オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[15294]

乳がん手術後の抜去

投稿者:Marin

投稿日:2009年03月15日(日)19:32

こんにちは。去年、乳がんで、インプラントは置いたまま、全摘手術をしました。その後、放射線治療をしました。インプラントが硬くなる可能性があると言われてましたが、最近、胸の下の部分が、硬く、ズキズキと傷むようになりました。これは、硬縮を起こしてるのでしょうか?やはり、抜去手術を受けなくてはいけないのでしょうか? 筋肉下に入ってますが、抜去後の痛みの程度と、ドレーンは、何日ぐらいいれておくものなのか、教えてください。

[15294-res18481]

乳がん手術後の抜去

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年03月16日(月)10:02

Marin様
脇のリンパの部分に瘢痕拘縮がおこってきたのかもしれません。
除去された方がが良いでしょう、放射線を当てると血管がもろくなりますので出血があるかもしれませんが乳房下縁からですと痛みもなく場合によってはドレーンも必要なく取れると思いますが、術後にしっかりと2週間ほど圧迫が必要です。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15294-res18491]

Marinさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月16日(月)11:01

どのような状況だからインプラントを入れていたのか分かりませんが、恐らくどこかに切開線があるのですから、その部分から容易に除去出来ると思いますが…これは乳癌の専門医と相談してみて下さい。ドレーンは2〜3日です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15290]

シリコン

投稿者:まいこ

投稿日:2009年03月15日(日)14:42

現在 豊胸手術を考えている20代前半の者です。メンター社やアラガン社のシリコンを使用した場合 一生物と考えても良いのでしょうか?20代で手術してこれから20年、30年後 乳癌の検査を受けた場合、シリコンが入っていると乳癌は見つけにくいのでしょうか?マンモグラフィーは受けれますか?

[15290-res18474]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月15日(日)17:03

現在のバッグはコヒーシブシリコンといって、シリコンが粘着しているタイプになっていて、万一バッグの破損があっても周囲組織にシリコンが拡散しないようになっています。またなんらかの病気を起こすこともないということがわかっています。私自身は一生そのまま入れていていいと思っています。ただごくまれに石灰沈着が起きることがあって、これによって軽い痛みが出たり、レントゲンでこれがうつるということがあるかもしれません。こういうことがあってもそのままバッグを入れていてもかまいません。また、乳がん検診が難しくなるということはないと思いますが、これは担当医がそういう検診に慣れているかどうかということも問題だと思います。マンモグラフィーはバッグの破損を引き起こす可能性があって、なるべくこれ以外の方法での検診がのぞましいと思います。私の患者さんの場合は、触診、視診、超音波などでの検診を主に行っていて、これでなんらかのしこりがわかった場合、やむを得ない場合だけマンモグラフィーやMRI、CTなど他の検査を併用しています。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15290-res18490]

まいこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月16日(月)11:00

シリコンが入っておりましても乳癌専門医は超音波検査で見つける事が出来ます。私共では、そのような専門医と連携させて頂いております。
文献的には豊胸術をした方のマンモグラフィの取り方と云うのがありますが、一般的ではありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15272]

当山先生、大森先生ありがとうございます

投稿者:くう

投稿日:2009年03月14日(土)11:16

再度の詳細なお返事、誠にありがとうございます。

どちらの方法(筋膜下で腋から小さいバッグ、もしくは脂肪)が良いか、どちからは必ずしたいので、多くのクリニックでカウンセリングを重ねて検討したいと思います。

いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

[15272-res18456]

くうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月14日(土)14:02

大森先生のアドバイスで内視鏡使用は北海道の野平先生がワキからやっております。
丁寧な先生ですので、一度ご相談なさってみて下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15256]

再手術について

投稿者:まい

投稿日:2009年03月13日(金)19:45

14920でアンダーの左右差について質問しました。
担当医と相談したところ、アンダーのみ剥離する再手術を無料でしてくださるとのことでした。
手術予定は5月初旬です。
乳房下を2センチほど切開し、癒着した部分を再度剥離するようです。筋肉はほとんどない部分であり、皮膚等が癒着しているのであろう、ということです。
このような手術で気をつけるべきことはどのようなことでしょう。
術後、再癒着を防ぐことが重要だと思います。

[15256-res18440]

まいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月14日(土)10:00

気になる点が一点あります。
どのようなバッグが入っているか分かりませんが、癒着している部分を剥したり、筋肉の切離などをする時には一旦、挿入してあるバッグを除去してから、それ等の操作をします。
2cmの切開ではバッグを取り出したり入れたり出来ません。
バッグを入れたまま剥すのは、不完全な剥しになる可能性があると共に、出血があると止めにくいと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15256-res18458]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月14日(土)17:00

当山先生に反論するようなことになりますが、2センチくらいの切開から、バッグを出さずに剥離操作を行うことは可能です。バッグを確実に保護しながら手術ができますので、小さい切開でバッグの位置を下げることができます。止血も確実にできます。ご本人がとくに気をつけることはありません。医師の側の問題です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15229]

当山先生、大森先生ありがとうございます

投稿者:くう

投稿日:2009年03月12日(木)11:19

筋膜下のご説明ありがとうございます。とても詳しくて感謝しております。

以前乳腺下に入れていた際、挿入時と除去時はクリニックが異なるので、筋膜破損していないか両先生に今後聞いてみようと思います。
?ただ、カルテなどにも記載なくわからないと言われればそれまでなので、病院でレントゲン?CT?などで筋膜の状態などを確認できる術はあるのでしょうか。

術日開腹してはじめて筋膜破損していたでは困るので・・・。

100〜120程度の小さいバッグを希望のため、乳房下切開は絶対に避けたいため、腋から希望です。
?大胸筋下は嫌、乳房下切開は嫌、というこだわりがあるうえ、そしてそんなに小さいのを希望するなら脂肪注入(リスクは重々理解済み)を少量何度かした方が私には適しているのかとも思いますが・・・

いかがでしょうか。

[15229-res18412]

くうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月12日(木)18:05

私の提案は空振りでございましたが、残念であると同時にご希望にそえず申し訳ない気持ちです。然し、患者さんの高い要求が医者を成長させる源にもなりますので、もう少し我々も背伸びをしなければならない部分でしょう。
ただ、ここで問題なのは挿入もバッグ除去もワキからやられているのではないかと推測される事です。抜去はともかく、特に挿入がワキから乳腺下と云う事になります。当時の手術はブラインド(盲目的)でブーメラン剥離器具にて剥しているのではないかと思われる点です。
そして手術時期も古いとなれば大方、乳腺と筋肉の間と云う少々荒っぽい感じの手術野(わきの場合、これが一般的でもありますが…)となっており、恐らく筋膜は破壊されているのではないかと予測されます。
又、この薄い膜はCTなどでも確認出来ませんし、カプセルを誤りやすいのではないかと思っております。
脂肪注入に関しては私自身やっておりませんので、結局、貴方様へのアドバイスはこれ以上のものを見つける事が出来ない現況で、私自身が数年の進歩を要すると云う事になりそうな結論です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15229-res18431]

くう様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年03月13日(金)18:01

筋膜上と筋膜下を明瞭に意識している医師は少ないかもしれません。ただし腋下を切開後筋肉に到達して後、無理に筋膜を切開することなく筋膜上を剥離した場合、筋膜上にポケットが作られることになります。筋膜下に入るためには明らかに筋膜を確認し、その筋膜を切開して筋膜下に移行しますから、よくこの辺りを分かっている医師であればその区別はつくはずです。ただし当山先生がおっしゃっているようなことが起こっていない保証もないだろうと思います。

今まで色々お考えになっていらっしゃるのだと思いますので、脂肪注入に関するリスクもそれなりにお分かりなのだと思いますが、形態ばかりではなく硬さの問題なども含め、非対称になったときにはどうするか、その他あなたの思う通りでなかった時の問題などを考えると、何も癌に関する云々を申し上げる以前に、結構面倒な問題もあるだろうと思います。

協会の回答欄の中で、多くの先生が申し上げるであろう内容は、もしもバッグによる豊胸を行うのであれば、ルートとしては色々考えて乳房下切開に辿り着くのだと思います。どうしても腋下からのルートに固執される場合、あなたには完全な内視鏡下で手術が行える先生を探される必要があるかも知れません。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[15221]

抜去後の痛みと形について

投稿者:しーちゃん

投稿日:2009年03月12日(木)07:57

当山先生、ご回答ありがとうございました。
痛みも形も今より良くなるとのことで安心しました。
入れたのは乳腺下でしたが経過は同じと考えてよろしいでしょうか?
反対側は、何の問題もなくそのまま抜けたので、痛みも変形もありません。
回復もずっと早くから忘れるくらい良かったです。

気長に回復を待つことにいたします。
ありがとうございました。

[15221-res18403]

しーちゃんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月12日(木)10:04

抜去は簡単な場合もありますが…容易でない時も又あります。
同じ様に術後経過もさまざまで、巾広い結果と治り方と云う事になります。その意味を含めて、お一人びとりの患者様からの情報は医師として大変重要で、患者様の経験を通じて勉強させて頂いております。
長い経過になるかも知れませんが、ご不安な事がありましたら、ご遠慮なくご連絡下さい。お幸せをお祈りしております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15218]

カプセル拘縮

投稿者:

投稿日:2009年03月12日(木)04:10

一度入れていた層に再び入れると、傷になっているため、テクスチャアドタイプの効果が出ないで、硬くなるかもしれないですか。一回目の手術より二回目は、硬くなる確率は高くなりますか。今の胸は位置が左右違うのでできれば入れ換えをしたいのですが。柔らかさには満足しています。

[15218-res18402]

雪さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月12日(木)10:03

現在ソフトであり、硬さに問題はなく、左右の位置が違うと云う事であれば同じ層で可能です。
但し、このように左右の位置が違うのは恐らく、高さの違いであり、ワキから挿入されたのではないかと考えます。
そうしますと乳房下縁の処理が修正の時に必要となります。その時、即ち高さを上げたり下げたりは乳房下縁切開でないとやり難いと思います。私は部分的に推測を交え、お答えしました。推測がもし間違っていたら改めてご質問下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15218-res18418]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月13日(金)00:02

一度入れた層についてですが、スムースタイプが入っていたのであれば、次にテクスチャードタイプを入れても、その特性は生かされません。従って、カプセル拘縮の確率がすこし高くなると思います。以前のバッグがテクスチャードタイプであれば、次に入れるものがテクスチャードタイプなら、その特性を生かすことができますので、カプセル拘縮の確率はとても低いと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15217]

大胸筋下

投稿者:みか

投稿日:2009年03月12日(木)02:46

二段胸や筋肉の動きが見えている場合 再手術で        直すことはできますか。今気になっています。

[15217-res18406]

みかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月12日(木)11:03

二段胸(ダブルブレスト)や筋肉の動きに関する処置、これ等を発生させない方法などは外国文献にあります。但し、私自身は二段胸を修正した経験は1例しかありません。その旨、ご理解頂いて以下解説をしてみます。

1)二段胸の原因は乳房下縁にある靭帯が乳房下縁溝を形成していると云う事にあり、乳房軟部組織(乳腺組織を含む)が豊かな方に対し、筋肉下にバッグを挿入した時に発生する事が多いと云われています。つまり、乳房下縁溝は、そのまま形成されているのに、その下層である筋肉下をふくらませている事によって発生すると云う理論です。筋肉下に乳房下縁溝を下方方向に越えた大きなバッグを入れた時、生じやすくなっているとも云われております。その為、新たな乳房下縁溝を作ろうとする時は、大胸筋を縦割りに割を入れ、大胸筋を分散させるべきだとされています。

2)又、筋肉の動きによって生じるアニメーション変形は、1)とは別であり、大胸筋の起始と附着部(乳房下縁助骨部)が繋がっている為に起るので、附着部を切り離せば筋肉の動きが弱くなるとされています。この1)と2)共に乳房下縁から修復は可能であると私は考えております。

3)尚、私はここで長年に渡り「筋肉下へのバッグ挿入」と云う事を簡略に解説し、お答えさせて頂いておりますが、筋肉下と云うのも幾つかの解釈がある事を、今回は付け加えさせて頂きます。筋肉下は大胸筋・小胸筋、場合によって前鋸筋(わきの場合使うかも知れません)すべての筋肉の下と云う意味ですが、最近は大胸筋のみで良いとする考え方や大胸筋も上半分、下は乳腺下で良しとする二層の面(duel plane)理論などもあります。このようにして筋肉の動きをおさえたりする訳ですので、筋肉下のバッグ挿入も時代と共に幾つかの変化を見せていると云う事を記しておきたいと思いました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15217-res18417]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月13日(金)00:02

バストの下のほうに段差が残った場合(通常この合併症はわきからの手術で時々見られるものですが、、)、修整は状態によってはかなり難しいことがあります。もちろん修整できれいになる場合もあります。対策としては、バストの中で大胸筋の付着部を処理するか、段差ができている直下のカプセルの処理を行うか、バッグの位置をずらすか、バッグのサイズを変更するか、へこみのある部位に何度か脂肪の注入を行っていくか、あるいはこれらのいずれかを組み合わせるなどがあります。どのタイプの方法を選択すべきかということについては診察が必要で、状態を詳し検討する必要があります。多くの場合、上記のいずれかの方法で改善します。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15200]

ありがとうございます

投稿者:まめ

投稿日:2009年03月10日(火)22:04

当山先生 お忙しい所、大変分かりやすく説明して頂き
ありがとうございます。

乳房下縁切開にしようかと思います。
そこで、再度伺いたいのですが、
?切る場所はアンダーでなくてもバッグが入っている周りにそってならどこでも問題ないのでしょうか?  
?手術中にバッグが破れる事があっても大丈夫なんでしょうか?
?通常、カプセル?と石灰は除去するのでしょうか?

 何度もすいません。よろしくお願いします。

[15200-res18383]

まめさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月11日(水)14:01

前回の回答に、追加でお答えします。

1)わきから切開してバッグを除去する時でも、テクスチャータイプなら容易にバッグと周辺組織は剥れやすいと思います。それは拘縮があっても可能です。拘縮は、癒着とはやや違う形態だからです。
12年前のスムーズタイプなら、一部癒着がありますので、剥しにくい所は生じます。アンダーでない所と云うのが分かりにくいのですが、乳房下縁(ブラジャーの下縁)の溝が傷は分かりにくいのですが…。

2)前回のお答えの中に入っておりませんが、わきからだと大方、バッグを破ってしまう事が予想されます。破れたら取り残しがないか確認してもらいます。確認は、光源付きの道具を用いますし、豊胸術をするどこの病院でも置いているものです。乳房下縁ですとバッグを破らないで除去できます。

3)カプセルや石灰沈着を除去するかはケースバイケースです。カプセルが厚く、かつ、石灰化が高度なら私はとります。バッグ除去後、癒着が充分になされず、時に水がたまるからです。取る取らないの判断は、医師によって違います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15193]

抜去後の痛みと形について

投稿者:しーちゃん

投稿日:2009年03月10日(火)15:49

15年物のバッグを抜去して一ヶ月半ほどになります。
片方は癒着と石灰化がみられ、脇の下からでしたが
その部分は取ってもらいました。

その方の胸だけ、中が時々チクチクします。
特に、お風呂に入って温めたりシャワーを当てた後に、
痛みが増すような感じがします
我慢できないような痛みではなく、気にすれば
チクチクするような痛みです。

?これはまだ中が完全に回復していないために
起こるのでしょうか?

現在その方の胸の形は、谷間側と下部にはふくらみが
大きく、脇側と上部のふくらみはほとんどなく、何か
もう片方と比べると変形してるように思います。
入れる前は小さくてもドーム型でした。

?癒着や石灰化部分を取り除いたために
胸の大きさに違いは出ますか?
?大きさは別として、底辺のポケットの大きさが
変わったことにより入れる前の胸の形と違って
(いわゆる変形)しまうことはありうるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

[15193-res18380]

しーちゃんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月11日(水)11:02

1)わきの下からバッグを除去しておりますから、推測しますと筋肉下に入れたバッグを除去しているのではないかと思います。そして筋肉の周辺に石灰沈着があったのではないでしょうか。それは乳腺下に入れた場合でも、今度は筋肉上に石灰化がある事になりますが、これ等の場合は筋膜・筋肉の修復機転でチクチク感は生じます。
6ヶ月以内にはおさまると考えます。

2)石灰沈着した部分を除去した乳房の変形は次第によくなります。根気強く待つ事かと考えます。石灰などをどれだけとったかによりますが、左右差は、程度の差はあるものの今よりはるかに良くなります。逆に、反対側がどうなのかは気になります。同じ年月があったバッグ入りの乳房ですから、反対側のカプセルも厚くあったのではないかと考えるからです。
然し、これはもう済んでしまった手術ですから、どちらの乳房も経過をみていく事になりそうです。

3)乳房の型は、15年前とは明らかに違います。加齢とバッグを入れていた組織拡張の影響があるからです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン