最新の投稿
[13197]
拘縮
[13197-res15689]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年10月11日(土)17:05
薬もCETマッサージもカプセル拘縮を防止したり、改善する効果はないと思います。効果があるのであれば、こういうことが起きないはずですよね?効果がないからバストが硬くなっているわけです。しこりもなんらかの炎症の結果、リンパが腫れているのではないでしょうか。従って、私なら今の処置をすぐやめて、再手術にふみきります。ただしわきからの再手術はかなり技術的に難しいと思います。カプセルをあらゆる方向に切開する必要があり、止血も確実に行う必要がありますが、わきからでは中の見えない部位が多すぎるためです。私なら乳房の下の切開から修整をします。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13197-res15731]
まみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月14日(火)13:00
医療の保証期間、なかんずく手術に於ける経過観察(保証期間)を3ヵ月にすると云う事が基本的に信じられません。
勿論この保証期間に費用の事が記入されているのでしょうが・・・。
3ヵ月以内に無料だからと仮定して逆に再手術を急いだとしたらどうなるのだろうかと考えました。
当然、うまくいく場合とうまくいかない場合があるでしょうが、私はやはりある程度落ち着いてからやった方がより確実に成功するだろうと思います。
その辺の事情をふまえて費用と云う事になります。
そうしますと3ヵ月過ぎた時に再手術をするとすれば幾等になるであろうか?3ヵ月以内でやれば無料でして下さると云うやさしい医師なら少しく安くしてはもらえないでしょうか・貴方の出せる費用の範囲で・・・私はそう考えました。
片側ですから体質ではありません。
乳房下縁からやるのが第一選択でそれが望まないのであればわき切開で乳輪からの補助切開を加えて止血をしっかりやります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13185]
神経損傷について
高柳先生、豊胸手術をして今日で8日になります。
左側の胸はまだ少し痛いですが、術後から今まで左手(腕から指先まで)痺れが治まりません。やはり脇からの挿入で神経が傷付いているのでしょうか?私は豊胸手術と同じ医院で、同じように脇から抜去手術を考えています。しかし、神経損傷が怖くてたまりません。神経損傷した場合、完治する方法はあるのでしょうか?
また、麻酔を背骨あたりに打つため、今だにピキッと痛くなる時があります。直ぐに抜去手術をすると、同じところに麻酔を打つのでしょうか?大丈夫でしょうか?
明日の朝カウンセリングですので、色々と担当医に聞きたいところですが、流れ作業な感じで言いづらい環境です。医者を信じることしか出来ません。。
ドレーンを使用しない医院ですので、出血やリンパが溜まる危険性等を頑張って聞いてみます。。
毎日、高柳先生の言葉が待ち遠しいです。
[13185-res15688]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年10月11日(土)17:04
多分神経の損傷があったのだと思いますが、損傷には二つのタイプがあります。神経が切断されていない場合は、時間がたてば、麻痺は治ります。長い場合は1年くらいかかることもありますが、必ず治ります。もちろんすぐ治る場合もあります。神経が切断されている場合は、麻痺はこのままでは治りませんので、神経をつなぐ必要があります。またこの中間程度の損傷というのもあって、軽い麻痺やしびれが続くこともあります。程度が軽いものになりますので、神経をつなぎなおすほどでもないというような状況の場合です。当分は経過をみるほうがいいと思います。よほどのことがない限り、わきからの豊胸で神経を完全に切断してしまうようなことはないと思います。背中の麻酔についてはしばらく炎症が残るかもしれませんので、痛みが時々起きることがあるかもしれませんが、これも次第に治ります。出血やリンパはドレーンを入れない場合は、中にたまる可能性がゼロとは絶対に言えません。ありうることだと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13166]
抜去手術について
高柳先生、とても判り易い説明と丁寧にお悩みを聞いてくださって、ありがとうございます。
少し不安が解消されました。
1点気になることがあるのですが、ドレーンを使用しないで、今すぐに手術をしても大丈夫なのでしょうか?
[13166-res15679]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年10月10日(金)15:03
私自身は念のため、いつもドレーンは入れています。本来抜去の手術はあまり出血はしないのですが、それでもまれに出血が起きたり、リンパがたまったりすることがりますので、入れておいたほうが安全だと考えているのですが、、。ドレーンも二つのタイプがあって、バッグを提げておかなければならないタイプと、細いチューブだけを入れておいて、出血やリンパをガーゼにすわせるタイプがあります。ガーゼをやや厚めに当てて、これにすわせるタイプのものであれば、他の方はあまり気づかないと思うのですが、、。手術の時期はいつでもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13160]
安全な抜去手術時期と後遺症について
はじめまして。悩みを聞いてください。私はジェルバッグを入れる豊胸手術をして、今日で6日目になりますが、ハリ痛み微熱痺れがあります。あまりに安易に手術を決めてしまったので、精神的ショックが大きく、異物が入っていることにどうしても受け入れることが出来ません。すぐにでも抜去したいと思っていますが、最低でも1〜2ヶ月経たないと抜去手術は出来ないと聞きました。ドレーンを使用しないので、血液・リンパ液・感染症の恐れがありとても危険のようです。現在の体調不良も心配ですが、一番安全の方法で抜去したく、不安で眠れません。血液・リンパ液・感染症になってしまった場合はどのように対処するのが良いでしょうか?また、この症状は見て判るものでしょうか?あと、何年後に後遺症が出たりするのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。
[13160-res15665]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年10月08日(水)23:04
バッグの除去はいつでもいいと思います。すぐでも可能ですし、何年たってからでも可能です。抜くのであれば、早いほうがキズの癒着が少ないので、楽だと思います。体調不良は多分手術の影響であって、バッグが原因ではありません。バッグを除去後に、感染はありうることですが、まず起こらないというくらい珍しいことですし、万一感染が起きても、必ず治ります。後遺症についても手術時に神経や筋肉
の損傷などがなければ、全く心配いりません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13148]
音がするのですが・・・
一ヶ月前に手術を受けました。メモリージェル、大胸筋下層を選択しました。始めの二週間はマッサージは怠けがちでした。そのあと、左側が頻繁に腫れたのでマッサージはこまめにするようになりました。そのおかげで少しは柔らくなりましたが、やはり左側の腫れは頻繁に起こります。また、マッサージをすると「キュッ、キュッ」と音がするのです。このとき少し痛みがあります。感覚的には筋肉とバッグが擦れてる感じです。これはカプセル拘縮なのでしょうか?すごく心配です。
[13148-res15658]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年10月07日(火)23:03
メモリージェルというのは形状記憶型ということなので、表面はテクスチャードタイプのはずだと思うのですが、、。スムースタイプならバストの中でバッグが動いてしまうので、どこにバッグの一番ふくらみのある部分が来るか予想できませんよね?テクスチャードタイプはマッサージは必要がないもので、手術から早期にマッサージをすると中でザラザラの表面と周囲組織がこすれることになり、痛みや腫れが出たり、出血が起きたりする可能性があります。音がするのも、ザラザラした表面が周囲組織にこすれるための音だと思います。テクスチャードタイプはマッサージをすると炎症が起こりやすく、最初の3ヶ月くらいは軽い圧迫を続けるだけでいいと思うのですが、、。今の状態がカプセル拘縮の始まりではありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13145]
抜去
いつもご丁寧な回答をいただきありがとうございます。
当山先生・高柳先生悩みを聞いてください。
私は30半ばを過ぎています。
結婚はしていますが出産経験はありません。子供を強く望んでいます。
今現在の体調と言えば、手の痺やひきつれ等にずっと悩まされて色々な検査をしたりしています。そして豊胸している事の健康面での精神的不安でいっぱいです。このような状態で妊娠は出来ないと思い抜去手術の準備をしています。
先生方の過去の回答で、抜去後にカプセルの中にリンパ液が溜まって感染症や発熱などを発症したり、キズが落ち着く半年ぐらいは妊娠しない方が良いとも書いてありました。
今現在、体調が優れない為、薬を飲んだり検査をしているので子供は作れないでいます。抜去後も後遺症等に悩まされて検査や体調不良の日々が続き年月が過ぎてしまうのではないかと・・・
40歳近い私にとって、子供を授かってから抜去がいいのか、抜去の後遺症などの事などは考えずに抜去してから子供の事を考えたらいいのか悩みはじめてしまいました。
アドバイスをお願いします。
[13145-res15650]
扇さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月07日(火)16:01
私自身は従来ほとんどの症例で乳房下から豊胸を行っていて、それはもう何百人という方の手術をしてきています。そういう方での定期検診もずっと行っていますが、私の患者さんで手のしびれやひきつれを起こした人は一人もありません。
そういうことから、ワキからの手術で何らかの神経損傷があったか、豊胸とは関係のない全く別の病気が起きているのではないかと考えているのですが…。
抜去については止血を確実に行い、ドレーンを入れ、1か月ほど軽い圧迫をしておけば、リンパがたまったり感染を起こすようなことはありません。抜去後は2−3か月すれば妊娠は問題ありません。現在バッグ周囲に微量の感染がある可能性はあり得ると思いますので、検査の結果をみて検討されるのがいいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13145-res15732]
扇さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月14日(火)13:00
豊胸術をした為に精神的不安におちいり、かつ妊娠をご希望でしたら、抜去をおすすめします。
抜去自体は何等問題ありませんし、精神的不安がとれる方がおられます。
但しカプセルの状態やしっかり術後の処置を診てもらえる病院なら問題ありません。
とり出す時は乳房下縁からが良いと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13112]
13060です。
当山さま。
重ねて返信ありがとうございます。
拘縮予防の薬ですが、ユベラ・アコレートというものは効果はありませんでしょうか?
被膜を広げる手術・・やはり拘縮してしまったら手術しかないのでしょうか・・?(:_;)
手術をした担当医の方は、「拘縮ってほどでもないから」とはおっしゃられるのですが、不安で不安で・・・
何か予防策はないかと必死になっております。
私のバッグは、マッサージが必要ないものだということで、通常の人がするマッサージや、美顔機(自宅でマッサージをするのに使うらしい)などの予防策ができないで困っております。。
やはり片方だけ若干硬いですが、拘縮ではないと信じて、予防していきたいので、
拘縮予防に有益な情報がありましたら教えていただけませんでしょうか?><
[13112-res15626]
みぃこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月06日(月)15:03
ユベラはビタミンA・Eのおくすりでしょう。
副作用はあまりないと思います。
アコレートは、やはり気管支喘息のおくすりで抗アレルギー剤、豊胸術の一部の医師には、瘢痕拘縮に効果があるのではないかと指摘されておりますが・・・ひとつの成績が出ている訳ではありません。
術後3ヵ月位は経過しておりますし、拘縮の程度が分かりませんが、ある面、急ぐ事では今の所ないのではと考えており、主治医の先生のご指示に従っていく事になるのではないかと思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13079]
再手術
来月に再手術を考えています。一回目は140CC,テクスチャーのコヒーシブ脇から乳腺下で、このときはボールのような硬い胸になった事と、胸が離れてしまったので、この三年後、ちがうクリニックで280CC,テクスチャーのコヒーシブ脇から乳腺下に入れなおしました。いま、5年ほどたちましたが、ボールのようではないにしろ、かたさがきになり、こちらの先生の所で診察をうけたところ、片側だけだと思っていたのが両胸とも拘縮をおこしているといわれました。 今度は大胸筋下で乳房下からといわれています。 以前こちらの相談で、入れ替えは同じ層なら同時に、違う層なら3カ月開けてと回答がされてました。 時間をあけたほうがいいのでしょうか。 三回目なので、もう拘縮で悩みたくありません。やわらかくなると思っても大丈夫でしょうか。また、大胸筋下の痛みは薬でコントロールできますか? 再手術と、痛みを主人が心配しています。通うのも電車で一時間かけて通院の予定ですが、電車に乗ったりできる痛みですか? 11月中旬に手術をうけ、普通に家事をしたり、スポーツ(スキーの予定が1月初め)ができるのは、いつぐらいから可能ですか
子供がいるので買い物に行ったり、食事をつくったりしないといけません そろそろ心の準備と、どんな過程をたどるのかしっておきたいのでよろしくお願いします。
[13079-res15541]
まなさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月02日(木)16:04
手術は同じ層でも異なるそうでも、私は同時に行っていますが、何も問題はありません。手術のデザインが面倒なだけで手術は可能です。今回の手術は大胸筋下への初めての挿入になるわけなので、拘縮に対する条件はいいと思います。
痛みは最初の1−2日は強いと思います。薬でコントロールできますが、腕は数日動かしにくいと思います。電車に乗るのは、手術当日はきついと思いますが…。家事は2−4日後くらいから、スポーツは1か月後位から可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13079-res15553]
まなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月03日(金)10:05
乳腺下に2回手術しており、今回は筋肉下層への入れ替えです。
新しい層であり、乳房下縁から挿入する訳ですから成功率は高いと考えております。
その点は高柳先生と同様に考えます。
違う点が一点あります。
それは同時に可能な場合は多いが、同時にやるとやはり稀にはトラブル可能性もあるのではないかと思う点です。
私もバッグ除去後、自分の予想に反した症状が出る事を経験しております。
それはExpanded chronic hematoma(拡張性慢性血腫形成)や術後のカプセル内リンパ液の貯留などです。
長期の残存カプセルの状態が硬く厚く、石灰沈着が高度の時のみは先ずこれ等の処置をバッグ除去時に、きちんと行って後、つまり数ヵ月後に違う層へ入れ直した方が良いとするケースがあります。
稀であるにせよ、そのような場合もありますので、バッグ除去時の医師の判断は大切だと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13073]
当山先生、高柳先生へ
13062です。
当山先生、ご丁寧に再度のご回答ありがとうございました。
高柳先生のご回答は今読んだところです。一度診察に伺いますのでよろしくお願いいたします。
[13062]
13052です
当山先生、お忙しいところご回答ありがとうございました。
どこの病院に相談に伺っても嫌がられる理由がわかりました。
抜去しか道はなさそうです。
ありがとうございました。
[13062-res15527]
せつこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月01日(水)17:04
高柳先生が脂肪注入はどうかと解答されておりますが・・・私には経験がありませんし、感染がひとつのキーワードになりそうにも思います。
一度、高柳先生にメールしてみたら如何ですか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
以前、胸の「しこり」について相談させて頂きました者です。
高柳先生、当山先生、その節は丁寧にご回答いただき本当にありがとうございました。(9/14の[12867]です)ラウンドのスムース175?を大胸筋膜下から入れて、約2か月になります。
まだしこりは以前と変わらずあるのですが、そのしこりと同じ側の右胸が拘縮しはじめてきてしまいました。左胸は、もはや中にバッグが入っていることすらわからなくなってしまうほど自然な仕上がりなのですが、右胸は左に比べてだいぶ固く、仰向けに寝るとバッグの形が浮き出ています。また、多少痛みもあります。
担当の先生に聞いたところ、いまのところ外見上は問題ない(張ってはいますが、明らかな変形はないです)ですし、完全に拘縮と呼べるものかは微妙なラインだと言われました。
保証期間内ですので、被膜を拡張し、同じタイプのバッグに入れ替える手術も無料でやって頂けるのですが、先生からは、術後3か月まではまだカプセルが広がる可能性があるので、今まで通りの処置をしながら待ってはどうかと言われました。
今まで通りの処置というのは、拘縮予防薬と、週に1度のCETマッサージを受け、毎日頻繁に自分でもマッサージすることです。これらを行っていれば、3か月になるまでは、拘縮が改善して左右とも自然なバストに仕上がる可能性はあるのでしょうか。
金銭的な事情もありますし、もし可能性がなさそうであれば、早めの段階で再度の手術に踏み切りたいなと思っております。
また、もし再度の手術に切り替える場合ですが、一度拘縮を起こしてしまった場所に同じ手法、同じバッグで施術するので、結局再び拘縮をおこしてしまったり、更には悪化してしまう可能性もあるのではないかと思います。先生には再び拘縮を起こしてしまう確率は、2〜3割といわれました。すごくリスクが高いように思います。あれだけの大変な思いをもう一度して、そして結局拘縮してしまったら・・・と考えると、悲しくてなりません。
これらのことを考え併せると、
?3か月の期間は関係なく、今やっている処置を中止し、再手術に踏み切る
?3か月になるまで今まで通り処置を続けながら経過を見て、改善しないようであれば再手術する
?拘縮は体質の問題なので、再手術しても同じ結果になる可能性が高く、従って今の状態をキープするもしくは抜去する
の3つの選択肢があると思います。
どれがよいでしょうか。
ご多忙のなか長文にお付き合いくださり本当にありがとうございました。ご回答よろしくお願いいたします。