最新の投稿
[13492]
脂肪注入
[13492-res16161]
関係ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月04日(火)22:02
8ヶ月も経っていれば何も影響しません。ましてや息ごらえ程度では問題ありません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13492-res16166]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月05日(水)00:01
手術から8ヶ月ということなので、心配はいらないと思います。たとえ強くぶつけたりしても、顔が真っ赤になったりしても、何も心配することはありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13491]
脂肪溶解
渡辺先生お返事ありがとうございました。
二の腕腕の外側、付け根あたりの吸引をしましたが、ひじは吸引
しませんでした。保定がシャツ型のものできつく、手がパンパンに膨れるほどでしたが、1ヶ月昼夜着ていたら、その後吸引していないひじ周りが太くなり、腕がなにかよどんだような、流れが悪いような感覚が今もあります。吸引してないのに瘢痕なのでしょうか?
他に何が考えられるのでしょうか?脂肪のような感触はあります。
それと一時的に少なくなっただけの可能性もあるのですか?
それではもったいないですね。お手数おかけいたします。ありがとうございます。
[13474]
脂肪溶解注射
お返事ありがとうございます。
最近出てきたものではないのですね。この療法ですがアクアミドのように何か体に悪いもである可能性があるのでしょうか? 尿として排出されると聞きましたが、体に残る事はあるのでしょうか?またどんな人が効き易く、効きにくい人は一般的にあるのでしょうか? 二重あごに7回で効きました。
がひじに7回やっても効かない時は、数を増やせば良いでしょうか?(以前二の腕脂肪吸引時にひじがうんときついシャツ形のもので保定をしていたら、その辺が太くなってしまい、溶解注射をやりましたが、なかなか効果がでません。
宜しくお願いします。
[13474-res16137]
そのこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年11月03日(月)19:02
私は脂肪融解注射は一度のどの位取れるか解かりませんので結局高い治療になる事や、融解と言ってもほんとに脂肪が溶けてなくなったのかどうか、一時的に脂肪が少なくなっただけではないか、等と問題があるため少し行いなしたがやめました。ひじの場合は太いのは脂肪ではなく吸引手術が成功しなかった為の瘢痕組織で太いのではないかと思いますので融解注射は効かないと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13474-res16156]
園子様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年11月04日(火)17:01
脂肪溶解注射についてのお尋ねで、何か身体に悪いことがあるのではないかとも聞かれていらっしゃいます。すでに渡部先生、土井先生からもご意見が寄せられています。
土井先生がおっしゃるように、世界的にここ何年かの間、メゾテラピーという名で脂肪溶解注射が盛んに行われてきた事実はあると思います。そして渡部先生のおっしゃるように、なかなかこれが有効に作動しないといった経験をお持ちの先生も多々いらっしゃるのも確かだと思います。
毒であるかどうかという点についてはいろいろな意見があると思いますが、少なくとも全ての医師十分に安全だと思っているわけではないと思います。
最近のアメリカの美容外科学会の専門誌に於きましては、脂肪溶解注射に関し、エビデンス(証拠)が不足しているのではという内容の記事が載っています。この記事はこの他いろいろなことが書かれておりますので、直接御覧になってみるのがよいであろうと思います。
参考URL
http://www.surgery.org/press/news-release.php?iid=498§ion=news-am
http://www.surgery.org/press/news-release.php?iid=475§ion=news-safety
http://www.plasticsurgery.org/medical_professionals/health_policy/loader.cfm?url=/commonspot/security/getfile.cfm&PageID=30299
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[13462]
溶解注射
最近出てきたこの療法ですが、アクアミドのように何か体に悪いもである可能性があるのでしょうか? 尿として排出されると聞きましたが、体に残る事はあるのでしょうか?またどんな人が効き易く、効きにくい人は一般的にあるのでしょうか? 二重あごに7回で効きました。
がひじに7回やっても効かない時は、数を増やせば良いでしょうか?(以前二の腕脂肪吸引時にひじがうんときついシャツ形のもので保定をしていたら、その辺が太くなってしまい、メソをやりましたが、なかなか効果がでません。
宜しくお願いします。
[13462-res16121]
脂肪溶解注射ですか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月03日(月)09:01
ご質問の最後のほうに「メソ」と書かれていますが、基本的にメゾテラピーと脂肪溶解注射は同等なものです。メゾというのは手技の名前でその手技で行われる治療の大半が脂肪溶解療法です。最近出てきたように見えるのは名前が違うからではないでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13374]
脂肪注入
こんにちは、以前鼻の軟骨部分に脂肪注入を行い、それについてさまざま質問をしたものです。現在注入後、8ヶ月経っています。視力があまりよくないため、メガネをよくかけるのですが、8ヶ月経った今、めがねをかけつづけることで、鼻の部分の血液の循環が悪くなり、せっかく定着した脂肪に悪影響をあたえることは、かんがえられるのでしょうか? めがねをとると、パットの跡が赤くついているので、血液がすこし停滞しているのだとおもいます。それで、脂肪への栄養、血液のめぐりがわるくなるのではと考えました。ご回答よろしくお願い致します。
[13374-res15986]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年10月26日(日)22:03
手術から8ヶ月たっていれば、脂肪は完全に生着していて、血行も安定したものになっています。一時的な血液循環不良などがあっても、脂肪へは何も影響はありませんので、心配いりません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13374-res16050]
まいさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月30日(木)01:04
注入した脂肪は4か月も経てば吸収も止まり落ち着きます。何処でも部分的に圧迫していれば圧迫した部分が赤くなります。めがねは全く影響がありませんが、其れでも心配であればコンタクトレンズを使ってください。イメージも変わって美人に見えるかも知れません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13318]
回答有難うございます
内出血の方は、無事に落ち着きました。
ありがとうございます。
その後の経過で、心配なの事があります
太ももの、全体・膝の吸引したのですが(3週間前)
内側はソケイ部より吸引したのですが・・
傷口の下が両方シコリになっている事と、
吸引した内側部分がまだ、ツッパっているせいか?
しわがソケイ部から下にむけて斜めに出来ているのです。
それと、ソケイ部下に吸引出来てない脂肪が
プクッと親指より少し大きい位残っていて目立つのですが・・
これからの経過で、自然になるのか??
心配なのですが・・
お手数ですが、お返事お待ち致しておりますm(_ _)m
[13318-res15910]
なっちゃんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月22日(水)01:05
私が前にお答えしたと思いますが筋状のツッパリは出血した血液と壊された脂肪とが一緒になって出来た瘢痕組織だと思います。貴女が内出血が落ち着いたと言われるのは紫色の色が消えたと言うことで、内出血の後遺症はつずいているのです。鼠頚部のふくらみは多分取り残された脂肪ではなく、リンパ液が袋状に溜まったふくらみだと思われます。鼠頚部はリンパ管が集まっていますので傷が付きますとリンパ液が部分的に溜まります。然しリンパ液を抜いてもやはり硬いしこりは残りますのでこれに対する治療が必要です。広範囲に内出血をさせるような医師に後遺症の治療を適切に出来る腕が有るかどうかは解かりません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13318-res15914]
なっちゃんさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月22日(水)12:02
キズの硬さは当分続くと思います。切開部直下のかたさはかなり長期に続くかもしれませんが、いずれやわらかくなると思います。しこりやつっぱりも治るはずです。あまり長引くようなら、手術から1カ月目位からマッサージをしてもいいと思います。
ソケイ部のふくれは、内出血や腫れによるものか、脂肪が吸引できていないのかはわかりません。脂肪が吸引されていないためのものであれば残ることになりますが、それ以外の場合は治ってきます。2−3か月たたないとわからないと思います。担当医は何が原因か分かっているはずです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13237]
腹部全体の脂肪吸引
東京在住の28才です。腹部全体の脂肪吸引を考えてます。つい最近、JAAMの先生のところへカウセにいったところ、600−700ccとれるでしょうといわれました。私は、デブとまではいかないものの、少しぽっちゃりな体系です。600−700cc吸引すると、術後変化が少ないのではと心配です。腹部全体を、600−700吸引したとき、変化はどれくらい期待できるでしょうか?
数名のお医者様の意見が聞きたいです。ご回答よろしくお願いします。ちなみにボディジェットとよばれる方法ではない、普通の脂肪吸引です。
[13237-res15767]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年10月15日(水)09:04
皮下脂肪層の厚みと、対象部位の面積で体積が決まりますので、一概に多い少ないとは言えませんが、少しぽっちゃり体型ということですからそんなものかなと思います。
お腹を引っ込めた姿勢で皮下脂肪が減った状況を理想的な術後結果と想像して下さい。
勿論脂肪吸引では姿勢は治りませんので、これは腹筋を鍛えたり姿勢を自分で意識するといった努力をして下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13237-res15770]
ほのかさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月15日(水)13:05
実際のところ脂肪吸引で何ccとれるかというのは、やってみないとわかりません。経験から大体の予想はできるので、その医師の判断したくらいの量になるのかもしれませんが…。
皮下脂肪はすべてを除去することはできませんので、この手術の許す安全な範囲で、最大の効果を出そうとされているのだと思います。600cc−700ccでも体のラインには十分な変化が出ます。通常の脂肪吸引でいいと思います。
ただ、手術後の腫れは3か月くらいはあるので、すぐに結果は出ませんのでその点は理解しておいてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13237-res15785]
ほのか様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年10月15日(水)17:03
何名かの意見を聞きたいとのことですので、少し脂肪吸引についてお返事しておきたいと思います。
あなたのお手紙から得られる情報は、28歳、600〜700cc、ぽっちゃり体型、という内容になります。おそらく相談されたJAAMの先生のところでは、これ以外にも色々なことが話し合われ、その結果出た600〜700ccという相当脂肪吸引量のことなのではと想像します。
このような判断が出るにはひとつには視診による判断ですが、客観的には当該部位の脂肪量がどの位かを推定しなければ、結果で何が起こるかを判断し得ないということだと思います。このためには、身長ならびにあなたの体脂肪率、局所の脂肪の厚み、あるいは局所の体脂肪率などを量ってみる必要があります。体重やBMIも参考値として必要かと思います。この他あなたが16歳、17歳の頃にどのような体重でどのような体型であったかといったことも参考になると思います。そして、現在あなたが気にしていらっしゃる脂肪が、どこにどのようにあるのかお伺いして、それなりの対応を決めるといったことが行われるだろうと思います。過体重の場合には生活習慣についての相談も必要です。
要するに、やはり初めに診断があり、あなたの希望値に対する差との間の変形を如何なる方法で改善するかといったことが手術の内容として問われることになります。
ちなみに女性らしい体型を保つためには、おおよそ22%程度の体脂肪は必要としています。
このような状態でも人によっては十分にぽっちゃり型と言えるわけで、このようなことではない体脂肪がより少ない体型への脂肪吸引ということなのか、また年齢やあなたのぽっちゃり型といった表現から見て体脂肪率28%を超えるようなことではないのではないかと考えれば、出口先生のおっしゃるようにその程度かなぁといった感じはいたします。ただ同時に、もしも28%以上の体脂肪をお持ちだと仮定すれば、お腹全体以外の部位にも脂肪の沈着があるとご判断ということになるので、これらとの兼合いやバランスといった問題も考えていくことになると思います。
脂肪吸引法には普通の脂肪吸引に加え、ボディジェットと呼ばれる方式も導入されてきています。この両者を比較してみた場合、私の経験ではボディジェット方式の脂肪吸引の術後は内出血も他の方法に比べて少なく、お尋ねの範囲内の脂肪吸引であれば間違いなく局所麻酔下で行うことができ、その日の内にお帰り頂くことはまず間違いなくできると思います。そして、他の吸引法に比べ、術後の固定期間が比較的短くて済むとされています。内出血が少ないということは、術後の痛みが少ない、あるいは内出血斑が皮膚に現れることが少ないといった利点がある以外に、吸引箇所が固くならないといった利点も兼ね備えています。ただし、お尋ねの部位に限って申し上げれば、従来からの脂肪吸引法においても、慣れた方がおやりになった場合、さほど問題の起こる場所ではないことは付け加えておかなければならないと思います。
ボディジェット法の特に良いところは、腰や脚などの脂肪吸引の際に、デコボコを作りづらいといったことが知られています。
少し詳しいお話になるのかもしれませんが、通常の脂肪吸引法では1000cc単位の生理食塩水+必要な薬剤が注入された後に吸引してまいりますので、術中に吸引後の姿を定かに見ることはなかなか難しいのですが、ボディジェット法では必要な部位に生理食塩水+必要な薬剤を強く吹き付けることにより脂肪細胞を遊離させ、その部分を引き出すと同時にその部位が終了した時点ですべての生理食塩水や脂肪を吸引してしまい、吸引した箇所の形態を確認してから次の区画を同様の方法にて吸引していくという手段をとりますので、術後の形態が明瞭に分かる利点を持っています。
ただお尋ねの腹部に限りますと、下が比較的柔らかい状態にございますので、表面のデコボコはよほど粗雑な吸引をしない限り目立たない部位になっておりますので、従来の方法でも慣れた先生であれば良い結果を残し得ることはよく分かっております。ただ同じ腹部でも両脇腹から背中の部位になりますと、脚の吸引と同じようなことが起こり易い場合もありますので、少し気を付けて頂いた方がよいかもしれません。
読み直してみて、少しボディジェットを褒めすぎているかもしれないと思いました。この点は私の意見として聞いておいて下さい。
脂肪吸引はある限度内では安全な手術ですが、過激な吸引は時に危険を伴うとされています。担当の先生とよく話し合われて下さい。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[13237-res15832]
ほのかさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月18日(土)01:05
私が脂肪吸引を始めたのは1981年頃からです。私はつねずね脂肪吸引は脂肪彫刻であると言っております。この意味は脂肪を吸引することにより患者さんの希望する新しいボデーラインを彫刻するように作り上げる方法だからです。従って脂肪を吸引する量はあなたが希望する新しいボデーラインを作る為に必要な量と言うことになります。其の先生は其のくらい取ればあなたが希望するボデーラインになると考えられたのだと思いますが、私は診察もしないでそのくらいでよいでしょう等と言うことはできません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13142]
太もも・膝について
一週間ほど前に、太もも(全体)膝の脂肪吸引をしました。
今は、とても内出血が出ている状態で・・
ふくらはぎも、浮腫っています。
半年前に、ふくらはぎも脂肪吸引し1センチほど
細くなったのに・・と。
太ももが、落ち着いたらふくらはぎの浮腫も
落ち着きますでしょうか? もしかして・・
このまま? と、心配なのですが?
あと、ふくらはぎは弾圧ソックス
太ももは、ハードガードルを使用し圧縮して
まだ一週間程ですが・・
膝は、何もしていなかったせいか?
異常に出て内出血している状態です。。
立ち仕事なので、腫れも引きにくいのかもしれませんが・・
大体どの位で、落ち着くのでしょうか??
宜しくお願い致しますm(_ _)m
[13142-res15639]
なっちゃんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月07日(火)09:04
下肢の内出血はお尋ねの内容にもある通り立位で生活する人間はなかなか治りが遅くなりがちな所です。
特に立ち仕事なのでなおさらかと思います。
むくみ等は次第に下肢の下部へ下がってきて消褪しますが、長い場合は6ヵ月位をみます。
寝る時は足を挙げてお休みになるなど日常生活に気をつけて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13142-res15723]
なっちゃんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月13日(月)19:04
私は脂肪吸引を何千例もやってきましたが脂肪吸引自体そんなに内出血する手術では有りません。その代わり術後1週間はスポンジを当てて其の上から弾力包帯できっちりと包帯をする必要があります。これを守らないと内出血します。一旦内出血をしますと単なる術後の腫れよりもずっと腫れが引くのが遅くなりしかもしこりが出来たりします。血液は血管の中にあるうちは人体に一番大切な液体ですが一旦血管の外に出ますと固まりますのでいろんな副作用の原因になるのです。従って出来るだけ内出血をさせない事が大切なのです。勿論一定期間は腫れますが一時的な術後の腫れは1−2週間で取れます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13126]
渡部先生へ
渡部先生、とても興味があるのですが、その方法はボトックスなどと違って、半永久と考えていいのでしょうか?(例えば焼いた筋肉が、人間の傷を治そうとする力などで)元に戻ることは無いのですか?宜しくお願いいたします。
[13126-res15643]
Kumaさんへ
投稿者:セブンベルクリニック院長 渡部純至
投稿日:2008年10月07日(火)14:00
この方法は、筋肉は或る程度以上の傷を受けると委縮すると云う性質を利用した治療法です。
従いまして、単に神経と筋肉の刺激の伝達経路をブロックするボトックスとは違い筋肉自体が細かくなるのですから半永久的と云えますが、いつも長い距離を歩く仕事をしておられる方々は足の筋肉を鍛えているのと同じと考えられますので、一旦細かくなった筋肉が鍛えられたと同じようになり太くなって来ます可能性はありますが、日常生活で歩く位であれば完全に元に戻る事は無いと考えられます。
[13041]
ふくらはぎ
高柳先生、渡部先生ありがとうございました。
渡部先生のクリニックではその方法はいつごろから始める予定ですか?また、金額などお決まりでしたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
[13041-res15613]
ふくらはぎに付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月05日(日)19:03
私の所では筋肉を中周波で焼く治療法に昨年の初めごろから着目して中周波の電気メスでどの様に筋肉が焼けるのかを豚肉を使って何回も基礎的な実験を繰り返した後一定の方法が決まりますたので実際の治療に使用して下肢の機能障害を起こすことなくある程度足を細くすることが出来ることを昨年中に2度に亘って学会にも報告して現在も少しずつ改良を加えて効果のある治療を行っています。手術自体葉大きな手術ではないのですが均一に筋肉を焼かなければならないので2−3時間掛かりますので費用は26万位いただいております。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
こんにちは、鼻筋に脂肪注入をして8ヶ月が経ちました。最近、筋肉トレーニングをしています。その最中は息を瞬間的にとめたり力をいれますので、顔がまっかになります。そのような状態は脂肪に悪影響を与えるでしょうか? 週に三回は筋トレを行っています。ご回答の程よろしくおねがいします。