最新の投稿
[59003]
急いでバック除去したほうが、よいのか?
[59003-res70128]
抜去して待つほうが良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月23日(金)11:05
まずは抜去です。
炎症が落ち着いてから次の手を考えるべきでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[58990]
ありがとうございます!
58927で、質問させていただき、お忙しい中、お返事ありがとうございます<(_ _)>
とってもうれしく、少し冷静になれました。
抜糸をしてきました。やっぱり右胸は、一回り小さいままです。
手術直後の写真をみせてくれて、そしたら綺麗なバストでした。やはり少し拘縮してるみたいです。
拘縮予防の薬をもらい、再度手術をするか、経過観察することになりました。
右は、元のバックが破裂してて、体の中がすごい事になっていたので、術後もまぁ感染せず今なので、おっぱいなくなるよりまだよいかなと、前向きになれてます。
そこでもう1つ質問なんですが、今のクリニックに高周波温熱トリートメント等がありません。
自分でやれることは、したいのですが、多少拘縮してる胸に、インディバ?は、効果あるのでしょうか。
効果あるなら、アフターケア専門の所に行こうかと思います。
でも、大阪にしかみつけられず、都内でも、してくれるクリニックや専門クリニックがあったら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
[58990-res70104]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年03月21日(水)21:03
インディバの効果については学会で広く認められているわけではありません。私自身も効果があるとは思っていませんが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58988]
生理食塩水バッグの破損について
現在46歳です。
23年ほど前に、生理食塩水バッグによる豊胸を行いました。
マッサージなどを行い、なんとか
過ごしてきましたが、触ったときの違和感は少なからずある状況で今日に至っています。
先日、スキー場で前のめりに転倒し胸を打撲してしまいました。
片側を打ったため、打った側が若干大きくなっており、転倒した翌日から脇の下あたりに内出血が出てきました。
生理食塩水バッグが破損しているのか不安です。
ネットなど調べると、破損すると萎んでくると書いてあるのを見ました。
萎んではいないのですが、内出血はその前兆なのか、それとも他の原因なのかとても心配です。
生理食塩水バッグの破損か否かは
どうやって調べればわかるのでしょうか。
[58988-res70103]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年03月21日(水)21:03
生理食塩水バッグが破損した場合、バストは急にとても小さくなりますので、すぐわかります。今はバストの中で出血を起こしているように思います。念のため担当医、あるいは形成外科などで診察を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58934]
豊胸ヒアルロン酸注入後
10年ほど前に、豊胸ヒアルロン酸注入しましたが、
硬いパックをいれてるような全体的なしこりがあります。
外見形も凸凹です。
修正等できるのでしょうか?
また大阪市内で認定受けてる病院はございませんでしょうか?
[58934-res70066]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年03月18日(日)23:02
本当に入れたものが純粋なヒアルロン酸であれば、2−3年で吸収されてなくなるはずですが、10年たって残っているということであれば、同じ部位に多量の注入が行われたために周囲に膜(カプセル)ができて、吸収されない状態になってしまったか、異物肉芽種というできものができたか、石灰化が起きて、周囲にカルシウムが沈着した状態になっているなどが考えられます。ヒアルロン酸として残っているのであれば、分解注射でなくなる可能性があります。異物肉芽種ができていたり、石灰化が起きている場合は手術でしこりを切除する必要があります。この場合バスト表面に傷が残ることになります。まず詳しい検査が必要になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58927]
豊胸5日
15年前に豊胸をして、11日にモティバを入れて入れ替えをしました。片方は、形もいい感じなんですが、もう片方が、形が一回り小さいですし、脇のほうが一直線になっていて、おかしいです。あと2日で抜糸です。この形は、血が溜まってる物ですか?でも、溜まってる感じではなく、もう片方と同じでカチカチです。治るものですか?剥離がたりないんじゃないかと思ってます。
でも、元々バックが入ってたから、それより内側になってるような気もします。
今なにをしたらいいのか。
今後のどうなりそうか、教えてもらいたいです。
よろしくお願いいたします。
[58927-res70065]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年03月18日(日)23:02
実際の状態がわかりませんが、剥離が足りない可能性が高いような気がします。出血がたまっている可能性もありますが、診察をしないとはっきりしません。剥離が不足している場合は、きれいな形にはなりませんし、出血がたまっている場合は、カプセル拘縮の可能性がかなり高くなります。いずれにしてもあまりいい状況には思えないというのが正直なところなのですが、、。担当医に経過をみてもらってください。今の時点でご自分でできることはないように思います。このような話になってしまいすみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58914]
ヒアルロン酸豊胸について
ヒアルロン酸豊胸でできたしこりは、がんとは区別がつかないのでしょうか?
ヒアルロン酸が癌化するということは、考えにくいでしょうか?
使う薬剤は、ハイアコープというヒアルロン酸みたいです。
[58914-res70064]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年03月18日(日)23:01
しこりができる可能性はありますが、がんとの区別は診断になれた医師ならわかるということです。ヒアルロン酸は吸収性のものなので、いずれなくなるはずで、がん化するという心配はないと思います。ただ豊胸用のヒアルロン酸は今は製造されていないと理解しているのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58905]
脂肪注入後の薬の服用について
胸への脂肪注入を考えておりますが、現在抗うつ剤のパキシル10mg/日と頓服でワイパックスを服用しています。胸への脂肪注入後にこれらの薬を服用する事は定着率に影響しますでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答頂けると幸いです。
[58905-res70063]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年03月18日(日)23:01
脂肪の生着率には影響はありません。抗うつ剤を内服されているのであれば中断しないほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58848]
どうもありがとうございます。
たくさんの質問にお答えいただき、ありがとうございました。
恐れていたよりも拘縮の確率はずっと低いことにまず安堵しましたが、
多く見て5%の方が拘縮しているというのは、決して低い数字ではないな、
とも考えました。
エルゴノミクス、世に出てから年数が浅いとのことで心配していましたが、先生も多く使ってらっしゃるのでしたら安心して選択肢にいれられます。
先日、通常の乳がん検診について(豊胸の話とは別に)問い合わせをしたところ、
厚生省からの通達で、検診ということなら触診はなしでOKということになった、今後はどこも マンモと超音波です。と言われました。すると 豊胸をした人は超音波のみのチェックになるということで、自己検診が大事になるのですね。
QOLと健康と、生きている限りはどちらも同じくらい大事なので 慎重に考えて決めていきたいと思います。
ありがとうございました。
[58848-res70005]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年03月12日(月)21:04
そうですね。慎重に考えてみてください。またなにかわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58842]
ありがとうございます。
お返事ありがとうございます。
この協会の認定をとっているクリニックに電話して早速、予約しました。
[58842-res69997]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年03月11日(日)19:04
また今後わからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58834]
豊胸後の胸の張りと異常な肩こり
50歳です。30年前に入れたシリコンが強い拘縮のため2018年1月18日入れ替えました。モティバ265cc乳房下縁切開で乳腺下です。左胸のみ出血多く5日目にやっとドレーンがとれましたが腫れ痛みが続き翌月2月1日再度剥離手術と血抜き100ccをしました。皮膚が薄くペラペラになるので充分に剥離が出来なかったと医師から聞きました。その後拘縮が進み笑気ガスでハードマッサージを2回しました。テクスチャードですがハードマッサージなんかして良いのですか?自分でも硬い所をほぐしてマッサージするよう医師は言います。左肩、肩甲骨の異常な凝り、左腕のしびれ、頭痛、吐き気で仕事に支障があります。医師に相談しても肩こりはストレッチしてと言うだけです。また左胸が1日に何度も張って硬くなります。設備の整った胸専門の病院を予約しましたが混雑して1ヶ月先です。やはり危険な状態なのでしょうか?
[58834-res69963]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年03月08日(木)23:00
今回の手術後の出血が多く、しかも長引いたようなので、拘縮が起きる可能性がかなり高い手術になったように思います。通常テクスチャードタイプのバッグは手術後3か月はマッサージを禁止するものですが、担当医がどういう理由でマッサージを指示されているのか、わかりません。なんらかの治療がすぐに必要な状況かどうかは、診察をして検討するのがいいように思います。この協会の認定をとっているお近くのクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
12年前にバイオセルバック210CC大胸筋下に豊胸しました。乳首にバイ菌がはいったらしく4年前右胸だけ以上に腫れて痛み脇のリンパまで痛みがでた為急遽乳下切開排液したら膿みたいなものが100CC位出ました。それからこの右胸だけ違和感ありバックの縁みたいな角やリップ現象みたいなものも見られるようになってしまい今も少し圧迫されてるみたいにガチガチではないですが明らかに普通ではない硬さと違和感チクチクした痛みがあり、やっぱりバックの寿命で右胸に炎症がおきてるんだな!抜去しかないかな?今迄おっぱいがおっきかったぶん、皮膚が伸びているからかなり見られない残念なおっぱいになってしまうと思うと抜去と同時に脂肪注入セットのものにしようか?迷っています。ネットではすぐに脂肪入れず抜去して胸が落ちつく三ヶ月くらいあけた方が良い説とバックのスペースがあるうち抜去同時にした方が良い説とありますが、実際の所はどちらが良いでしょうか?そんなに痛くも腫れもないのに抜去しないと駄目なのでしょうか?やっぱりまた前のおっぱいに戻りたくはありません。痛みがあるのだから諦めて抜去するしかないでしょうか?