最新の投稿
[15068]
抜去手術
[15068-res18217]
抜去手術
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年03月03日(火)10:01
りんりん様
局痲か背中からかはその先生の方針だと思います。ただカプセルを残しますので圧迫は最低1週間は行うことをお勧めします。半年で四回の検診は普通だとおもいます。むしろよく見てもらっているほうだと思います。
www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[14992]
拘縮
以前、「片方だけ拘縮してしまった」と投稿させて頂きました。
メガクリニックの高柳先生に【カプセル拘縮がおきたほうだけ、中を拡張する手術をして、拘縮を解除してもいいかもしれません】とアドバイスを頂きました。ありがとうございます。
中を拡張して拘縮を解除とはどういうことをするのか教えてください。簡単に拘縮を改善できるのであれば考えたいと思います。
また、両胸抜去のあと脂肪の注入の豊胸手術を考えております。しかし、脂肪の定着率と脂肪を取った部分の組織変化がとても心配です。
今後のアドバイスも含め助言をお願いいたします。
[14992-res18134]
ぷぅたさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年02月27日(金)16:05
拘縮は、バッグの周囲のカプセルが収縮してバッグをしめつけている状態なので、中を開けて、カプセルを除去してしまうか、縦横にカプセル全周を切開して、中のスペースを拡大することで拘縮を治すことができます。
脂肪注入による豊胸は、元の胸があまり平坦である場合はいい結果を出せませんが、ある程度の大きさがあれば、数回脂肪注入を繰り返すことで、少しサイズを大きくできます。脂肪は、注入量の3−4割が生着します。まれにごく小さいしこりを作ることがありますが、乳がんとの区別はつきますので心配ありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14992-res18136]
ぷぅた様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年02月27日(金)17:00
あなたにはおそらく高柳先生が丁寧にお答えになるだろうと思うのですが、本日の回答者に高柳先生が登場していらっしゃらないので、少しお答えしておきます。
少し想像し難いのだと思いますが、プロテーゼはプロテーゼとご自分の体との境に薄い膜を作ります。この膜は多くの例であまり厚くなることなく経過するのですが、何らかの理由により一度厚くなり始めますとこれがどんどん厚くなり、硬くなり、さらにそれが縮んでいってカプセル拘縮という形を作り出します。
このような場合、高柳先生が示しているのは、一度入っているプロテーゼを取り出しますと、中が空洞になったカプセルの内側を見ることができるわけです。そこでそのカプセルに切り目を入れて、広げるのがいいかもしれないとおっしゃっているわけです。このようにすれば、拘縮しているカプセルが緩むわけで、そこに元のプロテーゼを挿入し直せばよいとおっしゃっていることになります。
そしておそらく高柳先生が何回も強調されているように、これらの手術操作をすることは乳腺下からでは容易でも、他の進入ルートからではなかなか難しいことがあると解説されていると思います。そして実際その通りだと思います。簡単かどうかの判断は、ここでは避けます。
このような問題を避けるため脂肪注入と思われるのかもしれませんが、脂肪注入にはあなたが心配されていた諸点の他にも、移植された脂肪の長期予後については不明な点もあるので、実際にこれらの手術を受けるのであれば、十分な注意が必要であろうと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[14991]
豊胸後の乳首の感覚
去年の6月15日に豊胸手術をしたのですが、右の乳首の感覚が全く戻ってきません、もう半年以上なので2度と感覚はもどってこないのでしょうか、、、。バッグの入れ替えをしたら感覚が戻るという可能性はありますでしょうか?
[14991-res18133]
MYさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年02月27日(金)16:05
手術によりある程度の知覚神経も損傷を受けます。乳房内の神経は、網目状につながっているので、ほとんどの場合最初から感覚の問題が出ないか、出ても一年以内で回復します。
ただし、一年以内で回復しない場合は、それ以後の改善は期待できません。この場合、バッグを入れ替えても抜去しても完全には戻らないと思います。あと半年は経過を見てください。特にこれという治療方法がありませんので…。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14991-res18137]
MY様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年02月27日(金)17:02
あなたの少し以前の〔14957〕かほさんの回答に、当山先生が詳しく豊胸術に関する合併症について述べられています。
参考にされるとよいと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[14966]
バッグの縁の痛み
6年前に入れたコヒーシブシリコンバッグの
縁を触ると最近痛みを感じるのですがなぜでしょうか?
乳房全体が痛いわけではなく、右乳房のバッグの、
体中心部側の縁の一部、2センチ位だけ指で押すと痛いです。
原因はどんなことが考えられますか?
胸自体は柔らかいのですが、この縁の一部だけ気になります。
放っておくと痛いところの面積が増えたり、悪化しますか?
抜去したほうがいいですか?
[14966-res18093]
りりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年02月26日(木)10:03
6年前の手術ですから豊胸術との関わりが難しい所です。
乳腺部の炎症が一番と考えられますが、やはり乳腺外科で診てもらう事が良いのではと考えています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14965]
サイズ
大きいサイズに入れ替えたいのですが、手術は難しいですか。
[14965-res18094]
ほなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年02月26日(木)10:03
現況がどうなっているか分からないのですが、筋肉下であったり、ワキからですと難しい場合もあり得ます。
但し、乳房下縁から少々の大きさに変えるのであれば問題ありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14964]
術後の痛みと拘縮について
先生方、2月10日に『スムースかテクスチャーか』でご質問させていただいたりさこです。その節はどうもありがとうございました。
先生方のアドバイスと自分の希望を鑑み、2月20日に1日入院して、140ccのスムースのソフトコヒーシブシリコンを脇から大胸筋下に入れました。痩せた胸にも段差がなく、自然に仕上がっている気がします。
今日は術後の2つの不安点について、再度教えていただけないものかと思って投稿させていただいています。
?当初から左胸の痛みが尋常でなく、入院中2回硬膜外麻酔を追加、5日経過した今も鎮痛剤が切れると夜中痛みで目が醒めるほどです。
そして今日は左脇の傷が強く痛み出し、鎮痛剤も効きません。両脇には黄色っぽいあざができています。ドレーンはしませんでした。縫合部はかなり熱を持っているので、アイスノンで冷やしていますが、何か感染症の可能性があるのでしょうか。入浴できないので、昨夜サウナに10分ほど入りました。オペをしてもらったクリニックに連絡しましたが、シコリがあったり大きく腫れていない限り大丈夫と言われたのですが、心配です。
?術後4日目より上方向へのマッサージを始めました。以前どなたかの投稿質問に対し、術後2週間は拘縮の時期でないとのご回答があったかと思うのですが、拘縮するとすれば、いつごろから始まるのでしょうか?
お忙しいところ何度もすみません。やはりここ(JAAM)が一番信頼できると思っておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
[14964-res18095]
りさこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年02月26日(木)10:04
?痛みに対して
大胸筋は痛みが術後強く出ます。然し、術後5日目頃から軽快していくものです。その為、左胸の現在の痛みに対しては2つの事が考えられます。ひとつはドレーンを入れていないで、かつ、あざが生じていると云う事ですので程度の差はあれ、血腫形成が考えられます。除去するか、自然消褪を待つか、主治医の判断です。もうひとつは、やはり感染です。感染は稀ながらありますが、熱の経過と血液検査をしてもらいます。
?拘縮に関して
拘縮は、術後3ヶ月頃に分かります。全体的な腫れがおさまる時期だからです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14957]
豊胸手術
豊胸手術とはせっかく入れてもいつかはトラブルに悩んで抜くこと前提なのですか。とても抜去の質問が多いですが。前むきに豊胸手術を考えていましたが、高い費用をかけて手術しても、トラブルに悩んでまたお金をかけて抜くとなると最初から受けないほうがいいのかなと思いだしました。死ぬまでそのままではいれないのですか。トラブルは多いのですか。
[14957-res18075]
かほさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年02月25日(水)15:02
豊胸術のトラブルを少しく列挙してみます。感染、拘縮(程度は種々)、バッグの位置異常、乳房・乳頭部の知覚鈍麻や過敏、傷跡(ケロイドを含む)、リップリング、バッグの破損などでしょうか?私は自分の過去の症例(他院を含めて)を検討中ですので、トラブルの割合は出しきれておりません。然し、列挙した一つびとつへの対応、改善は明らかに進歩しておる事は確かです。煎じ詰めれば、
1)適応をしっかりすること
2)麻酔医やスタッフを含めて、ゆとりのある施設
3)長年の経験・技術
4)ワキより乳房切開の方がはるかにトラブルは少ない
5)フォローを長期にとる、或いは長期にとれる病院等々が大切だと思います。
勿論、深いお悩みがあって初めて豊胸術をお受けになるべきであり、軽いお気持ちならおやめになる事が良いと思います。
これ等の事をご理解頂いてなされた豊胸術は生涯大丈夫と云う事になりましょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14950]
抜去後、片胸だけパンパン
18年前に入れたシリコンを10日前抜去しました。
左はスムーズに取れたようでもろにペチャパイになりましが、見た目が2段になってます。もともとあった胸とバッグ入れていた胸との段がはっきりしています。段差ってこのままなのでしょうか?
あと左胸に術後3〜4経ってから人指指大のしこりが出来て痛いです。抜糸の時、診てもらおうとしたら「脇の下のしこりだったら序序によきなるから」と胸にもさわりのしないで言われました・・・
右胸は抜く前よりかえって大きくなったんじゃないかと思うほど腫れて痛みます。癒着があってかなり大変だったようで、赤痣も広範囲です。骨盤の部分にもあります。微熱もあります。・・・感染症なんでしょうか?不安でいっぱいです。腫れはどれ位でひきますか?
術後の圧迫は伸縮性のある包帯を巻いてくれましたが、翌日には緩んでしまいました。それから圧迫なしの状態です。
いろいろと書きましたが よろしくお願いします。
[14950-res18074]
コアさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年02月25日(水)10:02
1)左乳房の段差について
バッグを入れていた部分は除去後、空洞となっておりますがドーム型の空洞です。即ち、天井部分が底辺より面積が広いものですから術後しばらくは形態的に段差になっている方がおられます。そのうちに底辺と天井部が均等にならされていき、段差がなくなります。
2)左胸のしこりについて
血腫か瘢痕のかたまりが考えられます。痛みがあると云う事ですので軽い炎症を伴っているのかも知れません。そのかたまりのみならず乳房全体に腫れがあり、まだおさまっていない状態です。その為、今の所は経過をみていきます。取り立てて現在、処置をする必要のあるものとは考えられませんが、3ヶ月後も残っていて、かつ、気になるようでしたら超音波検査などしてもらって下さい。
3)右胸の腫れについて
内出血がひどい状態です。ひょっとしたら古い血腫がたまっているのかも知れません。その血腫を抜くかどうかの判断が必要な場面でしょう。
4)胸の圧迫包帯
乳房部に巻く伸縮性ある圧迫の包帯は、体動によって次第にゆるんできたりして、下方にずり落ちてきます。包帯を巻いたら、その包帯を縦に絆創膏でさらに強く固定して下さい。
今から巻いても間に合うのかどうか、特に右胸の血腫次第と云う事になります。その為、3)と共に主治医の判断が大切となりましょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14933]
抜去後の痛み
子供がいてるため内緒で預けて手術を受けるのですが、当日から小さな子供の世話に支障はない痛みですか?やはり当日は無理はできないんですかね?
[14933-res18056]
りんりんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年02月24日(火)10:05
どのような麻酔をするかによって痛みよりは全身状態のだるさなどがあるかも知れません。
午前中の早めに処置してもらえれば夕方には大丈夫です。
胸を強く圧迫してもらえれば運動時にも痛みは生じません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14929]
抜去後〜
脇から抜去して2週間経ちます。
抜糸も済みました。
麻酔の点滴で左腕が上がりづらい思っていたのですが、
昨日鏡の前で万歳をしてみたら左の脇が右に比べ、腋下から二の腕にかけて(筋というか腱?)2〜3本のひきつった筋が見えます。
右はなだらかで腕をあげても痛くないのです。
左のその筋を軽く触った感じでは、中で糸が張ったようにピンとなっていて、あまり伸ばすとプチと(線というか筋が切れそうで)痛いです。
これは、脇の縫合するときに筋か神経?を巻き込んで閉じてしまったのでしょうか?
これ以上、腕があがらなくなるのかと不安になってきました。
再度、脇の縫合修正が必要になりますでしょうか?
時間でよくなっていくものでしょうか?
[14929-res18055]
りりあさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年02月24日(火)10:05
点滴ではそのような事にはなりませんので腋窩のひきつれだと思います。
わきから切開しますと深部迄剥離していきますので周辺組織を損ないます。
その為、しばらくは剥離した組織の収縮機転が起りしばらくは腋をあげる操作時に強いひきつれ感を伴い筋線維などが上肢の最大挙上時に外側からみえる位になります。
これは3ヵ月位で落ち着きます。
神経損傷ではありません。
神経損傷は知覚異常(大方は知覚鈍麻)がくるものです。
ユックリユックリ腕をあげる動作を日中繰り返して下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
豊胸と同じ病院で抜去のカウセリングを受けました。
胸の状態は癒着もコウシュクも破損もなくいい状態と言われました。
麻酔は局所ではなく背中からで、抜くのも同じ脇からで10〜15分で手術自体は終わるといっていました。麻酔の回復などで2〜3時間はかえれませんが…痛みもカウセリングに連れて行ってたので1歳の小さな子供を見て、世話もできるほど痛みは少ないから大丈夫だといっていましたが…術後はバストバンド翌日まで使用で後は外して構わないといわれました。
ここでは1ヶ月は圧迫するほうがよいと書かれてますが…術後圧迫も長くしてくれる病院に変えるかカウセリング受けた病院で手術するか悩みます。ちなみに術後の検診は半年間で4回です。このカウセリング内容は普通ですか?