オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[59252]

59188 Re:脂肪注入後の胸をぶつけてしまいました。

投稿者:悲しい子

投稿日:2018年04月11日(水)19:33

高柳先生
ご丁寧にご回答ありがとうございました(/ _ ; )!!ぶつけてしまいましが、術後22日目で壊死は起こらないとの事でホッとしました。ぶつけてしまった日は、悲しさと恐怖で夜眠れなかったので先生のコメントに大変救われました。(;o;)
現状も胸に変化がないので、本当に良かったです。もうすぐ手術してから一カ月経ちますので、このまま完成してくれたらいいなあ、と思っております。

[59252-res70305]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年04月12日(木)18:00

今の時期になれば、ぶつかったりしても問題は起きません。ご心配なく。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59245]

抜去後のトラブル

投稿者:れいな

投稿日:2018年04月10日(火)21:05

日(Tue)21:02

3週間前に15年間入っていた生理食塩水のテクスチャータイプのバッグを腋から抜去しました。
地方の大手美容外科で受けたのですが、左側の胸の中央あたりが術後は仰向けになると寝れないほど痛みが強く座薬をいれていました。今は普通にしていると痛みはありませんが、おすと痛みがあり、なんとなくフニャフニャして変な感覚です。腫れや赤みはありません。抜去した医院にはエコーがなく、先生は麻酔の影響ではないか?とおっしゃいましたが3週間たっても痛いのはなにかしら原因があるのでしょうか?
また腋の傷ですか、右側の傷だけ赤く盛り上がり3日前くらいから膿がでています。赤くなっている中に2箇所白くなっている部分があるのですが化膿しているのでしょうか?抜去した医院は実家のある地方で、今は関東に住んでいるためすぐに腋の傷を診てもらうことができないのですが、取り急ぎ皮膚科か形成外科などを受診した方がいいのでしょうか?よろしくお願い致します。

[59245-res70304]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年04月12日(木)17:05

バストとわきの傷のすべての範囲をしっかり圧迫されていたのでしょうか?今の時期にわきから膿が出ているのは正常な経過ではありません。急いで形成外科や美容外科を受診して治療を開始してもらう必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59218]

アクアジェル59181

投稿者:まる

投稿日:2018年04月08日(日)08:59

高柳先生お返事ありがとうございました。

以前アクアジェルで投稿した記事は削除してしまったのですが親身にご回答頂きまして有り難うございました。
今後、その様な事も視野に入れつつ検討していきます。

[59218-res70282]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年04月08日(日)14:05

美容外科手術は安全なものでなければなりません。注入物による豊胸は以前より、形成外科手技の指導を受けていない医師であっても簡単にできそうに見えるので、多数の患者さんが犠牲になってきたという歴史があります。非吸収性の物質、あるいは溶けると広告されていて、実際には吸収分解されない物質などは、一度体内に注入されると除去することができません。よく検討していただき、安全な手術を受けてください。またわからないことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59209]

胸シリコン抜去

投稿者:あさみ

投稿日:2018年04月06日(金)12:22

10年ほど前に胸にシリコンを入れ、最近疼痛が出て来ています。抜去のみで再建は
もう考えていません。

美容クリニックだと自費となるとの回答ですが、大学病院等では保険は適応される可能性はありますでしょうか?バックの破損とか感染とかそのレベルまでじゃないと保険は適応されないのでしょうか?

可能性の範疇でいいので回答お願いいたします。

[59209-res70260]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年04月07日(土)13:01

基本的な考え方は、保険診療は病気の状態に対して治療費の一部だけを個人負担にするというものです。美容外科手術についてはご自分で美容目的で行われた手術ということになり、はっきりと病名がつかないと保険の適応にはなりません。バッグの除去が絶対に必要な病気であれば、大学などで保険適応で行ってくれるところもあるかもしれませんが、多くの場合、難しいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59189]

下の記事で語弊がありました。

投稿者:悲しい子

投稿日:2018年04月05日(木)08:12

59188です。先程の記事で、ぶつけた事による壊死と吸収の影響を最低限にしたい、、、と記載しましたが、
ぶつけた事で壊死したかもしれない脂肪細胞の吸収を最低限にしたい
の間違いです。分かりづらく申し訳ございません。何卒ご解答宜しくお願い致します。

[59189-res70259]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年04月07日(土)13:01

下で回答したとおりです。ご心配なく。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59188]

脂肪注入後の胸をぶつけてしまいました。

投稿者:悲しい子

投稿日:2018年04月05日(木)08:02

先月胸への脂肪注入の手術を受けました。コンデンスリッチ?や幹細胞云々ではない通常の脂肪注入です。術後22日目の昨日、寝ている時に無意識に腕で右胸を殴打というかぶつけてしまいました。その衝撃で目が覚めました( ; ; )寝る際は、うつ伏せにならないよう神経を張り詰めて寝ているのでその反動でしょうか。。。一日経ち、現状ボリューム 見た目共に変化はないのですが、殴打の際に壊死した脂肪が数日かけてなくなっていくと思うと恐怖です。何もしなくても完成するまでは吸収されていくと思いますが、今回ぶつけた事による壊死と吸収の影響を最低限にしたいのですが、何か方法はありませんでしょうか( ; ; )

[59188-res70258]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年04月07日(土)13:01

手術から22日目ということなので、ほぼ血流の再開が完了したころになります。今の状態であれば、ぶつけたくらいで壊死は起きません。心配することはありません。気にせずわすれていていいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59180]

ヒアルロン酸豊胸

投稿者:しほ

投稿日:2018年04月04日(水)14:59

以前にヒアルロン酸豊胸をしました。まだ少ししこりがありますが、これが乳癌にならないか?不安に思うことがあります。ヒアルロン酸豊胸で乳癌になるリスクは高いですか?

[59180-res70246]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年04月04日(水)16:00

ヒアルロン酸が多量に注入された場合、周囲に膜(カプセル)を作って吸収されない状態になったり、これに石灰化が起きたり、異物肉芽種を作ってしまうようなことはありうると思います。ただ発がんについては現在までにそういう報告はありません。おそらく何年たってもがんにはならないのだろうと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59155]

東京での断乳後の豊胸オペについて

投稿者:ゆうま

投稿日:2018年04月02日(月)15:20

はじめまして。
現在第二子妊娠中で、授乳が終わったら豊胸オペを検討しています。
この掲示板の先生方の回答を見せていただき、脂肪注入の方法を検討しています、、

?断乳後、どのくらい期間をおけば安全、効果的にオペができる状態になりますか?

?東京でオペをするならどの先生にお願いすれば間違いないでしょうか、、池田ゆう子先生は協会の指定医ではありませんがいかがでしょうか、、

ご回答お待ちしております。
よろしくお願い致します。

[59155-res70245]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年04月04日(水)16:00

授乳はバストにかなりの変化を与えます。バスト内に授乳の影響が残っていると、感染が起きたり、脂肪注入の場合、しこりが多発するなどのリスクがあると思います。どれくらいの期間をあければ安全かという学問的な証拠は、詳しく研究がされていないのでありません。私の個人的な意見としてはやはり半年はあけるべきと思います。池田ゆう子先生という方は私は全く知りません。学会でも論文でもお名前を聞いたことがありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59148]

ご回答ありがとうございました。

投稿者:めい

投稿日:2018年04月01日(日)21:03

肩こり、剥離について質問させて頂いた者です。とても悩んでいたので的確なお答えを頂きとても感謝しております。一度カウンセリングに行かせて頂きますので、その時はどうぞよろしくお願い致します。

[59148-res70216]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年04月01日(日)23:04

わかりました。それまでに不安なことや、わからないことがあれば、またいつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59146]

下瞼脱脂の修正

投稿者:aki

投稿日:2018年04月01日(日)20:02

下瞼脱脂術を受けた後、目の下の皮下が楕円形に広範囲で黒く透けて見えるようになってしまいました。特に影になると目立ちます。

色味を改善する方法はありますでしょうか?

宜しくお願い致します。

[59146-res70208]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年04月01日(日)21:03

色調が変わって見えるのは、内出血などの影響がまだ残っているか、あるいはへこみができたために、へこみの部分に光が当たりにくいので、黒く見えているかのいずれかが原因です。皮膚の色調が実際に変わることはありません。前者であれば、手術から3か月程度まっていればよくなります。後者の場合は、脱脂が原因なので、脂肪の注入などで問題が解決します。簡単には自分でへこみのある部位の下のほうを指でおして膨らませてみて、これで色調がよくなるようなら光の当たり方の問題です。したがって、このケースでは脂肪の注入が最適の治療になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン