オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13850]

脇にしこり

投稿者:six

投稿日:2008年12月02日(火)13:45

初めまして。
宜しくお願いいたします。
7年前に(28歳)乳腺下にコヒーシブシリコンを入れました。
抜去を考えていますが、手術時の痛みのことを考えると踏み切れないでいました。
昨日の12/1の朝に脇のしこりに気がつきました、
「きょうつけ」の姿勢をすると、腕との間に挟まれて痛みがあります。
大きさは1.5センチ程度で、左側です。
左手を使って、物を持ち上げたいすると、痛みがあります。
自業自得だと判っております。
早々に何件が病院を探して時間を調整し、診察をしていただこうと考えています。
どのようなことが考えられるか、教えていただければと思います。
宜しくお願いいたします。

[13850-res16641]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年12月03日(水)00:03

かなり年月がたってからのしこりなので、微量の感染などがあって、リンパがはれているのか、あるいは長期の経過後のリンパや血液の貯留などがあるのか、あるいは豊胸とは全く関係のないできものなどが考えられます。やはり診察をしないと判断は難しいように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13850-res16649]

sixさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月03日(水)09:05

抜去に関しては全麻にするか、静脈麻酔と局麻の併用ですと手術をした時の痛みよりはるかに楽です。
しこりについては7年前の手術ですから関係が分かりません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13843]

脇の筋と違和感

投稿者:カフカ

投稿日:2008年12月02日(火)08:25

今年7月1日に、バイオセル240?を脇から乳腺下に入れました。術後の経過もよくやわらかく仕上がっていましたが、最近になって脇の下が妙に筋ばってきて、見た目にも以前はなかったはずの筋が出現しています。(脇の傷はきれいでその部分の痛みはありません)

痛みというよりも引きつり感があり、そのせいか腕を伸ばしたり上げたり胸を張った正しい姿勢をとるとつらい状態です。
この症状は、最近になり寒さが増してきた頃からひどくなったように思います。(長野ですので結構冷えます)
いつも腕、脚、指の関節が違和感を感じるのも、脇の筋の引きつれと関係があるんでしょうか?

45歳ですので、運動不足のうえ体も固く、この引き連れに伴っての違和感・・・、常にストレッチ体操をした後の様な疲労感に見舞われており、しびれもあります。

このような場合、病院は何科に診察に行ったらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[13843-res16640]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年12月03日(水)00:02

関節の違和感は胸の問題とは関係がないと思います。しびれなどの問題は、わきからのアプローチであったため、わきの付近で神経になんらかの損傷があったのかもしれません。担当医の意見をまず聞いてみてください。それでもよくわからないということなら、形成外科や整形外科で一度診察をうけてください

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13843-res16652]

カフカさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月03日(水)12:01

具体的には診察をしておりませんので分かりにくいのですが、豊胸術との関係を否定できません。
その為、豊胸術をおやりになった先生から乳腺外科の先生をご紹介頂いたら如何でしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13839]

段差

投稿者:きみか

投稿日:2008年12月01日(月)23:18

胸の上のほうの段差が気になります。やや鳩胸の感じです。以前こちらで、バッグの突出度の低いラウンドタイプ、アナトミカルというものがよいと先生方が書き込みをされていましたが、どのようなものですか。また、アナトミカルというのは、やや硬いとききますが、どうですか。私の場合は、適応がありますか。よろしくお願いします。

[13839-res16639]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年12月03日(水)00:02

段差が出る原因は、バッグの突出度が大きい場合、あるいは乳腺下に入っている場合、皮膚の伸展性が大きい場合などが考えられます。現在乳腺下であれば、筋肉下のほうが段差が出にくいと思います。また皮膚の伸展性が大きく、バッグも大きいようなら、バッグが平坦なタイプ、つまりバッグのサイズを下げるか、上のほうのふくらみの少ないバッグ、つまりアナトミカルタイプのバッグにするなどの対策が考えられます。またアナトミカルタイプの場合は、皮膚のやわらかい人では、筋肉下に入れたほうが乳房の上のラインがスムースになります。どのタイプの修整がいいかは診察をしないと判断できません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13839-res16651]

きみかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月03日(水)12:00

ラウンド型とはバッグの底辺が広く、突出部が低い円形のタイプです。これもサイズが各メーカー色にあります。
アナトミカルタイプは涙型とも称し、乳房の下端が上方より、ふくらみがあります。つまり普通の乳房の型は解剖的(アナトミカル)な型が、そうなっておりますので、そのように、つまり上方が低く下方がふくらみのある型と云う事です。
貴方の場合は鳩胸と書かれておりますので、アナトミカルタイプが良いのではないかと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13802]

仕上がりの大きさ

投稿者:ちよ

投稿日:2008年11月29日(土)22:08

大胸筋下にいれて2週間たちました。
今の大きさがとても気にいってます。
まだまだ、痛みはあります。
これから、完全に腫れが引いて完成後の大きさは今からどれくらい小さくなってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします

[13802-res16586]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月30日(日)15:03

手術から半年くらいは腫れが続きます。この間次第に腫れがひいていきますが、その分バストの大きさはすこしだけ小さくなっていきます。何割になるかということは、腫れ方によって個人差がありますので、正確なことは予想できません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13780]

下垂

投稿者:みね

投稿日:2008年11月28日(金)09:28

豊胸も加齢とともに下垂すると思いますが、乳腺下と大胸筋下では下垂に差異ありますか?もしあるのならどのような差異でしょうか??

[13780-res16553]

みねさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月28日(金)14:02

申し訳ありませんが、比較する意味合いがあまりありません。
乳腺下に入れる方は乳腺組織が筋肉下に入れる方より豊富であると云う事が原則で筋肉下に適応な方はその逆となります。
その為、基本的条件が違います。
付け加えておきますと筋肉も乳腺も確かに下垂はしますが、加齢に伴う組織委縮が主体となります。
そして、筋肉も乳腺も委縮して下垂する事になります。
煎じ詰めれば同じ条件と仮定して(例えば同じ方に片側乳腺下、もう一方は筋肉下に同じバッグを挿入したとして)、外見上、筋肉下にバッグを入れた方は筋肉と乳腺の委縮がバッグの上に出現し、乳腺下の方は乳腺組織の委縮のみをみる事になります。
その為、乳腺組織があまりない方が乳腺下にバッグを入れた場合は、バッグのレリーフ(外見上の型)を加齢に伴い見る事がありますので、乳腺組織があまりない方は筋肉下をお勧めする事も条件のひとつになります。
そして筋肉下の豊胸術もそれなりに下垂していくものです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13780-res16561]

みねさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年11月28日(金)17:04

乳腺下とか大胸筋下とかいうより、元の皮膚の伸展性によると思います。皮膚が硬くて厚みもあり、引っ張ってもあまり伸びないような人は、将来下垂が起きる心配はほとんどありません。反対に、皮膚がよくのびるような人は下垂が起きるリスクがあります。
手術前にこのような評価をしておけば、下垂を防止する処置を加えた手術を行うこともできます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13776]

ダイビング

投稿者:だいぶ

投稿日:2008年11月27日(木)23:02

スキューバダイビングが趣味なのですが、豊胸後もできますか?圧力とかの問題でできないのではと不安なのですが。

[13776-res16548]

だいぶさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月28日(金)10:04

豊胸術をやった方でスキューバーダイビングをやっている方は、私の患者さんでもおられます。
つまり、大丈夫と云う事をお伝えさせて頂きます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13776-res16560]

だいぶさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年11月28日(金)17:04

全く問題ありません。思う存分楽しんでください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13773]

入れ替え

投稿者:より子

投稿日:2008年11月27日(木)19:34

乳腺下→大胸筋下の手術をしています。サイズを上げて、乳腺下に入れ替えたいと思っています。可能でしょうか。

[13773-res16549]

より子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月28日(金)10:05

一度、乳腺下を使用されておりますので、層自体が硬く、剥しにくく独特の出血が多くあります。
その為、拘縮の度合いも強くなる事が予想され、望ましい事ではありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13759]

乳首の形

投稿者:emiko

投稿日:2008年11月26日(水)18:41

最近乳首の形が年齢とともに変わってきたように思えます。
正面から見るとまん丸ではなく少し長丸です。
そして形に少し左右差があり高さは5〜7ミリですが、もう少し
低く可愛い感じにしたいと思いますが、可能でしょうか?
現在コヒーシブで豊胸していて未婚です。
宜しくお願いします。

[13759-res16534]

emikoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月27日(木)09:04

 未婚の方ですから乳腺開口部を出来るだけ切除しないように型作る事だと思いますが、診察をしてどこが余分かがわかると高さに矯正を含めてきれいに出来るかと考えます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13759-res16540]

乳首の形

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年11月27日(木)14:01

貴女の形は正常です。乳首は、普通はまん丸ではありませんし、左右でもかなり違うものです。

もう少し正面からも横の高さも小さくすることは可能です。
これから授乳も控えているので、お乳の出る出口をなるべく傷めない範囲で切り取ることになります。
あまり小さくすると、授乳時に赤ちゃんが吸いにくくて、怒ることもありますから、いずれにしても控えめの切除と短縮が適しています。

[13756]

大胸筋下

投稿者:のりか

投稿日:2008年11月26日(水)12:09

大胸筋下にいれて1年ほどです。見た目の不自然さが気になりだしています。胸の上のあたりの段差が気になります。乳腺下にいれかえると改善されますか。ちなみに背は高いですがやせ形でリップリングが出やすいといわれました。

[13756-res16524]

のりかさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年11月26日(水)13:02

胸の上に段が見える場合は、バッグの突出度の低いラウンドタイプに入れかえるか、アナトミカルタイプに入れかえるのがいいと思います。多分、大胸筋下のままの方がいいと思いますが、皮膚の伸展性や厚みなどによっては乳腺下でも大丈夫かもしれません。これは診察をしてみないとわかりません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13756-res16531]

のりかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月26日(水)17:04

どのような段差なのか定かではないのですが、ラウンド型であればアナトミカルタイプに入れ替える事になるでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13731]

時期

投稿者:なお

投稿日:2008年11月23日(日)17:29

大胸筋下に、テクスチャータイプを入れて、約3ヶ月がたちました。この間マッサージはしていません
こちらの情報によると、3ヶ月もたてば、揺らしたり、うつぶせでもかまいませんとありますが、他の方の記事を見ると、半年後に痛みがでたり、リンパがたまったりというのを、目にしました。
まだ、リンパがたまったり、血腫の心配をしていないといけないとしたら、激しいスポーツをしたり、ボールを受けたりすることが、怖くてできません。 どのように 考えればいいのでしょうか
私は、一回目の手術で硬くなったため、再手術でやっと、3ヶ月たったところなんで、とても慎重になっています。 (手術後、しばらく液体?がでていて、ドレーンを長めにしていました。) 
今は、まだ張りもありますが、バストはいつぐらいから、柔らかくなってくるのでしょうか  よろしくお願いします。 

[13731-res16483]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月24日(月)11:02

手術から3ヶ月たてば、バッグ周囲のカプセルは完成していますので、ゆらしたり、マッサージをしたり、うつぶせでも何も問題はありません。半年後に痛みが出たり、リンパがたまるというのは、最初の段階でなにか問題があったのではないかと思うのですが、、。通常こういうことは経験しませんので。激しい運動もかまいません。手術後の腫れは大体半年は続くと思います。この間次第にやわらかくなっていくはずです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13731-res16497]

なおさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月25日(火)09:05

再手術の場合と初回の手術では術後の経過が違います。
2回目の再手術は、はるかに術後経過が延びます。
お尋ねの内容ではリンパ液など長きに渡って出ていたと云う事などは、組織反応が強く出ております。
その為、初回手術では術後3ヶ月目で落ち着くのに未だ不安定な状態が続いているのであろうと思います。
但し、これから安静にしておれば血腫などはたまりません。
このように2日目などの再手術は個々によって変化の度合いが違いますので、充分に主治医方の指示に従っておいた方が良いかと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン