オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[60988]

シリコン抜去後

投稿者:のん

投稿日:2018年10月23日(火)00:50

当山先生、高柳先生アドバイスありがとうございます。
帰りは車を身内に頼んでます。
さらしにつきましてはもう一度先生にしてもらえないか聞いてだめなら自分で巻きます。
ありがとうございました。
マンモグラフィを受けるにはヒアルロン酸注入もダメなんですよね?

[60988-res72039]

のんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月23日(火)09:03

ヒアルロン酸はやめておかれる事です。
マンモグラフィーのみではなくどの検査でもそれこそ初期乳癌との鑑別に苦労し、早期発見を阻害します。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60979]

お返事ありがとうございます

投稿者:ケイ

投稿日:2018年10月21日(日)23:46

当山先生お返事ありがとうございます。

?クリニックの先生からはマッサージがいらないタイプのバックと言われたのですが、マッサージをする事によって逆に固くなったりするリスク等はないのでしょうか?
?'術後何日目からのマッサージが有効ですか?

?被膜に関してですが、入れ替え時はそのままで大丈夫ということですが、もし今一部石灰化がある場合は一回り小さいバックを入れるとどうなりますか?
?’石灰化というのはエコーでも確認できるのでしょうか?

?またもし拘縮が起きてしまった場合はバック抜去と同時に乳腺下に入れ替えはできますか?

?圧迫に関しては拝見させていただきました。
抜去のみですと1カ月くらいは圧迫してた方が良いということで合ってますか?
入れ替え時ですと、圧迫は3日位が一般的ですか?

[60979-res72030]

ケイさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月22日(月)09:03

?初回のご質問内容で、すでに拘縮があるとの事でした。
その為、入れかえてもマッサージが必要なのかと思慮させて頂きました。
仮りに以前の豊胸術で薄い膜が形成され拘縮の可能性がなく今回入れるのがテクスチャータイプならマッサージは不要かと存じます。

?石灰化はどちらかと言えば被膜の厚さに比例して多くなりますのでテクスチャータイプでは少ない傾向にあります。石灰の粒のみ取るのは容易ではありませんので通常除去しません。
厚くある被膜に引っ付いているのをついでに取るだけです。

?`確認出来る時もありますが難しいです。

?可能です。

?除去後の圧迫は1ヵ月位、入れ替え時は私は1~2日の圧迫にしておりますが全く圧迫しない場合もあります。
ケースバイケースです。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60969]

お返事ありがとうございます

投稿者:ケイ

投稿日:2018年10月20日(土)14:00

当山先生ご丁寧にありがとうございます。

御返答に対していくつか質問させていただきたいです。

?一回り小さいバックに入れ替えても再度拘縮の可能性があるとの事ですが、もし拘縮が起きた際はハイブリッドタイプのバックでもマッサージを行えばなんとかなるものでしょうか?

?被膜は少しでも取っておくと良いとの事ですが、それはバックの入れ替え時の時も同様ですか?
そんな簡単に被膜少し取る事は出来るんでしょうか?

?バック抜去のみと入れ替えですと、術後の圧迫の期間は異なりますか?
因みに先日カウンセリングに伺った先生はバック抜去のみだと出血殆どしないからドレーンは必要ないと言われました。
乳癌や豊胸手術をかなりされてる先生みたいなんですが本当にドレーンなくても大丈夫なのでしょうか?

[60969-res72016]

ケイさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月20日(土)14:01

ご返事します。
?マッサージは有効です。但し、常にマッサージの可能性がある事をご認識下さい。
マッサージは各方向にバックを動かす事が基本です。
?バックの入れ替え時には必要ありません。
被膜を取る事の難治性は切開線の大きさに反比例します。切開線が小さいとやりにくいと思います。
?バック除去の方がはるかに簡単ですが、下記の60953「のん」さんへのご返事を参考にして下さい。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60967]

鳩胸の豊胸

投稿者:トム

投稿日:2018年10月20日(土)12:04

バッグ豊胸する予定です。
eカップ からhカップくらいにしたいのですが鳩胸だと普通の胸の人より手術は難しいですか?
なにかリスクがあったら教えて下さい。
ちなみに乳腺下のバッグ豊胸は拘縮しやすいですか?

[60967-res72018]

トムさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月20日(土)15:00

乳腺下に出来るのか?は乳房内脂肪の厚さで決定します。
脂肪が豊富にあれば筋肉下より乳腺下が良いと思います。
特にテクスチャータイプを使用すべきでしょう。
鳩胸の方はロープロフィール、即ち突出より平坦気味のバック使用です。
体格にもよりますが300?可能ではないでしょうか?

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60953]

生理食塩水抜去

投稿者:のん

投稿日:2018年10月19日(金)17:22

13年前に大胸筋下やな生理食塩水180cc入れてました。
ガン検診など、身体のことを思い、抜去を考えてます。
挿入は脇からでしたが、抜去はアンダーからの取り出し、抜去後は圧迫することもないと言われました。
麻酔も局所だと言われましたが大丈夫でしょうか?

[60953-res72011]

のんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月20日(土)09:01

たしかにバックを除去後、圧迫をしないでも大丈夫な方はおられます。
然し、圧迫をした方が良いと思います。それはバック除去後の空洞に少しの隙間がいつ迄も残っている方がおられるからです。
又、圧迫をしても尚頑固に隙間が残っている方もおられます。このような方はカプセルが厚い方です。
このようにバック除去と称しても単純にはいかない方程式が存在します。
お医者様が圧迫をしないと言うのであれば貴女様自身で胸にさらしを巻いて圧迫は出来るだけ長期にしておいて下さい。
又、局麻で大丈夫ですがご不安なら術前少しく精神安定剤を服用された方が良いかも知れません。
自宅へのお帰りはお車ですか?どなたかお添いの方がご一緒だと助かるでしょう。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60953-res72026]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年10月21日(日)14:02

手術の麻酔は局所麻酔でも可能ですが、手術後の圧迫は絶対に必要です。万一出血やリンパが中の空洞にたまると、これを体外へ押し出そうとして皮膚が収縮することがあり、上下方向や横方向に収縮が強く起きると、おばあさんのような下垂したバストになったり、凹凸がのこったりしてかなりの変形が残ることになります。この修正手術はかなり大変で、何回も手術が必要になることがあります。私は念のためドレーンを入れて、その後1か月は、バスト全体の軽い圧迫を続けてもらっています。これでバストの変形が起きたことは一度もありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[60952]

当山先生!

投稿者:西川

投稿日:2018年10月19日(金)12:00

有難うございます。

先生が留守の4日間は、手術翌日と4日目に看護師さんが消毒とガーゼ交換をして下さるそうですが、それでもやはり手術日は変更した方がいいでしょうか?

そして、術後5日目に先生によるドレーン除去。
7日目に抜糸だそうで、入浴は7日目の抜糸が済んでからだそうです。

抜糸が済むまで患部を濡らさないのは当たり前のことですよ、と看護師さんから説明を受けました。

[60952-res72004]

西川さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月19日(金)15:00

処置を看護師さんがして頂けるのは有難い事なのですが、ドレーンが無くなりさえすれば異物が入っていないのですから糸があっても入浴は可能です。
抜糸前に糸があっても傷を洗滌する事や入浴は特殊な部位以外、当たり前の時代です。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60951]

度々ですが、ドレーン除去

投稿者:西川

投稿日:2018年10月19日(金)10:25

当山先生、いつも迅速で丁寧なご回答本当に有難うございます。
先生のお言葉で、不安がスーッと解消していきます。

バッグを除去の場合はドレーンを翌日に除去しても大丈夫とのことで安心しました。
ただ先ほどクリニックから連絡があり、手術を予約している翌日から4日間先生が留守になるので手術日を変更しない場合は、ドレーンを術後5日目に除去することになるとのことです。

5日目に除去することになっても問題はありませんか?
それか、手術日を変更した方が無難でしょうか?

[60951-res72003]

西川さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月19日(金)10:05

手術日を変更した方が無難です。
5日間お風呂に入れず、ガーゼもそのままですとおしゃれも制限されますし、何より絆創膏などのかぶれが生じます。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60944]

リンパ液溜まり

投稿者:はりちゃん

投稿日:2018年10月18日(木)21:33

初めまして。
11年前に入れたシリコンを抜去しました。
術後圧迫は1日と短く、1週間後にはリンパ液が溜まり30cc抜いてもらいました。
その後更に1週間後に25cc。
今もまた溜まっている感じがあります。来週また抜きにいくのですが、いつまで続くのか不安で仕方ありません。
このまま抜く処置をつづけていればいつか改善するのでしょうか。
次抜いてもらった後から自分で圧迫しても遅いでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

[60944-res71994]

はりちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月19日(金)09:04

バック除去後にあり得る合併症です。
いつ迄もリンパ液を抜き続けるのは感心しません。癖がついてしまうからです。
次回リンパ液を抜いたらさらしで強く乳房部を圧迫をしてもらって下さい。
身体内で自然にリンパ液を吸収させるよう組織内を努力させるのです。
数ヵ月の辛抱が必要です。それで駄目ならカプセルの一部切除圧迫になりますが、そこ迄はしなくて大丈夫だと思います。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60935]

ドレーンの有無

投稿者:西川

投稿日:2018年10月18日(木)11:25

当山先生、大変ご丁寧なご回答有難うございます。
抜去手術の際も、やはりドレーンは必要なのですね。
当山先生は、ドレーンからの出血を見ながらドレーンを抜く時期を決めるとのお答えでしたが、私が手術を検討しているクリニックは、どの患者さんに対しても抜去手術の翌日にドレーンを抜く方針らしいのですが、翌日に抜いてしまってもその後の経過に問題はないものなのでしょうか?

[60935-res71988]

西川さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月18日(木)15:05

バックを除去した場合は、翌日ドレーンを除去しても大丈夫です。
24時間目ですから圧迫等で充分止血されているからです。
バックが入っている場合は、外側からの圧迫が不充分になるのでドレーン除去の時期が一致しません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60924]

お返事ありがとうございます

投稿者:ケイ

投稿日:2018年10月17日(水)16:40

遅くなってしまいましたが、当山先生お返事ありがとうございます
胸の事で色々調べ過ぎて思い悩んで精神的にも不安定でしたので暫く携帯は見れていませんでした。
先日乳腺外科や豊胸の手術を沢山されてるクリニックにカウンセリングに行きました。
その先生の見解で2つの選択肢がありました。

1、破損してる右胸は綺麗に洗浄してバックの入れ替えが可能。拘縮気味の左胸はバック抜去のみだと、拘縮が起きてるので胸が凹む可能性がある。
それが耐えられないなら、今入ってる180のバックを抜いて小さい120位のサイズに入れ替えればとりあえずは拘縮を止める事が可能かもしれない。
2.一旦バック抜去のみして、妊娠、産後落ち着いてそれでも胸がコンプレックスならば大胸筋下は避けて乳腺下に入れ替える。
この2つです。
その際被膜拡張の話はなかったですが、被膜拡張となると胸の真下を切開して出血もかなり伴うと言われましたが、被膜拡張手術だとそれしか方法はないのでしょうか?
当山先生はどちらが適してるとお考えでしょうか。
私は元々Bカップくらいで10年間180のバックが入ってたわけですので、バック抜去のみだと胸が凹んだ状態にならないかが1番の不安です。右胸は元の胸に戻るだろうと言われましたが、問題は拘縮のある左胸が凹まないか心配です。
?もし凹んでしまっても妊娠、出産を経験すれば元に戻るのでしょうか?
?またバック抜去後の、被膜は抜去せずにそのまま放置しても問題ないのでしょうか?
拘縮のある左胸が石灰化していてもそのまま抜去しないものなのですか?
?一回り小さいバックに入れ替えると、その分被膜内にスペースのゆとりができるから柔らかくなるかもしれないと言われましたが、再拘縮する可能性は高いと思われますか?
?産後乳腺下に入れ替えた場合、挿入するスペースは違いますが、同じように左胸は拘縮してしまうのでしょうか?
?もしバックを入れ替えるならばフランス製のSEBBINのハイブリッドのテクスチャードタイプを勧められましたが、聞いた事のないバックでモティバと迷っております。
どちらのバックが良いか当山先生の見解を伺えれば幸いです。

カウンセリング中涙が出てしまい、上手く質問できず、沢山の質問になってしまい長文で申し訳ありません。
お手隙の際にお返事お待ちしております。

[60924-res71987]

ケイ さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月18日(木)15:04

貴女様の場合、条件として難しいのは早めの妊娠をご希望の点です。
その事によるトラブルをさける為にはやはりいったん両方共バックを除去し、育児が終了した時点で乳腺下に
バックを挿入することかと考えます。
その他のお答えは、
?長い間バックを入れていた乳房ですから、たるみ、下重が生じるかも知れません。
?被膜の状態によっては多少被膜を除去しておいた方が良いと思います。厚い被膜だと被膜同士がくっつきにくい時があります。すべての被膜ではなく、多少でも被膜をとっておくとひっつき易くなります。
?再拘縮の可能性は残します。
その時はマッサージなどをするかも知れません。
?テクスチャタイプならソフトになります。
?フランス製も良いのがあるとお伺いしておりますが、CDやFAD認証がとれているのかを確認して下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン