最新の投稿
[15387]
入れ替え
[15387-res18616]
松山さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年03月21日(土)17:05
形やサイズを変更して、バッグは今のまま、大胸筋下に入れなおすのがいいのではないでしょうか。
乳腺下に入れた場合、バッグの段差やリップリング(ペコペコした外観や触った感じ)が出る可能性があるので、皮膚の伸展性や皮膚の厚みと希望のサイズを検討しないと、乳腺下が安全かどうかわかりません。診察をすれば正確に判断できると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15385]
胸の感覚
2週間ほど前に人工乳腺バッグによる豊胸をしました。
右側の脇から乳頭にかけて、感覚がありません。
というか、麻酔をしているような感じでピリピリしています。
神経を傷つけられたのでしょうか?
戻りますか?
[15385-res18599]
胸の感覚
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年03月21日(土)10:03
松山様
神経が傷つけられたのではなく腫れで神経が圧迫されているのだと思います。乳頭への神経は胸の外側から乳頭へ向かっていますので術直後は全く感覚がなく2週目でピリピリ感が出てきたのなら腫れが少しずつ消退して感覚が戻ってきているのかもしれません。一度担当医に相談してみてください。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15385-res18614]
松山さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年03月21日(土)17:04
豊胸手術後は、一時的に感覚がマヒしたり、鈍くなることがあります。ほとんどの場合、これは1年以内に治ります。ただ、ごくまれに回復が不完全で、以前より少し鈍いとか、逆に過敏になるということがあります。
手術から一年たてばそれ以後は変化は起きないので、それまでに治っていればいいのですが、一年たっても問題が残っていれば、それ以後は改善は期待できません。今は当分あせらず待ってみてください。今やらないといけない治療はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15383]
黒ずみ
はじめまして。
乳首のすぐ下の乳輪が痛痒いなあと思っていたら、乳輪の境目が擦り傷みたいになっていて、かさぶたができていました。
乳がん検診のときについでに聞いたら、汗の分泌する量が多い場所によくあることという話で、リンデロンVGを処方されました。
傷はすぐに治りましたが、そこだけ皮が厚くなってつるっとした感じになり、大きなほくろみたいにかなり色が黒くなりました。もうこれは治らないのでしょうか?手術か何か、方法はありますか?宜しくお願いします。
[15383-res18602]
黒ずみ
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年03月21日(土)10:04
kuma様
この部位はもともとメラニンの多い部位ですので炎症後の色素沈着が起こりやすい場所です。ハイドロキノンのようなメラニンの抑制剤を塗布されると少しは早く色がとれると思います。皮膚科かお近くの認定医の診察を受けてはいかがですか。ただし何もしなくても時間はかかりますが徐々に色はうすくなります。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15383-res18615]
kumaさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年03月21日(土)17:04
多分炎症による色素沈着だと思います。炎症がずっと続いているようなら治りませんが、炎症が治まれば、数年で元の色に戻ると思います。
ステロイド軟膏も長期に使うと副作用がありますので、勝手に使ったりしないように気をつけてください。外科や皮膚科などで経過を見てもらってはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15361]
ありがとうございます
当山先生
お忙しい中早々に回答頂きありがとうございます。
また、お気遣い頂き、心温まる言葉を頂き感謝しています。
私自身、人を攻撃するような性格ではなく、大声をあげたり、睨み付けたり等せず、手術して頂いた先生に説明を求めただけのつもりです。手術費用の返還を求めた訳でもありません。
それなのにすぐに抜去や弁護士をつれてきてもよいなんて医師から言われたのは初めてで涙が止まりませんでした。
術後3週間位でやはり不安が拭いきれず、主人には話しました。
この先何を目標に生きていくか、うつの状態になったと思いました。今は主人が支えてくれています。
家庭を壊したくないと思って隠して行った再々手術でした。
幸せでいたいと願って嘘をつきとうそうと思った事でした。
今はもうこの胸には未練がありません。
左胸だけぺこぺこしているのと、左胸だけ硬く肩をあげると左胸の中央がひきつれるのです。
私の左胸におこっているのは何なのか分かりません。
診察の予約をいれましたが、セカンドオピニオンとして別の病院での診察をした方が良いのでしょうか?
特に熱や赤みはありません。
左腕を上げてもそんなに問題はありませんが、両肩を上げると左胸がこっているという感じです。
神経を傷つけているのでしょうか?
今後は家族を守らなくてはいけないので何か問題があり、入院や通院は困るので前回抜去のお話を聞きました。
もう嘘をつく必要がなくなったので。
お忙しい中本当に申し訳ないのですが、ご意見をお願いいたします。
[15361-res18574]
みちこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月19日(木)14:04
ペコペコはリプリングと云いまして、剥し方なのか、バッグが大きすぎるかなのでしょう。
左上肢の運動との関係は、通常乳房下縁から切開している場合は、不都合が起りません。
抜去するのなら軽快するかと思いますが、一度認定医の方に診察してもらったら如何でしょうか。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15345]
脇下切開or乳房下切開
乳房下切開しか行わないという先生や脇なんて誰も見ないから脇下切開をしてシリコンを入れるという先生がいて、私にはどちらが良い方法なのかわかりません。現在、未婚で傷はなるべく目立たないのが希望です。それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。
[15345-res18567]
らんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月19日(木)10:00
基本的には?乳房下縁?乳輪切開?腋窩切開?腹側からの切開(稀)でしょうが、?〜?迄どちらもやれると云う事が本来、豊胸術をやっている医師にとっては大切です。
?乳房下縁は止血、剥離、剥離範囲の確認、層の選択のしやすさ、トラブルに対する対応、再手術のやりやすさ、大きなバッグを挿入でき、バッグの位置異常(裏表、前後等を含む)の確認が容易なのでしょう。その為、傷が目立ちにくい方(色の白く、やや乳房が垂れている方)は明らかな適応となります。
?腋窩切開は、ややフラットな乳房、未婚の方などが適応となります。視野が狭いので内視鏡などを使用する方も多いかと思います。剥離範囲の確認が不充分、止血がやりにくいなどが欠点です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15345-res18581]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年03月20日(金)01:01
一般的にアプローチの方法としては、乳房の下縁のラインの一部を切開するもの、脇からのアプローチ、そのほか乳輪の下半周の切開などがあります。今後授乳がありうる場合は、乳輪周囲からのアプローチは乳管を切ってしまうことになるので、無理です。また授乳がない場合でも、乳管の一部は体の表面にある菌が中に入ってしまっている場合があるといわれているので、ここからのアプローチでは、まれに微量の感染が起きることがあって、これがおきると、カプセル拘縮の発生率が高くなると言われています。乳房下からのアプローチの利点は止血が確実にできること、バッグの設置が正確にできるこそ、バッグの向きが正しいか確認ができること、バッグにねじれやひだがないということを、指でチェックできることなどです。キズは時間がたてば目立ちませんが、キズに赤みのある間、仕上がりのバストがあまり大きくない場合は、乳房の下に折れ込みのラインができないので、このキズの赤みが最初の数ヶ月はわかるということが欠点だと思います。
一方わきからのアプローチでは、バッグの向きの確認が困難で、バッグにねじれやひだができていないかというチェックができません。さらに止血が正確にはできないので、出血が多少多くなるというリスクがあると思います。利点はキズがわきの中になるということです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15339]
白壁先生
お忙しい中 お返事有難う御座いました。サブキューでの硬さは自然になくなるのでしょうか? 先生の所で、豊胸をお願いするとしたら、サブキューを溶解してから、オペするのでしょうか?
スタン法というのは、初めて聞くのですが、どういうやり方か詳しく教えていただけたら幸いです。 ちなみに 身長153cm 体重40gで、バストもAAなのですが、身体にあった量はどれ位でしょうか?バックはどの種類がお勧めかも、お教えいただけたら嬉しいです。 質問ばかりですみません。
[15339-res18545]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年03月18日(水)16:01
こもも様
まずレントゲンを撮ってしこりが何かを確認します。サブキューなら
溶解するのも良いし時間とともに吸収するならそのまま豊胸術を行います。スタン法は乳房下縁から入る方法ですがスタンフォーセプトと言う特別な機械を用いて、術中の出血を最小限にし、そのため術後の痛みや腫れが少ないのが特徴です。
身長も大事ですが現在のウエストサイズも大切です。体全体のばらんすからご本人のご希望を加味してサイズを決定します。平均的にはウエストサイズに25cm足したぐらいがバランスの良いサイズと言えます。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15330]
バイオセルバックの耐久性
17年前に生理食塩水を大胸筋下に入れました。あるスポーツで方胸が4年前に破損し、乳腺下でコーヒーシブシリコンをいれたところ、痩せ型の為がバックが浮き出てしまいました。
豊胸は主人に内緒にしていたので、慌ててNクリニックに行った所、乳房下から大胸筋下でバックをいれる以外ないといわれました。術後私が説明・見せて頂いたバックと違う私の知らないバックが入っている事が分かり、説明を求めた所「医師がその時の状況を見て良い物を選んであげた。」と言われました。私のような入れ替えは始めてでないと思うのにどうして説明してくれなかったのか聞いた所、「たくさんあるバックをいちいち説明出来ない。文句があるなら弁護士を呼んでも良いし、材料代と麻酔代は返せないけど、抜去する」と言われました。術後1週間の検診での話です。
まだ胸下の傷がひどい状態なのに、医師の言う言葉とは思えませんでした。術前の説明で胸下切開を避けたいと伝えていましたが、目立たないし、この方法しかないといわれました。
1ヵ月後左の胸のバックがペコペコするようになり、左だけ固く、左腕を上げても少しひきつります。傷跡も左側だけひどい状態です。術後はリンパ液を右胸は1度だけ、左胸は3週間にまたがり3回抜きました。
左胸だけ硬いのは何かあるのでしょうか?
1ヶ月後検診の超音波では特に異常はなし、ペコペコはあなたの胸の皮膚が薄く、ポケットが広いからと言われました。
このような状態でスポーツ(バレーボール)をしていいのか不安です。医師からはスポーツは何をしても良いといわれました。
ただ、形が変わったらまた相談に来てくださいといわれました。
現在主流のバックはゼリー状で漏れないと聞いています。
私の胸の中に入っているバックはマクガン社のバイオセルと後で聞きました。バックの破損が非常に心配です。
毎日が不安との戦いで結局主人にも分かってしまいました。
この先このままバックを入れていて良いのか悩んでいます。抜去する場合はどのようになりますか?抜去後は小さくなった胸で傷跡が目立つでしょうか?(出産経験有りです)
同じ傷の所を切開するのでしょうか?術後いつから出来るのか、目立たないようにするにはいつが良いか教えてください。
また、スポーツは通常であれば可能かどうか教えてください。
お忙しいところ申し訳ありません。
[15330-res18538]
みちこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月18日(水)14:01
※ご質問の部分?抜去する場合はどうなるのか??傷は目立たないか??抜去後いつからスポーツが出来るか??このまま於いてもバッグは破れないか?等々に関しては、あまり問題ないと云えます。つまり、抜去はバッグ挿入よりはるかに容易ですし、術後1ヶ月目頃よりスポーツも可能です。抜去の時期はこれからも破損の心配はなく、急ぐ必要もないと云う事になります。
※但し、長い文章の中には、これまでの経緯でご不幸な部分、或いは心の不安、ご家庭の事など記されておりますので、私なりの意見を記して責任の一端とさせて下さい。
1)生理食塩水バッグの破損
豊胸術の歴史の中でシリコンバッグがどうしても使用できない時期がありました。やむなく生食バッグを使用せざるを得なかった時期ですが、貴方が豊胸術をやられた時期とも一致し、これは明らかにタイミングの悪さが重なっているかと考えました。
2)生食バッグが破れて、入れ替えをした期間が空き過ぎています。
生食バッグの欠点は、破れて(或いは水を入れる入口が洩れて)すぐペシャンコになる事ですが、同じ層に早めに入れ替えると容易にきれいに可能だったはずですが、時期を失くしてしまい、しばらくしてからの修正ですので、筋肉下のものを乳腺下に入れざるを得なかったのではないかと考えます。バッグの大きさが分かりませんが、ペコペコ感やリンパ液をぬいた事など、層を入れ替えている割にはトラブルが多いように思いますが、ひょっとしたら乳腺下も瘢痕化していたのか?推測になりますが、技術以外の要因も考えられます。
3)バッグの種類、大きさ?を術前何故証明しなかったのか?
理想とすれば説明しておくべきであったと思います。但し、術中に何等かの都合があり、やむを得ずバッグを術前説明の時の物とは違える事は稀ながらあるのかも知れません。それを医者の裁量権と云うのかは分かりませんが、術後丁寧に再度、説明があれば貴方も一部納得したのかと考えます。
4)医者の言葉で傷つかれた事
甚だ申し訳なく思います。医者はどのような状況でも冷静で忍耐強く、気使いをもって病める患者さんに対応すべきです。時に患者さんが強い不満をお漏らしになる事は臨床の場でしばしばです。その事が医者にとって厳しいご叱責に受け取られたり、激しい批判に聞こえる時がありますが、間をとって心を静めて患者さんへの次への道を探す事が医の道に通じると思いました。ご不幸の中にさらにお心の重さを積み重ねてしまったように、心苦しく思っております。
5)ご主人への内緒
ご結婚前に豊胸術をなされたのでしょうか?いずれにしろ夫婦での内緒ごとは、いつかバレルものであり、豊胸術などはご主人の理解の中でしか解決が出来ない事、多々あると思っております。
以上、私の頭と心の中にある思いをご返事とさせて頂き、貴方様のこれからの人生が幸多からん事を祈っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15320]
サブキューについて
去年の7月に右120 左80サブキューを入れました。2年はもつと言う事でしたが、2ヶ月ぐらいで小さくなってしまいました。
それより、胸が硬く 右には指でわかる こりがあります。
これは おいておいていいものでしょうか?とても心配です。溶解注射があるような事もネットでみましたが、どこの病院でやっているのか分かりません。溶解注射自体は安全性のあるものでしょうか?クリニックは 取り合ってくれませんし、とても心配です。
サブキューをやっても 普通の豊胸は出来るのでしょうか?
[15320-res18521]
サブキューについて
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年03月17日(火)15:05
こもも様
サブキューはヒアルロン酸ですのでそのしこりがヒアルロン酸の塊ならヒアルロニダーゼという溶解注射でなくなるはずです。しかしヒアルロン酸をいれたことによって乳腺が何かの反応を起こしたものなら
なくなることはありません。一度レントゲンを撮って確認された方がいいでしょう。サブキューを行っても普通の豊胸はできますが、レントゲンで確認してから行う方が安心です。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15314]
サイズ
メンター社を考えていますが、希望より1サイズ小さい方が
自然に仕上がるのでしょうか?
スムースだとテクスよりマッサージがあるしコウシュクになりやすいと
聞きました。
何より自然になってバレないのが希望ですが
テクスでの豊胸では、流れない分不自然でしょうか?
それなら、たとえば225を入れたいけど200にしたほうが
自然になれますか?
ちなみにBカップ弱なのですがDにしたいです。
[15314-res18510]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年03月17日(火)07:05
バストが流れるか流れないかは、バストにどれくらいの脂肪があるかとうことが問題です。これは診察をしないと判断できません。バッグの大きさに関しては、あまり大きいと皮膚が伸展した状態になるため、バストが硬くなる傾向があって、さらに流れる傾向が少なくなります。どれくらいの大きさまでが安全かは、皮膚の伸展性と皮膚と皮下脂肪の厚みを測定して判断しなければなりません。一般にスムースタイプよりはテクスチャードタイプのほうがカプセル拘縮の発生率が低いので、こちらを選択する医師が多いと思います
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15299]
脂肪注入でしこり
一年前に脂肪注入による豊胸術を湘南美容外科で受けました。
半年ぐらいから硬いしいこりが3つ両胸にできてしまったのですが
担当医に相談するともんでいたらなくなると取り合ってもらえません。、モンでなくなることはあるのですか?
どうしたらいいのかわかりません。
[15299-res18477]
脂肪注入でのしこり
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年03月16日(月)09:05
さえこ様
もんでなくなるものではありません。むしろ炎症して大きくなるかもしれません。1年経過していますのでレントゲンを撮って位置を確認し気になれば切開的に取り出す方が早いかもしれません。現在は脂肪がカプセル化して腫瘍上になったものか石灰化したもので悪性ではありませんが、乳がんの診察時に妨げになります、担当医に御相談ください。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15299-res18482]
さえこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月16日(月)10:02
脂肪注入が1ヶ所の量として多い時には、部分的に生着せず、線維化したり瘢痕形成をするようです。定期的乳癌検査をする時、注意を要するかと思います。膿瘍形成なら潜在的に炎症が進みますので、摘出を要します。CTなどで先ずは検索してみる事でしょう。尚、瘢痕、線維化が大きい場合の治療に対し、これまでケナコルトなどステロイド局注をお勧めする時がありましたが、原因不明のケナコルトによるトラブルが生じていると云う事であり、メーカー代理店が自主回収に入っておりますので、追加しておきます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15299-res18499]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年03月16日(月)11:05
しこりができた場合、マッサージなどでは治りません。今後しこりはそのままになりますので、乳がん検診の際に検査の担当医に脂肪の注入によるしこりがあるということを伝えておいたほうがいいと思います。がんと紛らわしいので、判断を間違われる可能性があると思います。定期健診を受けておいて、このしこりに問題がおきなければ、そのままでもいいのかもしれません。ただなんらかの問題を生じてくるという可能性もありますので、しこりを除去されないのであれば、定期健診は必ずうけておいてください。しこりの除去のためには手術が必要になると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
先ほどの感覚とは別の事なのですが、
大胸筋下に入れたバッグの形が気に入らないので、
術後1カ月程で、乳腺下に違うバッグを入れなおしても良いもの
なのでしょうか?何かリスクなどはありますか?