オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[2853]

心配事・・・。

投稿者:みるく

投稿日:2007年03月16日(金)22:26

今月の7日に豊胸手術をしました。(大胸筋下、脇下から)
術後の検診では問題ないと言われましたが、最近になって脇下のしこりに気付きました。心配になったので手術を行った院に電話をしたところ「組織の一部が寄っているためのものです。お風呂の際に軽く揉み解して下さい。」との事でした。よくある症状らしく、次第に小さくなるようですが心配でたまりません。特別な処置は必要ないのでしょうか・・・?それから腹部のまわりがむくんでいるように感じます。これらの症状も時間ともに落ち着くのでしょうか?
分かる範囲で構いませんので回答お願い致します。

[2853-res3300]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月17日(土)14:04

しこりはいろいろの原因が考えられます。微妙な感染でリンパが腫れている場合、リンパ液がたまっている場合、筋肉の一部が切られたために収縮をしてしこりに触れる場合、手術そのものによる炎症で、わきのリンパ節が腫れている場合などです。今は手術から時間がたっていませんので、もうすこし経過をみる必要があると思います。しこりが大きくなってきたり、しこりの数が増えたり、痛みや腫れが出てきた場合は問題がありますので、再度担当医の診察をうけてください。腹部のむくみは包帯で圧迫をしているためか、バストの中にリンパや出血がたまって、周囲に腫れが及んでいる場合などが考えられます。腹部のむくみは次第になおります。こちらについては心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2852]

脂肪注入

投稿者:mimi

投稿日:2007年03月14日(水)22:41

どうしても異物を入れるのがいやなので、胸への脂肪注入のカウンセリングを受けてきました。
脂肪幹細胞でなく、脂肪を注入するメソッドで、注入部位は 乳腺下、筋膜下、筋肉下、皮下 の4層に点射でなく、一箇所から注入。 しこりにならないよう、脂肪を吟味、量は多く入れません。

殆どの場合大丈夫だけど、しこりになる率は10人に2人の割合というリスクだそうです。 3ヶ月ぐらいになったらしこりかどうか分かるので摘出できると言われました。

1.最近は専門家がみれば 癌性のしこりかどうかは簡単に見分けがつく、と何かで読みましたが 本当はどうなんでしょうか。

2.あと上の注入部位でとくに注意する場所はありますか?

3.3ヶ月ぐらいして30−40%が吸収される、と言われましたが その残りの70−60%は永久に生着するのでしょうか、それとも時間をかけて結局は元に戻ってしまうのでしょうか? ちなみに脂肪吸引を二度に分けてするので 二度に分けて胸への脂肪注入をしようかと思います。

乳首リフトも一緒にするのですが(乳輪周囲を切除してリフトする方法)、切除部位の感覚がずっと鈍化するという事はあるのでしょうか。 カウンセリングではちゃんと元に戻るとの事なのですが。

なにか注意事項があれば 教えてください。
宜しくお願いします。

[2852-res3298]

mimiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月15日(木)09:04

この豊胸術に於ける脂肪注入の問題は今後もいろんな賛否の議論が出てくると考えます。
当然これまでお伝えの通り膿瘍形成やしこりなどのリスクもあります。
然し、外国でも顔のみ(私は今でも顔以外やりませんが)ではない。
乳房やお尻などに脂肪注入する医師は増えているのではないかと推測もしております。
時々、学会発表などでみかけますので…。
乳房に入れた事のない私がお答えするのもおかしいのですが、伝え聞く所によると少量を数多く、層を間違えないように感染に注意などではないかと思っておりますが、これだけは推測の域を出ません。
乳癌検診は乳癌専門医がやれば問題ないでしょう。
乳首(乳輪周辺切開)による乳房縮少(固定術)は軽度乳房下垂の方には適応となります。
感覚異常も出ませんが、稀に切開部がケロイド状になる人がいます。
これは私の経験です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2852-res3299]

脂肪注入に付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年03月18日(日)18:04

脂肪注入は一般的に行われている手術です.然しバストの豊胸を行う場合は片側だけでも150CC以上注入しないといけません。従がって注入された脂肪のなかに血流が再開して全部が生着する事が困難なのです。勿論注入に付いては最新の注意が必要ですがそれでも半分残ればよい方で殆ど吸収されることの方が多いのです。叉吸収されてなくなるのは後に合併症が残らないので良い方で、生着せずに壊れた脂肪が瘢痕組織に置き換えられてしこりの様になったり或いは溶けて油状になってぶよぶよした袋になります。しこりを取るには傷が付きますしぶよぶよ液を吸引しますとその部分が凹んでバストが変形します.色々なケースに付いて医師と充分に話し合って納得してから手術を受けないと後悔する事になる恐れが有ります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[2851]

[7557] の者です

投稿者:くぅ

投稿日:2007年03月13日(火)02:44

お忙しい中、お返事ありがとうございます。

結局、今週末に手術をした病院で診てもらう事になったのですが、
それまでの間不安で仕方ありません。

もし、漏れや破損があった場合、だんだん小さくなってきますよね?

今のところまだ変化はないのですが、10年近く経って
今更痛みや違和感が出ると言う事は、破損の可能性が高いですか?

胸を押したり、力を入れると、痺れ?と言うかなにか違和感があるのです。

そして今現在37.8度の熱が出てしまったのですが、
胸が原因の可能性もありますかね?

何度も質問すみません。

ご回答宜しくお願い致します。

[2851-res3297]

くぅさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月13日(火)14:00

どのような状態になっているか、一概には云えませんが、痛みと熱と云う事なら炎症(化膿)が考えられます。
今週末までには期間があり過ぎますので、早めに診てもらうべきです。
そして抗生物質の服用でその後どのような変化になっていくかと対応を考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2850]

乳腺炎について

投稿者:ゆう

投稿日:2007年03月12日(月)22:59

9年前に豊胸手術を受けました。(大胸筋下・生食・150cc・脇から)今のところ特に問題もなく過ごしており、最近妊娠していることが分かりました。豊胸は出産・授乳には問題ないと言われていますが、授乳中に乳腺炎になってしまった場合、おっぱいが岩のようにカチカチになるため異物が入っていると危険だ!というサイトを見たことがあり心配になりました。
万が一、乳腺炎になってしまった場合、どう対処すればよいのでしょうか?
また、重症になる前に助産師さん等のマッサージなどで対処すれば豊胸した胸でも大事に至らずにすむのでしょうか?
心配で心配で落ち込みます。

[2850-res3296]

乳腺炎

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年03月12日(月)23:02

 授乳中は乳腺炎になりやすい時期です。
万一なった場合は、緊張を取らなければ、乳房自体が壊れることも有ります。
 必要なときは、プロテーゼを取り出すことと、更には乳房の緊張を取るために十文字に大きく切開する必要も出てくることがあります。これらは外科の仕事に成ります。
 ごくごく軽いものでは、助産婦さんに経過を診てもらってもいいかもしれません。
それでも、授乳が終わってみると、乳腺炎後は硬くなってしまうことも有ります。
 いずれにしても、いたずらに一人で悩まずに、きちんと医師や助産婦の管理の下で経過を診てもらってください。

 通常は、こんな心配をしなくて済むように、豊胸術は出産授乳が終わってから受けると安心です。

[2849]

リンパ液とカプセルについて。

投稿者:MAC

投稿日:2007年03月08日(木)02:07

最近検査をしてわかった事です。
抜去後リンパ液が少しずつ溜まったカプセルは、もう自然になくなる事はないですか?抜いて1年半がたちました。見た目は入れる前に戻りました。
でも、今後カプセルがあることにより胸の変形とかもあるのでしょうか?
今は、時々若干の痛みや腫れがありますが、少したつとなおります。
先生は様子見の定期検査という事なのですが、あまり詳しく説明してくれなくてお聞きしたく質問させていただいてます。

カプセルがあることのリスクを教えてください。
抜いてだいぶたつのに今度は、カプセルとリンパで悩まされかなり落ち込んでいます。今後の胸の変形がないかが本当に不安です。どうしたらいいですか?回答おねがいします。

[2849-res3294]

MACさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月08日(木)10:01

 抜去後どの程度経っているのでしょうか、慢性的にリンパ液がたまる事はあり得るかも知れません。
長びくものは以下の処置をします。

?空洞に達する管(ドレーン等)や持続的吸引をして胸部を圧迫するか

?乳房下縁から切開してカプセルを取ってしまうかでしょうか

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2849-res3295]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月08日(木)18:04

抜去後1年半たっていて、リンパがたまるという状況は、多分抜去手術のあと、ドレーンを入れなかったか、入れても早く抜きすぎたか、その後1ヶ月くらいの胸の圧迫をしなかったかなどの原因があると思います。カプセルが残っても、通常はこれは自分の組織なので、ひっついて吸収されていきますが、リンパがたまった場合は、カプセルもそのままになり、リンパもたまったり、吸収されたり、ということを繰り返す可能性が高いと思います。この場合、微熱が出たり、体調不良や倦怠感などを繰り返す可能性があります。今後の胸の変形はまずないと思いますが、上記のような症状を繰り返すかもしれません。対策としては、もう一度中をあけて、カプセルを除去して、ドレーンをいれ、手術後1ヶ月くらいの圧迫を続けるというのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2848]

抜去後の傷について

投稿者:kizu

投稿日:2007年03月06日(火)19:29

1ヶ月ほど前に乳房下から大胸筋下に入れていた生理食塩水バッグを抜去しました。抜去前、特に異常はありませんでした。
抜去手術後はドレーンを1週間、圧迫も1週間していました。その後はテープで保護しておりました(担当医の指導通りにしていました)
今、傷口はだいぶ落ち着いてきたのですが、触ると固いです。
この固さはずっとこのままなのでしょうか?
そして傷口のきひつれがあるのですが、これもこのまま改善する見込みはないのでしょうか・・?
ブラで隠れる場所とはいえ、友達や親ともうお風呂に行けないのかと思うと落ち込んでしまいます・・。

[2848-res3293]

kizuさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月07日(水)10:04

 充分に主治医の意見を取り入れて術後の処置をなさっているようなので、それで良いと思います。
硬さも6ヵ月位でソフトになります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2847]

違和感

投稿者:くぅ

投稿日:2007年03月06日(火)04:58

10年程前に、スムースタイプの生理食塩水を
わきから大胸筋の下に挿入しました。

最近1ヶ月位前から、左胸だけたまに痛みがあったり、
なんて説明したらいいか・・・
中に何かが入ってる感覚?圧迫感というか・・・
中で水が動く様な違和感があります。

何が起きているのでしょうか??

病院に行く場合、手術したところに行くのと、
近所の大学病院に乳腺外来で行くのとどちらが良いでしょうか?

あと、マッサージは術後3ヶ月位は頻繁にやってましたが、
もうやらなくていいと思ってここ何年もやってませんでした。

一生やらなくてはならないものなのでしょうか?

[2847-res3291]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月06日(火)23:00

バッグのもれや破損なども考えれると思います。多分乳腺外科ではあまり詳しいことがわからないように思います。手術を受けたところか、形成外科、あるいは美容外科でバストの手術をたくさん経験しているところを選ぶ必要があるように思います。マッサージはスムースタイプの場合は、一生続ける必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2847-res3292]

くぅさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月07日(水)10:04

 理想的には豊胸術を施行された病院に行きそれなりの検査が出来る所へ御紹介されると良いと思います。
 超音波、MRIなどの検査が良いと思いますが・・・。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2846]

抜去について

投稿者:7549のかりんです

投稿日:2007年03月05日(月)15:59

ご回答ありがとうございました。

あと、聞きたいことは・・・
豊胸後は痛みがあって、それは「回復兆候」と説明をうけました。
もし、抜去すると、またこのような痛みが同じような期間あるのでしょうか?
何度も質問すみません。

[2846-res3289]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月06日(火)22:05

抜去後の痛みは豊胸よりは楽なはずです。でも一般にわきからの手術であれば、痛みはやや強いことがあるかもしれません。また、乳房の下などの切開は痛みはほとんどないと思います。痛みの期間はいずれの場合も、短くなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2846-res3290]

かりんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月07日(水)10:04

 痛みが回復兆候であるとは断定出来ません。
炎症などによっては増強しますから・・・但し豊胸術を行なう時の痛みと抜去時の痛みは違います。
手術の大きさが比べものにならないから抜去時は取り出す創の剥離が痛むだけと思って下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2845]

入替手術について

投稿者:かりん

投稿日:2007年03月03日(土)10:03

44歳です。1年前150ccの豊胸を脇からしました。
もともとAAAあるかないかの胸だったから目立つのだと思いますが、おわんを伏せたような丸みと、かたさが気になっています。
高齢になってもこの丸い胸は不自然だと思い、100cc位の小さなものに入替えようか、それともいっそ抜いてしまおうかと悩んでいます。
こう縮などの問題は特にありません。
ただ、急に大きくなった胸を人に知られるのがいやで、夏は目立たない
服を着てごまかしていました。

もし、脇から入替をした場合、2度目の手術をするわけですから
傷が1度目より目立ってしまうのですか?
2度目の手術をする場合、少しでも起こりうるリスクを教えて下さい。

また、もし、自分さえ納得すれば、もう抜いてしまった方が、バッグの破損の心配などしながらいくより、自分の体への負担がかからずいいのでしょうか?

[2845-res3287]

かりんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月03日(土)11:05

150ccを100ccに入れ替える訳ですから取り出す時の剥離(入り口の問題→出血など)が充分に出来れば可能だと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2845-res3288]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月04日(日)14:00

元の胸がほぼ平坦で、しかも皮膚が柔らかい人の場合は、バッグの形状は体表に出やすいということになります。そういう方の場合は、なるべく突出度の少ない形状のバッグで、サイズも大きくなくて、できるだけ、直径の大きいバッグを選択する必要があるように思います。2回目の手術の場合、わきの傷は切除して手術をしますが、それでも2回同じところを切開するので、わきの傷が収縮したりしやすく、キズがへこんだり、ひきつったりするというリスクが高くなります。これは万一おきても、後日修正が可能です。バッグを入れ替えるのか、抜去がいいのかは、それぞれ一長一短なので、ご自分で判断されるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2844]

硬縮と入替について?

投稿者:Risa

投稿日:2007年03月01日(木)12:07

ご返答ありがとうございました。書き込む前に注意事項を読まずに気分的なもので書いてしまったので、年齢等抜けていました。申し訳ございません。
年齢は37歳になります。今は独身ですが、一度結婚と、そして出産もしており(子供は13歳になります)ますので、もう結婚・出産はありません。
ただ、結果的にはもう脇からの挿入はやめた方が良さそうですね。
今はちょっと悪あがきで左のマッサージをしていて、その時には少し柔らかくなるものの、やはりボールが入っているような張りはなくなりません。なので、まとまった休みが取れる時に抜き、落ち着いたところでやはり未練があったらもう少し親身に相談できる病院でカウンセリングを受けてみようと思います。

[2844-res3285]

Risaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月02日(金)10:00

 乳房の垂れ具合や色の白い方であれば、結婚・出産・もうお産みになる機会も少ないとあれば乳房下縁からがトラブルを少なく、層の入れかえで充分きれいな胸が出来ると考えます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2844-res3286]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月04日(日)14:01

マッサージではカプセル拘縮は改善しません。異なる層に入れ替えるか、同じ層で入れ替えるのであれば、全周でカプセルを縦横にたくさん切開して中を拡大して入れ替えるなどの対策がいるように思います。あるいは一度抜いてから検討するということもいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン