最新の投稿
[102882]
アクアフィリング
[102882-res102083]
告訴であれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年09月21日(土)11:21
弁護士さんに伺ってください。
法的な問題は、弁護士さんがご専門ですので情報(同意書や領収書など)を出来るだけ集めて弁護士さんに相談してください。
土井秀明@こまちくりにっく
[102804]
追記です。
血管の膨らみがひどいことについて、リスクは伴うと思いますが、それはどのようなものでどうしたらいいのでしょうか?
[102804-res102053]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月14日(土)10:26
静脈の心臓へのもどりが圧迫されていて、首をしめられたような状態になっているということです。動脈は心臓からの圧力を保ったままなので、この締め付ける力には抵抗がありますが、静脈はそうではないので、先にふくらんでくるということです。手の先からいつも包帯を巻いて、圧迫をしていると、心臓へ帰る血管内の血流を助けることができるかもしれません。
[102803]
アクアフィリング
やはりそうですよね。感染が起きていなければ経過観察でいいのではと色んな方に聞いていたのでそのようにしていたのですが、やはり状態は悪くなる一方。。
わたしのような場合、高柳先生ならどのような除去方法を取りますか?微量でも取った方がいいのではと思うほどに、年月が経つたびに腕に力が入らなくて圧迫感がすごいです。今はこのままでは動かなくなるのではと思うほどにひどいです。。
[102803-res102052]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月14日(土)10:22
状態が次第に悪化傾向であれば、元の部位のアクアフィリングを少しでも除去したほうがいいのかもしれません。いずれにしても完全には除去できませんが、、。状態を拝見しないと除去方法がわかりませんが、多くの場合、切開をして切除、吸引などを併用することになりそうです。
[102779]
アクアフィリング
先生いつもありがとうございます。
MRIで腕と背中も写っていたのですが、薄く白く写っていて、先生にははっきりアクアフィリングかどうかはわからないと言われました。腕はだるく痛みがあり、血管も圧迫され、節が目立ちます。わかりやすく白く写っているのにアクアじゃない可能性が考えられないです。。
[102779-res102038]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月11日(水)22:12
実際のMRIの所見をみていませんが、まずアクアフィリングに間違いないと思います。腕にも背中にも拡散することがあります。
[102724]
アクアフィリング
お返事ありがとうございます。
今後さらに増える可能性があるとわたしも感じます。
これ以上移動する量を増やさないために、今ある症状を改善するためにできることはありますでしょうか?
MRIでは大胸筋に入っているのと、胸の下あたりにも少し入っています。お腹や鼠径部はまだMRIを撮っていません。
ここまでの症状が起こっているのであれば除去の選択肢になるかと思いますが、呼吸に関係してくるようであればよくなる可能性を賭けてみて、ある程度負担のない程度に筋肉の除去をするのも検討しようとも思っています。
健康であるのが1番なので、傷が付くのは仕方ないと思っています。
[102724-res102015]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月08日(日)15:35
注入した物質の拡散という問題がいつ止まるのか予想ができませんので、なんとも難しい問題です。同じ病院などで定期的に検査を続けて、変化が止まっているようならそれ以上の悪化がないのかもしれません。変化が続くようならさらにどこかの部位で悪化するということがあるかもしれません。除去するのも、かなりの手術になる可能性がありますので、よく検討してください。
[102718]
アクアフィリング
あと、鼠蹊部にしこりがあるのですが、それが年月をかけて少しずつ増えてきて痛みが出始めています。アクアフィリングの可能性はたかいのですか?また、除去できるのでじょうか?
[102718-res102013]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月08日(日)10:46
多分アクアフィリングが移動してリンパに取り込まれてしこりを作っていると思います。今後さらに増えてくるかもしれません。バストに入れたのに鼠蹊部やお腹に膨らみが移動して極端なケースではバストが4つあるような変形になっている方もあります。さらに鼠蹊部に異常な膨らみができている方もあり、背中まで硬くなっているような方もあります。間違いなく、アクアフィリングが原因と思います。痛みを伴うことも多いようです。しこりの除去は可能ですが、アクアフィリングの全てを除去するのは不可能です。
[102716]
アクアフィリングについて
最近血管がものすごく浮き出てきたり、呼吸がしづらい、腕のだるさ、少し重いものを持っただけで筋肉痛、軽いお腹の張り、首や鼠蹊部のリンパの腫れがあるのですが、これはもしかするとヒトアジュバント病ではないですか?
昔にパラフィンなどで後遺症としてありましたが、アクアフィリングもその可能性があるのではないかと怖くなっています。
[102716-res102011]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月08日(日)10:37
アクアフィリングについては発がん性があるという意見も出ています。ただヒトアジュバント病の報告は聞いたことがありません。もちろんよくわかっていない物質を注入されているということなので、この可能性もありうると思います。もしそうであれば、第1例目になってしまうと思いますが。アクアフィリングは全身への拡散という問題もありますので、注入部位以外に異常な膨らみ、しこり、皮膚の変色、硬化、凹凸、痛み、痺れなどが出ている方もあります。事情を詳しく説明して、大学などの内科を受診して検査を受けてみてください。ただ、なんとなくですが、腕のだるさ、呼吸のつらさ、筋肉痛、お腹のはり、リンパの腫れやしこりなどはアクアフィリングの拡散があるということでも説明がつくと思います。例えばアクアフィリングが肺の方向に拡散した場合、呼吸筋にまで拡散があると、呼吸筋の動きが悪くなりますので、呼吸が苦しいということになるわけです。免疫疾患ではなく、このような可能性の方が高いように思いますが、、。
[102596]
豊胸の失敗
今更ですが2年前に某クリニックにてシリコンと脂肪を同時に胸に入れて豊胸を行いました。
細かな費用は忘れてしまいましたが、
1度目は、剥離が足りなかったのか巻きが甘かったのか片側のシリコンが上に上がってしまいそれを治すために同じところで再度修正を行いました。
その際にもう少し大きいのが入るとのことだったので、サイズを確認した上で入らから大きさを入れてもらいました。
が、術後包帯を外した後あまりにも位置が下過ぎることにびっくりして、1ヶ月ほど様子を見ましたが状態は改善されませんでした、
担当医にはサイズが大きく入りきらなかったからかなり剥離せざるおえなった。とだけ言われました。
アンダーラインを超えて剥離され、下抜け状態
助骨ラインである中心部も剥離されシリコンの端と端がくっついた状態
おかげで下着すら付けられず、パートナーとの行為すらできなくなりました。
セカンドオピニオンを国内外行っても難易度が高すぎて費用が通常の倍です。
当時クリニックに行っても文句があるなら弁護士を通してやりとりしてくれというような対応でした。
ただ美容整形に強い弁護士さんもなかなかいませんし、お断りする弁護士さんも多かったです。
裁判にかけるお金を考え、修正費も考えるとプラスというよりマイナスになることも聞き泣き寝入り状態です。
年内に必死に貯めて修正をする予定ですが
やはり泣き寝入りして修正をするしかないのでしょうか。
[102596-res101937]
美容医療に熱心な弁護士さんもおられますよ
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年08月29日(木)07:09
美容医療を良くするために頑張っておられる弁護士さんも居られます。
都道府県の弁護士会や医療事故情報センターという勉強会をされている弁護士さんの団体もありますので、きいてみられてはいかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[102361]
アクアフィリング
アクアフィリングにより息苦しくなることはあるのでしょうか?かなり悩んでいます。その場合除去をした方がいいのでしょうか?
[102361-res101774]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年07月29日(月)12:55
アクアフィリングは体内で吸収されずに残ってしまいます。また拡散という問題があり、周囲や全身に拡散してしまいます。痛みや腫れ、しこり、凹凸、変色、かゆみなどの合併症も報告されています。また発がん性もあると言われています。バストに入れたものが肺に近い部位まで拡散することもあります。またそのために呼吸が苦しくなるという方もあります。除去は簡単にはできません。どうしても残る部分があるからです。
[102356]
マンモグラフィー
バッグ抜去と脂肪移植の豊胸をして、5ヶ月で
マンモグラフィーをしました。
その時は大変痛みが強かったです。
1週間経って、右の胸の一部分が痛いので気になります。
脂肪移植後のマンモグラフィーは良くなかったのでしょうか。
検査結果は異常は特に無く、影があるけれど除去したところでしょう
というような説明でした。
恐れ入りますが、高柳先生お答えいただけますと大変ありがたく存じます。
よろしくお願いいたします。
[102356-res101769]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年07月29日(月)12:14
本来は1年くらいマンモグラフィーはやめてほしいところです。5ヶ月で問題がなかったかどうかはわかりません。痛みがあるようなら、収まるまでバス全体の軽い圧迫固定をつづけてもらったほうがいいように思います。1ヶ月たって痛みが同じようにつづいていれば、再度乳腺外科を受診してください。
7、8年前にアクアフィリングを胸に注入し3年前に除去手術をしましたが残っていたようで胸の周りで硬化し激痛が出てきてまた除去手術をしましたが触ったらまだ硬化部分があるのと腕周辺にも変なボコボコがありますもうどうしたらよいのか悩んでます。そもそもアクアフィリングを入れた美容クリニックを告訴しできるのでしょうか?