下からの豊胸ってできるのでしょうか?
Eカップぐらいを考えているのですが、とっても不自然になるのでしょうか?
不自然じゃなく、大きくするなら何?ぐらいまで、入れれるのでしょうか?
お返事よろしくお願いします。
[2567-res2943]
みるくちゃんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月13日(火)10:02
乳腺組織などがある方は乳腺下で良いと考えますが・・・。
現在の大きさがわかりませんが、Eカップは400?(片側)に近いものを入れなければならないでしょうからアドバイスとしてはあまり無理なく200?〜250?位でおさめておいてはどうだろうかと個人的には思います。
但しこれはあくまで最終的には主治医との相談になるでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.
[2566]
体に一番安全な方法
37才で、痩せ型で、胸のサイズは65のAカップです。
豊胸したいのですが、昨年伯母が乳がんで亡くなったため、自分も乳がんになる可能性があるかもしれないと思いました。
乳がんの発見のしやすさという点から言うと、どのバッグをどの位置に入れるのが最もよいのでしょうか?
また授乳時に最も影響がないのはどの方法でしょうか?
その他、バッグや挿入位置によりどんな健康面への影響が考えられますでしょうか?
少しでも健康面へのリスクが減らせるなら、多少の見た目や触感の悪さは我慢するつもりです。
生食水のバッグはリプリングや触感がよくないと、このサイトで見ましたが、健康面へのリスクは一番小さいのではと思うのですが、どうなのでしょうか?
[2566-res2942]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年06月11日(日)20:03
乳がん検診という観点から考えると、技術的に優れた医師であれば、乳腺下でも筋肉下でもいいと思います。でも手術経験の少ない医師の手術の場合は、筋肉下のほうが無難かもしれません。生理食塩水のバッグは破損があった場合、生理食塩水はたしかに安全ですが、バストの変形が問題になることがあるかもしれません。変形が起きると、この修正はかなり難しい状況になることがあります。
メガクリニック高柳進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2565]
当山先生返答有難う御座います
(6879)で質問させて頂きましたさっちゃんママですが、4日前に乳腺下220CCを局所ますいで、乳房下からいれたのですが、ガーゼ交換のとき見たらもう1カップくらい大きくてもよかったかな、と思ったのです。入れ換えるなら早い方がいいなと思うのですが又、大変な手術になるのでしょうか?
[2565-res2941]
さっちゃんママさんへお返事します
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月10日(土)14:05
私のお答えでよろしかったでしょうか?
恐らく220cc(これでも大きい位ですが)から再度大きくとなると240cc(230ccではあまり意味がありませんので)以上は入れる事になります。
その際の問題点は
?切開を大きくする必要があるかどうか、剥離を再度広げる事になるのかかと考えます。これは局麻下に可能でありますが、剥離等を広げるのは両側ですから場合によってはおおがかりになります。
但し、剥離をしなくて済むのであれば容易ですが、バッグの種類(硬めなのかどうか)によっても多少違いがあります。
?一番心配なのがやはり感染対策です。
むやみな再手術はその機会を多くもつと云うことになりますので、手術した医師は大変気をもむと云うことになります。これは新しい大きなバッグを用意することと共に医者にとっては精神的負担が大きいと考えます。(つまり患者さんが考える以上に安全対策に気配りをすると云うことになります)
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.
[2564]
入れる場所
1.バックを入れる場所が、乳腺下、大胸筋下、筋膜下、とあるようでうが、痩せ型、大胸筋も脂肪も少なめの場合、筋膜下、が目立たなくて良いと、インターネットで見ました。
そのクリニックは、痛みも出血もすくないと、うたっていますが、
他のクリニックでは、痛みは、他の場所より、痛みが大きいとあります。どう思われますか?
2.バックの各メーカーによって、品質保証や、破損時の保障、の違いがあれば、教えてください。
3.手術当日は、入院が必要ですか?
4.何日ぐらいで、赤ちゃんを抱っこできるでしょうか?10kg
[2564-res2939]
まいさんへお返事します
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月10日(土)11:02
?筋膜下と云う言葉が流行しておりますし、学会発表などでも散見されますが、実際には筋膜はその言葉どうり薄い膜なのでちぎれたりしがちです。その為、純粋の意味合いにおいて乳腺下に近いかと考えます。
?その為、痛みも出血も筋肉下より少ないと思います。脇からの場合、層の見分けがつきにくいので筋膜下か筋肉の間なのか分かりにくく、区別がつかないと痛みのある、なし等、議論が食い違います。
?恐らく米国内であれば米国メーカーが保証をすると考えていますが、米国メーカーが外国まで保証するのかは私自身には不明ですし、ヨーロッパはまた違うのではないかと考えています。
但し、最近のものは破損ももれたりはしません。特に以前は手術操作で破れる事などがあり、予備を準備したりする時もありましたが、現在は全くその心配がないほどです。
?私は必ず1日入院させております。有床だからですが、ビル診などの無床診療所はホテルに泊めているのかも知れません。
?赤ちゃんの抱っこは筋肉下だと10日後、乳腺下だと3日で大丈夫です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.
[2564-res2940]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年06月10日(土)20:05
やせている人で脂肪がなければ、筋肉下が一番適しています。ただし皮膚がとても硬い人は、乳腺下で十分です。筋膜下豊胸手術は出血は他のタイプの手術より少し多くなるように思います。痛みは乳腺下と変わりありません。筋肉下よりは痛みは少ないと思います。バッグのメーカーによって、保証などがどのように差があるかということですが、私はイナメド、メンター、ユーロシリコンの3社しか知りませんが、これらについては、今のところ特にこれといった差はないように思います。手術当日は、筋肉下の場合は、日帰りは無理かもしれません。他のタイプの手術は、日帰りで可能だと思います。抱っこは乳腺下や筋膜下の場合は、翌日でも可能かもしれませんが、痛みは出ると思います。痛みを感じずに抱っこということになると4−5日はかかるかもしれません。筋肉下の場合は、1週間から10日くらいは無理かもしれません。10kgですからねえ。
メガクリニック高柳進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
私は胸が小さく乳倫も黒くて悩んでいます。胸の大きな人はわりとピンクな方が多いように思いますが関係ないでしょうか?バストアップの錠剤などで少し大きくなったり、マッサージや規則的な生活、食事、体の歪みなど改善することでバストは多少変わるのでしょうか?