オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[61109]

抜去後、胸(肋骨?)の痛み

投稿者:ABC

投稿日:2018年11月05日(月)11:08

以前、相談した「抜去後の胸からペコっ(ポコッ)と空気が入っている音」は、3週間の強めのバストバンドの圧迫でなくなって、ほっとしたのですが、胸を触るとすぐ骨なのですが、その骨を触ると、痛みがあります。なので、軽く当たっても今までバッグが入っていたからか痛みはなかったのですが、今は直接、骨に当たるので痛いです。
これは、どのような可能性がありますか? 肋骨にひびが入っているのでしょうか?

抜去除去を決めた理由が、右胸に時々ジンジンと痛みがあったためなのですが、抜去してからも、その痛みがあったのでバッグが原因ではなかったのだなと思うのですが、もしかしたらこの肋骨にひび、もしくは骨折をしていて痛いのかなぁとも思っています。

?傷跡をできるだけ綺麗にするためにマイクロポアのテープを貼ってくださいとのことで、3〜6日おきに張り替えているのですが、テープの粘着が取れず、粘着が付着しているまま、また新しいテープを貼っています。
この粘着はどうすれば取れますか? 粘着が取れるまでしばらくはテープを貼らないほうがいいですか? それとも継続して粘着部分が付着している上からテープを貼っても大丈夫ですか?

?脇の切開部分は、いまだに頻繁に痛みがあります。 これはどのぐらいつづくものですか? ちなみに、1ヶ月経った今も、脇下は内出血の跡なのか、黄色く変色しています。

お忙しい中、恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

[61109-res72170]

ABCさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年11月05日(月)17:04

?肋骨にヒビが入っている場合は診断が甚だ難しい事があります。肋骨は曲って何本もあるものですからヒビの入っている部分の角度撮影がレントゲンなどでは上手く写らないのです。
その為、外傷の既往や呼吸時の痛みなどを合せて臨床的に判断していきます。
肋骨の痛みですと肋軟骨膜や骨膜が痛むのですが、肋骨のヒビを含めてもうしばらく圧迫をして局所の安静だけでも保っていた方が良いと思います。

?マイクロポーアの跡は昔はベンジンで落としておりましたが皮膚のかぶれが生じる方がおられ、今はリムーブと言う薬液で落としております。
少々臭いがくさいですのでその後、石鹸で洗います。テープの汚れをテープに附着させて取る場合もあります。

?わきの傷は6ヵ月以上茶色く残っている方がおられます。

※わきならマイクロテープを張らない事です。
特に圧迫の必要性や傷に対する緊張の緩和が不要なのです。
逆にマイクロテープを張っているといつ迄も色は消えにくいのです。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61094]

アクアフィリング

投稿者:こう

投稿日:2018年11月03日(土)21:22

2年半程前にアクアフィリングを入れました。大手の美容クリニックです。
施術後に知ったアクアフィリングの注意喚起で、施術したことを日々後悔しています。
特に今までトラブルはなかったのですが、先日のエコー検査ではまだしっかり液が残っているのを確認しました。
結婚し、妊娠出産もして、授乳中なのですが、授乳中でも除去は可能なのでしょうか?
卒乳してからの方がいいのか、授乳をやめて除去してもらった方がいいのか分かりません。
恥ずかしながら、特にトラブルがなかったので、アクアフィリングの注意喚起は最近知りました。なので既に授乳してしまっている状態です。エコーではアクアフィリングは乳腺下にあり、乳腺も授乳期の乳腺で異常はないと他院の乳腺外科で言われました。もちろんその病院ではアクアフィリングをしたことはお伝えしました。
今のところ子供の成長も問題ありません。
施術してもらったところではアクアフィリングは取り扱わなくなりました。信頼もできなくなり、除去してもらうなら、大学病院の形成外科を受診する予定です。
あと、このまま残すより除去した方がいいという考えでよろしいでしょうか。

[61094-res72143]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年11月05日(月)09:03

アクアフィリングは液体で注入されるものなので、完全にすべてを除去するということができません。非吸収性のものなので、ずっと体内に残るということも問題です。分解させるような注射もありません。一部に大量に注入されている場合は、大部分を手術で除去するということができる可能性があります。もともと世界的にはほとんど使用されていないものなので、どのように除去するのがいいかなどの研究がほとんどされていないのが現状です。乳腺外科や形成外科などと連携してもらって、対策を検討してもらう必要があるように思います。しこりになっているような場合は切除できる可能性もあるように思います。長期的な安全性が確立していないものなので、すくなくとも、定期健診でのチェックはずっと必要と思います。授乳についても絶対に安全という学問的な証拠がありません。乳腺外科で診察を受けた上で
意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[61094-res72155]

こうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年11月05日(月)10:04

色々な情報が出てきてご心配な部分が生じた結果こちらでのご質問となっているようです。
日本に入って来る前から私共では怪しげな手法と言う事は認識しており、こちらのJAAMでも当時から情報として流しておりましたが、力及ばずの結果となっているようで残念な点があります。
さて、現在は授乳可能な状態であります。アクアフィリングと言う異物が乳腺症を起していないのならしばらく経過をみていく事になります。
又、取り出す事による併害もあります。
深部にあると思われますので多少乳房部を傷つけたり、術後変形が高度にある恐れがあるからです。
これからも化膿を起さず乳癌検診での区別が出来ればしばらく見守っていかざるを得ません。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61061]

抜去後の圧迫について

投稿者:いろは

投稿日:2018年10月31日(水)12:26

来週、12年入れてたバッグを乳房下より抜きます。
手術をするクリニックはドレーンなし・圧迫も1週間という方針なのですが、こちらで術後の圧迫がとても重要なことを知り、1ヶ月は自分なりに継続しようと思っています。
?伸縮性の包帯やさらしをひとりで巻くことはかなり手間取りそうなので市販のチューブトップ(腹巻き状のもの)を使用しようかと考えていますが、圧迫用にはパワー不足でしょうか?
?1ヶ月間は入浴時以外はずっと圧迫の必要があるのでしょうか?
1日最低何時間は圧迫するべき…などありますか?
?術後1週間くらいからスポーツジムで泳いだり、ランニングマシーンで走ったりマシーンでの筋トレを再開しようと思うのですが、泳いだり走ったりは避けたほうかいいですか?
?水着やトレーニングウェア着用中は圧迫ができないので、1ヶ月は避けた方がいいですか?

よろしくお願いします。

[61061-res72117]

いろはさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年11月01日(木)10:00

?チューブトップが伸縮するものであれば圧迫で充分です。

???すべてはケースバイケースになります。
但し原則、日常生活に差し障りのない限り圧迫はした方が良いと思います。

※どのような小さな手術でも、ここでお述べになっているバック術後の処置にしろ、重きに準じて物事をお考えになる事は重要です。
神経質にまでなる必要はありませんが、誰しもがバックを除去した後、ドレーンも入れず、圧迫もしないで良いと言うのも軽率のそしりがあると思います。
バックを入れられているとカプセルが出来ると言う事はご存じのはずです。
カプセルは異物の反応で自分の組織に出来た自分の組織ですから安心のものではあります。
但し、バックを除去しすぐその後にカプセル同士が引っ付き、空洞が閉じられてしまうと言うのも安易過ぎます。
実はカプセルも厚くなって板みたいなものもあるのです。
術中、そのカプセル状況を診て取り出し後きちんと空洞が元の位置に早く閉じられる方法を思案して頂くと言うのがバック取り出しを受け持つ医師の眼力になりますし、術後のアドバイスにつながるのです。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61061-res72141]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年11月03日(土)06:02

バッグを除去した場合、まれに出血やリンパが中にたまってしまうことがあります。これは予想できないこともあって、私は必ずドレーンを入れて、その後は1か月間、入浴時以外は圧迫をしてもらいます。時々この圧迫を指示されていない患者さんがあり、かなりのバストの変形を起こして当院に修正のために来院されます。この修正はかなり面倒なもので、時には2−3回の修正手術が必要になることもあります。こういうことをご存知ない医師も多いように思います。軽い圧迫でいいので、バスト全体を1か月は圧迫してください。入浴時以外はずっとです。バストの上から下まで完全に圧迫をされている必要があります。運動は1か月すれば問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[61044]

お返事ありがとうございます

投稿者:ケイ

投稿日:2018年10月30日(火)10:40

早速お返事いただき感謝致します。
当山先生が仰るように圧迫によって乳房の形態が変わるという事は?抜去のみだけですと手術を担当する医師の手腕というより、術後の圧迫の長さが大事という解釈でよろしいでしょうか?

分かりづらくて申し訳ありません。元に戻るとは、バックを挿入する前の胸の大きさに戻るのかという質問でした。
?凹んだ左胸も圧迫や妊娠を経過する事で元の大きさの胸に戻るのでしょうか?
またバック抜去の際に胸の脂肪も間違えて一緒に取られるなんてことはあるのでしょうか?

?最後の質問ですが、圧迫が大事という事は理解しました。圧迫する道具?はどこに売っているのでしょうか?
当山先生がおススメする圧迫バンドのようなものがあれば知りたいです。

宜しくお願い致します。

[61044-res72108]

ケイさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月31日(水)09:01

?抜去のみで注意すべきはカプセルの状況把握、取り残しのないよう洗滌など加える事、そして圧迫となります。
?バックを入れていた大きさだけ乳房の大きさが減ぜられます。胸の脂肪を取られる事はありません。
利点として通常の脂肪注入よりバック除去した乳房への脂肪注入は乳房組織が拡張している分だけ生着しやすいとなっています。
?圧迫をする道具は特にありません。クリニックでは巾の大きい伸縮包帯を巻きます。
自宅ではお着物を着る時たまに用いるさらしで胸を巻くという方法が一番良いと思います。
巻いた後、上下にずれる事がありますので包帯、さらしに関しては大きな絆創膏でずれないようにします。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61036]

ドレーンは必要?

投稿者:ナナ

投稿日:2018年10月29日(月)18:38

近々、抜去を検討中で数軒に相談に行きましたが、どこもドレーンを使用しないとの説明を受けました。
当山先生のご回答を拝見し、ドレーンと1ヶ月の圧迫の必要性は十分理解しています。
ドレーンを使用せず、圧迫のみ1ヶ月続けてもリンパ液が溜まったり何かの不具合は生じる可能性は高くなりますか?
1ヶ月の圧迫というのは、かなり強い力での圧迫が必要ですか?
チューブトップのようなものでの軽い?圧迫では意味がないですか?

[61036-res72096]

ナナさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月30日(火)09:01

バックを取りだすだけであり、それに出血もないようならドレーンを入れず圧迫のみで大丈夫です。
但し、バック除去と言うのは単純にいかない事も合せお考え頂く事は重要です。
あく迄カプセルの状況によりますが10年以上の長期に入れられたケースの中にはカプセルが厚く石灰化も著明な場合があります。それ等を同じようには取り扱えません。
そのような事も考慮してバックを除去される事を望みます。
圧迫は乳輪・乳頭が正常な位置関係にあるように圧迫する事です。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61033]

ありがとうございます

投稿者:ケイ

投稿日:2018年10月29日(月)15:16

当山先生
お返事ありがとうございます
学会お疲れ様でございました。
お忙しい中いつもありがとうございます。

更に質問させていただきますが、
?バックの抜去も入れ替えもドレーン無しで行うクリニックだそうですが、それは問題ありませんか?
?私の左胸は凹む可能性が高いということは理解できました。
これはバック抜去のみ行うにあたり、執刀医により胸の凹みを軽減されたりできるものでしょうか?
つまり、抜去のみでも先生のスキルによって胸の仕上がりは変わってくるのでしょうか?
?凹んだ胸は、時間が経てば元に戻れますか?
?'妊娠したりすれば凹んだ左胸も膨らみ、授乳も問題ないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。

[61033-res72095]

ケイさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月30日(火)09:01

?ドレーンの有無は最終的に術者の判断です。
少しでも出血やリンパ液のたまりが予測された時は挿入されていた方が安全です。
然し、ドレーン抜去も感染を配慮していつ抜くのかを含めての判断になりますのでこれも手術手技の一部となります。

?圧迫によって乳房の術後形態がかわります。

?元に戻る?と言う意味が分かりずらいのですが、貴女様の場合は豊胸術をやってから年次的変化が長期になっておりますので乳房内脂肪の減少はあるかと考えます。

?授乳等可能です。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61002]

抜去と入れ替えバックに関して

投稿者:ケイ

投稿日:2018年10月24日(水)11:21

当山先生いつもお返事ありがとうございます
確かに打ち明けられたら気持ちはかなり楽になります。黙ったまま入れ替えてごまかしながら一緒に生活するのは後ろめたい気持ちもありますが、嫌われるのではないかとか色々考えてしまい言えずにいます、、
?バックの入れ替えは脇からですが、被膜を多少広げるというのは出来るものでしょうか?
入れ替えバックはいくつか迷っています。モティバかMicrothaneか、カウンセリングの先生から勧められたフランス製のSEBBINです。当山先生でしたら何をオススメされますか?
?抜去後圧迫さえすれば水やリンパ液は溜まらないのですね!
ありがとうございます。
一つ不安が解消されました。
?入れ替えを一緒に行うと抜去のみと比べて圧迫も数日で済み、水やリンパ液は溜まりにくいという理解でよろしいでしょうか?
?脇からです。
カウンセリングの先生は抜去だけでも入れ替えでもダウンタイムは変わらない。3日位休んで仕事復帰される方が殆どと仰ってましたが本当でしょうか?
それは当山先生の仰るように被膜を少し広げる場合もダウンタイムは変わらないのでしょうか?

?拘縮気味の左胸は若干バックが浮き出てというか盛り上がって上にあるように見えますが、パッと見はわかりません。右は破損してますが胸は柔らかく今でも両胸は形が綺麗と言われます。
このような状態でも抜去のみですと左胸はやはり凹むのでしょうか?
凹むリスクさえなければ抜去だけして楽になりたい気持ちの方が強いんです。


お返事はお手隙の際で結構です。
お待ちしております。

[61002-res72077]

ケイさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月29日(月)10:01

ご返事遅れて申し訳ありません。
学会終了して韓国の先生方と少しお付き合いをしておりました。以下ご返事続けます。

?フランス製は使用した事ありませんのでどちらが良いとの比較は出来ませんが、モティバは切開線が小さく出来ます。

?圧迫でリンパ液はたまりません。

?その通りです。

?わきの切開時にバック迄の通りが少しく乳房下縁切開より長いのですが、出血がなければ大丈夫です。
被膜はわきからの場合、広げにくいと思います。

?左側は長い事皮膚が拡張されていたので抜去だけだとへこむ可能性が強いと思います。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61001]

抜去後の生活

投稿者:りんご姫

投稿日:2018年10月24日(水)10:06

来週6年間入れてたバッグを抜きます。
圧迫は術後1ヶ月必要とのことですが、性行為は術後いつ頃から大丈夫でしょうか?

[61001-res72054]

リンゴ姫さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月24日(水)10:04

胸を触れなければ良いのですから・・・
術後1カ月以内でも大丈夫だと思います。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60998]

ありがとうございます

投稿者:ケイ

投稿日:2018年10月23日(火)22:37

当山先生ずっと相談に乗っていただきありがとうございます。
私の今の状況から先にバックを抜去して3ヶ月後に妊娠というのが1番良いのでしょうが、勇気を出して主人に伝えようとしましたがまだ伝えられてません。
嫌われたりしないか不安で言えません。
また抜去して拘縮気味の左胸が凹んだりすれば妊活できるのかも不安です。
質問する度に新たに疑問が出てしまい申し訳ないのですが、いくつか質問させていただきたいです。
?入れ替えるならテクスチャードタイプのハイブリッドと言われたのですが、こちらはオススメされますか?
当山先生のお返事から通常テクスチャータイプはマッサージ不要との事ですが、拘縮するようならマッサージは有効ということで合っていますか?
?抜去のみですと被膜をそのままにするかと思いますが、カプセル内にリンパ液や水は溜まりますか?
カウンセリングの先生には半年くらいかけて定期的に水抜きが必要になるかもしれないが、抜かずにそのままの人もいる。寧ろ抜かない方が胸が膨らんでいて丁度良い大きさになる場合もあると言われました。
水やリンパ液は抜かなくても大丈夫なのでしょうか?
?また抜去ではなく小さいバックに入れ替えとなる場合は、上記のリンパ液や水の心配はないのですか?
この説明を受けて抜去だけするのは簡単に考えていましたが、色んなリスクもあるのを知ると躊躇してしまいます。
?抜去と入れ替えは術後のダウンタイムや痛み、リスクはそれ程大差ないのでしょうか?

[60998-res72048]

ケイさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月24日(水)09:01

ご心配ならトコトンご質問下さい。トコトンお付き合いします。

1)ご主人にお伝え出来れば恐らく貴女のご心配事は半分なくなるはずです。人生の伴侶に遠慮はいりません。
ましてやお二人でお子様をお望みの事でしょうから・・・

?メーカー名をお知らせ下さい。テクスチャードタイプでの入れ替えなら多少カプセルを広げておいたら如何ですか?それならマッサージ不要だと思います。今のカプセルの状態が分かりませんのでそのようなお答えになりますが、マッサージする傾向にあるのか術後充分に経過をみていく事です。ご自分での判断は難しいと思います。

?バック除去後、圧迫はして下さい。そうすると水抜きは必要ありませんし、そのようなケースも通常はありません。仮りにリンパ液がたまっても貴方のケースは除去の必要はありません。

?どのような手術もリスクはつきものです。その対応がきちんと出来るかが鍵なのですが、小さなバックに入れ替えるだけでは通常リンパ液は溜まりにくいものです。

?入れ替えるだけですからダウンタイムは数ヵ月とみています。
わきからですか?ご返事は都合で来週になります。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60997]

抜去後の悩み

投稿者:のん

投稿日:2018年10月23日(火)21:24

当山先生ありがとうございます。
検診を1番に考えていたならば、豊胸抜去後は自然のままのほうがいいんですか?

[60997-res72047]

のんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月24日(水)09:01

豊胸術のバック除去後はしばらく圧迫で良いと思います。
脂肪注入も良いのですが、本当に手馴れた方でないとしこりを生じたりします。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン