オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[2154]

脂肪吸引後の修正について

投稿者:つばさ

投稿日:2006年01月02日(月)21:02

2387で脂肪注入について、ご相談させて頂いたつばさです。

注入した脂肪は、だいたい2週間位は目に見える速度で
凄く減るようですが、その後、吸収がとまったかな?
これ以上いきなり減る事はなさそうだな?
という感じになるには、どのくらいかかりますですでしょうか?

目の下あたりから始まる、プクッとした頬には
だいたい何ccほどの注入が良いのでしょうか?
(吸引量は5ccだったみたいなのですが)
見て頂いてる分けではないので、お答え辛いと思いますが、
先生のご経験でお答え頂ければ幸いです。

[2154-res2456]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2006年01月09日(月)14:03

2週間ではそれほど減らずにむしろ硬くなります。これは注入された脂肪はまだ血流が取れていないために、塊となるからで、この後2−3ヶ月経過して周囲との血流がとれるまでは吸収過程にはいります。血流が取れた時点で吸収は止まり軟らかく膨らみます。頬が膨らむためには片側で最低でも5−8cc必要です。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2154-res2457]

つばささんへお返事します

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2006年01月09日(月)17:03

 2387の応答がわかりませんが(申し訳ありません時間的余裕がなく)、脂肪注入が落ち着くのは3ヵ月後です。少ないと再度注入していきます。吸引量(採取した量)は血液も入っており、さらに脂肪のみにしますが、ひどく頬のこけた人で片側3?〜5?を私はやっております。足りないと再度入れることはあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[2153]

ありがとうございます。

投稿者:ゆきな

投稿日:2006年01月01日(日)01:46

2388のゆきなです。
回答頂きありがとうございました。
1度に片足2000は危険なのですね。
むくみのことなども詳しく聞いてみようと思います。

ところで、太ももの場合、両モモで4000程取れるほどの
脂肪量ある場合、1回の吸引がどれ位迄であれば
安全で体に負担がかからないギリギリのラインでしょうか?
手術は内ももと外もも、2回に分ける位でいいのでしょうか?
(吸引量は内モモの方がかなり多いです・・・)
年始早々すいませんが、よろしくお願いいたします。

[2153-res2454]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2006年01月09日(月)16:00

術前の血液検査で貴方の赤血球量とヘマトクリット値(赤血球容量)血液凝結時間により安全にとれる量が決まります。従って担当の先生にこのところを良く聞いて決めてもらってください。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http//www.sapho-clinic.com/

[2153-res2455]

ゆきなさんへお返事します

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2006年01月09日(月)17:03

 昔は血液などを含んで吸引しておりましたが、最近は出血を抑えて吸引しますので2000?も取らないでよいかと考えます。また、脂肪吸引は元来局在的に太っている部分をとるのが効果的です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[2152]

脂肪吸引後

投稿者:

投稿日:2005年12月28日(水)22:53

腹部の脂肪吸引をして3ヶ月ほどたちましたが、食後のぼうまん感みたいな、お腹がいっぱいだと胸にこみあげるむかつきが起こります 脂肪吸引との関連性はあるのでしょうか 毎日胃薬を飲んでいます よろしくおねがいします

[2152-res2453]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2005年12月31日(土)09:03

3ヶ月ですのでそろそろ腹部の吸引部位の瘢痕拘縮も和らぐ頃だと思いますが、術後2週目ころより拘縮が始まり3−6ヶ月間は板を張ったような、硬いサポーターをつけているような状態になり胃が持ち上げられた感じがします。この期間に圧迫をしっかりしておくと早く拘縮がとれます。もう少し我慢してください。不安でしたら担当医に早く軟らかくなる方法を教えてもらってください。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2151]

太ももの脂肪吸引について

投稿者:ゆきな

投稿日:2005年12月28日(水)21:09

こんにちは。
太ももを今度脂肪吸引します。
内ももと、お尻の下あたりの吸引で、
4000程は取れると言われました。
1度に4000CC程吸引するのは、
安全なのか心配です。
でも、2回に分けたとして、足なので術後の痛みが
2回あるのも大変かなと思い、1度で済まそうかと
悩んでいます。どちらにしたらいいでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

[2151-res2452]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2005年12月31日(土)09:04

一度に4000ccは危険の領域です。腹部のように周経が大きい場合は良いのですが。いくら太いといっても片側2000cc取ると足先が浮腫んで靴が履けなくなります。絶対に一度は危険です。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2150]

脂肪注入

投稿者:つばさ

投稿日:2005年12月28日(水)17:53

白壁先生、お返事ありがとうございます!
脂肪吸引後の修正(注入)について、〔2377〕で以前ご相談させて頂きました、つばさと申します。

質問ばかりで申し訳ありませんが、

・吸引をして頂いた先生に脂肪注入に関してカウンセリングをして 頂いてきたのですが、吸引して6週間も経てば、修正のための注 入は出来るとおっしゃっていたのですが、大丈夫でしょうか?

・注入した脂肪は、元の頬と変わりない柔らかさに仕上がるでしょ うか?

・注入した脂肪が生着する前に、下がってきてしまったりしないで しょうか?

・左右均等に入れて頂いたとしても、吸収により左右差が出たり、
 凹凸になる恐れもありますでしょうか?

・頬の注入はよくインターネットなどでも拝見するのですが、
 頬骨上(目の1cm下辺りから始まるプクッとした頬)の注入をさ れてらっしゃる先生はいらっしゃいますでしょうか?

・唇の口角から注射きでの注入で、まんまるのホッペを復元する事
 は可能でしょうか?
 頬上からの直接注入の方が、きれいに形作りしやすいでしょう  か?

・頬の注入の際のリスクや、気をつけた方が良い事、注入して下さ る先生に伝えておいたほうが良いことなどありますでしょうか?

 ☆誰にも相談する事が出来ず、毎日ひきこもって泣いています。  見て下さった美容協会の先生方、どんな些細な事でも構いませ  んのでアドバイスを、どうか宜しくお願い致します。
  力になって頂けたら、嬉しいです(。゜´д`゜。)

 

[2150-res2451]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2005年12月31日(土)10:00

注入していただける先生がどのくらいの経験のある方かわかりませんが、あくまで私の経験と意見ですが、脂肪吸引した部位は瘢痕拘縮を術後2週目ころから始まり、軟らかくなるのに3ヶ月かかります。6週目ですとまだ硬さが残っているはずですので(吸引量が少なければ別ですが)この時期に注入すると、注入された脂肪は軟らかい部位にはいりたがり、本来入れたい部位は皮下が硬いために入りにくく又血行が悪いために生着しにくいのが普通です。注入部位はその先生が得意な部位からで良いでしょう。しかしあくまで注入される先生の判断が第一ですので参考意見として聞いてください。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2149]

腹部周りと太腿の脂肪吸引について

投稿者:ビアンカ

投稿日:2005年12月26日(月)15:42

こんにちは。
腹部周り(おなか・腰・わき腹)と
太腿全体の脂肪吸引を控えています。以前こちらの
掲示板を拝見したところ、一箇所ずつ分けて手術を
行えば、体への負担や痛みは少なくて済む、という
回答の書き込みを拝見しました。
死亡事故などを防ぐ意味でも分けて行おうと思っています。
そこで、上記の手術の場合、どこをどう分けて、
何回くらいに分けて手術を行えばいいでしょうか?
先生のお話によると、腹部・太腿どちらも4000程は吸引できると
いうことなのですが・・・。よろしくお願いいたします。

[2149-res2450]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2005年12月31日(土)10:01

多分これだけ一度に吸引されるのはDクリニックのS先生だと思います。脂肪吸引は大変得意にされている先生で間違いは無いと思いますが、一度に4000採ることは体にとっても大変な負担です。腹部は良いのですが大腿部片足2000採ると足が浮腫んで靴が履けなくなるのでは無いでしょうか。その辺のところをよく確認して下さい。やはり順番は腹部が先だと思います。間隔は3ヶ月あけて何回かに分けるかは担当の先生に相談してください。

[2148]

頬へのメソセラピー治療について

投稿者:ぽぽろん

投稿日:2005年12月26日(月)00:11

 ご多忙中恐れ入ります。
メソセラピーは、部分やせができ、手ごろな金額なので魅力的なのですが、デメリットはないのでしょうか。
 5年くらい前に頬の脂肪吸引を受けたのですが、まだ頬のふくらみやたるみが気になるため、頬へのメソセラピー治療を考えています。しかし、脂肪が均一に溶解されるのか、溶解されすぎて頬がこけたりしないのか、肌が凸凹になったりしないのか心配しています。
 あと、個人差はあると思うのですが、人が見て分かるくらいはれてしまうのでしょうか。

[2148-res2449]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2005年12月31日(土)10:02

顔のメソは首はお勧めしますが頬はお勧めしません。理由は貴方の言われる通り、コントロール不可能な方法であり、顔には以外と脂肪が少ないからです。勿論頬にはブカルファットと言って脂肪を入れたコンパートメントになった袋がありますが、これが吸収されると大変な老け顔になります。顔は上手な先生での脂肪吸引の方がコントロールが出来てよいでしょう。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2147]

再度、吸引を考えています。

投稿者:みこ

投稿日:2005年12月23日(金)12:05

一ヶ月前にフェイスラインの吸引をしたのですが、
まだ取りきれていない部分があるようなので、再度吸引を
考えています。
その場合、どのくらいの期間をあけた方が宜しいでしょうか?

[2147-res2448]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2005年12月23日(金)13:04

最低3ヶ月以上あけてください

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2146]

ウルトラシェイプとFUS(集束超音波療法)

投稿者:サラ

投稿日:2005年12月22日(木)21:18

ウルトラシェイプという術は、子宮筋腫の治療法であるFocused Ultrasound Surgery(集束超音波療法)と同じ原理なのでしょうか?

[2146-res2447]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2005年12月23日(金)10:01

子宮筋腫の場合は内視鏡か切開手術に際して直視下で行う超音波法だと思います。ウルトラシェープは胆石等を
表皮から超音波を用いて破壊する方法と原理が同じで.表皮から脂肪膜を破壊します。最終的には組織を破壊する目的は同じですが方法が異なります。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2145]

頬骨上の脂肪吸引後…

投稿者:つばさ

投稿日:2005年12月22日(木)20:58

お忙しいところ恐れ入ります☆
1週間ほど前に、頬骨上と顎の吸引をして頂きました。
顎の方はきちんと圧迫をしていた為か、すぐに効果が現れ満足
しているのですが、頬骨上の笑うとプクっとなるお肉を、想像以上
に吸引されてしまった様で、こけて15歳位歳をとったキツイ顔に
なってしまいました。。
もともと童顔だったため、かわりように眩暈がしてしまいます…

自分には必要のナイ手術をしてしまった様で、ショックと後悔で
いっぱいです。

脂肪注入をするしかないのかな?と思っているのですが、
吸引手術後どのくらい経過してから、修正したらよいのでしょうか?
まだ1週間なので、これからさらに引き締まっていってしまう(脂肪がへってしまう)と思うと、怖いです…(涙)

脂肪は、注入した何パーセントくらい定着するのでしょうか?
クリニックさんによって、違うみたいなのですが…
1回にどのくらいの量までの注入でしたら、後々しこりや凹凸
を事前に防ぐことができるのでしょうか?
あまりの変わり果てた姿に、生きる気力さえ失いかけてます。
質問攻めになってしまい申し訳ないのですが、
教えて頂けると幸いです☆
わらにもすがりたい思いで、一杯です。

どうか、どうか、宜しくお願いいたします。

[2145-res2446]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2005年12月23日(金)10:02

最低3ヶ月以上は経過して脂肪注入を行うべきです。
注入はおっしゃる通り相当医師の技術の差があります。
特に生着率の差はかなりあります。十分に医師を選んで行ってください。一般的には3ヶ月で3−40%は吸収されると言われています。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン