最新の投稿
[59637]
豊胸をしたい
[59637-res70655]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年05月20日(日)17:02
豊胸用のヒアルロン酸はすでに製造されなくなっているはずです。フランスなどでは注入物による豊胸が禁止されているように、あまり世界でうけいれられていない方法ということも背景にあるように思います。本来溶けてなくなるものですが、周囲に膜ができてとけない状態になって、これが硬く収縮したり、液状のものなので、一部が肺に流れたり、周囲に拡散したりという問題もあるようです。豊胸の方法としてはバッグと、脂肪注入による方法が世界で受け入れられている方法ということになります。痩せておられる方の場合はバッグを筋肉下に入れるという方法が一般的かと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59631]
癒着について
3週間程前、スムース180ccをワキから大胸筋下にいれました。手術後1週間上部をバンドで固定し、バンドを外してからマッサージをはじめました。仰向けになると右胸が斜め左上へ上がってしまいバッグの端が乳輪の下にきます。右胸はそんなことになりません。私は寝る時、手をバッグが無くなってしまう胸の右下辺りに置く癖があり、対角線上の斜め左の癒着が上手くいかなかつたのではと心配です。上体を起こした時は問題はありません。クリニックに聞くと、1ヶ月すると大丈夫になると言われました。もし、癒着に問題があった時は修正する方法があるのでしようか?
[59631-res70654]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年05月20日(日)17:02
左右で異なる経過ということになりますが、できれば、問題の側のみバンドで最初と同じような圧迫を続けてもいいように思います。反対側は不要だと思いますので、方法を実際に指導してもらう必要があります。担当医と相談されてはどうでしょうか?担当医は放置していてよいという判断ですか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59614]
感謝
土井先生
とても参考になりました!
ありがとうございました。
[59606]
脂肪注入後の冷却ケア
脂肪注入手術後は、暫くはよく冷やさないといけないのか、冷やし過ぎると血行が悪くなるため腫れているときに限り冷やすのか、どちらが正しいと思われますか?
[59606-res70640]
痛くない程度に冷やしましょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年05月17日(木)15:03
移植された脂肪は、移植された部分の血管から補給を受けるようになるまで酸欠状態になっています。通常48時間かかるとされています。ですから、その間は冷やして代謝を下げることで、細胞を冷やして冬眠状態にして長生きさせる必要があります。
48時間は痛くない程度に冷やしてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[59576]
トラニラストの効果
3ヶ月前にバッグの入れ替えをしました。乳腺下、モティバです。
拘縮が始まり硬くなってきています。病院からもらった拘縮予防のトラニラストが今月半ばでなくなります。拘縮が始まっている胸にトラニラストを飲む意味はあるのでしょうか?病院まで片道三時間かかりますが飲む意味があるなら薬を取りに行こうと思っています。薬の効果を教えて下さい。
[59576-res70622]
無意味ではないと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年05月15日(火)12:01
1−2日飲まなかったから危険な薬(心臓や喘息の薬など)とは違いますので、飲んでおいて悪くはないと思います。郵送などの対応を相談なさってはいかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[59571]
発ガン性
アクアフィリングの相談が多いですが何年も経ってから濃度が変わるというのは本当ですか?
過去にPAAGフィラーというのが流行りそれと似ているという指摘もありますがこのフィラーで発ガン性が確認されたのでしょうか。
また顔などにアクアミドの注入しているクリニックがまだありますが長年、皮膚がんなどは発生していませんか?
同じアクアミドでも量の違いで問題視されているのでしょうか。
どれもすべて仮説ですか?
[59571-res70623]
理論的なものではありますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年05月15日(火)12:02
発がん性のリスクのある成分が入っているので危険であると思われるという理論的な問題ですが、注入部以外の全身の発がんの可能性があるため、仮にがんが見つかっても因果関係が証明できません。注入部にのみがんができるのであれば、話しは早いのですが。
土井秀明@こまちくりにっく
[59569]
アクアフィリングについて
2016年11月と2017年7月にアクアフィリングの手術を受けたものです。未だに左胸の硬さと痛みが引かず揉むだけで焼けるような痛みがあります。どういった対処を取るべきでしょうか。また、今後柔らかくするためにも痛くてもマッサージをした方が良いのでしょうか?
[59569-res70596]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年05月12日(土)15:04
アクアフィリングによる豊胸は痛みが出たり、しこりができたり、皮膚の変色や硬化などトラブルが報告されているので、行ってはいけない手術と私は思っています。痛みに対する解決方法もわかっていません。最大限手術で除去ということかもしれませんが、液体で入っていますので、注入した物質のすべては回収ができません。なんとも難しいです。お役にたてなくてすみません。一度担当医に相談してみてください。痛みの責任はこういう問題のある物質を注入した医師にあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59563]
アクアフィリング
2回アクアフィリングを受けてます。1回目両胸300cc、3ヶ月後に2回目両胸150ccです。
右の方が小さいので 少し多めに入れてもらいました。術後なんの問題もなく 指示どおりに過ごし、抜糸も無事終わり飲み薬も飲み終えたのですが、
抜糸2日後に右胸にかなりの痛みと38°以上の熱で 手術を受けた病院に行き、その日は抗生物質と痛み止めをもらい帰りました。少し痛みは減りました。熱も下がりました。その次の日に病院に来るように言われてたので、行くと点滴をしました。が、やはりまだ痛いしカチカチでパンパンです。
左胸は痛みもなく柔らかいので、右胸だけ痛くてカチカチでとても不安です。
よくある話なのでしょうか?
[59563-res70579]
細菌感染の可能性が否定できません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年05月11日(金)14:01
細菌感染、いわゆるバイ菌が入っている可能性が否定できません。施術を受けたクリニックでしっかりと診てもらってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[59560]
乳腺摘出
下と同じ者です。
乳腺の摘出をしてしまった場合、再生医療などで乳腺をつくりだすことは不可能なのでしょうか?
[59560-res70595]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年05月12日(土)15:04
将来は可能になると思いますが、今はできません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59559]
乳腺摘出
色々な学会やクリニックにも問い合わせ、まだしてないと言われたのですが、乳腺の移植をしてる医師はいないのでしょうか?切実に悩んでおります
[59559-res70594]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年05月12日(土)15:03
乳腺の移植の意味が理解できません。どういう状況なのでしょうか?乳腺量が少ないということですか?そうならバッグによる豊胸か脂肪の注入が対策になります。乳がんで再建をご希望ということでしょうか?この場合は、腹部や背中などの筋肉と脂肪を移植するとか、細い血管を顕微鏡下で縫合して、脂肪だけを大量に移植する方法があります。乳腺を移植するには、バストの乳腺を切除して移植することになりますので、その部分にへこみができますね。バストにあえて変形を残さないといけないので、こういう手術は行われていません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
aカップもないくらいの胸で
豊胸を考えています。
ヒアルロン酸かバックのどちらかを考えているのですが
しこりなど破損してしまったりするのが不安でこわいです。
バックだと安静時間が必要とありますが
子供がいて仕事わ休めるのですが
抱っこなどをする分にわ問題わないのでしょうか?
またヒアルロン酸だとどれくらい大きくできるのですか?
バックとヒアルロン酸だとしこりなどの不安点が軽減されるのわどちらですか?
できればcカップくらいにわしたいのですが。
ヒアルロン酸なら追加注入でやらなければいけないのかなとおもっているのですが。
おすすめの院などあれば教えてください。
バックを1回いれるのと
ヒアルロン酸を追加するのと費用的にもどっちの方が安いのでしょうか、