最新の投稿
[2431]
脂肪吸引
[2431-res2793]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年04月02日(月)10:02
あり得ます。
脂肪吸引の適応決定、手技、術後ケアーをちゃんとできる美容外科医にお願いすれば心配ないでしょうが、逆の場合は凸凹になる可能性がかなり高いと思って下さい。
改善策はありません。
苦肉の策として脂肪注入になるかもしれませんが、凸凹にならないようにすることが最善の対策になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[2431-res2794]
りえさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年04月02日(月)19:03
足とは太腿でしょうかふくらはぎでしょうか?足の脂肪吸引の一番の難しい点は単に細くするだけでなく形良くしかも左右同じ形にしなければならないことです。勿論何処を吸引する場合でもデコボコにならないように注意する事は当然のことです。特にふくらはぎは筋肉が肥大しているために太い場合と脂肪が付いているために太い場合がありますので筋肉が太い場合は当然脂肪吸引をしても効果が無いばかりか少ない皮下脂肪を無理に吸引しますと当然デコボコになります。又皮下脂肪が多い場合も皮下脂肪の絶対量はお腹のように多くありませんので吸引を行う時には細かい注意と正確な技術で平均に脂肪を吸引しないとすぐにでこぼこになりますので脂肪吸引の得意なベテランの医師が行なわなければなりませんので医師選びが大切です。一旦デコボコになりますとそれを改善するには脂肪注入しかありませんがすぐには行なう事が出来ず5-6ヶ月待たなければ綺麗に脂肪注入する事が出来ません。従って最初の医者選びが一番大切だと思います。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[2431-res2795]
りえさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年04月03日(火)16:00
医師の技術によってはありうると思います。リスクは医師次第です。トラブルの全くない医師とトラブルのとても多い医師はあると思います。改善策としては、脂肪注入や吸引を何度か繰り返すことになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2430]
脂肪吸引後の左右差
太股と下腿の脂肪吸引をしました。少し左右差があります。太股の一番太いところで2センチちょっと、下腿の一番太いところで1センチちょとです。水着やスカートを綺麗に着こなしたくて施術をしたのに、気になって着れないのでは意味がありません。外周をはかっているので、たぶん医師も若干の左右差はわかっているでしょうが、私からは遠慮があって言い出せません。美容外科である以上は美しく仕上げることは当然だと思うのですが、医師の方から、若干左右差があるから、再吸引して調整しますか、等聞いてくれないのでしょうか。その場合料金は通常どうなるのでしょうか。今、施術後2ヶ月ちょっとです。左右差が腫れのせいだとも思わないのですが。
[2430-res2790]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年03月26日(月)10:00
手術前の周経、皮下脂肪の厚み、筋肉の厚みはどうでした?
もし、手術前から左右差があり、その原因が筋肉の太さだったとしたら、今の結果は致し方ないのかもしれませんね。
私は、術後経過をみせていただくときの第一声として、「如何ですか?」とお尋ねします。
それは、満足ですか?ご不満なことはありませんか?という質問です。
そして、不満がある場合は、その内容を詳細にお尋ねして、そうなった原因を考えます。
次に、直す必要があれば、対応策(修正法)と適当な治療時期を説明します。
料金は、それぞれの症例で違います。
つまり、手術前の契約内容によるわけで、お約束していた結果が得られなかったら無料で修正することもあります。
担当医とご相談下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[2430-res2791]
makkoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年03月26日(月)10:02
これは今どき珍しい内気な方だと思います。
御遠慮なく御不満な点は貴方の方から医師へ伝えるべきです。
その時、再修正が出来る出来ない、或いは経過をみていくなどの答えが返ってきます。
医者も100点満点を望んでいても80点でおさえている所があります。
残りの部分をどう埋めていくかはリスクが伴う場合があり、単なる補正とはいかない面があると考えています。
その点、もうひと押ししてお互いが云い出しにくい(?)状況を自ら打破すべきです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2430-res2792]
脂肪吸引後の左右差に付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年03月30日(金)00:02
腕や足の脂肪吸引が難しいのは左右の形と太さを出来るだけ同じ様に形良くに作ら無ければならない事です。然し私は何時も脂肪吸引を行う前に左右の足の太さを出来るだけ正確に計りますが左右がぴったり同じ太さの事は殆どありません。これは本来左右差が有ることも有りますし計測が完璧におなじ部位で行われたかどうか、即ち計測の誤差による事もあるからです。だからといってあなたが気になるのであれば我慢しなくても良いのですがすれならば太い方の足をどの位吸引すれば同じ太さになるかを決まるのは非常に難しい事なのです。然しぴったり同じにならなくてもよいのであれば追加吸引をして貰えば良いと思いますが余りにも同じ太さという事に拘り仕儀ますと何回やっても満足できないかもしれません。叉脂肪吸引後に完全にむくみが取れるまでには少なくとも3ヶ月は掛かります。特に下腿の場合は5ヶ月位は掛かりますので絶対にあせって再吸引を受けないで下さい。同じ所を再吸引する技術は非常に難しく癒着を起しやすいからです。若し癒着を起しますと経った時に皮膚の表面にデコボコが出ます.あせらないで慎重に考えて下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[2429]
脂肪吸引後のたるみ
はじめまして 美容整形はこれまで埋没から歯科矯正、ぼとっくすにヒアルロンサンと軽めのものだけでしたが、腹部の脂肪吸引を思い切って考えています。
産後10年経つのですが、皮膚がたるんでて妊娠線もスイカの模様みたいにばっちり残っているのですが、脂肪吸引して残った皮膚は妊娠線のある部分メインに切除と縫合はしてくれるのでしょうか?
それとも脂肪吸引のみでたるんだ皮膚はそのままか別料金になるのですか?
お忙しい中大変恐縮ですが、lお答えいただけますと大変嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。
[2429-res2787]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年03月26日(月)09:05
脂肪吸引だけの場合と、同時に皮膚切除や筋肉の縫合を行う腹壁形成術とは、料金や麻酔法なども違って来るはずです。
患者さんのご希望、患部の状態に応じた治療法があり、それぞれ違うはずです。
お近くの認定医で診察・相談してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[2429-res2788]
うさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年03月26日(月)10:00
脂肪吸引と下腹部のたるみを切除しておへそを上方へ移動する手術を同時に行えば良いのです。
大腿部の傷跡をビキニラインに隠せば、きれいになります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2429-res2789]
うさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年03月30日(金)00:04
何を考えて居られるのか良く解りません。年令にもよりますしどの位お腹が出ているのか叉既に弛んでいるのか全く解りません。妊娠線が有るらしいと言う事だけは解りますが妊娠せんを一本一本切り取っても必ずしも奇麗なお腹になりません.というのも 手術の傷跡のように一本位の目立つ傷跡が有るのであれば傷を目立たない奇麗な傷にすることは可能ですが沢山有る妊娠線を一本一本切り取る事は余り意味が無く帰って傷だらけのお腹になる可能性が有ります、最も皮膚が弛んできますと妊娠腺も目だって来ることは確かなので其れならば脂肪と皮膚を一緒に下腹部のパンツで隠せる部分で切り取って皮膚を緊張させると妊娠せんは今よりはめだた無くなりますが下腹に一本横に長い傷が付きます。従がって出っ張ったお腹も小さくした妊娠腺もめだた無くしたいのであれば初めからその様な目的の手術を受ける必要が有りますのでその様な手術の出来る腕を持った医者を選ぶ必要が有ります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[2428]
全部取れない理由
太ももとふくらはぎの脂肪吸引を考えていて、認定医とそうでない2箇所のクリニックにカウンセリングに行ってきました。身長は158センチ。体型は細い方だと思うのですが、足だけが太く、足首までセルライトがあるような感じです。認定医ではないクリニックの先生は 指でつまんだ分の何割を取ることができるとか、どのくらい取れるか具体的な話をしていただきました。認定医の先生は、私の場合は全部取れないので部分的にしか取れないとおっしゃっていました。体全体の肉質がかなり硬いのですが、そのせいでしょうか?「あなたの場合は取れにくい」と言われたことがショックで、そのときにどうしてかと聞き返す勇気がありませんでした。考えられる理由などを教えてください。よろしくお願いします。
[2428-res2785]
makikoさんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年03月14日(水)13:03
認定医は正直であるとともに貴女の事を考えていわれたのだと思います。
脂肪吸引は脂肪を取る訳です。つまんだらそれが全て脂肪ではないのです。多分貴女はスポーツをされていたのではないですか。その為足の筋肉が発達しているのでしょう。筋肉は例えば爪先立つとふくらはぎが硬くなると思います。それが筋肉で、何もしなければ柔らかく摘めます。硬くしてからつまむと、硬い上の組織を摘めるでしょう。それが皮膚と脂肪の厚さになり、実際にはその半分から皮膚の厚さを引いた厚さが大まかですが脂肪の厚さになります。要は脂肪の厚さがそれ程ないから「あなたの場合は取れにくい」といわれたのだと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[2428-res2786]
全部取れない理由に付いて
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年03月17日(土)03:00
認定医の先生もそうでない先生も同じ事を言って居られるのですが表現方法が違うだけだと思います。問題は太腿の場合は幾ら取れるかが大切なことでは有りません。下肢は二本の一対のデリケートな曲線を持った円柱です。従がって脂肪吸引によっていかに細い形良い一対の同じ形の円柱形の下肢を作らなければなりません.叉単にに細くするだけでは不十分上半身とバランスの良くとれた一対の同じ形の下肢を新しく作らなければならないので私はこの手術の長い間の経験から脂肪吸引ではなく脂肪彫刻だと言っている位です。従がって細くても女性らしいデリケートなカーブのある下肢を作るのには勿論男性の足のように筋肉の形が外から見えるような足ではなくしなやかな女性らしい奇麗な下肢を作ることが大切でそのためにどの程度のほか脂肪を残すかが大切なのです。このためには余ほど脂肪吸引に熟練したベテランでなければ良い結果をだせませ無いのでしょしんの先生は絶対にやってはいけません。他の腹部などで充分に経験をしてから行うべき手術なのです。脂肪が硬いということはぶよぶよした西洋人のような脂肪ではないのでより難しいのです。従がって私はこのいちばんむずかしいふくらはぎの私が工夫した成功する脂肪吸引法をアメリカやブラジルやヨーロッパなどで講義して歩きました。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[2427]
高柳先生へ
高柳先生、早速のお答えありがとうございます。
脂肪への血流が再開したあとから吸収がはじまりますので、なくなるのにかなり時間がかかることがあると思います。
ということですが、現在脂肪注入をして約40日。
あとどれくらいで、どのような経過をたどりながら良くなるものでしょうか?
一ヶ月もすれば完全に良くなるとおもっていたもので、心配しております。
また、私のような症状は時々出るものなのでしようか?
心配ないのでしょうか?
[2427-res2784]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年03月09日(金)19:02
注入した脂肪の量や範囲にもよると思います。40日というとたしかに長いと思いますが、それでもありうる期間だと思います。あとどれくらい待つ必要があるかは、よくわかりませんが、長ければあと1ヶ月くらいでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2426]
脂肪注入の後
認定医の先生のところで、40日程前にコメカミ、目の下に脂肪注入をしていただきました。
しばらく、腫れもあり、冷やしていたこともあり術後すぐはわからなかったのですが、目の下の、眼球の下にある骨の部分から下に入れた頂いているようで、丁度いれたところが、うす黒くクマの様にみえます。
でこぼこもなく、綺麗に仕上がっていると思うのですが、入れた部分の脂肪は、普通黒くない(白い)と思うのですが、くまのように色がついてみえるのは、これから生着する過程でよくなるものでしょうか?
どのようなことが考えられるでしょう?
ちなみに、注入直後から青にえの様な状態が両目の下にありましたが、現在はほとんどわからなくなりました。
よろしくお願い致します。
[2426-res2782]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年03月08日(木)19:01
内出血が起きて、この出血の一部が入れた脂肪と混ざっているのではないかと思います。血流のある脂肪の中の血液はすぐ吸収されてなくなりますが、注入された脂肪は血流が一時的にない状態になりますので、ここに血液が混ざると、脂肪への血流が再開したあとから吸収がはじまりますので、なくなるのにかなり時間がかかることがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2426-res2783]
aiko さんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年03月11日(日)23:02
多分脂肪を注入した時に内出血を起したのだと思われます。ヒアルロン酸などを注入しても一番内出血を起しやすい所だからです。然し下瞼の皮膚は薄いので時によってはそのために瞼の皮膚に色素沈着を起こす事が有ります。従がってじっと待っていないで出来るだけ積極的にビタミンCなどのイオンフォトレーシスなどを行って早く色素沈着を取る努力をしないとそのまま隈の様に色が残ってしまう恐れが有ります。ボリュウムが完全に落着くまでには3-4ヶ月掛かると思われます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[2425]
方法の違い
はじめまして。太もも全体の脂肪吸引を考えていますが、何箇所かカウンセリングに行っています。先生によって太もも全体を細くするという方と、全部は取れないという方がいらっしゃいますが、ぼこぼこになるのが怖いなどの「技術」の違いと考えてよろしいのでしょうか?それとも脂肪吸引の「方法」の違いなのでしょうか?また、体の部分によって、向き・不向きの方法があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
[2425-res2779]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年03月07日(水)09:02
まず、皮下脂肪の厚い所は効果が大きく、薄い所は効果が小さいだけでなく凸凹になりやすいということがあります。
太もも全周で脂肪吸引をした場合は部分的に行った場合より腫れが強くなります。
効果、安全性、ダウンタイムを総合的に考えて吸引部位を決めることが大切です。
細く見せるという目的を考えると、太ももの場合は外側、内側が最も効果的です。
前面にも皮下脂肪が厚く存在することがありますが、後面は皮下脂肪も厚くなく見た目にもほとんど関係ないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[2425-res2780]
youさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年03月07日(水)10:03
原則論ですが、脂肪吸引は局在的肥満に効果的でリスクも少ないと思います。
太もも全周だとデコボコ(大腿部のスムーズさが出せにくい)を生じやすいかと思います。
デコボコを防ぐには細かいカニュールの使用が良いと思いますが、ある面脂肪吸引のひとつの欠点部分ではないかと思います。
但しボディジェットの方がデコボコは生じにくいと思いますのでこの点は今後の成績・経験によって少しく違ってくるのではないかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2425-res2781]
youさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年03月11日(日)23:03
太腿の場合は単に細くすると言うだけでなく形良くしかも左右同じ様な形にしなければならないのでお腹の様に簡単では有りません。従がって例えば外側だけが出っ張って気になっていてもやはり少なくとも外側、正面、内側とバランスを考えながら脂肪を吸引しなければなりませんので脂肪吸引の上手な先生を選ぶ必要が有ります。JAAMの認定医の脂肪吸引の得意な先生を探して下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[2424]
ボデージエット法での吸引
一ヶ月ほど休暇をとり仕事を休んでおりましたら、見事にお腹がボーンと出てしまいました。
お腹の皮下脂肪は一度にどの位取れるものなのでしょうか?
[2424-res2777]
まゆみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年03月07日(水)10:03
ボディジェットでどれだけ取れるか?単純な質問ですが、これが今の所わかりにくいのではないかと思います。
ボディジェットの吸引量はわかりますが、水を多量に入れてから吸引しますのでその入れた水の量を吸引しておりますので実際の吸引脂肪量がわからないのです。
ただ云える事は3,000?の水を入れて痛みなく吸引出来る部分は1回で可能と云う事です。
お腹ですと下腹部全域は大丈夫です。
さらに側腹部や上腹部のふくらみ迄含めますと(例えばケンタッキーフライドチキンのカーネルおじさん)2回位に分けた方が無難ではないでしょうか?カーネルおじさんには申し訳ありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2424-res2778]
まゆみさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年03月11日(日)23:04
お腹形はは皮下脂肪と内臓脂肪とによって膨らみます。従がってどちらの脂肪が増えたのかを調べる為にはお腹のCTスキャンを取って調べる必要が有ります。何故ならば内臓脂肪は吸引する事が出来ませんのでこの場合はお腹をヘっこますにはダイエットしかないからです。sたがって自分でお腹の脂肪をつまんで見て二センチ以上なければ脂肪吸引の適応では有りません。女性の場合は最低医センチぐらいの皮下脂肪を残すことが必要だからです。従がってどの位取れるかより現在の皮下脂肪の厚さがどの位かを知ることのほうが大切で最後にどの位の皮下脂肪を残すかと言う事が大切なのです。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[2423]
脂肪吸引後の腫れ
2/17(土)にふともも前面の脂肪吸引をうけました。
翌日から右足のひざからつまさきまでぱんぱんに腫れてしまい歩行も困難な状態でした。
2/19(月)-23(金)に抗生剤の点滴とジスロマックという抗生剤の服用をし、ひざの痛みはとれましたが腫れが多少治まったのと熱っぽさがとれたくらいです。
担当医は血液検査で炎症反応が通常値近くまで戻ったので後は腫れが引くのを待つようにとのことですが、足首と足の甲の腫れはいまだすごく通勤に難儀しています。
?脂肪吸引後にこんなに長期に腫れることがあるのか ?腫れは待っているだけで本当に引くのか ?別の病院に行くとしたら何科にかかればよいのか教えてください。
[2423-res2774]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月28日(水)11:05
脂肪吸引をした太ももを圧迫しているために膝から下が腫れたのではないでしょうか?
つま先から太ももまで全体を圧迫する方がよいでしょう。
圧迫を目的とするパンティーストッキングがあります。
できる範囲で、横になり足を心臓より高くしてむくみを減らすことも効果があります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[2423-res2775]
ちりほさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年03月01日(木)20:00
何故そんな事が起るのか千例以上も脂肪吸引を行っている私は一例ま有りませんでしたので解かりませんが可能性としては前面には其れほど太い血管は無いのですがカニュラを筋肉の中に突き刺して筋肉を傷つけた為に筋肉から出血して血腫を起したのだと思います。若し感染だとすれば斧くらいの広い範囲が腫れれば赤くはれ上がりじっとしていてもずきずきと痛いはずです。叉感染であれば翌日から腫れる事は有りません、そんな区別も付かない医者が居るのはちゃんと形成外科のトレーニングを受けていない医者だからです。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[2423-res2776]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年03月04日(日)15:01
いくつかの可能性が考えられます。筋肉や神経の損傷、感染、出血、手術後に圧迫が適正に行われなかったためのリンパ浮腫、内出血、長時間の手術などのための血栓などです。手術後は太ももの手術であっても足先から関節を含めて太ももまですべての範囲の包帯による圧迫固定が必要です。また包帯を巻く時には、関節部の圧迫過剰をさけるために関節を直角に曲げた状態で包帯を巻く必要があります。このような管理が正しくされていたのでしょうか。神経や筋肉の損傷がなく、感染もなく、このような管理が正しく行われた場合は、手術翌日には歩行には問題がないはずです。一度形成外科などを受診されてはどうでしょうか。念のためということですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2422]
間隔
二の腕の脂肪吸引をしてから、1ヵ月後に太腿の脂肪吸引をすることは可能ですか。どちらもそんなに多量ではないと思います。極端に太っていはいないので。
[2422-res2772]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月26日(月)18:05
どちらも、脂肪吸引で出血が少ない場所です。
問題ないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[2422-res2773]
まるさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏
投稿日:2007年02月27日(火)20:02
問題ないと思われます。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
足の脂肪吸引後、でこぼこになることはありますか。そのリスクはどの程度の高さでありますか。改善策はありますか。