最新の投稿
[74897]
シリコンバッグ抜去
[74897-res85644]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月28日(水)22:05
除去は乳房下縁を切開して行うのが安全です。わきからでは除去ができないことがあります。また器具を使ってバッグをつまんで引き出すとバッグの破損がおきて、シリコンが中で拡散する可能性があります。また除去後は1か月間バスト全体の軽い圧迫を続けることが大切で、これをやっておかないとかなりひどい変形が起きることがあります。このことを知らない医師もかなり多いように思います。私のクリニックではこの変形の手術を何人も経験していますが、この修正はかなり面倒な手術になりますので、担当医が手術後の圧迫固定という管理をご存知ない場合は、とても心配なクリニックと思ってもらったほうがいいような気がします。除去の際にバッグの破損が起きず、きれに除去できて、手術後の1か月間の圧迫固定の管理をしっかりできれば、本来のバストの形と大きさに戻ります。特に変形が余分に出ることはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74895]
アクアフィリング
5年前にアクアフィリングを入れました。
来週、コロナワクチンファイザーを接種する予定なのですが、何か身体に異変が起きるような事があるのではないかと不安です。
接種しても大丈夫なのでしょうか?
[74895-res85643]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月28日(水)22:05
そもそもアクアフィリングは痛みが出たり、体内で拡散したり、感染が起きたり、皮膚の変色など、いろいろの問題が出ていますが、ワクチンはこれらには関係がないよです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74872]
アクアフィリング
平成29年9月に両胸120ccずつアクアフィリングを入れました。術後は何事もありませんでした。その後2月に妊娠が発覚。その際授乳できるのか不安になり豊胸したクリニックに確認したところ、授乳しても問題ないと言われたので、授乳をしました。乳腺炎や感染など特になく、終えましたが。半年前くらいから両胸違和感を感じ、しこりがあることがわかりました。心配になり産婦人科に行きエコーで見てもらったところしこりがあるところに異物があると言われ豊胸したこと伝えるとそれだね、と。
両胸に120ccは多い方なのでしょうか?色々調べていると、妊娠、授乳などを機に感染を起こすことが多いなどと出てきますが、以前妊娠した時はしこりができる前で授乳の際も問題なかったのですが、
2人目を考えている中で今、しこりがある状態で妊娠し胸に何かが起こらないか不安でたまりません。夫にも豊胸のとは言っていません。豊胸したクリニックに電話でしこりのこと伝えてたら、来院できるか聞かれて、何をしてくれるのかを伺ったら、マッサージするか、エコーで見るかと言われましたが、もうそこのクリニックは信用ができないので来院はしたくないと思ってます。
現状、しこりはありますがとても硬いわけではなく、痛みもありません。取り除くことで感染する場合も多いと聞き、妊娠したいけど、その前に何かしておくことはないのかなど聞きたいです。
まとまりの無い文章ですみません。ご回答お願いします。
[74872-res85604]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月24日(土)23:01
これは結果論でしかものが言えないような気がします。つまりよくわかっていないのです。現在の段階ではっきり言えることはアクアフィリングは体内で拡散していますので、バスト内にだけあるとは限りません。腹部や鼠径部、背中に拡散している方がおられるは事実です。また妊娠、授乳をきっかけに感染が起きたり、しこりができたりすることが多いようです。また一部は母乳に出てくることがあります。痛みや腫れてきて、つらい思いをされている方もあります。除去は簡単ではなく、生理食塩水で洗浄をすればなくなるというようなものではありません。吸引で出てくることもありますが、多くは液状、ジェル状、しこり、異物のような硬い状態になって、これらが混在していることも多いようです。将来の妊娠にそなえてどういう対策を取るのがいいか、私たちもよくわかっていません、というのが正直な現在の心境です。お役に立っていないと思いますが、私たちも学会でどうしたらいいのか、議論中という状況です。ご理解ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74870]
アクアフィリング除去
1年半前に乳腺も専門としているクリニックで、何かあれば洗い流せ、傷が付かないと提案がありアクアフィリング豊胸をしました。
数ヶ月後、痛みと左脇の違和感が出始めました。
注射器でアクアフィリングを抜いたり、精製水で洗いましたが、やはり最終的には切開手術をすると言われ、主治医に不安を感じております。
アクラフィリング除去は難しいとされていますが、その中でも手術を得意とされている先生をご教示いただくことはできませんでしょうか。
[74870-res85603]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月24日(土)23:00
1年半前ということなら、そのころにはアクアフィリングは日本美容外科学会(JSAPS)や韓国美容外科学会などがこの豊胸手術は安全な方法とは思えないので、推奨しませんというアナウンスを出していたはずです。私たちはこの物質は生理食塩水で洗い流すことはできず、液状のものを注入しているので、体内で拡散することになり、すべての除去はできないということを知っていました。乳腺を専門にされているのであれば、こういう状況は当時知っておられたと思いますが、、。学会などで勉強をされない医師であれば、知らなかったということになるのかもしれませんが、、、。切開手術を行ってもすべての除去はできません。一部は体内に残ります。極端な場合、乳房にいれたはずなのに、次第にバストが小さくなり、同じくらいのふくらみが腹部に移動してへその横付近にもう一つ乳房ができているというような外観になって悩んでいる方もおられるわけです。この除去は私のクリニックでも、どこの大学形成外科であっても、取り残しが出てしまう手術になるわけですが、大部分を除去するということは可能と思います。ただバストにはかなりの変形が残ることになり、キズも大きいキズが残ります。これは世界中、どこで手術をされても同じような結果になると思います。それくらい除去は難しい手術になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74869]
アクアフィリング
私は3年前にアクアフィリングによる豊胸を行いました。元々かなり胸が小さいほうだったのですが豊胸したのがバレるのが嫌で1カップ大きくなる程度で、たしか両胸で200ccほどだったと思います。それから1年経たず妊娠し、その際母乳をあげれるかが不安で豊胸したクリニックに電話で問い合わせし、問題ないと言われたので授乳をしました。幸い何事もなくできたのですが、最近になりしこりが気になるようになってきました。産婦人科に行ってエコーで見てもらった所異物があると言われました。妊娠した時はしこりはまだ無くて特に異常もなく授乳もできましたが、今しこりがある状態でもし妊娠して胸が大きくなっていくと、しこりがどうなって行くのか、授乳はできるのか、など不安でたまりません。取ったほうがいいでしょうか?しこりも痛いわけではなく、触ったら時折りわかる感じです。ご回答お願いします。
[74869-res85602]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月24日(土)22:04
母乳にアクアフィリングが出てきていないでしょうか?妊娠、授乳をきっかけに感染が起きてきて、痛みが出たり、腫れたりというトラブルが多いと思います。母乳に混じって出てきた場合、赤ちゃんがこの母乳を飲んでも問題がないのかどうかがわかっていません。母乳にアクアフィリングが出てくることもありますので、確認してください。母乳に混じっているということが分かった場合は、授乳はどういうリスクがあるかわかりませんので、やめたほうがいいように思います。本来液状のものを注射で入れておられますので、体内で拡散が起きています。つまりすべての除去はできませんので、しこりを除去しても一部が体内に残ることになりますので、手術で変形を残す必要もないような気がします。感染などがあった場合は仕方がありませんが、そうでなければ、除去せずに経過を見るということでいいように思います。万一、なんらかの問題が出てくるようなら、その時点で対策を考えるということでいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74785]
コヒーシブバッグについて
58歳 女性
2002年12月に、コヒーシブバッグ200cc×2個を挿入
破損するようなことをしなければ、コヒーシブバッグは通常、何年位もつものでしょうか?
[74785-res85528]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月11日(日)21:00
やはり長期の経過後にはバッグの膜の劣化という問題がありうると思います。インプラントそのものがこんにゃくのように作られていて、内容物の粘着性がありますので、万一の膜の破損があっても、内容物が体内で拡散するようなことは起きません。ただ膜の問題が出た場合、数年放置すると石灰化というカルシウムの沈着が起きることがあり、痛みが出たり、まれには引きつりやレントゲンで影が映るなどの問題が出てくることがあります。どのような場合も病気になるようなことはありませんが、毎年乳がん検診を兼ねて、バッグの検診(超音波で可能です)を受けてもらってこれで異常がなければバッグを使い続けていいと思います。あるいは15年程度経過すれば、その時に新しいバッグとの入れ替えを行うという方針もいいように思います。15年程度である程度初期の劣化が起きてくる場合があると言われています。バッグの入れ替えはとても簡単な手術になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74705]
バストアップ
現在、Fカップほどあるのですが、産後のバストの弛みを防ぐ方法には、どんな方法がありますか?
また、バストアップにはどんな方法があるのかも教えてください。
手術をした場合は、元通りのバストに戻るのでしょうか?
[74705-res85460]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月05日(月)21:01
出産、授乳などによりバストはかなり変形します。ボリュームが減ったり、下垂が起きたり、両方の問題が出たり、いろいろのケースがあります。状態に応じて対策を考える必要があります。対策としては脂肪注入、バッグによる豊胸、バッグと脂肪の併用によるバストアップ、さらに下垂の修正、下垂の修正プラス豊胸などが現在使用されている方法になります。自分でできる対策は残念ながらありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74684]
脂肪注入豊胸
今胸の脂肪注入を考えています。
既往として、私は10年以上前にヒアルロン酸を注入しており、その2年後位に、ヒアルロン酸溶解注射をせずに、乳腺下にシリコンバックを入れ、その後2年後にリップリングが痛み、抜去しました。
今回脂肪注入を考えていますが、シリコンを入れてたポケットがあるため、脂肪を乳腺下に入れられないらしく、皮下と筋中にいれると言われました。筋中って入れても大丈夫なんでしょうか?
お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。
[74684-res85432]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月01日(木)16:04
脂肪注入による豊胸はもともと乳腺内には脂肪を入れることができません。皮下と筋肉内、筋肉下などに注入するということになっています。シリコンを入れていたポケットがある場合は、ここに脂肪が入らないように注意が必要です。入ってしまうとカプセルができて、脂肪が生着しなかったり、しこりができたり、感染の原因になることがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74665]
PPPジェル豊胸について
3年前に14年間入れていたCMCバッグを抜去しました。
自分のありのままの小さい胸も見慣れてきましたが、ほんの少しだけボリュームがあればなぁと近頃また悩んでます。
プラズマジェル豊胸、PPPジェル豊胸、または献血豊胸と呼ばれている豊胸の方法を知り興味を持っているのですが、この方法もしこりなどのリスクはあるのでしょうか?
持続性がとても短いデメリットがありますが、それを承知して短期間だけでも少しプチ豊胸したいと思っています。
また、日常的にランニングや筋トレを行っているのですがこの豊胸手術をした場合運動する事で吸収が早まるという事はありますでしょうか?
お時間ある時にご回答いただけたら嬉しいです。
[74665-res85405]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月27日(日)21:01
すべて液状のものを注入でバストに入れるということですよね?液状である以上アクアフィリングと同じようなトラブルがありうると考えてもらったほうがいいと思います。どのタイプのものも、学会や論文で安全なものとは評価されていません。液状のものは血管内にも入ることがあり、入った物質が肺にまで多量にまわってしまうと、肺塞栓で手術中に死亡する可能性もあります。また同じ部位に多量に注入が行われると周囲に膜ができることがあり、これが起きるとしこりになり、痛みや感染が起きることがあります。私はこのような方法は賛成しません。私のクリニックでも行うことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74605]
アクアフィリング
アクアフィリング除去をし、モティバを入れましたが片胸感染を起こし洗浄しました。それでも治らなく一旦シリコンを出しました。2ヶ月後膿が溜まり痛くなり傷口から大量に膿がでて、また注射器で洗浄しました。4回ほど洗浄したのですが、最初の炎症から3ヶ月たとうとしてます。片胸シリコン入ったままなのでもう一度シリコンいれる予定ですが、感染リスクは高いですか…?
[74605-res85351]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月22日(火)11:01
注入物を入れたバストの後の再建は難しい問題です。そもそもアクアフィリングをすべて除去することができませんので、感染のリスクはかなり高いと思います。一度感染が起きると、インプラントを除去しても菌がアクアフィリングに残ることが多く、この処理がまた難しいことになります。洗浄して再度インプランを入れても、感染がまた起きる可能性がかなり高いと思います。また一般に注入物を入れた後の再建でインプラントを使用した場合、感染が起きなくてもカプセル拘縮はかなり高率に起こります。硬いバストに仕上がるということです。本来は自家組織がいいのでしょうが、これも大きい手術になりますので、難しい問題です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
よろしくお願いします。
12年ぐらい前に210ccのアラガン社のテクスチャータイプのシリコンを乳腺下に入れてもらいました。
健康に不安が出て来たため抜去して貰おうと思ってるのてすが
抜去後の胸の状態がどうなってしまうのか不安で
乳腺下に入れてもらったシリコンだと大胸筋下に入れたものより抜去した後の胸の状態が下垂したり凹んだりしやすいのでしょうか?
脇から抜くのと乳腺下から抜くのと胸の見た目の状態は変わってく?のでしょうか?