オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72884]

顎プロテ―ゼの術後

投稿者:めぐ

投稿日:2021年01月02日(土)00:46

年齢とともに顎ラインがぼんやりしてきました。
顎をほんの少しだけ前に出すことで、Eラインを整えたいのですが、
小さなプロテを挿入した場合の術後措置とダウンタイムにについてお伺いします。

術後のテーピングは、マスクで隠すことは可能でしょうか。
食事をする際もマスクを取らず、顎にマスクをずらすことで、
テーピングを隠すことは可能でしょうか。

プロテの大きさによって、口内の切開範囲や
術後の腫れや内出血の程度も変化しますか?

ネットでは、プロテが顎の中心から左右どちらかにずれて入ってしまい、
再手術を受けられた方も少なからずいらっしゃるようです。
きっちりとプロテを顎中央に入れることは難しい手術になりますか?
どの程度の確率で、ずれてしまうようなことが起こりえるのでしょうか。

[72884-res83720]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月03日(日)12:01

テープはマスクで隠すことができると思いますが、食事の時はマスクからはみ出して見えてしまうと思います。プロテーゼが小さいものであれば、出血も少なく、腫れも少なくなり、口の中の切開も小さくてすみます。プロテーゼはその中央部分を溶ける糸で縫合固定すれば、ずれてしまうことはありません。手術後のテーピング固定だけでは後日腫れが引いた時にずれているのがわかるというケースがあるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72882]

脂肪注入後のボトックス

投稿者:まいまい

投稿日:2021年01月01日(金)23:45

年末に眉間と額に脂肪注入をしました。
額と目じりのしわ取りボトックスはいつごろから打っても大丈夫ですか?

[72882-res83718]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月03日(日)12:00

脂肪注入の部位と重ならなければ、いつでもいいと思いますが、重なる場合は3か月待ったほうが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72870]

人中短縮

投稿者:りさ

投稿日:2020年12月31日(木)06:12

人中が2?あります。
上唇が薄いのも悩みなので、人中短縮をしたいのですが、
ネットで、手術を公開されている先生がいて、拝見すると、
切除部分に麻酔注射をかなり使用されていて、
見る見るうちに驚くほどに唇が腫れあがりました。
麻酔による腫れだとしても、自分には受け入れがたいものでした。

静脈麻酔などと併用して、切除部分の麻酔をしない、
あるいは控えめにして、術後の腫れを最小限にすることはできないものでしょうか。

また、動画では切除部分の縫合に透明の糸が使用されていて、
術後も縫合部分わからないほど綺麗でした。

ネットには黒い糸で縫合されている写真もたくさん投稿されていのですが、
わざわざ目立つ黒い糸を使用するのには、何かメリットがあるのでしょうか。
希望すれば、透明の糸で縫合していただくことは可能ですか?

唇の大きな腫れとともに、術後の縫合部分の見た目も、
ダウンタイムの過ごし方に大きな違いが出てきますので教えていただきたいです。

[72870-res83706]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月31日(木)14:01

麻酔による腫れは一時的なものです。翌日には麻酔は完全に吸収されています。局所麻酔としない場合は、手術途中で痛みが耐えられないと思います。また麻酔剤と止血剤を混ぜて使用するので、局所麻酔を少なくすると、手術中の出血がかなり多くなり、手術がやりにくくなったり、鼻や口から出血が入ってしまうと呼吸が苦しくなると思います。そうなると全身麻酔でやりますか?ということになりそうですが、全身麻酔の場合、呼吸管理のために口か鼻の穴のいずれかに太いチューブを入れて手術をします。いわゆる挿管という操作です。これにより口や鼻の形がゆがんでしまうので、人中短縮の手術のためには全身麻酔はかなり手術がやりにくいものになります。また、仕上がり予定に誤差が出たりする可能性も高い手術になってしまいます。手術後の腫れは局所麻酔によるものよりも、手術操作によって腫れるものなので、局所麻酔の量を問題にすることは適当ではないように思います。また糸の色は透明なものでもいいと思いますが、手術で切開をしますので、キズの赤みはかなり目立つことになります。糸の色以上の問題がある場合もあると思います。唇そのものは、本来この手術ではあまり腫れることがないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72869]

顎プロテ―ゼ

投稿者:アン

投稿日:2020年12月31日(木)05:46

年末のお忙しい時に、丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。

骨膜下にいれると骨吸収の可能性があると知り、何年もたってから抜去している方もいて不安です。
希望すれば、骨膜上に入れる手術も可能で、それは特殊な手術ではないという認識でよろしいでしょうか。

あと、シリコンプロテ―ゼと人口骨とどちらが理想的ですか?
人口骨であれば、骨膜下に入れても骨吸収はおこらないのでしょうか。
価格、術前後の経過などに大きく差があるのでしょうか。

[72869-res83705]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月31日(木)14:00

骨膜下であっても骨膜上であっても要するに皮膚によるあともどりの圧力がかかってしまうほどの大きさのプロテーゼであれば、長期の年月がたったあとに数ミリ程度の骨吸収が起きる可能性はあると思います。実際上、骨吸収が問題になった患者さんの経験は、私自身の患者さんでは一人もありません。骨吸収はそれ自体が問題になるようなケースはまずないと思います。人工骨の場合は骨吸収が起こりにくいのかもしれませんが、自分の骨と人工骨が混ざりあってしまうので、万一将来人工骨に感染が起きた場合、人工骨の除去は手術の際、どこまで削れば、人工骨が完全に除去できたのか、判断がかなり難しい手術になります。その点プロテーゼは簡単に除去や入れ替えが可能です。手術後の経過は二つの方法であまり差がありませんが、費用の点は各クリニックで差があると思います。直接クリニックにお問い合わせください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72854]

顎プロテ―ゼ

投稿者:アン

投稿日:2020年12月29日(火)17:18

顎プロテ―ゼを検討しています。
骨膜下入れる方法だと、しっかり固定はされるけれど、
将来、顎の骨の形が変形してしまう危険性があるので、
骨膜上に入れるのが理想的だと、
ネットでおっしゃっている先生がいらっしゃいましたが、
この術式はプロテが移動しないように、
高度な技術(シークレットだそうです)を要するとのことでした。

JAAMの先生方のご意見をお伺いしたいのと、
骨膜上での手術をなさっているかどうか、
また、術後の固定期間、ダウンタイムなどについて教えてください。

[72854-res83688]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月30日(水)10:05

顎のプロテーゼはある程度の大きさがありますので、骨膜下には入りません。骨膜下に入れても、骨膜が破れて骨膜による固定はできません。あごプロテーゼは骨に直接あたる位置に入れても、骨膜上に入れても、厚みのある周囲組織にしっかり固定されるので、プロテーゼが動くようなことはありません。特にシークレットな方法などはありません。普通に正しい手術をすれば、プロテーゼは動きません。手術後の固定は私は4日間、ダウンタイムは1週間程度です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72854-res83694]

アンさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月30日(水)13:01

 骨膜を保護すると考え方にはそれなりの理屈があって良いと思います。骨は骨膜から栄養を得ている部分もあるからです。一方では異物は深層が良いとも思いますが、骨膜を剥がさないでその結果の良し悪しは長期の経過が報告されておりませんので不明です。そしてもう一つ大切な点があります。この高度な技術がシークレットである点にあります。医療は人様に害を与える行為と言い換えても良いものです。それを秘密にする事の行為がどれだけの悪意があるのか?その医師は理解されていません。高度な技術なら尚更世間様に公表してその是非を問われていくものです。貴方様はそのような秘密めいた技術を用いて自分の身体に施される行為を信じていけますか?万が一プロテーゼも除去せねばならない時、貴方様は自分の身体に何をされたのか?わからないままでお悩みに陥ることになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72830]

顎ボトックスとボトックスリフト

投稿者:もも

投稿日:2020年12月26日(土)16:52

本日より約20日前に顎へボトックス+ヒアルロン酸、1週間前にフェイスラインへのボトックスリフトを受けました。
ボトックスリフトを受けた翌日あたりから、口が開けづらくなり、特に「い」の音が話しづらくなりました。
「い」や「し」と言おうとすると、首の筋(広頚筋でしょうか)が立ってしまうような状況です。
ちょうどのタイミングだっただけで、先に受けた顎ボトックスの効果が強く出始めたのかと思ったのですが、、
下顎を指で押し下げると少し話しやすくなります。
ボトックスリフトは筋肉ではなく、皮膚の浅いところに打ち、皮膚の引き締め等をする施術と聞いているので、やはり顎ボトックスの影響かと思い、先程アセチルコリン塩化物注射を受けてきました。
笑顔が作りづらいということはないですが、上記の通りの話しづらさ、口を開けづらい、歯磨き後のうがいなどで口をしっかり閉じていたものを吐き出すなどの動きに大変支障が出てしまっています。

これは顎へのボトックスが効きすぎていると考えて良いでしょうか?
また、ネット等ではアセチルコリン注射は複数回必要と書いてありますが、受けたクリニックの医師は今回だけ受けたらそれだけで良いとのお話でしたが、どうなのでしょう。
数ヶ月この状態でいるのは大変辛いです。話しづらいので普段使わない筋肉を使っているようで、アゴ全体がとても疲れてしまいます。

ご見解をお伺いできましたら幸いです。よろしくお願い致します。

[72830-res83669]

ももさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月28日(月)17:03

 口や頸部には多数の筋肉が入混ざっており、浅く打ったとしても量によってはそれぞれの筋肉へボトックスが作用していると思います。実際にはどの筋肉の動きを阻害しているのかは表情筋の動きによって推測ができます。アセチルコリンの効果がすぐに表れるとも思われませんが、しばらくのご辛抱が続くのではと思っています。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72786]

しゃべり癖へのボトックス適用について

投稿者:ねこ

投稿日:2020年12月21日(月)20:15

私は昔からの癖で右側だけでしゃべってしまったり、気付くと右の鼻翼基部に力が入っていることがあります。
なので右側にだけ深いほうれい線が刻まれています。
根本的な改善にならないと思うのですが、ボトックス注射をその部分にすることで右側に力が入らないようにすることは可能でしょうか?

[72786-res83610]

ねこさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月23日(水)09:05

 ボトックスを鼻筋や上口唇挙筋、上口唇鼻翼挙筋に打つと欠点として上口唇が伸びてしまう方がおられます。リスクも充分にお考えになって頂きたいと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72784]

当山先生へお礼2(韓国で頬骨失敗)

投稿者:ハンナ

投稿日:2020年12月21日(月)18:48

当山先生
ていねいにありがとうございます!
体部は骨髄がないほど薄い骨ということですね
大変勉強になりました!
この方法でどれくらい変化が出るか症例を探してみようと思います

[72777]

当山先生へお礼(韓国で頬骨失敗)

投稿者:ハンナ

投稿日:2020年12月21日(月)00:27

当山先生
お返事ていねいにありがとうございます!
お礼が遅れまして申し訳ございませんでした。

> どの部分が突出しているのかで術式の選択が決まります。
> ご質問内容では頬骨体部となっている感がしました。
はい、仰るとおり体部のみ突出しており、弓部は十分に狭くなっています。

> 頬骨体部の戻りはそれほどあるわけではありません。
> それは薄い骨で出来ているからです。
戻りがそれほどないのは安心しました!
しかし薄い骨ですと、なかなか量を削れないのはないかと思ってしまうのですが違うのでしょうか?
骨髄に届くまで削ればかなり狭くできますか?

[72777-res83594]

ハンナさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月21日(月)16:04

 そのとおりです。然し薄い骨ですから骨髄はありません。削りすぎると上顎洞に穴をあけてしまいます。その辺りは充分気をつけることになりますが、口腔内から広く切開すると有視野で確認はできます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72759]

コグリフト

投稿者:美奈子

投稿日:2020年12月18日(金)22:18

コグリフトのリスクとは何ですか?
糸リフトによくある内出血ですか?

[72759-res83569]

美奈子さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月19日(土)18:05

 内出血、左右差、部分的エクボの出現等などです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン