オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[2673]

ご相談です

投稿者:けんけん

投稿日:2006年10月06日(金)06:19

2週間前に豊胸手術を大胸筋下でしました。
見た目は問題ないのですが、触るとバックの縁を確実に触っています。(さする程度でもはっきりわかります)それが3箇所ほどあります。このままなのでしょうか?それと右側の胸だけ前かがみになると指と指でぎゅーっとつまんだ様なへこみが3箇所出来ます。なので、明らかに片方だけおかしいのです。はっきり言ってこれは失敗ですか?痛みはほぼない状態です。他の先生方のご意見をお聞かせ下さい。手術時の剥離などが不十分でよれが出ている場合は、再手術で修正してもらいたいのですが、その時はまた、同様に支払をしなければならないのでしょうか・・_?
ある程度のリスクや完璧なものは望めないと理解して手術を受けていますが、この様な状態がよくある事なのでしょうか?今の状況は納得いっていません。固定バンドは1週間目に取れましたが、バックの角のよれとぼこぼこが気になるので寝る時から一日中固定バンド同様のもので固定してみましたが意味ははいですよね・・
今の時期だから後悔のないように出来るだけのことは納得いくまでやっていきたと思っています

[2673-res3067]

けんけんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年10月06日(金)11:02

どこから挿入し、どの層に入れ、バッグの種類が分かりませんが生理食塩水バッグなどでは良く起る現象でしょう。
再手術によって防ぐ事(治す事)が出来るかは分かりませんが、コヒーシブシリコンでも稀に起る事があります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[2672]

体への影響は?

投稿者:まゆりん

投稿日:2006年10月05日(木)20:38

2週間前に大胸筋下のバイオセル240ccをいれました。胸にかなりに圧迫を感じます。幼い頃、心臓に穴が開いており、自然にふさがり異常はないのですが、豊胸手術をした事によって心臓への負担がかかり体調に異変が現れるとゆう事はないのでしょうか?それが心配でしょうがありません。なかなか体調もすぐれません。少し動くと疲れるのですが?食欲も術前のように戻りません。(バックを入れた事によって胃も圧迫されているのでしょうか?)一度、内科で診察してもらったほうがよいのでしょう?

[2672-res3065]

まゆりんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年10月06日(金)10:04

豊胸術によって心臓や胃への負担(影響)はありません。
術後2週間目で240ccの大きさであれば現在そのような症状が出てもおかしくはありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[2672-res3066]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2006年10月07日(土)13:05

大胸筋下の場合、まだ痛みがあるかもしれませんが、次第になおっていきます。心臓への負担も大丈夫です。体調については他の原因もありうるので長引くようなら一度内科でみてもらってはどうでしょうか?

メガクリニック高柳進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2671]

これって・・

投稿者:けんけん

投稿日:2006年10月03日(火)22:06

2週間前に豊胸手術を大胸筋下でしました。
見た目は問題ないのですが、触るとバックの縁を確実に触っています。(さする程度でもはっきりわかります)それが3箇所ほどあります。このままなのでしょうか?それと右側の胸だけ前かがみになると指と指でつまんだ様なへこみが3箇所出来ます。なので、明らかに片方だけおかしいのです。はっきり言ってこれは失敗ですか?痛みはほぼない状態です。他の先生方のご意見をお聞かせ下さい。固定バンドは1週間目に取れましたが今日ぼこぼこが気になるので寝る時から一日中固定バンド同様のもので固定してみましたが意味ははいですよね・・

[2671-res3064]

けんけんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年10月06日(金)10:04

手術所見などを見ないと分かりにくい部分もありますが、3ヶ月から6ヶ月位で治っていく場合もあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[2670]

バッグの寿命

投稿者:

投稿日:2006年10月01日(日)20:18

コヒーシブバッグの寿命もやはり10年から20年ぐらいなのでしょうか?また、もしバッグが破損した場合、自分で気付くことができるのでしょうか?

[2670-res3063]

test

投稿者:test

投稿日:2006年10月02日(月)00:01

test

[2669]

術後の腫れについて教えて頂けますでしょうか?

投稿者:ミミ

投稿日:2006年10月01日(日)18:32

初めまして、何時も読ませて頂いてます。私は、8月31日にエリートジェルバッグテクスチャードタイプを大胸筋下に300CC、脇の下から入れました。
1週間検診の時から左胸の上部が腫れてまして、浸出液が溜まってるとの事でバストバンドも通常より長く使用してました。

現在も就寝時は、バスト上部のみ圧迫をしております。左胸上部には、ハンドタオルをかませてます。今日、一ヶ月検診で、やはり左上部が腫れてるので、就寝時の圧迫を続ける様にと指示されました。腫れがあるせいか、バッグが少し上に逃げようとしてます。

かかってる医院では、テクスチャードでもマッサージを指導されてますので、行ってますが、やはり腫れのある部分は骨が痛いといいますか、神経に障る様に痛いです。只、浸出液が吸収される時に
こう縮が強く起きるので、マッサージは必要ですと言われましたので、ぼちぼちやってます。

先生は、注射で抜くと、感染を起こす事があるので、自然に吸収されるまで待ちましょうとおっしゃられました。そこで、教えて頂きたいのですが、時間はかかっても構わないのですが、間違いなく吸収されるものなのでしょうか?

後、私は、右利きです。術後3週間経たないうちからボウリングも出来てまして、右は硬さはありますが腫れはありません。
先生に、沢山手を動かす様に言われたのですが、左を使って、モップがけ等をしてるのですが、動かす方が吸収は早くなるのでしょうか?10月11月はお忙しいとこちらで読ませて頂いたのですが、

すみません。お返事を心待ちに致しております。
乱文で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

[2669-res3062]

ミミさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年10月06日(金)11:01

浸出液がたまっている場合、液を拭ってもすぐたまり、同じ事の繰り返しになる場合があります。
但し、液がたまり過ぎると乳房に痛みが生じますので、やむなく抜いたり、ドレーンを入れておきます。
そうすると次第に落ち着きますが、やはり硬縮を生じ、再手術(今度は乳房下縁などから)をします。
マッサージはやりすぎるといつまでも液が引きませんので、良しあしがあります。
この辺は主治医の判断に任せざるを得ないのかと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[2668]

バックの角?

投稿者:kee

投稿日:2006年09月30日(土)22:07

はじめまして、9月に大胸筋下で手術をしました。見た目に全く問題はないのですが、胸の下(アンダーに近い方)に左右どちらともバックの角の様なものが触るとはっきりとわかります。今日慌てて診察していただいたのですが、しょうがないといわれました。もう少し脂肪がつくと多少はわからなくなりますと言われました。でも、何か納得いきません。一部だけぼこっとなっているのが不思議です。改善の方法はありますか?あと、バイオセルを入れていますが、今日の触診の後動きもいいのでマッサージももうしなくて大丈夫と言われました。

[2668-res3061]

keeさんへお返事します

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2006年10月01日(日)11:02

 リプリングであるとポリウレタン製品が良いと伺った事があります。但し、乳房組織、脂肪や筋肉のためであるとするのなら、残念ながら方法は考え付きません。

 マッサージは不要でしょうが。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[2667]

バッグの位置

投稿者:ゆき

投稿日:2006年09月29日(金)22:38

初めまして、8月末にエリートジェルを大胸筋下に入れました。
術後右胸のアンダー部がひどく腫れて(内出血も酷かった)、そこにバッグが下りてきたので10日目に位置修正してもらいました。その後アンダーにキツいバンドを巻いてバッグが下りないように固定を続けていますが、1ヶ月たった今になっても、固定バンドを外し何時間かたつと、少しずつ変な感覚(ニュワーっとした感じ)を伴ってバッグが下がって来ます。最終的には2〜3センチくらい下に。
バッグの位置を、左右同じまでいかなくても、近づける方法は何かありますか?
固定を外した後の気持ち悪い感覚は、時間と共に無くなりますか?
どうかご回答よろしくお願いいたします。

[2667-res3060]

ゆきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年09月30日(土)14:02

出血が多かった。
アンダーが下がってきた。
と云う2つの事から考えますと「わき」からの切開で筋肉下に挿入なされたのではないかと想像しますが如何でしょうか。
わきからの場合、乳房下縁の剥離が難しく、特に大胸筋附着を剥しすぎたり出血を生じます。
一般的には血腫を生じ、その事によってバッグが上方に上がり、自然に修正されることもあり得ると思いますが、お尋ねの方の様に左右差が生じてしまう事もあります。
変な感覚は乳房下縁の筋肉附着部が切り離されている為かと思います。
どの様な修正かは分かりませんが、乳房下縁から切り離されている筋肉などを元の位置(左右差のない位置)へ固定されるべきものだと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[2666]

入れ替えについて

投稿者:ここ

投稿日:2006年09月28日(木)19:37

こちらの先生方は本当に丁寧に答えてくださり、いつも参考にさせて頂いております。利益とは関係ないのに本当にすごい事だと思います。
今日は入れ替えについてお聞きしたいのです。私は10ヶ月前に脇からユーロシリコン乳腺下に入れたのですが、出産後にこう縮する可能性が高いと聞きました。
?こう縮したら、授乳中でもすぐに抜去した方がよいのでしょうか?
妊娠する予定は今のところないのですが、こう縮したら今より小さいサイズに入れ替えようと思っております。
?その際、同じ乳腺下に入れ替えはできるのでしょうか?
それとも今度は大胸筋下の方が無難でしょうか?
?こう縮が起きてないのに入れ替えする場合(サイズ変更など)も同様にまた、同じ乳腺下に入れ替え可能ですか?

また、メスを入れる場所ですが前回、脇からで大変苦労したので、
?今度入れ替えをする時は乳房下縁からスタン法で可能でしょうか?
?また大胸筋下にもスタン法は可能ですか?
?それから抜去だけの場合は、脇からにしようと思っているのですが、その場合も豊胸後しばらくの脇のひきつれや痛みは同じようにあるのでしょうか?
質問が多くなってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

[2666-res3059]

ここさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年09月29日(金)10:00

?授乳中は授乳を優先させるべきです。現在小児科領域ではミルクよりはるかに母乳が良くその事によって成人病発生率が低くなると云う報告がありますのであくまで授乳を優先させるべきものと考えます。授乳が終わってから拘縮が発生したら次の手だてをお考え下さい。拘縮がこない場合もありますから。

?拘縮が生じたら別の層(筋肉下)へ入れかえるべきです。

?バックの大きさがカプセルに入るサイズのものであれば同じ層で問題ありません。

?乳房下縁から同じ層に入れるのならなにもスタン法でなくて良いと考えます。剥離の必要があまりないからです。

?大胸筋下でもスタン法は可能ですが、大胸筋下は筋肉からの出血が多いもので、なかなか止血が出来にくいのです。血管からの出血は電気メスでもサージアトロン(スタン法)でも同じで筋肉から出る止血点がはっきりしないものはやりにくさがあります。スタン法の利点は層を広げる剥離時に止血が出来ると云う有利がありますが、筋肉下では電気メスと変わらないと思いました。

?術後しっかり圧迫しておけば大丈夫です。つまり胸を包帯でぐるぐる巻きにするのです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[2665]

豊胸手術について

投稿者:

投稿日:2006年09月26日(火)09:40

3年前にCMCバッグを挿入しました。半年位前に左胸が急に腫れてしまい、手術をしたクリニックに行ったら破損してるかもしれないと言われたので破損した方だけシリコンバッグに入れ替え手術をしました。胸をぶつけたわけでもなかったのでびっくりしたのですが、先生もCMCバッグの人では初めてだと言っておられました。そして22日の土曜の朝うつぶせに寝てまして、起きた時からCMCバッグが入ってる方の胸が痛くて体がだるくて、昼には熱が出てきました。現状は胸は腫れたままで熱をもってるのですが、体調は戻って熱は下がってきました。まだわからないのですが破損してるのではないか?と考えています。こんなことが続くと仕事に支障がでるので入れ替えではなくて除去手術を考えています。除去手術は入れ替えとか豊胸手術より体に負担はかからないですか?それとなにもしていないのにバッグが破損するなんてことあるんですか?

[2665-res3058]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2006年09月26日(火)20:05

ハイドロジェルのバッグやCMCのバッグは、以前から安全性に疑問のあるバッグとして、この協会のホームページでも記載してあったと思います。このバッグの使用が開始されだしてから、ある程度の期間がたってきましたので、そろそろバッグのもれとか、破損の報告が増えてきています。トラブルのタイプとしては、大きくわけて、二つのタイプがあるようで、一つは次第にもれがおきて、なんの症状もなくバストが小さくなっていく場合、もう一つは急に胸が腫れて、痛みや熱や息苦しさが出たり、皮膚の赤み、場合によっては壊死、体調不良、倦怠感、体のだるさなど、いろいろの症状が出る場合があるようです。これらは抜去で改善しますが、ある論文では、胸の腫れが抜去後も半年から1年近く続いたという例が報告されています。腫れは炎症が強くおきたためのものなので、抜去後も乳腺になんらかの影響が残らないかどうかということが今後の検討課題になっています。バッグの除去は多くの場合、豊胸よりは負担の軽いものになるはずですが、ハイドロジェルのタイプによっては、バストの中でもれていたり、破損がある場合、周囲組織に一部が拡散していて、胸の中に残留するというリスクがありうるかもしれません。ハイドロジェルやCMCのバッグの破損やもれは、もうすでにたくさんの報告があって、なにもしていないのに、破損したり、もれたりしているようです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2664]

豊胸術後の乳がん検診

投稿者:もも

投稿日:2006年09月25日(月)02:50

こんにちは。8年前に大胸筋下、ワキから手術した者です。1年前、右胸脇近くにしこりを感じ、手術したクリニックを受診したところ「パックが破れているので入れ替えます。しこりはリンパ腺が腫れているため」と言われ、入れ替えをしました。その後1年2ヶ月、しこりは相変わらずあります。乳がんのしこりと区別がつかないので、自己検診(触診)が無理で、専門医に検診してもらいたいのですが、豊胸している場合、普通の集団検診では難しいですよね(マンモでバッグが破損したりとか)?皆さんは通常どこで検診を受けているのでしょう?書き込みを見ても見つからなかったため、質問させていただきました。当方51才。乳がんの気になる年代です。

[2664-res3057]

ももさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年09月26日(火)09:04

 当然乳癌検診をやる時マンモグラフィーはやらない方が良いと思います。
マンモの為にバックが破れたケースを私は知っております。
 私共は乳癌専門の外科医へ必ず定期検診の為に紹介致します。
その時マンモグラフィーではなく超音波検査をしていただいております。
判断が難しいのもあると伺っていますが、大方大丈夫です。
集団検診では無理で個別検診(市町村によって違いがあります)が良いでしょう。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン