最新の投稿
[7252]
上顎
[7252-res7931]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年06月17日(日)15:02
貴方の仰る上顎自体を後ろに下げるということが、前回お答えした前歯部を後退させることを指すのかどうか分かりませんし、実際に治療を担当される矯正医の判断によりますので、ここでの回答はむりです。
診察を受けて、検査をして、貴方の希望が叶えられるものかどうかをお尋ね下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7245]
アゴについて。
返事ありがとうございます! ぢゃ、矯正専門医にアゴをだしたりとかしてくれたりするんですか?
[7245-res7984]
のびさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月22日(金)01:05
矯正専門医とは歯の歯列矯正の事を言っておられるのですか?。歯列矯正では歯並びを引っ込めることは出来ますが顎自身を前に出す事は出来ません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7225]
上顎
歯科矯正で上顎は後ろに下がるものなんでしょうか?よろしくお願いします!
[7225-res7901]
上顎に付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月15日(金)00:03
歯列矯正はあくまでも歯の向きを変えるだけですので歯の向きの為に口元が出て見える場合はへ込みますが上顎自体は後に下がりません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆
--------☆--------☆-------
[7225-res7910]
可能です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年06月15日(金)19:03
二十歳過ぎくらいまでの骨の柔らかさが残っている時期であれば、歯の生えている歯槽骨を生えている歯と共に後退させることができます。
例えば、出っ歯の場合は、両側の第一小臼歯を抜いてその隙間を埋めるように、前歯と犬歯を歯槽骨と共に後退させます。
歯の向きを変える矯正は比較的容易ですが、歯槽骨自体を歯と共に移動させる治療は、専門の矯正歯科医でないと難しいはずです。
歯科矯正を受ける場合は、一般歯科で矯正も扱っているところではなく、矯正専門医を選ばないと治療が無駄になることがあります。
カリスクリニック
http://www.jin.ne.jp/charis-clinic/index.html
[7224]
輪郭
あごを削って短くする場合削っても皮膚のたるみなどで見た目はあまり変わらないと聞いたのですがどうなんでしょうか?よろしければあごを短くする手術の説明もかいてくれるとありがたいです!
[7224-res7902]
輪郭に付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月15日(金)00:03
長い顎を短くする手術は顎の先の丸みを残す為だるま落しの様に中間の部分の顎の骨を切除して顎を短くします。皮膚は弾力性が有りますので其の程度では弛んだりはしません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7208]
アゴについて
あごがあまり出てないのですが、下の歯がちょっと出てるんですが、それで下唇がでて、アゴがあまりないみたいになってます… これは歯の矯正でなおしたら、いいですかね? 教えてください。
[7208-res7883]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年06月14日(木)09:05
歯の矯正、あごのオトガイ形成術については、美容外科、形成外科、矯正歯科の診察を受けると分かります。
歯科矯正については、アゴの骨が硬くなった成人では難しかったり時間がかかる場合もあります。一般歯科の診療の一部として矯正治療を行っているクリニックではなく、矯正を専門とするクリニックをお尋ね下さい。また、できれば顎骨の手術についての知識のある歯科医であることも望まれます。
矯正歯科選びも難しいのですが、顎骨の手術に詳しい美容外科や形成外科では、チーム医療として矯正歯科とタイアップしていることが多いので、信頼できる矯正歯科医を紹介してくれると思います。
カリスクリニック
http://www.jin.ne.jp/charis-clinic/index.html
[7113]
上下顎骨切り手術の後遺症について
先日、上下の顎の骨きり手術(ルフォー+下顎枝矢状分割術)を
受けました。上顎を5ミリ切って上にあげたのですが、
その後遺症で、上の歯がほとんど見えなくなってしまいました。
いま、ぽかん口をすると、下の歯の根元が見えてしまっていて、
逆に上の歯はほとんど見えません。口角をおもいきりあげて
笑うとようやく上の歯が半分見える程度です。
まるで口の中が空洞になっているような、般若のお面のような
顔になってしまっています。
どうにかして、上の歯がもう少し見えるようになってほしいのですが何か方法は考えられますか?
ちなみに、鼻と上唇の間(溝のあるところ)の皮膚がぶあつく
長いので、この皮膚を縫い縮めることや、口内から切開を入れ粘膜と口輪筋を切除し縫い縮められる方法などを考えているのですが
これはいかがでしょうか?
このような方法だと、口が閉まりにくくなったり、閉めたときに
オトガイのところにウメボシのようなへこみが出来てしまわないか
という心配もあるのですが・・・。
勿論これは、あくまで素人考えで思っていた方法なので、
これ以外でもいい方法がありそうであれば、そして私が考えて
いる方法が悪そうであれば、それはそれで教え
ていただきたいです。
あれだけ苦しい手術に耐えたのに、口元がおかしく、
いまは精神的も肉体的にもかなりしんどいです。
なにか、少しでもアドバイス頂ければと思います。
[7113-res7780]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年06月07日(木)09:04
上顎が長かったり、笑うと歯茎が見えるガミースマイルだったのでしょうか?
大変に難しい状況のようです。
クリニカ市ヶ谷の倉片院長か東海大学医学部東京病院の谷野教授に相談してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7113-res7788]
ゆうさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月08日(金)00:03
上下の顎を引っ込めるというのは口元の感じが可也変りますので術前にレントゲン写真を取ったり横顔のラインを製図のようにデザインをしたりして慎重に検討する必要が有ります。市ヶ谷クリニカの倉片先生の診察を受けてみて下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7084]
ケツアゴ
私はケツアゴです。
すごい悩みです。
手術などで直せませんか?
[7084-res7740]
なかえさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年06月04日(月)11:05
満足度がどこまでなのかが問題ですが、ある程度は治せます。
時々、ヒアルロン酸を注入する時はありますが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[7084-res7787]
けつあごについて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月08日(金)00:02
手術でも治せますがヒアルロン酸の注入でも有る程度めだた無くなりますし脂肪注入でも有る程度めだた無くする事が出来ます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7082]
顎プロテーゼ
約二週間前に顎プロテーゼを入れました。糸は溶ける糸の
ようです。
抜糸してから普通食に戻したのですが、下の歯と
下唇の間に食べ物のカスが詰まりやすくなりました。また
下唇が噛めません。プロテーゼが邪魔をしているのでしょうか?
時間が経てば上記の問題は解決しますか?
また、少し右にずれているように感じます。気になって
ちょくちょく押してしまっているのですが、大丈夫でしょうか。
(再切開による入れ直しは時間がなくできません)
[7082-res7716]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年06月02日(土)08:05
多分歯茎に沿っての直線的な切開法だと思います。この方法ですと傷が完全に治るまでは詰まることがあります。時間がたてば改善するでしょう。ただ気になるのはご本人が外から圧迫してプロテーゼの位置を治していることです。2週間程度ですのでプロテーゼが固定されてないので動くことは考えられますが傷口に対しても内圧がかかりますのでプロテーゼが飛び出してくることも考えられます。一度早期に担当医の診察とチェックを受けられた方が後で後悔しないでしょう。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7082-res7786]
顎プロテーゼについて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月08日(金)00:02
時間が経てば少しは症状は軽くなると思われますがずれているのは外から圧迫しても直りません。何故ならば若しポケットが横に大きくなってもずれている部分のポケットが小さくなる訳では有りませんのでずれているのは再手術するしか直りません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7080]
バッカルファット切除
以前から口横の重ったるい感じと膨らみ、口角の影に悩んでいたところ、
脂肪はあまりない、バッカルファットの切除によってすっきりとする
との説明を受け、今から18日ほど前に手術を行いました。
二週間以上経って「笑った時の邪魔なかんじ」はなくなりましたが
口横は相変わらずもったりとして見えます。もともと面長で
頬のほうはほぼ肉がついていないため、口横のふくらみが目立ちます。
これは腫れなのでしょうか?それとも、口横のふくらみは別に
口角からの吸引などで対応すべきものなのでしょうか。寝転がると
きれいにすっきりとしますが、脂肪も(バッカルファットのように)
寝転がるとすっきりとして見えるものですか?
[7080-res7718]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年06月02日(土)09:00
ブッカルファットは頬から口角にかけての袋に入った脂肪の塊ですので下で取っても重力で上の部分が下がって再び膨らみを作ることがあります。又皮膚が緩んでマりオネットラインを作ることもあります。皮膚に張りがある場合は良いのですが張りが無い場合はフェイスリフトのような手術と同時に行わないと改善できない場合があり貴方の場合もこれに属するケースかもしれません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7080-res7785]
はちさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月08日(金)00:01
口の横の膨らみはバッカールファットの膨らみでは有りません。脂肪吸引で少しめだた無くする事が出来ると思います
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7071]
メソセラピー
顔の脂肪吸引(頬と顎)と顎プロテを過去にしました。最近になり二十顎がまたきになりだしました。メソセラピーを二十顎に打とうと思うのですが何かリスクなどはありますでしょうか?脂肪吸引をもう一度した方が良いのでしょうか?先生方の意見を頂きたく思います。
[7071-res7694]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年06月01日(金)08:04
本来脂肪吸引は最も理にかなった方法で脂肪細胞を膜共々除去してしまいますのでそこには脂肪が増えないはずです。メソでは脂肪吸引と違い効果は永久ではありませんので、一つは二重顎の原因が脂肪なのか広頚筋が緩んでいるのか確認して方法を選ばなければなりません。一度レントゲンを撮ってメソが良いのか、再度脂肪吸引か広頚筋を引き上げるネックリフトが良いのか選択すべきです。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7071-res7709]
まぐまぐさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月01日(金)18:00
若し最近太ったのであれば脂肪吸引を、皮膚だけが弛んできたのであればサーマクールを、若し弛みがつよければネックリフトの手術をした方が良いと思います。JAAMの適正認定医の先生とよく相談して決めて貰って下さい。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
返信ありがとうございます。歯科矯正で上顎じたいを後ろにさげのにかかる時間と費用はどのくらいでしょうか?よろしくおねがいします。