オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[2793]

レントゲン

投稿者:めぐ

投稿日:2007年01月10日(水)23:29

5年前にコヒーシブ テクスチャードを入れました。

先日 肺炎でレントゲンを撮った際
胸のバックが鮮明に写っていたのですが
天然の胸と比べれば 感触ははっきりと堅い感じもありますし
拘縮しているのでしょうか。

[2793-res3211]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月11日(木)10:04

肺のレントゲンでバッグの境界が鮮明に出ているようでしたら拘縮をおこしているみたいですね。一度担当の先生に診ていただくと良いと思います。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2793-res3212]

めぐさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月11日(木)11:05

レントゲンで拘縮しているかどうかは写りません。レントゲンの撮影条件によっていはバッグがほとんど写らないこともあります。
拘縮しているかどうかは,担当医の検診を受けてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2792]

術後の経過について

投稿者:りさ

投稿日:2007年01月10日(水)19:00

はじめまして。大胸筋下(腋から)にテクスチャードタイプのバイオセルを300cc左右にいれました。163cm45kgの私の体型からするとかなり大きいバッグかと思います。

そこで質問なのですが、大きいバッグを入れた場合(しかもザラザラタイプのバック)回復にも時間がかかるのかと思うんですが今月末でもう5ヶ月になります。ですが未だ胸がパンパンに張った感じ、マッサージの時にまだ少し痛みがあったり、乳房や乳首の温度の感覚のなさ、ところどころ皮膚の感覚は麻痺してます。

バックの動きが悪い為、柔らかさはあまりなく硬めですがこれは大きなバッグなのであきらめてますが。。未だたまにアンダーラインのあたり(剥離したあたり)がズキズキ?チクチク?と痛みます。
病院ではマッサージをするように言われてますが3日に1回、しかも1〜2分くらいしかしてません。こちらの先生がたは、テクスチャードタイプはマッサージはするべきではないとおっしゃってるのを知って、なんだかマッサージをためらってます。
でも私のように一時期でもマッサージを開始してしまった以上、今後ずっと続けるべきですよね。。??

4.5ヶ月も経ってこの胸の違和感、張ってる感、剥離部分のズキズキした鈍い痛みは普通でしょうか?
基本的には手術の結果に満足してますが、よく経験者の方から術後1〜2ヶ月くらいで「豊胸したのを忘れるくらい違和感もない」と聞くのですが、私は未だバックが入ってるつっぱった感違和感がかなり強いのです。
是非アドバイスを頂きたいです。宜しくお願いしますm(_ _)m

[2792-res3209]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月11日(木)10:05

本来は1−2ヶ月でかなり柔らかい胸になるのですが、少し遅い感じもします。300ccを脇から入れてますのでかなり組織に無理があり知覚の神経などの圧迫で感覚が鈍くなっているようです。この辺のことについては担当のい先生は何か言ってられますか?テクシュチャードでマッサージをしないのは最初の1ヶ月だけです。それ以降はマッサージをされてもかまいません。ただ余り意味がありませんが。両側共に知覚麻痺が5ヶ月も続く様でしたら対策を考えなければなりません。担当の先生にここの点を良くご相談ください。手術結果には満足されているとのこと、上記の点だけ良く聞いてください。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2792-res3210]

りささんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月11日(木)12:00

バッグの表面にはザラザラした凹凸がありますので,マッサージにより周囲組織がこすられたりすると,これによって手術から間もない時期では,出血を起こしたり,それ以後でも炎症がおきて,痛みや腫れが出るかもしれません。基本的に大き過ぎるバッグは皮膚が伸びきった状態のままになり,ゆるんでやわらかくならないこともありうると思います。
また,知覚の異常などのリスクも,バッグが大きいほど高くなります。マッサージを途中までしていた場合,今後どうしたらよいかということについては,私も分かりません。普通は5ヶ月もたって痛みがあるというようなことはないのですが…。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2791]

術後経過

投稿者:えみ

投稿日:2007年01月09日(火)20:29

7400のご回答、先生方、ありがとうございました。担当の先生に聞いたところ、小さいサイズを入れたのでリップリングではないようです。ただ5日たつのに、パンパンにわきまで腫れていて、ほんの少し、わきのあたりから柔らかくなってきたかな、という状態です。徐々にやわらかくなるのを待とうと思います。

[2791-res3208]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月11日(木)11:03

リップリングは未だ出ません1ヶ月以降にでる皮膚の表面にでる症状です。除除に柔らかくなります。やはり脇から入ってますので1ヶ月は見た方が良いでしょう。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2790]

抜去について

投稿者:あい

投稿日:2007年01月08日(月)01:23

色々と不安になり・・・相談させて下さい。私は豊胸手術をして
10年を迎えようとしてます。10年たてば「入れ替え」か「抜去」をしないとの、情報を耳にしましたので抜去を考えていた所
現在 妊娠の疑いがあり今の状態で(古いバックのまま)妊娠をしたら胸が張る影響でバックの破損の恐れはありませんか?もし妊娠中に破損した場合は どう対処すればいいですか。もし妊娠していたら抜去は無理ですか?抜去にお勧めの医院も教えて下さい。

[2790-res3206]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月08日(月)15:03

何万人もの豊胸術後の出産をしたかたがおられます。よほど大きなバッグを入れてない限り、全く心配要りません。又どうしてもとりたければ局所麻酔で30分程度で腫れも無くとる事も可能ですが、取る必要は無いと思います。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2790-res3207]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年01月08日(月)22:05

バッグがシリコンや生理食塩水タイプであれば、そのままにされていてはどうでしょうか。妊娠中の麻酔などのほうがリスクがあると思います。ただし、今後バストの定期健診はうけてもらったほうがいいと思います。バッグの破損やもれのリスクは10年前のバッグであれば、コヒーシブタイプではないと思いますので、ありうるのですが、体に有害というわけではありませんので、1年に1回くらいの検診を受けておけばいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2789]

術後経過

投稿者:えみ

投稿日:2007年01月07日(日)14:38

バッグを入れてまだ三日なのですが、友達は前に入れたときに腫れている状態だったのですが、私はさわるとでこぼこ(ぼこぼこ)しているのですが、変ではないのでしょうか?

[2789-res3204]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月08日(月)15:04

変かどうかは拝見しないとわかりませんが、多分乳腺下に挿入されてまだ空気が残っているのかもしれません。
自然に吸収するのでもうしばらく様子をみるか、不安でしたら担当の先生に聞いてみて下さい。友人の方は多分大胸筋下に挿入したのだと思います。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2789-res3205]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年01月08日(月)22:04

3日目ということであれば、乳腺下であったも、大胸筋下であっても、腫れがあるはずで、この時期に凹凸が触れるということは、リップリングという現象が起きているか、バッグがねじれて入っているなどの状況も考えられるように思います。今はまだ経過をみてもいい時期ですが、改善しないというケースもあるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2788]

バストの「はり」

投稿者:ナビ

投稿日:2007年01月06日(土)09:08

加齢(50歳)によるバストの「はり」に不満です。
大きくというより「はり」を求めていますがどの方法がいいでしょうか。
コラーゲン注入を検討してますが痛みとか費用の点を教えていただけたらと思います。
お腹の脂肪吸引したものを注入する方法との比較はどうでしょうか。

[2788-res3202]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年01月06日(土)23:04

コラーゲンは行ってもいいのかもしれませんが、費用はかなりの高額になると思います。豊胸手術の数倍の金額になると思いますが、、、。これで効果が半年くらいしか持ちませんので、維持費ということになると、実用的ではないですよね。脂肪の注入は完全に溶けてなくなってしまうことがほとんどですし、しこりができると乳がんと区別ができなくなることがあり、トラブルも多いので、おすすめしません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2788-res3203]

ナビさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年01月09日(火)09:04

 やはり手術が一番になるかと考えます。
乳輪部からの切開で乳房内脂肪や乳腺を中央によせ合せるようにしますが、具体的には形成外科や美容外科の医者にお聞き下さい。
 コラーゲンなどでは無理があります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2787]

抜去後

投稿者:ミンチィア

投稿日:2007年01月05日(金)01:49

抜いてから1年過ぎたのですが、このごろ気になることがありまして、元の形に戻っていて問題はないのですが、左の胸の下の方がうつぶせになったり手のひらで押してみたりすると、ギュというような感触?自分だけに聞こえるような音がします。何か液が溜まっているような感触や腫れなどは無いと思います。
そして左だけ男性のように胸の筋肉が動きます。右の胸はこんな事がないので、おかしいなと思い書かせていただいております。
痛みも腫れもなにも無いんですが心配です。ギュという音は傷や筋肉のくっつき方が変でなっているのでしょうか?またこれはそのままにしておいて治るものなんでしょうか?生理前になると特に気になるように思えます。

[2787-res3200]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月05日(金)11:02

考えられる事は1年経過してほとんどのカプセルは吸収し乳腺と大胸筋、大胸筋の下にあったカプセルが無くなり自然な組織になっているにもかかわらず左胸の下だけカプセル組織が未だ吸収されていない状態で小さな袋状になっているのだとと思います。時間と共に吸収しなくなっていくでしょう。もうしばらく様子を見てください。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2787-res3201]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月10日(水)22:03

抜去後1ヶ月程胸の圧迫を続けていたでしょうか?バッグの入っていた部位は空間ができていたことになるので、ここが完全にひっついてしまう状態にならないと、中でごくわずかにリンパなどがたまるスペースができているかもしれません。また以前の豊胸手術や抜去の手術の時に筋肉にキズができて、これが皮下組織と癒着すると筋肉が動く時に胸が動くようなことがおこります。これらの症状は今後改善しないと思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2786]

乳房下縁

投稿者:のんたん

投稿日:2007年01月04日(木)09:59

現在、20歳未婚で豊胸を考えているのですが、その際どの方法が適切なのか迷っております。私は胸が小さくAカップもありません。希望のサイズとしてはBかその少し上あたりを考えています。そうなりますと、きっと大胸筋下ではないか、と思っているのですが、大胸筋下を乳房下縁で手術するのは可能なのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。

[2786-res3199]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月05日(金)11:01

もちろん乳房下縁から大胸筋下への挿入は可能です。この方法ですと直視下で手術が出来る為、脇からよりも術者にとっても正確な止血が出来る為、患者さんも術後の痛みが無く,腫れも無く、手術直後から腕を上げ下げ出来ます。ほとんど日常生活に支障がありません。ただ3−6ヶ月は傷が見えますがケロイド体質でない限り6ヶ月以降はほとんどわからない線になります。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2785]

痛みが・・

投稿者:星野

投稿日:2007年01月02日(火)14:35

30日にコヒーシブ・アナトミカルで手術をし、
31日にドレーンを抜いてきました。
抜いてからは、かなり痛みも軽減したのですが
その翌日の朝から右胸だけが非常に痛むようになりました
圧迫の包帯を巻いていますが、上から触ってみると
安定している左側にくらべ、右が横長の形になっており
下側の部分に刺すような痛みがやたらとあります
4日に包帯の巻きなおしの為、通院日なのですが
それまでの間が休診で連絡が取れません。
前に聞いた事があるのですが、アナトミカルは
中で回転してしまうのでしょうか?
痛む部分で炎症でも起こしてしまっているのでしょうか?
少しずつ動きたいのですが、身体が思うようにいかず
心配ばかりになっています・・・

[2785-res3198]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年01月02日(火)15:00

多分テクスチャードタイプを使用されていると思います。このタイプであれば、手術後にバッグの向きが変わるというようなことは起こりません。手術の時に設置したままになります。多分ドレーンを抜いてから、多少の出血やリンパ液の貯留が起きたのではないでしょうか。痛みがあるのは、中にこのように血液やリンパがたまったりしたことが原因だと思います。あるいは、ごくまれには感染の可能性もあるかもしれません。包帯はそのままにして、4日に診察の時に経過をみてもらってください。本当はそれまでに担当医に連絡がとれるといいのですが、無理なのですよね?なるべく腕は動かさないようにしてください。また抗生物質はもらっていますよね?これは忘れないように内服しておいてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2784]

かたさ

投稿者:かおる

投稿日:2006年12月28日(木)00:09

始めまして。三ヶ月前に乳腺下、150CC テクスチャードタイプのソフトコヒーシブを入れました。まだパンパンに腫れていて、ゴムのようです。一ヶ月くらいから柔らかくなるといわれていましたが、変わらないのはなぜでしょうか。やわらかさは妥協しなければいけないでしょうか。

[2784-res3195]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2006年12月28日(木)09:05

乳腺下で150cc、3ヶ月経過でパンパンに張っていることはまずありえません。一度担当の先生に相談してレントゲンをとってもらってはいかがですか。多分術後に少し内出血があったかもしれません。通常乳腺下では2−3週間で柔らかくなります。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2784-res3196]

かおるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年12月28日(木)10:00

 考えられる事は剥す範囲が狭かったのか血腫形成があったのかと思われますが、これは両側同じ様な状態にはなりにくいのが現況でしょう。
つまり上記のトラブルがないと仮定したら術後3ヵ月とは云えもう少し待ってみる事になります。
 その点を含めて主治医の先生と良く御相談なさって御不安をとられる事を望みます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2784-res3197]

かおるさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2006年12月28日(木)19:05

150ccではバッグがおおきすぎるということはないので、剥離するスペースが小さすぎたのかもしれません。つまり小さいポケットにたくさん物を詰め込みすぎたような状態になっているのかもしれません。通常3ヶ月たてばかなりやわらかくなるはずです。ただしはれは6ヶ月くらいはありますので、もう少し様子を見てもいいかもしれません。一度担当医の診察を受けてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン