オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[103051]

作用

投稿者:a

投稿日:2024年10月02日(水)13:31

脂肪溶解注射で
作用するのは

深い脂肪層ですか、
浅い脂肪層ですか?
 
注射する先生によって
変わるものではありませんか?

[103051-res102149]

注入した深さで異なるでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年10月02日(水)15:03

深い層は大脂肪、浅い層は小脂肪ですが、注入した深さによって反応は異なるでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[102991]

金額について

投稿者:コテツ

投稿日:2024年09月28日(土)13:28

はじめまして。
今年1月に TCBでジョールファットの切除と口元の糸リフトを お願いしました。
小さな部屋に案内され、何時間も説得され…断りきれず 以下の施術になり、300万円にもなりました。

ヒアルロン酸 イボアール 5本
針 マイクロカニューレ
クロスファクター 顔
麻酔 眼 下 神経ブロック
麻酔 笑気麻酔
切開法により目の下たるみ取り(下眼瞼除皺術)
糸縫合
スレッドリフトTCB式小顔美肌再生ソフト
スレッドリフト小顔美肌再生ストロング
ボトックス注射 アゴボツラックス
ボトックス注射 エラボトックス 強力

以上になります。糸は 片側ずつ 溶けない糸が 3本、溶ける糸 2本 という説明のみでした。

300万円という金額は 妥当なのでしょうか。フェイスリフトが 十分に出来る金額と 違う美容整形外科医の方が 追っしゃっていました。
また 肝心のジョールファットは 変わらず残っております。
ダウンタイムの心配は ない、と伝えてありました。

国民消費生活センターに相談する事を考えたのですが まずは プロの此方に 相談させて頂きました。

どうぞ宜しくお願い致します。

[102991-res102121]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年09月28日(土)14:35

たしか週刊文春でも取り上げられていた手口ですよね。帰宅を許さず、部屋に閉じ込めてあれこれ手術を勧めて、とにかく契約をさせてしまってその日のうちに手術をすませてしまうという。金額については各クリニックで自由に決めていいことになっていますので、その点についてはクレームにはできません。たしかにとても高額だと思いますが、、。契約をされたということであれば、その金額で納得されたのですよね、ということになります。ただ部屋に閉じ込めて帰宅を許さないとか、ずっと説得するなどは常識では考えられないことですよね。この時に恐怖を感じたとか、帰宅を許さず監禁されたとか、などの問題があれば、これは警察や弁護士さんなどに相談できることだと思います。あるいは地区の保健所などにとも届けてもいいと思います。納得できないという場合は、上記のすべてに相談されてはどうでしょうか。このような被害がいつまでたってもあとをたちません。あるいはこの件をそのまま週刊文春に連絡してもらってもいいのかもしれません。また美容医療目安箱というのもありますので、ここにも報告してもらっていいと思います。追加ですが、成長因子を入れられたのでしょうか?これはこれでなんらかの後遺症が出る可能性があります。副作用についての説明はされたのでしょうか?本来メーカーである科研製薬は体内に注射で入れる安全性は確立していません。体内にいれてはいけませんと発表しているものです。実際にしこりができたり、異常なふくらみがいつまでも続いて膨らみ続ける、痛みやかゆみが治らない、凹凸が出来るなどの被害が多数報告されています。

[102983]

頬の脂肪注入

投稿者:あや

投稿日:2024年09月27日(金)20:09

頬コケの部分に脂肪注入することになったのですが、生まれつき右側のみエクボがあります。このエクボのせいもあり、頬こけが目立つのですが、このえくぼ部分に脂肪注入をしても脂肪は定着してくれるのでしょうか?また、医師の技量によるのは重々承知ですがえくぼ部分は不自然にはならないのでしょうか?

[102983-res102119]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年09月27日(金)21:46

エクボができるのはその皮下の脂肪の量が少ないか、ある程度靭帯などによる癒着があるということです。均等に膨らませるためにはこの皮下の抵抗をある程度緩めて脂肪の注入をしないと凹凸が残る可能性はあると思います。皮膚が均等に膨れるかどうかは局所麻酔を入れた時にわかります。判断しにくい場合は、細い針で皮膚が簡単に持ち上がるかどうかなどの確認をすればわかります。こういう基本的な手順を担当医がご存知であれば、いい結果が得られると思います。

[102956]

顔のぼこつき

投稿者:むーみん

投稿日:2024年09月25日(水)12:49

55歳です。大手クリニックにて頬あごの脂肪吸引注射
系リフトをしましたが顔がぼこぼこしてしまい、
担当医に相談してもそう言われるだろうと想定内でしたが
年齢的なものと馴染んで来るので様子を見てとのことでした。
元々肉が多く皮膚が薄いので仕方ないのかも知れません。

ハイフなどもしましたがあまり効果を感じらなく
フェイスリフトしかないのかと思っています。
フェイスリフト以外でレザーなどの治療方法がありましたら
教えていただきたく相談しました。

[102956-res102112]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年09月26日(木)15:43

凹凸は脂肪吸引の技術的な問題があったか、そもそも適応ではなかったなどの可能性があります。おそらく脂肪注入などによって凹凸を治すか、フェイスリフトと脂肪の注入の併用などの方法がいいように思います。レーザーでは治りません。他にはいい方法はないと思います。皮下にはある程度の癒着が残っていますので、上記以外の方法はいい結果にはならないと思います。

[102946]

ヒアルロン酸感染症 治療方法について

投稿者:ジジ

投稿日:2024年09月24日(火)17:34

7月上旬にヒアルロン酸を顎に0.8cc注入し、
その後赤みや痛みなどの若干の違和感を感じつつ、9月上旬に、これまでよりもさらに赤み腫れの症状がでてきたので、再度注入してもらった美容クリニックで診察を受けました。
感染症になっているとの診断だったので、ヒアルロン酸溶解注射をうってもらい、その他薬はもらわずに経過観察となりました。
ヒアルロン酸溶解1週間後に、施術部分がうんでしまい、
大きなニキビができたような白い発疹や、水ぶくれとなったので、
またクリニック再診察し、現在抗生物質(飲み薬)を投薬されたところです。診察してくれた医師は前回同様ですが前回の内容もきちんと見ておらず、また溶解注射しましょうといってきたので、背景確認したところ『前回溶解してたんですね』と適当な対応で、『前回抗生物質だしてませんでしたっけ?』といわました。本来感染症治癒の場合、ヒアルロン酸溶解と同時期に抗生物質がでるのが通常なのでは??と今更ながら振り返っており、投薬し忘れたのではと考えています。これ以上悪化しないこと(炎症はおさまってないので、跡なかったらいやだなとも思います。)またこれ以上無駄な治療費をかけたくないので、適正な治療をしてほしいと思っているのですが、ヒアルロン酸溶解と同時期の抗生物質が本来は適切でしょうか?抗生物質でも治癒しない場合の対応方法も教えていただけると幸いです。

[102946-res102110]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年09月25日(水)11:52

感染が起きていると判断した時点で抗生物質を使用するのが通常です。溶解注射のタイミングは関係ありません。また膿が出ていたのであれば、この膿の培養をおこなって、どういう菌が入ったのか、またどの抗生物質が一番効果があるのかなどの検査ができますので、この時点でそのような検査を行うのが通常と思います。万一抗生物質を使ってもその菌に効果がない抗生物質であれば、意味がないわけです。その場合検査結果が分かり次第(通常1周間から10日ほどかかると思います)一番確実な効果のある薬に変更する必要があります。抗生物質での反応が弱い場合は切開をして排膿する必要があります。

[102945]

CGスタイラー

投稿者:あきこ

投稿日:2024年09月24日(火)14:44

最近、ヒアルロン酸の種類でCGスタイラーというのがあるようです
美容外科のサイトで架橋ヒアルロン酸とペプチド複合体が含有されている注入剤とうたってあります

細かい皺などに優れていて、面上に入れると自然なボリュームがでるので頬に浅く入れるといいとあるのです
韓国製品ですがこれは安全なヒアルロン酸なのでしょうか?
またこちらは分解注射で溶解できるものなのでしょうか?

[102945-res102126]

先日の美容外科学会で聞いてきました

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年09月29日(日)13:00

CGスタイラーの講演を聞いてきました。
輸入代行業者のセミナーですので、良いことしか言っていない可能性はありますが、額の皺にはかなり良さそうでした。ボトックス類似のペプチドは効果が目で見て分かりますが肌質改善は微妙でした。
欠点は浅く打つほどすごく痛いと言うことでした。安全性に関しては出て間もないので未知の部分があります。
溶解はできると思いますが、分かりません。

土井秀明@こまちくりにっく

[102941]

顔をデカくしたい!

投稿者:nana

投稿日:2024年09月24日(火)02:16

自分はおでこが横幅が狭いのとエラが全くないのがコンプレックスで、おでこを横に広げて、エラをもうちょっと張るようにしたいです。

その場合どういった 治療があるのか、また そういうのをやってくれる病院を教えていただけたら嬉しいです!

[102941-res102104]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年09月24日(火)10:33

多分人工骨の移植か脂肪注入でご希望の状態になれるような気がします。珍しい悩みですが、、、。簡単な方法は脂肪の注入です。状態によっては複数回の手術がいる可能性はあります。クリニックについてはこの協会の適正認定を取っているクリニックでご相談ください。

[102855]

ハイフの施術間隔

投稿者:

投稿日:2024年09月19日(木)01:09

1週間半前に医療ハイフを受けたのですが、別の機器で再度施術を受けるのには早すぎますか?
施術感覚が早すぎる場合、効果がみられないなどあるのでしょうか…

[102855-res102077]

早すぎます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年09月20日(金)07:43

組織のダメージが蓄積されますので、組織のダメージが戻らないこともあり得ます。
傷跡が残ったりすることもあります。

土井秀明@こまちくりにっく

[102792]

ほうれい線へヒアルロン酸

投稿者:吉田

投稿日:2024年09月13日(金)14:14

令和6年9月7日ミルディス皮膚科北千住で両側ほうれい線にヒアルロン酸1cc注射を行いました
シワの状態を見た先生から、このシワはおそらくヒアルロン酸で薄くはなるが全部は消えないだろうと説明を受け、納得して施術をうけました。(クリニックにて施術前後の写真撮影した)
その際、金額に関しての説明は一切なくホームページでは5万円からとなってましたが、67,650円支払いました。
施術後、マッサージを行うように言われましたがやり方についてはおしえられませんでした。
同意書には2.3日後に体内の水分を含んで膨らんでくるとありましたが、3日後にはシワがだんだん戻ってきて7日後にはほぼ元に戻りました。
その旨クリニックに電話をして伝え、やり直してもらえるか尋ねましたが、今までそんなに早く元に戻る人はいなかったしやり直すには同じ金額がかかると言われました。
本当に短期間で元に戻る事はありえないのでしょうか?

[102792-res102048]

鼻唇溝の場合は

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年09月13日(金)20:23

ほうれい線を医学用語では鼻唇溝と言います。これらの溝の下のは靱帯という固い繊維組織があります。これらの靱帯は年齢がいって少しは柔らかくなりますが、通常は多少老化しても皮膚の一部を骨につなぎ留めています。これらの靱帯を切ったり外したりしないとヒアルロン酸が負けてしまってすぐに戻る場合もあり得ます。入れる層が適切でなかった可能性はあり得るでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[102778]

ヒアルロン酸について

投稿者:M

投稿日:2024年09月11日(水)21:31

Tokyo Tensei Clinic様で、顎ヒアルロン酸の施術を考えているのですが、注意欄の所に、

・日本国内において、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。
・医師等が個人輸入により入手したものです。未承認医療機器については「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご参照ください。
・同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
・重大なリスクなどが明らかになっていない可能性があります。

と、書いてあり、本当に体に入れても大丈夫な薬なのか教えて欲しいです。

[102778-res102041]

分かりません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年09月12日(木)16:25

安全なものもそうで無いものもあります。「同一の成分の国内品が無い」と言うのは危険だと感じます。
製品目もわからないのでは、怖いと感じます。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン