オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[59768]

脂肪注入後のタバコ

投稿者:トム

投稿日:2018年05月30日(水)14:46

胸の脂肪注入を検討していますが術後タバコを吸うと生着が悪くなると聞きました。
私自身は喫煙者ではないのですが仕事場がキャバクラでお客も待機所もみんな喫煙しまくっています。
やはりそういう場にいると受動喫煙?副流煙で胸の脂肪生着に影響ありますか?

[59768-res70742]

多少は影響するかもしれません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年06月01日(金)12:03

受動喫煙の影響もまったく無いとは言えません。
生着量に大きな差はでない範囲であるとは思いますが。

土井秀明@こまちくりにっく

[59736]

ありがとうございます。

投稿者:れい

投稿日:2018年05月27日(日)19:08

高柳先生。ご親切にお返事ありがとうございました。感謝しております。

[59736-res70714]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年05月28日(月)08:00

あせる必要はありません。またなにかわからないことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59731]

手術を急いだほうがいいですか?

投稿者:れい

投稿日:2018年05月27日(日)14:45

拘縮したバッグの入れ替えを今年の1月にしました。術後、脂肪が薄くきれいに剥離が出来なかったと担当医師に言われました。その後、どんどん胸が硬くなってきて毎日痛くて苦しいです。病院を変えバスト専門の病院でカウンセリングを受け再度剥離をしてバッグの入れ替えをすることになりましたが、1月の手術後、力仕事のため2週間休んでいるので今回、休みをとりにくく手術日を決めるのに悩んでいます。胸が完全に固まる前に早めに手術をした方がきれいに剥離が出来ますか?執刀医も剥離しやすいですか?手術を急いだ方がいいですか?よろしくお願い致します。

[59731-res70707]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年05月27日(日)15:04

痛みの原因が拘縮であれば、手術を早くしないとつらい日が続くことになるわけですが、手術そのものは早くしても遅くなっても難易度は変わりません。その点は焦る必要はありません。何年もたってからでも手術はできます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59723]

妊娠中のアクアフィリング除去手術について

投稿者:かよりん

投稿日:2018年05月26日(土)19:06

はじめまして。3年前にアクアフィリングを150ccずつ注入しました。その後、すぐしこりができ、しこり除去の生理食塩水も注入しましたが、全くなくなりませんでした。
そして、今妊娠2カ月なのですが、胸が張ってきて毎日痛いんです。
出産後のおっぱいマッサージも痛すぎて、できたものではありません。また、マッサージなんてしたら、アクアフィリングが母乳に流れ出しますよね?
アクアフィリングがとても悪いという記事を目にして、どうしても、出産授乳前に除去したいのです。このままでは、授乳をする勇気がありません。安定期の妊娠中期なら、静脈麻酔の除去手術は可能でしょうか。
毎日不安で眠れない日々を過ごしています。ご助言をどうぞよろしくお願いします。

[59723-res70706]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年05月27日(日)15:04

かなり難しい状況のようなので、大学病院など形成外科と乳腺外科と産婦人科がチームを組めるような病院でないとどのように治療するのがいいかわかりません。まず注入したアクアフィリングをすべて確実に除去するような方法がありませんので、どういう対策をとるべきか、いくつか大学病院を受診して、意見をきいてみてください。あなたの体と生まれてくるお子さんの健康のためにとても慎重に検討する必要があります。治療を行う場合、かなりの費用がかかる可能性もありますので、その点も含めて手術をした担当医には使用した責任があります。弁護士さんなどにこの点も相談されておいたほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59702]

シリコンバッグと脂肪注入、どちらの手法が長期的視点で適切か

投稿者:社会人2年目

投稿日:2018年05月24日(木)00:11

豊胸を検討しているのですが、シリコンバッグと脂肪注入のどちらの手法が私に適切なのか助言いただきたく、投稿いたしました。
【現状】胸:AAカップ
165cm,56kgの普通体型
胸のみ小さく、他のパーツに脂肪は十分にある(太ももやヒップは脂肪吸引を検討しているくらい、普通体型より少し太め)
【目指したいサイズ】Cカップ
(最低Bカップ、欲を言えばDカップほしい)
【懸念点】
10年後の状態
どちらの手法が石灰化などの発症可能性が低く、10年後も自然な見た目と触り心地を維持できる可能性が高いのか

シリコンバックは、大幅なサイズアップができることを魅力に感じる一方で、拘縮や石灰化により10年後に入れ替えを必要とするような長期的リスクが大きい感じています。
脂肪注入は、同時に脂肪吸引することにより気になる太ももの痩身ができることを魅力に感じる一方で、大幅なサイズアップが望めない上に石灰化やしこりなどの発症リスクも高いことが懸念です。

上記の、10年後の状態という観点を中心に、どちらの手法が適切なのか、ご助言いただけますと幸いです。

※補足
ボーナスの半分程度しか整形費用にあてられないため、予算は100万以内に抑えたいと考えています。よって、両方の手法を組み合わせた方法など高額なものは現在検討しておりません。

[59702-res70704]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年05月26日(土)10:00

まず診察が必要と思います。脂肪をどれくらい採取できるのかという問題もあります。さらに乳房の皮膚と脂肪の厚みがどれくらいあるのかという点と、皮膚の伸展性があるのかないのかという問題もあります。脂肪注入はあまり多量に一度に入れると、壊死、しこり、融解などの問題があり、いい結果になりません。大体一度に150−200cc程度を限界にするという意見が多いと思います。そうなると生着率が7−8割程度として1カップ半くらい大きくなるという予想になります。必要なら3カ月あけて追加の注入を行う必要があります。それ以上の大きさを期待されるということであれば、バッグのほうがいい結果が得られることになります。それぞれ長所短所がありますので、診察を受けた医師の意見をきいてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59685]

乳頭縮小

投稿者:りえ

投稿日:2018年05月22日(火)13:42

先日、乳頭縮小の手術をしました。翌日、自分でガーゼ交換をしたところ乳頭が真っ黒でした。
夜遅かったので次の日クリニックに連絡し、家も遠いためその日は行けず、手術から3日後に診察に行きました。
黒くなったところは壊死していましたが上皮だけだったようで、高さは変わらずそこだけ剥ぐ処置をしました。
次の診察は3日後で、それまで抗生物質を飲んで、血行をよくするためアルミを被せて様子を見るとのこと。
次の診察まで乳頭の状態をみることができず、また壊死するんじゃないかと不安でいっぱいです。
また壊死する可能性はあるでしょうか?

[59685-res70688]

壊死の進行は少ないと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年05月25日(金)11:02

壊死が進行する可能性は感染以外では少ないと考えます。
担当医の診察をマメに受けた方が良いので、近くのクリニックを紹介していただいて処置を受けるのも良いかもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく

[59680]

癒着について

投稿者:しん

投稿日:2018年05月21日(月)22:20

高柳先生 ご丁寧に御回答下さりありがとうございます。
3週間経って圧迫のバンドをして効果があるのでしょうか?又バンドは、垂直に上がることには効果があっても斜め上を押さえる事は難しいのでは‥主治医は拘縮の事以外はあまり心配してないようです。実際仰向けになった時右胸が左斜めに上がる事以外特に問題はありません。

[59680-res70703]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年05月26日(土)09:05

実際に確実な効果があるかどうかはわかりません。ただ試みて害はないと思います。うまくいく可能性もあります。一応手術から3カ月は多少のコントロールができる時期ということになってます。斜め上にガーゼなどを厚くあてて、これを包帯などで巻いておけば、斜め下方向に圧力がかかります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59677]

東京で拘縮バッグの除去

投稿者:ひろ

投稿日:2018年05月21日(月)19:15

信頼できる先生を探しています。もう何年も前から拘縮があったのですが、今化膿しているようで痛いです。胸のアンダーを切って異物のバッグを取って、体をいたわりたいです。皮膚がかなり薄くなっていて、ザラザラのバッグで癒着していると思うので、皮膚が破れないか心配でなりません。取り出し後の胸の再建は考えていません。
手術した医院は私のカルテを無くしたようで、かなり時間かけて私のカルテを見つけたようです。あまり信頼が出来ず、どこか良い先生を教えてもらえませんか?

[59677-res70702]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年05月26日(土)09:05

東京でということなら、岩平先生などがいいかもしれません。バストの下縁を切開して確実に内部の処理を行ったほうが安全です。わきからではバッグを出すのが難しく、出血が多くなったり、除去の際にバッグが破損する可能性もあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59675]

アクアフィリングと授乳、出産

投稿者:ゆうな

投稿日:2018年05月21日(月)15:11

初めて相談いたします。

三年ほど前に、両胸に200ccずつアクアフィリングを注入しました。術後は腫れ、痛み、しこりなどは何も起きず、順調だったのですが、
出産を機に、両胸がパンパンに腫れ、痛みと高熱が出ました。
当時はそれが乳腺炎の悪化したものか、アクアフィリングの影響か判断つきかね、しばらく従来の乳腺マッサージを続けながら、授乳をしていました。
しかし、一向に改善せず、腫れも熱も酷くなるばかりなので、おそらくはアクアフィリングの影響と思い、
アクアフィリング除去のための切開手術を行いました。
大量の膿のようなものと、アクアフィリングのツブツブしたジェルが混ざった液体が出てきて、ドレナージを入れ、圧迫を行いました。
アクアフィリング除去手術をした医師によると、
産後、乳腺炎改善のために産院で繰り返し、乳房全体へな強いマッサージをしたために、アクアフィリングを注入した部分(アクアフィリングがもともと入ってた液体空間)に血液と母乳が混ざり、液溜まりと感染を起こした、との診断でした。

以前の先生方の書き込みを拝見し、アクアフィリングの除去を行っても、完全には除去不可能なこと、液体なので全身に成分は回っているとのこと、理解しました。
今後に不安が残ります。

お伺いしたいのは以下2点です。

1、授乳は本当に安全だったのか

担当医師がいうには、「胸にいれたアクアフィリングの成分が授乳の際、母乳から出ることはありえない、麻酔が切れたら授乳はして良い」とのことだったので、
その言葉を信じ、授乳を続けていました。
しかし、いま一歳半になる息子はいまだにおすわりや歩行ができず、
運動障害ありと診断されています。
MRIで調べても、運動障害の原因がわかりません。
私は産後からずっと、アクアフィリングの胸で母乳をあげ続けていたことが原因ではないかと、自分を責めています。もしそうならば、あまりにしでかした事が大き過ぎて、誰にも相談できません。
担当医師は、切開した液溜まりには母乳とアクアフィリングが混在したものがあったが、
それがさらに逆流して母乳からでるなんてことはない、授乳をしていいとの自分の判断は正しかった、と言います。
本当にそうなのでしょうか?
というのも、切開してアクアフィリングのツブツブしたジェルが大量に出たことが全身に回ってない何よりの証拠だといいます。
「あれだけ腫れていたんなら、行き場のなくなったアクアフィリングがどんどん血液やその他に浸み出し運ばれるはずなのに、あれだけ大量に出てきてる。人体の構造上、全身になんか運ばれません」と。
私は医師ではないので、そのような説明を受けたら反論できません。教えて下さい。

2、全身に回っているアクアフィリングはなにで運ばれているのか、また、次回の妊娠にも影響するのか

アクアフィリングは血液中に入って運ばれているのか、リンパ液に入りこんで運ばれているのか、わからないので教えて下さい。
血液中なら、大学病院などで採血をすれば、血中の濃度がわかったり、母乳も血液から作られるのなら、母乳の成分を調べたら、アクアフィリングが含まれているか否かは、調べることはできますか?
担当医師からは、理論上、全身に回ることはありえないから、どこにも運ばれてない、だからなにで運ばれるかは説明できない、と詳細な説明を聞けませんでした。

すぐにではありませんが、いづれは第二子出産を希望しています。
次回の妊娠では、できるだけ、アクアフィリングの影響がない状態で出産と育児をしてあげたいと願っています。
過去の「70年代、シリコンなどの液体を胸に注入して、悲惨な例をたくさん見ました」との先生方の回答を拝見しました。
当時、そういう方でその後、妊娠、出産した方も、私と同じように産後(おそらく注入物の影響で)子どもに障害や奇形が発生したというなら、
私にはもう、つぎの子どもを産む資格なんてないと思っています。
本当に本当に当時の自分が浅はかで、いまも毎日泣きくらしていて、悔やんでも悔やみ切れません。

よろしくお願いします。

[59675-res70701]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年05月26日(土)09:05

残念ながらアクアフィリングの安全性は確立していません。授乳の際にも安全なのかどうか、わかっていません。母乳に出ていた可能性もありますので、次回の出産の際には授乳はしないほうが安全です。液体で注入されたものは血管内やリンパ内に入る可能性があり、入ってしまえば、肺やその他の組織にも拡散することになります。実際にバスト以外の部分、たとえば骨盤周辺や、腹部方向に拡散しているという論文の報告があります。こういう研究は日本では日本医大が歴史的に優れた業績を出していますので、一度日本医大形成外科で診察を受けて意見をきいてみられてはどうでしょうか?お子さんの件も含めて、相談してください。アクアフィリングの問題点について、学会でも問題になるケースなのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59656]

乳輪のアトピー跡について

投稿者:ピータン

投稿日:2018年05月19日(土)07:58

初めまして。
15年以上前に乳輪にアトピーがでて、すぐに治りましたが、跡が残ってしまい、
しわしわ、ぼこぼこで色も黒いです。
今までせめて色素だけでも改善したいと、レーザーやトレチノイン、ハイドロキノンなど試しましたが効果がありませんでした。
ぼこぼこしわしわが特に気になるのですが、皮膚移植などはできないのでしょうか?
何かしら方法がないか、ご教示頂けますと幸いです。

[59656-res70656]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年05月20日(日)17:03

アトピー性皮膚炎があるのであれば、治療はかなり難しいかもしれません。皮膚移植は最悪の結果になりますので、しないでください。レーザー、軟膏、保湿、こすらないなど、多くの対策がありますが、ベストの方法を選択されたのかどうかがわかりません。あるいは今の医学ではいい方法がないという状況なのかもしれません。実際の状態をみて検討する必要がありますので、さらにいくつかのクリニックで優秀な医師の意見をきいてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン