オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[70336]

頬への脂肪注入経過

投稿者:しん

投稿日:2020年06月30日(火)13:34

2ヶ月経過するところですが、口の横の頬下あたりが膨れたままでナスのような輪郭となっています。2週間前にケナコルト注射処置で様子見していますがあまり変化はありません。完成とされる3ヶ月の時点でもこの吸収スピードならまだ膨れたままですか?施術自体が脂肪入れすぎの失敗でしょうか。

[70336-res81098]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月30日(火)16:02

注入量が多すぎたか、生着率が予想より高かったかなど、いろいろの状況が考えられます。ケナコルトも目的とした部位が、予定通り減量するかどうかわかりません。またへこみすぎたり、皮膚が委縮して変色するなどのトラブルもありますので、慎重に行う必要があります。脂肪の生着量が多すぎてふくれてしまった場合は、針で生着した脂肪を壊しながら吸引するという方法が安全だと思います。脂肪注入で生着した脂肪は、通常の脂肪吸引では硬さがあるため吸引できません。こういう場合は、針で脂肪を細かく破壊して吸引を行うことができます。とても特殊な脂肪吸引ということになり、多量の吸引はかなり困難です。ただ必ず減量は可能なので、これで様子を見て、まだ脹れているという場合は、この手術をくりかえすことができますので、希望の形になるまで手術をすれば、最終的にはご希望の形に仕上がります。あと1か月程度は経過を見る必要があります。最終的な仕上がりの予想は、診察をしていませんので、ここでは予想が困難です。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70321]

当山先生ありがとうございます

投稿者:チェル

投稿日:2020年06月29日(月)11:57

市田先生は岐阜ですね。間違えてしまいました。
すごく勇気がいりますが横浜の形成外科の先生と認定医の先生が新横浜の形成クリニックをされているようなので相談に行ってみようと思います。本当に怖いです。

[70305]

お答えいただきありがとうございます。

投稿者:チェル

投稿日:2020年06月28日(日)18:46

ジュビダームウルトラプラスXCというヒアルロン酸を入れたのですがその後どのくらい経てば脂肪注入できるのでしょうか?
先日書き忘れてしまったのですがプリマリフトという溶ける糸も入れました。
その際すごく大きなひきつれが左側頬にでき2ヶ月以上治らず結局糸が皮膚から飛び出しそうな場所が2カ所ありそこから糸を取ってもらいました。お金を払い余分な傷を顔に作り醜くなっただけでした。すごく落ち込みそのクリニックに相談したら私が納得いくまで修正すると言い脂肪注入ができるという3ヶ月まで待ちましたが3ヶ月経ち相談したところ脂肪注入すると頬が垂れるから良くない時言われ、これからは麻酔代しかとらないからお金の心配はしないで大丈夫と言われたのにヒアルロン酸代はしっかり請求され結局何も解決しないまま脂肪注入もしてもらえませんでした。
頬には縦に凹んだラインが光の向きによってすごく目立ち絶対におかしいのにおかしくないとそのクリニックには言われてしまいました。下を向いた時頬骨の下の凹みが酷すぎて本当に気持ち悪い顔で生きていく自信がなくなってしまいました。

本当にこれを治していただける先生にみていただきたいのですがこちらの適正認定医の先生でしたら信じてお任せして大丈夫でしょうか?怖くてなかなか相談に行く勇気も出ません。
脂肪注入といえば栃木の市田先生と聞きますが遠いので市田先生の元で脂肪注入を勉強したという横浜で形成外科をされている先生の所へ行こうかと思ったのですがJSAPS会員の先生ですが適正認定医の先生ではないので悩んでおります。やはり適正認定医の先生の元へ行くのが確実なのでしょうか?本当にもうこれ以上悩みを増やしたくありません。自分がバカだったので自業自得ですがせめて顔を出して人と会えるようになりたいです。

[70305-res81068]

チェルさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月29日(月)11:02

 先ずはその先生がお近くでお仕事をされていると云うのであればお訪ねになって良くご相談されることです。
恐らく1回の修正ですべてが解決するとも思えませんので少々の長さでフォローしてもらう事になりそうです。その点を含めて信頼出来そうなのか?判断せざるを得ません。
市田先生は岐阜県だと思いますが…


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70271]

エラボトックス

投稿者:えらこ

投稿日:2020年06月26日(金)23:25

ボトックスをエラに打つと、打っていない時を10としたらどれくらい減りますか?
打つのがちょっと怖いです。

[70271-res81052]

えらこさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月27日(土)15:02

 報告例ではボトックス(アラガン社)50〜100単位を4〜5回で10から7〜8位の減少例がありました。然し、インターバルをどれだけとるか?充分な年月を要するかと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70263]

形成外科(保険治療)で失敗された顎の凹みについて

投稿者:ルルブ

投稿日:2020年06月26日(金)14:38

虫歯が膿んでしまい、その膿が歯茎を通って顎の真下から出て来てしまい、顎の真下が凹んでしまいました。
総合病院の形成で見て貰ったところ、膿が出た顎の骨を円筒状にくり貫いて膿の残りを取り、脂肪を多重に被せれば凹みは治るとの事で施術して貰ったのですが、治療後も凹みは治らず当院で治療できるのはここまでです、後は美容外科に行ってみて下さいと言われてしまいました。(癒着がなんとか?)
別の形成外科で見て貰ったら、顎の脂肪の別の部分を切って平たくするしかないと言われ実際に切ったのですが納得のいく結果になっておりません(凹みが治ってない)

ヒアルロン酸等で治せないものかと美容クリニックで聞いたら、この場合は難しい(やらない方がいい)かもしれないと言われてしまい、しょげております。
こういう状態だと治療法は無いのでしょうか?

[70263-res81054]

ルルブさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月27日(土)15:02

 外歯瘻後の皮下陥没だと思いますが、虫歯は除去するなり完治しているのですか?円形の凹みになっているので細長い線上の傷かZ形成などを加えながら周辺皮下脂肪のやりくりになると考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70258]

Vライン形成とは

投稿者:まき

投稿日:2020年06月26日(金)10:30

Vライン形成ってなんですか?
顎先を細くすることですか?
顎を前方に出して、さらに縦に短くしたいのですが、それとVライン形成は別ですか?

[70258-res81053]

まきさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月27日(土)15:02

 私は正式にそのような報告や正書を読んだことがありませんし、単なるSNSでの個人的情報が広がっている術式だと思います。その点、正確には情報先にお問合せするしかありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70252]

脂肪注入について

投稿者:チェル

投稿日:2020年06月26日(金)00:06

初めまして、相談にのってください。38歳女性です。
何も知識がない中、4ヶ月ほど前額のボトックスを打ちに某大手美容クリニックへ行き勧められるがまま宣伝文句を信じ込みバッカルファット 、頬顎下の脂肪吸引をしてしまいました。結果頬骨の下はごっそりなくなり頬にも凹みができてしまい、頬は弛み目立たなかったほうれい線は深くなってしまい目的とは反対に一気に老けてしまいました。左側は脂肪がなくなりすぎたのか凹みが特にひどく右側は脂肪が沢山残ったのか弛みがひどいです。そして先日頬の凹み部分にアラガン社のヒアルロン酸(ボリューマではなくウルトラプラス?のような名前だったと思います。)をうってもらいましたが入れた場所もズレていてあまり改善されませんでした。下を向けば左頬が異常なほど凹み誰にも顔を見せられません。
そこで脂肪注入を考えているのですがヒアルロン酸注入からどのくらい間をあければよいでしょうか?また、弛みやほうれい線などは脂肪注入で多少は改善されるのでしょうか?それともやはり切開によるフェイスリフトが必要なのでしょうか?金額的にもかなりの額になってしまいそうで落ち込みもダブルです。本当に安易に受けてしまいバカでした。
どうしたら良いのでしょうか?
横浜在住なのですがもう美容整形医が怖くてどこでお願いしたら良いかもわからなくなってしまいました。しっかりとした形成外科の先生に最初から相談するべきでした。

[70252-res81027]

チェルさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月26日(金)14:01

 十数年前、脂肪吸引が流行した時期、むやみやたらに顔を脂肪吸引して目も当てられないほどガリガリになった女性を診察したことがあります。今もってそのような事をやられるクリニックがおられるとは・・・!呆れます。恐らく、数回にわたる脂肪注入やひょっとするとフェイスリフトが必要になるかも知れません。先ずは横浜にも認定医はおられると思いますので、ご相談なさってみてください。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70200]

上顎、下顎後退

投稿者:やす

投稿日:2020年06月23日(火)12:54

横顔が酷いので検査したところ上顎、下顎共に小さく 下顎は平均より23mm後退していると言われました。しかしながら上顎と下顎共に小さいためバランス自体は取れており、顎変形症には該当しないようです。この場合、美容整形で治すには顎プロテーゼで大丈夫でしょうか?それとも骨自体を弄らないと劇的に変わらないのでしょうか?

[70200-res80986]

やすさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月24日(水)17:02

 先ずヒアルロン酸を顎に注入してみる事かと考えます。下顎先端部へのプロテーゼも私は推奨しますが、その件に関しては過去の応答も気を付けてご覧になり参考にしてください。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70191]

目の下の脂肪除去

投稿者:モモ

投稿日:2020年06月22日(月)20:46

50代です。目の下の垂水気になり、脂肪除去考えてます。一度取れば今後垂水出ることはないのでしょうか?また、仕事はどれくらい休んだ方がいいのでしょうか?個人差あると思いますが。教えて頂けるととても参考になります。

[70191-res80952]

モモさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月23日(火)11:00

1) 恐らくきちんと皮膚切除や眼窩脂肪除去、隔膜の処置をすれば10年以上は大丈夫です
2) 仕事はその内容によります。但し、細かな腫れや傷の治まりは3ヵ月以上かかります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70158]

エラ削り

投稿者:もち

投稿日:2020年06月21日(日)14:51

再度質問させてください。

エラ削りを予定しております。
正面効果を出すため、
咬筋はいじらず外板を1/3程度(4〜5mm)削る予定です。
私は咬筋の張り出しも強くかなり横幅が広いです。
そのため、4〜5mmしか削らないのであればあまり変化がないのではないかと不安です。

素人でなかなか理解ができていないのですが、
下顎角の切除部分(側面で見た時の角部分)に付着していた咬筋が萎縮するとは思いますが、
削った外板部分に付着していた咬筋も萎縮するのでしょうか?
切除ではなく削りなので、外板自体は無くならないので咬筋の萎縮効果はないのでしょうか?

自分なりに勉強していますが、よくわかりません。教えてください。

[70158-res80926]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月21日(日)16:00

骨をどれくらい薄くできるかは、骨の形、厚みや強度の問題もあります。だれでも同じ量を切れるわけでもありません。咬筋に厚みがかなりあるという場合は、エラの骨切りでも多少筋肉の萎縮を期待できるかもしれませんが、骨切りと咬筋の部分切除を併用したほうが見かけ上の変化は大きくなります。多少出血が多くなり、腫れも強く出ることになりますが、咬筋の部分切除の併用がいいように思います。さらに状態によっては、その部位の脂肪吸引、フェイスリフトなどもかなりの効果がある場合もあります。これは診察をしないとよくわかりません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70158-res80930]

もちさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月22日(月)10:05

「外板を削る」は下顎骨の骨皮質部を削り落とすと私は理解しております。単純にヤスリやノミでこすって削る操作とは違うと考えていますが・・・。外板を1/3ではなく下顎骨全体の1/3ではないのでしょうか?また、下顎骨隅角部を切除しないのは前回も記しましたが、術者がそこ迄の必要はないと判断されたのではないでしょうか?私の理解と貴方様の理解だけの違いであるのなら解剖学を基に充分に納得の行く様、執刀予定者とお話し合いになることになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン