オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[74599]

ヒアルロン酸豊胸について

投稿者:さらさら

投稿日:2021年06月21日(月)23:43

早速お返事いただきありがとうございます!
ヒアルロン酸の他に麻酔液も入れた、との事で1カップ程の大きさになりました。麻酔液は通常30ml暗い入れるものでしょうか?

1週間程度で麻酔液は吸収されるので今よりバストサイズは小さくなるとおっしゃっていました。

乳腺と大胸筋の間に、半円を描くように注入していたかと思われます。

なるべく早く吸収される事を祈ります。

[74599-res85350]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月22日(火)11:01

1カップは大体100ccです。30ccしか入れていないということなので、サイズはそんなに大きくなりません。元のサイズとほとんど変わらないくらいではないでしょうか。それくらいの量であれば、1年くらいでなくなると思います。長く持っても2年くらいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74596]

ヒアルロン酸豊胸について

投稿者:さらさら

投稿日:2021年06月21日(月)19:08

先日ヒアルロン酸豊胸を受けました。片方30mlで両方で60mlです。
その後こちらのページを拝見したところ、お勧めしない豊胸術と知り、早く吸収されると良いとおもっております。
自然消滅が良いのですが、胸が小さくなってきた段階で、乳腺外来などでエコーでヒアルロン酸の有無を確認してもらう様な事は出来るのでしょうか?

また、全部吸収されて自然消滅するのがスタンダードですか?
もう胸に針やメスを入れたりする事は避けたいと願っております。

[74596-res85339]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月21日(月)23:02

片方30ccということですが、実際にバストの大きさにほとんど変化はないくらいですよね。同じ部位にカニューレを移動させずに注入した場合、周囲に膜ができて、吸収されない状態になります。この場合、カプセル拘縮が起きることになるので、硬いしこりが触れるようになった場合は、こういう入れ方をされているはずです。この場合、吸収が起きないことがあります。1−2年たってしこりが残っている場合は、分解注射で吸収させるか、吸引するか切除がいいと思います。しこりがなければいずれ吸収されてなくなるはずです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74532]

アクアフィリング

投稿者:ゆう

投稿日:2021年06月16日(水)12:59

はじめまして。
こちらでアクアフィリングのトラブルの相談が続いているのをお見かけしたので、私の経験談を投稿させて頂きます。どなたかのお役に立てば良いのですが、不適切であれば削除してください。

数年前に両胸各100cc注入し、大きなトラブルなく過ごしてきました。その後妊娠出産し、授乳を始めて3ヶ月で、片胸が大きく腫れ、痛みが出てきました。
乳腺炎だと思い、母乳トラブルに長けた相談所に通いましたが良くならず、そうこうしているうちにパンパンに腫れた胸の注入箇所が裂けました。大量の母乳と膿とアクアフィリングが噴出し続けた為、施術を受けた美容クリニックから大学病院を紹介され、そこの乳腺外科と形成外科を受診しました。
結果的に、乳腺炎をきっかけにアクアフィリングに感染が広がり、物理的に洗浄して洗い流さなければ改善しないという事で、入院手術を受けました。また、母乳は薬で止めました。
乳房には今もその時の傷が残っており、形も変形しています。まだ多少乳房内にアクアフィリングが残っており、再発の可能性もゼロではありません。
それでも、適切な場所で医療行為を受けれたと言う事で、多少なりとも安心して生活を送れています。
また大学病院も症例を集めている様で、親身に治療を行なってくれました。(感染治療という事で、保険も適用されました)
症状が酷い時は、産後の不安定もあり辛い日々でしたが、今は毎日普通に生活できるまでになりました。

[74532-res85284]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月16日(水)23:04

保険診療で治療ができたのはよかったです。でもなんらかの形で後遺症は残っているわけですよね。またアクアフィリングのすべてを除去することができませんので、この点もつらいことと思います。ついでながら、保険診療の基本的な考え方は美容目的での治療の後遺症やなんらかの治療の場合、本来はご本人かその手術をしたクリニックが費用のすべてを負担をすべきということになっています。たとえば、診断名にアクアフィリング注入後乳腺炎などの名前が入ると、保険診療が認められないことになると思います。たしかに病気になっているわけですから保険診療でもいいと大学病院の方で判断されたのだと思います。ただ私のクリニックでは、同様の患者さんの手術を保険診療で行ったことがありますが(病名は乳房異物でした)、保険機構の審査にひっかかり、カルテの提出、調査が入って、保険診療を認めないという判断になりました。結果当院は大変な赤字になったという次第です。都道府県でも対応に差があるようで、これも私たちとしては戸惑うことでもあり、患者さんにもお気の毒な状況と思っています。現在安心して生活をされているようで、多くの患者さんにとって貴重なお話をいただけたと思います。患者さんの中には多分心強く思われた方も多いのではないでしょうか。同じ思いをされている方の話は貴重です。ありがとうございました。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74500]

豊胸シリコン抜去

投稿者:まみ

投稿日:2021年06月13日(日)07:57

20年前にいれたシリコンを除去を考えてます。病院によって取り出す場所や麻酔方法が異なり、今色んな情報が多すぎで抜去にすごく不安です。シリコンをいれたクリニックは現在ありません。抜去についてクリニック選び麻酔など教えて頂きたいです。神戸市、49歳
宜しくお願い致します。

[74500-res85254]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月13日(日)16:03

インプラントの除去は乳房下縁の切開が安全です。わきからではインプラントを出せないことがあります。わきには神経が多く通っていて、この損傷をさける必要があり、短い切開から皮下のトンネルをバッグまで作成する必要があります。ここからバッグを出すわけですが、この際器具でバッグをつかむと破損することが多く、シリコンが漏れ出てしまうとこの除去がわきからでは完全にはできません。また指でつかむ必要がありますが、指が届かなかったり、つかめないこともあり、こういう場合は乳房下縁の切開に変更する必要があります。最初から乳房下縁の切開のほうが安全です。万一シリコンの漏れがあってもバッグの破損があっても、この切開からは内部がすべて直接見えますので、確実で安全な手術になります。乳輪下縁の切開もありますが、この方法はバストの中央がへこんだり、乳輪の変形、あるいは乳輪乳頭の知覚異常が起きることもあり、お勧めしていません。麻酔は通常静脈麻酔併用の局所麻酔で手術は可能です。痛みも全くなしで手術ができます。クリニックについてはこの協会の適正認定をとっているクリニックであれば、どこでも手術は可能と思います。私のクリニックでも行っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74497]

セルチャー豊胸

投稿者:りこ

投稿日:2021年06月13日(日)01:26

なるほど、、ありがとうございます。
良いことしかネットで確認できなかったのでデメリットが聞けてよかったです。

信頼できる先生を探そうと思っていますが、コンデンスリッチはしこりや石灰などのリスクが少ないと思い、授乳で崩れた胸を戻したいと安直に考えています。
カウンセリングでもほとんどリスクがないと説明を受けました。
コンデンスリッチ豊胸のデメリットってなんでしょうか?
またしこりなどのリスク、トラブルって多いのでしょうか?
よろしくお願いします。

[74497-res85252]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月13日(日)11:04

コンデンスリッチというのはその装置を作成しているメーカーがこの名称を作っています。この装置を購入したクリニックはこの名称を使用して広告ができるということになっています。原理は遠心分離をした脂肪が自動的に注入用として準備されるということです。同じ手法は別の装置や、遠心分離器を使用してあとは自分で血液や麻酔剤を排除して遠心の際に中間部分で採取された条件のいい脂肪だけを注入すれば同じ原理で同じ結果が得られます。むしろ大切なのは医師の技術の問題で、技術レベルが低ければ、コンデンスリッチでもひどい結果になるのは当然です。私がこのコンデンスリッチを購入していないのは、ボックスの中が完全に洗浄できて滅菌も確実なのか、不安があるためです。これはメーカーも反論のあるところと思いますが。他の患者さんの脂肪が何度も通過する部分があり、使い捨てにはなっていませんので、この点の不安があるためです。私のクリニックでは毎回患者さんごとに使用した遠心分離のスピッツ、注入器具などは使い捨てにしています。余分な心配がいりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74476]

セルチャー豊胸 培養幹細胞豊胸

投稿者:りこ

投稿日:2021年06月11日(金)14:30

コンデンスリッチ豊胸は定着する人もいればほとんど吸収してしまう人もいるのでしょうか?
数ヶ月単位では大きくなっていますが数年単位で見るとほとんど戻ってるように見えます、、

定着率が上がるセルチャー豊胸(培養幹細胞豊胸)というものが出てきていますが、安全面ではどう思われますか?
膨らみすぎたりしないのか、その他の安全面ではどうなのか気になりますがいい情報しか見当たらないので教えてほしいです。
よろしくお願い致します。

[74476-res85229]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月12日(土)12:03

コンデンスリッチの脂肪ならいいというわけではありません。要するに担当医の知識、経験、技術の問題があります。これがないとコンデンスリッチでもひどい結果になります。またコンデンスリッチ以外の方法でも素晴らしい結果がいくつも出ています。方法よりも医師次第ということです。培養脂肪幹細胞は、まだ安全性が確立していません。一度本人の体から離れて、培養にまわるわけです。この時に酵素処理が入りますので、その際にここで培養された脂肪が本当に自分の組織のままで、体内に戻しても将来ずっと発がんを含めて安全なのかどうかがわかっていません。長期的に不安がある方法ということです。私はまだ飛びついていません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74467]

アクアフィリング

投稿者:みか

投稿日:2021年06月11日(金)01:14

5ヶ月前にアクアフィリングをしました。99パーセントが水分で安全だし、豊胸ならアクアフィリングを是非みたいな感じで進められました。わたしは300グラムを注入したんですが、多い方なのでしょうか?
感染は術後2週間目ぐらいまでだと思っていたので、安心してましたが、胸に爆弾を抱えてしまったようで不安で仕方ありません。

[74467-res85228]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月12日(土)12:02

5か月前にアクアフィリングによる豊胸手術をしていたところがあるのですか?日本国内での話ですよね?かなりショックです。韓国美容外科学会や日本美容外科学会(JSAPS)などで安全な方法ではありませんと会告が出ていたはずです。もちろん学会に所属していない医師もあって、かなりひどいレベルの診療(診療と言えないと思いますが)をしているクリニックもあるわけですが。ひどい話と思います。300というとかなり多量ですよね。この物質による感染は何年たってもありうる問題で、しこりになったりすることも、バストから移動して腹部や背中、太ももの付け根が膨れてきたり、感染がなくても痛みが出てきたり、皮膚に赤みなど変色が目立ってきたり、授乳に際して母乳に出てきたり、多数のトラブルが報告されています。除去も簡単ではありませんが、一応定期健診はうけてもらったほうがいいと思います。その程度のレベルのクリニックなので、そのクリニックでは定期健診はされていないですよね?乳腺外科など信頼のできるところで診てもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74451]

アクアフィリング 妊娠→授乳

投稿者:ハル

投稿日:2021年06月09日(水)23:39

約5年ほど前に、品川美容整形外科でアクアフィリングの豊胸をしました。その時は、アクアフィリングはほぼ水なので1年くらいで体内に吸収され、体内に吸収され、やがて尿などて排出されると言われ、1年で元に戻るなら、と安易な気持ちで豊胸をしました。
が、その後5年経っても胸はあります。少し硬いですが、形などは崩れておらず、いつか消えるかなと思って あまり気にせず生活していました。
しかし、現在はじめて妊娠し、現在3ヶ月ですが、今後の授乳など感染症が怖くなりました。ネットで調べてみると、乳腺炎になったり、アクアフィリングで注入したものが出てきたり怖すぎます。
旦那にも豊胸していることは内緒なので、不安で仕方ないです。
この五年間特に感染症などには、かかっておらず、多少の硬さはありますが、特に問題なく生活していました。
ただ、妊娠や授乳をきっかけに、
感染症になったり、わたしから出た母乳で子供が感染症になってしまうようなことがあるのでしょうか?
また、母乳を飲ませなければ、母乳を出ない様にする薬などを飲めば、アクアフィリングによる感染症などを防ぐことは出来るのでしょうか?

[74451-res85207]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月10日(木)15:04

品川美容外科での話は本当ではありません。体内で吸収されてなくなることはありませんし、尿に出て排出されるというのも誤りというかうそです。そういう説明で豊胸手術を受けたということであれば、クリニックの責任、あるいは場合によってはメーカーの責任を問うことはできると思います。アクアフィリングは非吸収性のもので、現在この物質による豊胸手術の悲惨な結果のために苦しんでおられる患者さんはかなり多数おられると思います。私のクリニックでは最初からこういう注入物による豊胸は悲惨な歴史があり、危険と言われていたものなので、一例もこの手術はしていません。除去や修正を求めて来院される患者さんはとても多いのですが、本当に気の毒な患者さんが多くて驚いています。特に妊娠、授乳に際して感染が起きたり、痛みが強くなったり、皮膚に赤みや腫れが出たり、問題が起きてくるというケースが多いような気がします。母乳にも出てくる可能性があり、アクアフィリングが混じった母乳を飲んだ赤ちゃんが将来ずっと安全なのかどうかわかっていません。母乳は子供の免疫のために大切なものですが、アクアフィリングが出てくる可能性があるのであれば、授乳はしないほうが安全と思います。とても残念なことですが、、。少量のアクアフィリングであれば、何も問題なく過ごしておられる方もあるようなので、今は経過をみてもらうしか方法がないように思います。感染が起きた場合は、非常に面倒なことになりますが。母乳を出ないようにすれば、感染を防げるかということについては学会や論文でのそういう発表がありませんので、今の段階ではコメントができません。どうなるかということがわかっていないということです。心配なことですねえ。万一何か問題が出ればまたご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74424]

アクアフィリング

投稿者:いち

投稿日:2021年06月07日(月)01:06

アクアフィリングが腹部など胸以外の場所に移動してしまった場合は、どのような症状が出てきますか?また、胸以外の場所の除去は、どうやって行うのでしょうか?
除去方法や除去後の経過などについても教えて下さい。

[74424-res85181]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月07日(月)23:00

胸以外の場所に移動してしまった場合は、その部位がふくれてくることがあります。量がすくない場合は、何も変化が出ないこともあります。同じ部位に液状にたまっているような場合は、吸引で出てくることもあると思います。これがジェル状になっていたり、しこりが混じっているような場合は、直接切除して除去になると思います。除去後は1か月程度軽い圧迫固定を続ける必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74412]

アクアフィリング

投稿者:あっちゃん

投稿日:2021年06月06日(日)19:26

初めまして。
何となくネットを見ていたら『アクアフィリング』のことがたくさん出てきて、読んでいるうちに怖くなってきてしまいました。
私は5年前にアクアフィリングの施術を受けました。強く圧迫すると痛みがあることがありますが、それほど気になるほどでもなく、しこりもありません。
最近、片方だけ下乳が下がってきたのですが、これはアクアフィリングが下がってきたということでしょうか?
もう5年も経っているのでほぼ体内には残っていないと思っていたのですが…

万が一まだ体内に残っているとして、それを除去したいとしたらどのような方法になるのでしょうか?
しこりはないので、溶解剤で除去できるのでしょうか?

[74412-res85163]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月06日(日)19:05

アクアフィリングは吸収されてなくなるようなことはありません。体内のどこかに残っています。ほとんどの量はバスト内にあると思いますが、液状のものを注射で入れていますので、バスト以外にも拡散が起こります。この拡散は何年かしてからでも起きることがあるようで、バストが次第に小さくなって、腹部にかなりのふくらみが出てきたというようなトラブルもあります。これはアクアフィリングがバストから腹部に移動したということです。背中にまで拡散している方やふとももの付け根付近が膨らんできたというトラブルも起きています。注入量がすくない場合、特に問題なく経過している方もあるようですが、これで一生大丈夫というわけでもありません。やはり乳腺外科で定期健診は受けておいた方が安全と思います。除去は簡単ではありません。体内にはしこりになって残っていることもあり、液状で残っていることも、ジェル状になっていることも、これらが混在していることもあって、バスト全体に広がっていますので、ほとんどの場合、すべての除去はできません。また溶解剤でなくなるようなこともありません。液状の状態だけで残っているような場合は、吸引だけでかなりの部分を除去できるわけですが、このように簡単に除去できるようなケースはあまりないようです。もちろん試みるのは問題ありません。現在の状態はおそらくすこし移動が始まっているような気がします。アクアフィリングが下がってきたということです。一度乳腺外科などで詳しく診察をうけておかれたほうがいいように思います。定期健診も受けておいてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン