オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[75701]

顎の手術による癒着にかんして

投稿者:もも

投稿日:2021年11月17日(水)10:19

高柳先生ご返信いただきましてどうもありがとうございます。

様々なクリニックをまわり診て頂きましたがどこにいっても、そんな手術初めて聞いたとか、変な手術だとか、〇〇の方がよかったのになど、理解できないとおっしゃる高柳先生と同じ様な事をいわれました。

傷が針穴2点だけで手軽、短時間でできる、糸を取れば元通りと聞いてましたので、手を出してしまいましたが、とても後悔しております。

診断書に関してですが、顎が癒着して二重顎になってしまっているという症状は、診断書にかいていただけるのでしょうか?

それとも、かなり大きな表面的な傷などがないと書いて頂けないものなのでしょうか?

ご返答の程どうぞよろしくお願いします。

[75701-res86413]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月17日(水)22:04

診察をして、皮下に癒着があり、この癒着によって変形が起きたということがわかれば、診断書にそのように書くことができます。表面のキズは関係ありません。診察をしないとはっきりしません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75668]

顎の手術による後遺症

投稿者:もも

投稿日:2021年11月13日(土)05:55

ご返信頂きまして、どうもありがとうございます。

大手の美容外科にて1Day Eラインという顎を糸でしばり顎を出す手術をし、醜い顎になりました。糸をとれば元に戻ると聞いてましたし、そのクリニックのブログにもそうかいてあります。癒着するリスクに関する説明はありませんでした。
同じ病院で糸除去とサブシジョンを5回行いました。

もともと一年保証とインターネットでうたっているのですが、その医師が、一年過ぎても治るまで値段据え置きで治療すると約束しました。そして、一年過ぎても治療するとカルテに書いたにも関わらず、その後、一年過ぎたら難しいと言ってきました。
また、値段の釣り上げもしてきたりしました。これは相談して元の値段に戻す事ができましたが、言う事がころころ変わったり、診察を後回しにされて何時間も待たされたり、ここはこの手術のせいじゃ無いとか言い出したり、
治るまできちんと責任をもって治療してくれるのかとても不安です。

サブシジョンは毎回お金を払ってますし、こういった態度をとるのは、自分の手術のせいでなったという証拠がないからだと思います。この手術のせいで癒着してしまっているという診断書があれば認めて誠意のある対応をしてくれるのではないか、最後まで治してくれるのではないかと思うのです。

裁判で争いたいとかではなく、治してもらうために診断書が欲しいのです。
経過写真は撮っています。

また、この方法で本当に元に戻るのか?というところも確認したいです。

受けている修正手術が初めの手術と同じ病院でも、診断書を書いてもらうのは難しいのでしょうか?

[75668-res86381]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月13日(土)21:02

診断書はどこのクリニックでも書けるはずです。ただ内容をどのように書いてほしいという希望がある場合、拒否される可能性はあります。医師の意見を書くわけですから。担当されている医師の技量がわかりません。そもそも最初の手術が私は理解できない方法なので、結果がおかしいことになることも予想がつきますし、この修正ができないという点もとても不安です。要するに修正する技術があるようには思えません。そのクリニックの対応にご不満があるようなので、あとはそのクリニックの担当医とよく話しあってもらうか、どうしても納得できない場合は、やはり弁護士さんを入れないと前には進まないと思います。その医師による修正手術では元にもどるような気がしません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75661]

顎の手術の後遺症について

投稿者:もも

投稿日:2021年11月11日(木)18:08

以前も相談させていただきました。
大手の美容外科にて1Day Eラインという顎を糸でしばり顎を出す手術をし、変な顎になったため、一か月ごに抜糸をしましたが癒着して凹みくっきり二重顎がでしてしまっている状態です。

弁護士が回答するサイトに、失敗された状態を別の医師に診てもらい、手術による後遺症であると診断書を書いてもらっておくと良い とみました。

今よりかなりひどい状態の時に数件病院にいきましたが、どこでもそういったことは教えて頂けませんでした。

診断書はどこの病院でも書いてもらえるものなのでしょうか?それとも他の病院の失敗に関してはなかなか書いてもらえないものなのでしょうか?大学病院の方が書いてもらえやすいのでしょうか?

すでに修正手術を数回行っており、時間が経ってしまっているのですが、今からでは遅いのでしょうか?

失敗された病院にいくと、一年経っても治療してするといっていたのに、やっぱ一年超えてはダメだとか、明らかに1DAYイーライン手術によってできた癒着の箇所を、ここは違うといってきたり、やたらと私ばかり何時間も待たされたり、厄介者扱いをされます。今後も最後まで全部直してもらえるかがとても不安です。

診断書を書いてもらい手術によるものだと認めてもらい、カルテもコピーさせてもらい、最後まで治してもらいたいです。

争いたいわけではありません。もとに戻りたいだけなのです。

国民的生活センターや消費生活センターは一緒に交渉や診断書をかいてくれる医者の紹介などしてくれるのところなのでしょうか?

また、この後遺症の治療期間中に、ほかのクリニックにて治療をうけてしまうと、失敗した病院での治療はもう受けれなくなってしまうものなのでしょうか?

二重顎が治らなかったときのために、顎下脂肪吸引も検討しているのですが、40前後ですと脂肪吸引すると弛むケースが多いのでしょうか?

沢山質問してしまいすみません。アドバイスの程どうぞよろしくお願いいたします。

[75661-res86373]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月12日(金)19:00

最初に失敗の手術があったわけですよね?その後に何回か修正をされたのは他のクリニックなのでしょうか?そうであれば、現状の問題がどの段階で問題が起きたのかということについて、新しい医師に診断書を書いてもらうということは難しいような気がします。現状の状態が後遺症となって残っているということや、修正手術の費用の見積もりなどは可能と思います。要するに何回か手術を受けていると、新しい医師にとっては、だれが問題を起こしたのかはわかりません。あとは訴訟などになれば、すべての手術についてその前後の写真がそろっていれば争うことができると思います。こういう証拠があれば、裁判の場合は、なんとかなるそうです。経過がむずかしいそうな状況なので弁護士さんに細かく指示を受けて行動されるのがいいような気がしますが、、、。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75648]

40代です。

投稿者:かな

投稿日:2021年11月09日(火)11:49

加齢により、皮膚のタルミの影響からか、顔の面積が広くなってきました。特にエラが張った骨格ではないのですが、エラボトックスは適用になるでしょうか?ボトックスにより、小顔になればいいのですが、筋肉の衰えにより、逆に皮膚のタルミが強調されることになるでしょうか?

[75648-res86359]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月09日(火)20:04

実際の状態がわかりませんが、年齢から考えるとおそらくフェイスリフトの適応があるように思います。皮膚が下垂してくると四角い顔になり、顔が大きくなってしまいます。鏡の前で指で耳の前の皮膚をもちあげてみてください。顔が小さくなりますか?そうであれば、フェイスリフトで小顔になるということです。人によっては、これと脂肪吸引を併用したほうがいい場合もあります。さらに弛みに見える部分の吸引と、ほほの上のほうには逆に脂肪注入をすると顔がさらに上がってみえるようになる方もあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75618]

顎の手術による癒着

投稿者:もも

投稿日:2021年11月02日(火)22:13

以前も相談させていただきました。
1Day Eラインという顎を糸でしばり顎を出す手術をし、変な顎になったため、一か月ごに抜糸をしましたが癒着して凹みくっきり二重顎がでしてしまっている状態です。

術前に書類にサインをしましたが、糸を取れば元に戻ると聞いており、癒着のリスク、凹むリスクなどは一切説明はありませんでしたし、書類にも書いてありませんでした。(こういった場合はサインは無効になると聞いたのですが、本当でしょうか?)

手術をしたクリニックで癒着剥離のためサブシジョンを受けております。

ワンデイEラインは1年保証がある施術ですが、この調子だと手術から1年たっても治っていないと感じたため医師に相談したところ、1年を過ぎても処置を続けると言ってその事をカルテに書いていました。
それにもかかわらず、先日カウンセリングを受けた際、手術から1年以降は難しいと言ってきました。

カルテを見せてください、カルテの写メを撮らせてくださいと言ったところ、医療のカルテなので見せることができないんですと言ってきました。

確か患者にカルテを開示する義務があったと思うのですが、断られてしまいました。

患者は見る権利があると思うのですが、言う通りに、治らなかったとしても途中で修正治療を諦めるしかないのでしょうか?

今後の修正を考えると弁護士に頼む余裕はありません。

[75618-res86330]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月03日(水)10:04

本来カルテは患者さん本人のものとする考え方が通常と思います。患者さんの要請があれば、カルテを開示すべきと思います。このような問題はもう法律的な話になりますので、担当医との話し合いがうまくいかない場合は、あとは弁護士さんに依頼するしか方法がないと思います。本来理解のできない手術内容で、経過もお気の毒な話ですが、どういう対応がいいかというと、やはり弁護士さんしか浮かびません。お役にたてなくてすみません。個人的にはおこなわれた手術も変だと思いますし、修正も技術的な問題があるとしか思えません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75510]

歯列矯正と左右差

投稿者:りさ

投稿日:2021年10月13日(水)22:14

若いころから下の歯だけ少し歯並びが悪かったのですが
上の歯並びはよかったのでそのままになっていました。
結果、自分ではよくわかっていなかったのですが、顎が少しずれていたようです。

久しぶりにあった実家の母に「あんた最近鼻がずれてきたんじゃない?」と指摘され
鼻がずれるわけはないのにと改めて自分の顔をまじまじと見つめなおした結果
口元に少しゆがみがあることに気が付きました。
それを改善するために一本だけ歯を直した(ブラケットではなく、一本大きく削ってクラウンを被せる矯正方法)結果、
ゆがみは取れたのですが、長年ずれた状態で生活をしていましたので
今度は下頬の筋肉や脂肪に左右差がみられています。

左右差とたるみ改善のために口内からのアプローチで脂肪を少し除去していただいたのですが、
より凹んでいるように見える左頬側からはたくさん脂肪がとれ、
肉付きがよさそうな右頬からはその半分くらいの脂肪がとれなかったと
施術医から報告を受けました。
(左→右の順番で手術されたようです。)

どうすればよいのでしょうか。

[75510-res86231]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年10月14日(木)22:00

状態が複雑なことになっている可能性があります。詳細な検討が必要で、場合によってはCTやレントゲン検査、なども必要になりそうです。美容外科、形成外科、口腔外科などで意見を聞いてみられるのがいいように思います。ここでは実際の状態がよくわかりません。診察が必要と思います。対策としては骨切り、歯の矯正、脂肪吸引、脂肪移植、脂肪注入、フェイスリフト、鼻形成などを単独、あるいは併用して治療を行う必要がありそうに思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75478]

顎の癒着について

投稿者:もも

投稿日:2021年10月11日(月)06:38

以前も相談させていただきました。
1Day Eラインという顎を糸でしばり顎を出す手術をし、変な顎になったため、一か月ごに抜糸し、2針縫いました。現在抜糸から7ヶ月です。

病院の失敗の治療なのに、術後の治療に料金を毎回取られるなんてことは普通のことでしょうか?
何回で治るかわからない。数回の人もいれば数十回かかる人もいると言われました。

わたしはこの手術をらうけ、鬱になり、何度も自殺をしそうになりました。仕事も失敗し、信用をうしないました。慰謝料をいただきたいくらいなのに、このまま料金を払い続けるしかないのでしょうか?

と相談させていただき

失敗という評価が医学と司法では異なります。うまくいかなかったというのは美容外科の場合は、医師が責任を負わなければならない場合が多いのですが、司法の判断となります。どなたか人生の先輩にご相談なさって、医師と話しあってください。話しがうまくいかなかった場合は弁護士さんに相談なさってください。

と返信をいただきました。

顎がきれいになる、横顔がきれいになる、ダウンタイムはほぼない、ワンデイで気軽に行えると聞いて手術を行いましたが、1ヵ月たっても顎下の糸を入れた部分が凹んでしまい、明らかにおかしな顎の状態で、術前にはなかった二重あごがくっきりとできました。

また、手術を受ける前に、糸を外せば元に戻ると聞いておりました。大手のクリニックなので糸を外せば元に戻ると言う文面がブログにも書いてあります。また1年保証と聞いていました。しかし糸をとっても癒着しているため二重あごが元に戻りませんでした。その癒着を解くためのサブシジョンに毎回治療費をとられています。つまり、当初聞いていた話と違うと言うことです。

最初に行った手術の料金も返してもらってませんし、サブシジョンも25Gと細い糸で行っているため改善が遅く、何回かかるか分かりません。

そのクリニックでは、脂肪溶解注射で痛みを感じにくいという細い針を使っている とシーエムが流れるのですが、そのハリでサブシジョンを行っています。サブシジョンと脂肪溶解注射では目的がちがうと思うのですが。

治療が完了するまでにいくらお金を取られるか分かりませんし最後まで治療を受けられるかどうかも分かりません。

お金をとるなら、サブシジョン用の針を使うか、効果が得られるようにもっと太い針でやっていただけないかと聞いたところ、じゃぁ他院でやれと言われました。

自分の手術でそうなってしまったのに、長い間死にたいほど苦しんでいるのに、お金を取り続け、じゃあ他院でやれと態度に疑問を感じます。

ちなみにサブシジョンは、通常何Gを用いるのでしょうか?サブシジョンを行っているクリニックのホームページを見るとサブシジョン用の曲がったはりを使ったり、25gよりずっと太い針を使っているように見えるのですが。

[75478-res86198]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年10月11日(月)16:05

私自身はサブシジョンのためにはかなり強い癒着をはずす必要がありますので、18ゲージをよく使用しています。これくらい太さがあって、皮下の癒着を針で切断できるくらいの強固なものでないと効果が出ません。費用を請求されているという話は私は理解できません。だまされているのではないですか?ちゃんと弁護士さんなどの指示を受けたほうがいいような気がします。いつまでたってもどんどんお金を取られているという気の毒な話に思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75473]

顔のレントゲン撮影について

投稿者:あい

投稿日:2021年10月10日(日)15:00

先生、いつもお世話になっております。
早速ですが質問がございます。

今年の4月に顎へのプロテーゼ挿入を行いました。
骨吸収や位置ずれに気づけるよう、定期的にレントゲン撮影をして経過を追おうと考えております。
ですが、手術をしていただいた美容外科ではレントゲン撮影まではしておらず、病院も自分で探してほしいと言われてしまいました。

無知で大変お恥ずかしいのですが、この場合は何科にかかれば良いのでしょうか。
また、受診時に経緯も詳しく説明しなければならないですか?
美容目的のため、レントゲン撮影の料金は保険適用外になるのでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

[75473-res86197]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年10月11日(月)16:04

放射線科で検査ができます。このような場合のフォローについては保険診療のための病名を付けることができません。おそらく自費になると思います。またあくまでも放射線被ばくを伴う検査になりますので、放射線を被ばくするという有害な検査を今後受けることになるということは知っておいてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75471]

人間ドックにて

投稿者:ペンネーム

投稿日:2021年10月10日(日)12:59

顔の脂肪注入、体の脂肪吸引、鼻先にいれた軟骨、その他はCTスキャン像や3次元CT像では移植したもの全てが映し出される可能性はありますか?

[75471-res86196]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年10月11日(月)16:04

脂肪注入や吸引は正常な経過であれば、何も検査ではわかりません。鼻先に入れた軟骨はCTでわかります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75457]

顎の癒着

投稿者:もも

投稿日:2021年10月08日(金)16:39

以前も相談させていただきました。
1Dayラインという顎を糸でしばり顎を出す手術をし、変な顎になったため、一か月ごに抜糸し、2針縫いました。現在抜糸から7ヶ月です。

糸除去ごも癒著してしまい、前顎は丸くゆちゃくして顎が上がった状態、顎下も癒着しか、以前はなかった二重顎になってしまいました。

そのご1DAYEラインをうけた病院でサブシジョンをうけています。

病院の失敗でこうなったにもかかわらず、毎回治療に料金を取られています。

今回4回目の治療に行ったのですが、これまでいっていた料金など条件とは異なることをいってきました。値上げされたのです。
今回の4回目の治療は先生の機嫌が悪かったのか手抜きをされました。

病院の失敗の治療なのに、料金を毎回取られるなんてことは普通のことでしょうか?
何回で治るかわからない。数回の人もいれば数十回かかる人もいると言われました。

わたしはこの手術をらうけ、鬱になり、何度も自殺をしそうになりました。仕事も失敗し、信用をうしないました。慰謝料をいただきたいくらいなのに、このまま料金を払い続けるしかないのでしょうか?

(通常は割引するとしたら、何割くらいなのでしょうか?)

[75457-res86179]

やはり弁護士さんに相談されては

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年10月09日(土)19:01

失敗という評価が医学と司法では異なります。うまくいかなかったというのは美容外科の場合は、医師が責任を負わなければならない場合が多いのですが、司法の判断となります。どなたか人生の先輩にご相談なさって、医師と話しあってください。話しがうまくいかなかった場合は弁護士さんに相談なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン