最新の投稿
[72946]
顎プロテーゼ
[72946-res83758]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月11日(月)11:02
実際にどの程度の骨吸収が起きたのかわかりませんが、大きいサイズのものを入れた場合や骨密度に問題があるような場合は、皮膚が元の位置にもどろうとする力が作用するので、多少の骨吸収が起きることがあります。それでもおそらく最大でも数ミリ程度のことなので、あまり悩む必要はありません。下あごを前方向に出すのはプロテーゼで簡単にできますが、下方向に出すのはすこし工夫が必要です。口の中の切開で行うことが通常の方法なので、この切開部位から下方向に広く剥離を行う必要があります。この広いポケットの中でプロテーゼが下方向に置いたまま固定されるかというと、次第に皮膚の圧力により上方向にずれて、結果として下方向への延長効果がなくなってしまいます。これを防止するには切開をあご下にしてここからプロテーゼを入れることで、上方向へのずれを防ぐか、口の中からアプローチして、プロテーゼを入れる際に骨に穴をあけてここにプロテーゼがずれないように縫合固定するかなどの方法を取る必要があります。単に口の中の切開でプロテーゼをいれただけでは、前方向へあごを出す効果しか得られません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72939]
顎プロテーゼ
ある論文に以下の記述がありました。
「シリコンを用いたオトガイ形成術では,インプラントの硬度が幅広く整形や除去が容易ある半面,インプラントが骨と結合せずに線維性組織によって生体内に保持されるため,術後の骨吸収や感染などのリスクが高いと報告されている。それに対しハイドロキシアパタイトを用いたオトガイ形成術では,インプラントが骨と結合でき術後の骨と軟組織の変化量が少ないものの,インプラントの整形や除去が困難で,材 料が高価であるといわれている。骨切りによるオ トガイ形成術は,オトガイ部の形態が保存可能で術後の軟組織の形態を予測しやすい、術後pogonion部での骨吸収のリスクが高いと報告されている。
術後の骨吸収の頻度はシリコーンを用いたオトガイ形成術では40%台から80%台、骨切りによるオトガイ形成術では90%から100%と報告されておりいずれも高頻度であった。
一方,ハイドロキシアパタイトを用いたオトガイ形成術後の骨吸収の発生率は0%か10%台と低頻度であると報告されている。」
これが本当だとしたら、顎のシリコンプロテーゼは大問題な手術だと思われます。
質問です。
1. 骨切りよるオトガイ形成でも、pogonion部での骨吸収のリスクがあると記述がありますが、pogonion部とはどこですか?骨切りでも骨吸収はあるのですか?
2. そうなると、アパタイトが一番安全な気がします。骨吸収にリスクは低いです。ただし感染のリスクがあります。そのあたりいかがでしょうか?
3. シリコンプロテーゼによる顎形成は危険という認識でよろしいでしょうか?
[72939-res83757]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月11日(月)11:01
ポゴ二オンというのは下唇の中央と下あごの先端の中央付近の骨が出た部位のことです。大きいサイズのシリコンを入れた場合、ここに一番圧力がかかることになるかと思います。骨切り手術の場合、どのような手術内容か、また仕上がりの骨にどの程度の皮膚の圧力がかかるかなどによって話が全くことなりますが、まれには微妙な骨吸収が起こる可能性はあると思います。あらゆる手術に長所と短所があります。アパタイトもシリコンも同じように感染のリスクはあります。アパタイトの問題は微妙なデザインが正確にはやりにくいという点と、万一感染が起きた場合、自分の骨と混ざりあった状態に仕上がるので、感染が起きた場合アパタイトを完全に除去しなければならないので、この除去が難しいということです。骨を削って除去するわけですが、どこまで削れば、アパタイトが完全に除去できたか、判断がとても難しいわけです。その点シリコンの除去は簡単にできます。アパタイトの場合、すべて除去できたと思っても、もしわずかでも残っていれば、感染が再発することになり、再度骨を削って除去しなければなりません。こういうことが起こりうるわけです。どの手術にもリスクが同じようにあるということです。シリコンプロテーゼが一番ポピュラーと思いますが、デザインが簡単に正確にできることが大きいメリットと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72896]
口内切開
2年ほど前に韓国でエラ削りと咬筋切除をしました。 口内からの下歯茎切開時又は後始末の時だと思うのですが処置が雑で一箇所に白く筋の塊みたいな物が残り、突っ張っています。よってそこと繋がってる下唇の左側のみが(唇を尖らしたり、突き出したりした時)は、上がらず下向きに巻き込まれる感じになります。
唇を正常な形に戻す可能な処置はありますか?
口内の傷は美容外科で再手術可能ですか?
[72896-res83726]
修正は可能だと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年01月07日(木)18:02
お近くの骨切りをなさっている美容外科でご相談ください。
適切な美容外科が無いようであれば、形成外科で相談してみてください
土井秀明@こまちくりにっく
[72885]
人中短縮
高柳先生
年末のお忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。
麻酔はほぼ1日で吸収されるとのことですね。
申し訳ありませんが、追加で以下の点についてもお伺いさせてください。
1.抜糸までの期間、切開部分を肌色のテープで隠して過ごすことは可能でしょうか。
2.自分の指で人中を引き上げてみると、小鼻が広がります。
過去に他院で小鼻縮小手術をうけており、傷跡が目立ち辛い思いをしました。
再度の手術は望んでいないのですが、小鼻が広がらないような人中手短縮は可能ですか?
3.切開の傷は鼻下で一直線になると傷跡が目立つので、
一部、鼻の穴の中方向に切開し、直線にならないような切開法をとられている先生もいらっしゃるようですが、高柳先生はどのように切開されていますか?
[72885-res83719]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月03日(日)12:00
テープで傷を隠すことはできますが、テープを張っている状態がかなり目立つことになると思いますが、、、。人中短縮で小鼻は広がりません。デザインに問題があると、小鼻が広がる可能性がありますが、こういう間違いのデザインを行う医師はあまりいないと思います。切開線は一直線ではだめです。かなり傷として目立ってしまいます。切開線は可能な範囲はなるべく鼻の穴の中に入れるべきです。またこの手術は口角が引き上げられないので、口がへの字型になってしまわないか、十分に検討する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72884]
顎プロテ―ゼの術後
年齢とともに顎ラインがぼんやりしてきました。
顎をほんの少しだけ前に出すことで、Eラインを整えたいのですが、
小さなプロテを挿入した場合の術後措置とダウンタイムにについてお伺いします。
術後のテーピングは、マスクで隠すことは可能でしょうか。
食事をする際もマスクを取らず、顎にマスクをずらすことで、
テーピングを隠すことは可能でしょうか。
プロテの大きさによって、口内の切開範囲や
術後の腫れや内出血の程度も変化しますか?
ネットでは、プロテが顎の中心から左右どちらかにずれて入ってしまい、
再手術を受けられた方も少なからずいらっしゃるようです。
きっちりとプロテを顎中央に入れることは難しい手術になりますか?
どの程度の確率で、ずれてしまうようなことが起こりえるのでしょうか。
[72884-res83720]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月03日(日)12:01
テープはマスクで隠すことができると思いますが、食事の時はマスクからはみ出して見えてしまうと思います。プロテーゼが小さいものであれば、出血も少なく、腫れも少なくなり、口の中の切開も小さくてすみます。プロテーゼはその中央部分を溶ける糸で縫合固定すれば、ずれてしまうことはありません。手術後のテーピング固定だけでは後日腫れが引いた時にずれているのがわかるというケースがあるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72882]
脂肪注入後のボトックス
年末に眉間と額に脂肪注入をしました。
額と目じりのしわ取りボトックスはいつごろから打っても大丈夫ですか?
[72882-res83718]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月03日(日)12:00
脂肪注入の部位と重ならなければ、いつでもいいと思いますが、重なる場合は3か月待ったほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72870]
人中短縮
人中が2?あります。
上唇が薄いのも悩みなので、人中短縮をしたいのですが、
ネットで、手術を公開されている先生がいて、拝見すると、
切除部分に麻酔注射をかなり使用されていて、
見る見るうちに驚くほどに唇が腫れあがりました。
麻酔による腫れだとしても、自分には受け入れがたいものでした。
静脈麻酔などと併用して、切除部分の麻酔をしない、
あるいは控えめにして、術後の腫れを最小限にすることはできないものでしょうか。
また、動画では切除部分の縫合に透明の糸が使用されていて、
術後も縫合部分わからないほど綺麗でした。
ネットには黒い糸で縫合されている写真もたくさん投稿されていのですが、
わざわざ目立つ黒い糸を使用するのには、何かメリットがあるのでしょうか。
希望すれば、透明の糸で縫合していただくことは可能ですか?
唇の大きな腫れとともに、術後の縫合部分の見た目も、
ダウンタイムの過ごし方に大きな違いが出てきますので教えていただきたいです。
[72870-res83706]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月31日(木)14:01
麻酔による腫れは一時的なものです。翌日には麻酔は完全に吸収されています。局所麻酔としない場合は、手術途中で痛みが耐えられないと思います。また麻酔剤と止血剤を混ぜて使用するので、局所麻酔を少なくすると、手術中の出血がかなり多くなり、手術がやりにくくなったり、鼻や口から出血が入ってしまうと呼吸が苦しくなると思います。そうなると全身麻酔でやりますか?ということになりそうですが、全身麻酔の場合、呼吸管理のために口か鼻の穴のいずれかに太いチューブを入れて手術をします。いわゆる挿管という操作です。これにより口や鼻の形がゆがんでしまうので、人中短縮の手術のためには全身麻酔はかなり手術がやりにくいものになります。また、仕上がり予定に誤差が出たりする可能性も高い手術になってしまいます。手術後の腫れは局所麻酔によるものよりも、手術操作によって腫れるものなので、局所麻酔の量を問題にすることは適当ではないように思います。また糸の色は透明なものでもいいと思いますが、手術で切開をしますので、キズの赤みはかなり目立つことになります。糸の色以上の問題がある場合もあると思います。唇そのものは、本来この手術ではあまり腫れることがないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72869]
顎プロテ―ゼ
年末のお忙しい時に、丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。
骨膜下にいれると骨吸収の可能性があると知り、何年もたってから抜去している方もいて不安です。
希望すれば、骨膜上に入れる手術も可能で、それは特殊な手術ではないという認識でよろしいでしょうか。
あと、シリコンプロテ―ゼと人口骨とどちらが理想的ですか?
人口骨であれば、骨膜下に入れても骨吸収はおこらないのでしょうか。
価格、術前後の経過などに大きく差があるのでしょうか。
[72869-res83705]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月31日(木)14:00
骨膜下であっても骨膜上であっても要するに皮膚によるあともどりの圧力がかかってしまうほどの大きさのプロテーゼであれば、長期の年月がたったあとに数ミリ程度の骨吸収が起きる可能性はあると思います。実際上、骨吸収が問題になった患者さんの経験は、私自身の患者さんでは一人もありません。骨吸収はそれ自体が問題になるようなケースはまずないと思います。人工骨の場合は骨吸収が起こりにくいのかもしれませんが、自分の骨と人工骨が混ざりあってしまうので、万一将来人工骨に感染が起きた場合、人工骨の除去は手術の際、どこまで削れば、人工骨が完全に除去できたのか、判断がかなり難しい手術になります。その点プロテーゼは簡単に除去や入れ替えが可能です。手術後の経過は二つの方法であまり差がありませんが、費用の点は各クリニックで差があると思います。直接クリニックにお問い合わせください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72854]
顎プロテ―ゼ
顎プロテ―ゼを検討しています。
骨膜下入れる方法だと、しっかり固定はされるけれど、
将来、顎の骨の形が変形してしまう危険性があるので、
骨膜上に入れるのが理想的だと、
ネットでおっしゃっている先生がいらっしゃいましたが、
この術式はプロテが移動しないように、
高度な技術(シークレットだそうです)を要するとのことでした。
JAAMの先生方のご意見をお伺いしたいのと、
骨膜上での手術をなさっているかどうか、
また、術後の固定期間、ダウンタイムなどについて教えてください。
[72854-res83688]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月30日(水)10:05
顎のプロテーゼはある程度の大きさがありますので、骨膜下には入りません。骨膜下に入れても、骨膜が破れて骨膜による固定はできません。あごプロテーゼは骨に直接あたる位置に入れても、骨膜上に入れても、厚みのある周囲組織にしっかり固定されるので、プロテーゼが動くようなことはありません。特にシークレットな方法などはありません。普通に正しい手術をすれば、プロテーゼは動きません。手術後の固定は私は4日間、ダウンタイムは1週間程度です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72854-res83694]
アンさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月30日(水)13:01
骨膜を保護すると考え方にはそれなりの理屈があって良いと思います。骨は骨膜から栄養を得ている部分もあるからです。一方では異物は深層が良いとも思いますが、骨膜を剥がさないでその結果の良し悪しは長期の経過が報告されておりませんので不明です。そしてもう一つ大切な点があります。この高度な技術がシークレットである点にあります。医療は人様に害を与える行為と言い換えても良いものです。それを秘密にする事の行為がどれだけの悪意があるのか?その医師は理解されていません。高度な技術なら尚更世間様に公表してその是非を問われていくものです。貴方様はそのような秘密めいた技術を用いて自分の身体に施される行為を信じていけますか?万が一プロテーゼも除去せねばならない時、貴方様は自分の身体に何をされたのか?わからないままでお悩みに陥ることになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72830]
顎ボトックスとボトックスリフト
本日より約20日前に顎へボトックス+ヒアルロン酸、1週間前にフェイスラインへのボトックスリフトを受けました。
ボトックスリフトを受けた翌日あたりから、口が開けづらくなり、特に「い」の音が話しづらくなりました。
「い」や「し」と言おうとすると、首の筋(広頚筋でしょうか)が立ってしまうような状況です。
ちょうどのタイミングだっただけで、先に受けた顎ボトックスの効果が強く出始めたのかと思ったのですが、、
下顎を指で押し下げると少し話しやすくなります。
ボトックスリフトは筋肉ではなく、皮膚の浅いところに打ち、皮膚の引き締め等をする施術と聞いているので、やはり顎ボトックスの影響かと思い、先程アセチルコリン塩化物注射を受けてきました。
笑顔が作りづらいということはないですが、上記の通りの話しづらさ、口を開けづらい、歯磨き後のうがいなどで口をしっかり閉じていたものを吐き出すなどの動きに大変支障が出てしまっています。
これは顎へのボトックスが効きすぎていると考えて良いでしょうか?
また、ネット等ではアセチルコリン注射は複数回必要と書いてありますが、受けたクリニックの医師は今回だけ受けたらそれだけで良いとのお話でしたが、どうなのでしょう。
数ヶ月この状態でいるのは大変辛いです。話しづらいので普段使わない筋肉を使っているようで、アゴ全体がとても疲れてしまいます。
ご見解をお伺いできましたら幸いです。よろしくお願い致します。
[72830-res83669]
ももさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月28日(月)17:03
口や頸部には多数の筋肉が入混ざっており、浅く打ったとしても量によってはそれぞれの筋肉へボトックスが作用していると思います。実際にはどの筋肉の動きを阻害しているのかは表情筋の動きによって推測ができます。アセチルコリンの効果がすぐに表れるとも思われませんが、しばらくのご辛抱が続くのではと思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
3年前に顎プロテーゼを入れましてデザインが希望と違っていたため(斜め下方向に顎を出したかったが、少し上目に入れられてしまいまい、前方向に出た)先日抜去しました。入れた顎プロテーゼは1cmくらいのものでしたが、抜去の際、3年前に入れたとは思えないほど骨吸収が起きていると言われました。(顎の骨を削ったことがあるのか?とまできかれました...)私には大き過ぎるものを入れてしまったようで、次は小さめのものを顎の斜め下方向に出るように出したいと思っていますが、骨吸収があまりに怖くてやめようかとも悩んでいます。また、骨吸収のために顎を斜め下方向に出すのは安定感がなく難しいかもしれないとも言われました。それは今後CTを撮って確認する予定です。
骨吸収がされやすい体質というものがあるのでしょうか?
それとも位置が悪過ぎたのでしょうか、、、?