最新の投稿
[2251]
仕上がり
[2251-res2570]
なずなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年04月17日(月)10:04
吸引などは寝た状態でやらざるを得ませんので患者さん方が御理解いただかねばならない事が2つあります。
?ひとつはやみくもにとると云う事を「強く」希望しない事です。当然、その状況は施行する医者がご存知の事と思いますが、やはり腹八分目の吸引でしょう。吸引のやりすぎこそデコボコを生じやすくなります。
?ふたつ目は術後も充分にアフターケアをお願いする事ですし、医者もその点を心配りするべきです。何事も1回で済ましたい事は理想ですが、吸引部の状態が落ち着いてみるとやや御不満な部分が少しくあるものです。その時一部を再吸引するかセルライトの処置をするかを考える訳です。
立位で歩いてみるとどこからしら「いや」な部分、その点をチェックする事も医者の努めですからこそ、術前にしっかりしたカウンセリングを受けていくと云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2250]
脂肪移植
顔の脂肪移植についてなのですが、
定着率は良いとの事ですが、
吸収はどのように起こるのでしょうか?
塊で入れたらその部分は同じように吸収されるのですか?
それとも塊のなかで、所々吸収されたりするのですか?
又、法令線付近の場合(小鼻の横や口のそばなど)
脂肪移植したことで
ほうれいせんがなくなって不自然になることはありますか?
普通なら表情によって凹んだりするところが
固まりになって動いてしまう…というような事です。
移植はしないほうが良い場所はありますか?
逆に注入しない方が良い場所とかもあるのでしょうか?
[2250-res2569]
ふーこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年04月17日(月)10:05
?定着率と云うのは脂肪が生着していると云う事ですから、生着しない脂肪は繊維化されてしまう事になります。ひどい(大きい)ものは硬くなったりします。生着した脂肪もやや水分を失う事はあるでしょう。
?法令線(鼻唇溝)には例え真皮を含んだ真皮脂肪移植をしても極端にはもり上がりません。真皮脂肪移植(脂肪移植や注入)は手術の一種ですが、手術しても効果が今ひとつと云う感じなので、あまり普及しないのではと考えています。
?目の周りの脂肪移植はよほどの経験を要すると考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2249]
耳が…
顔の脂肪吸引をしてバンテージを1ヶ月つけるよう言われました。
すごくがんばってきつーく締めていましたら、
耳が、後ろに倒れたような形になってしまったのですが
耳を反対向きにして締めたら戻るのでしょうか?
それとももう戻らないのでしょうか?
すごく不気味になってしまい、引きこもっています。
[2249-res2568]
m子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年04月17日(月)10:05
耳は軟骨で反発する力も強いので余程の事がない限り自力で元に戻ります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2248]
脂肪注入
脂肪注入し、一年経ちました。
蚊に刺された跡のようにぽこっと
飛び出ているところがあり、硬くなっているのですが、
どうしたらいいでしょうか?
[2248-res2567]
yaekoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年04月17日(月)10:05
おできのようになっているのだろうと推測します。
小さく切開してみる事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2247]
認定医なのに
ここの認定医さんのところで吸引しました。
顔です。凸凹は今まで一度もありませんと書いてあったのに、
凸凹です。カニューレが通ったところが
スジみたいになっています。
一年以上経っていますが全く治りません。
表面は柔らかいですが奥はしこりみたいにもなっています。
どうしたらよいでしょうか?
[2247-res2566]
K子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年04月17日(月)10:05
根気良く脂肪注入かヒアルロン酸です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2246]
高柳先生、ありがとうございました。
お答えありがとうございました。
注入と、移植についてなのですが、
私の場合、前回のリフトは全く効果なく
顎下は脂肪吸引が必要なくらいもったりしています。
この部分を使ってという事になりそうです。
ただし、移植するのと、注入するのは層がちがうから、
移植はリフトで剥離し同時にできるが、注入は無理だとの
お話がありました。
癒着している部分の裏打ちということなら、
注入も移植も同じだと思うのですが、
どうなのでしょうか?
[2245]
脂肪注入
当山先生お忙しい中、ご回答ありがとうございました。ケナコルとを1CCづつ打つことが今は最善の方法なのですね。腫れなどはどうでしょうか。又レインボーLEDという肌の光治療で脂肪がなくなると聞いたのですが、どう思われますか?今は少しでも良くなりたいと言う一身でいます。又ケナコルとはどこで扱っていますか?関東で親身になっていただける先生はおりますか?度々の質問ですみません。
[2245-res2565]
正子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年04月10日(月)11:00
量的には1ヵ所1ccでは多いかも知れません。
それはしこりなどをみてから決めます。
レインボーLEDで光治療の一種かと思いますが、脂肪はなくならないでしょう。
関東で親身になって下さる先生ですか?私は忍耐強い先生が貴女には合っているように思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2244]
二の腕吸引後の経過
こんにちは。
12月に二の腕の脂肪吸引をしました。
もうすぐ術後4ヶ月ですが、腕を伸ばして
ひねってみると、ボコボコが出る上、何だか
波打ったようになります。
色も、赤紫や茶色がまだらに広範囲に出ていて、
夏に腕を出せるのかかなり心配です。
この経過は普通なのでしょうか?
色はここ4ヶ月あまり変わっていない気がしますが、
薄くなっていくのでしょうか??
とても不安です。
[2244-res2564]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年04月09日(日)17:02
色調は多分1年から場合によっては数年かかって、改善していくと思います。凹凸については、修整が必要ではないかとういう気がしますが、、、。担当医の意見を聞いて見てください。あるいは他の美容外科をいくつか受診して意見を聞いてもらってもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2243]
脂肪移植
脂肪吸引とブッカルファットの除去、フェイスリフトで
凹みと癒着が出来ました。
修正を考えてくださるお医者様に出会えましたが
先生方のご意見もお聞きしたく、
投稿させていただきました。
へこみ部分はフェイスリフトの傷から脂肪移植、
もしくは脂肪注入なのですが、
一般的にどちらが良いのでしょうか?
かなり凹んで醜い状態ですが、
出っ張ってしまうのは嫌なので、
自分としては
控えめすぎるくらいに移植をして、
それでも変だったらヒアルロンサンなどを注入しようと
思うのですが、そんなことは可能でしょうか?
[2243-res2563]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年04月09日(日)17:02
脂肪の移植のほうが生着率もよく、ふくらみも出しやすいと思います。ただ採取部にキズが残ることになりますし、あとの圧迫固定も期間が長くなります。でもこのほうが効果がいいのではないかと思います。ヒアルロン酸は種類によっては、あまり広い範囲に注入をするのは皮膚の血行障害を起こす事があり、ほほなどであれば、サブキューなどのタイプがいいかもしれません。でも最初にやらなければいけないことは癒着を解除するということで、この部位にはどうしても脂肪が必要になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2242]
フェイスリフトのトラブル
2月の28日にロサンゼルスにてフルフェイスリフトを受けました。58歳の女です。手術後、血腫ができ、耳の後ろの穴からチューブで血液を抜き取る軽い再手術をし、最後の診察の3月の23日の診察ではゆっくりだけど必ず1ヶ月程でなおる・・という太鼓判をもらい帰国しました。ところがそれから2週間たついまも血腫が出来たほうの左側のほおと耳の後ろの所がまだまだカチカチでつっぱったままです。耳の後ろはまだ腫れているようです。 あざはどんどんよくなっていて、皮膚の色自体は黄色っぽくなってきています。 またもう一つ気になるところがありまして、まぶたの下と上の皮をとる手術もしたのですが、下まぶたがまだ赤く、ここ2,3日は右目が涙目になっているのに、そこに実際に涙があるわけではなく、目の膜のなかに涙があるようです。 先生方で今の私の状況におこころあたりのありますか?? 取り返しのつかなくなる前になにかしたほうがいいかどうか?と気になって仕方がないのですが、なにをしたらいいのか全くわからない状態です。 どうぞ、意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
[2242-res2561]
お答えします
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年04月05日(水)12:00
何のトラブルもなく順調に良い経過をたどる場合はよいのですが、手術というのはどんな名医が行っても、今回のようなことが起こりうるものなのです。本当は、完全に良くなるまで、ロスに滞在してみてもらうべきです。
血腫を作ると回復がかなり遅れます。半年くらいは何らかの不都合を覚悟して下さい。
白眼の部分の問題は眼球結膜の浮腫で、時に起こるものです。徐々に改善するはずです。
ロスまで行けないようでしたら、当協会の認定医などで取りあえず診察を受けて、もし必要な処置があればお願いしてみて下さい。
今更ではありますが、海外で手術を受ける必要はないと思いますよ。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[2242-res2562]
まもさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2006年04月06日(木)17:02
先ず大切な事は再びロス絵いかれる予定が無いのであれば現在の貴女の状態を信用できるJAAMの認定医に見て貰う事です。このようなメールで問い合わせられても中々はっきりとしたお答えは出来ません一つ言える事はフエイスリフトなど若し血腫が出来た時は私は
貴女の場合はこの様にメールで質問するのではなく出来るだけ早くJAAMの適正認定医の診察を受けることです。只ひとつ言えるとすれば若しフェイスリフトで血腫が出来た場合には私は出来るだけ早く一部糸をはずして徹底的に血液を洗い出して出血点を止血してきれいにします。血腫の処置が不完全で血液が残っていれば其の部分は硬くなって色素沈着が残ったり色々な問題が残ります。術後一ヶ月以上も経っていますのでどの程度の治療が出来どの程度完全に回復するかはっきりいえませんが自分で出来る事は限度がありますので先ず医師と相談して下さい。
出k地来るだけ早く部分的に糸を取って
下半身の脂肪吸引を考えています。セルライトがきつくでているので、仕上がりがよけいにボコボコになってしまうのではないかと心配です。技術があれば大丈夫なのでしょうか?