最新の投稿
[12030]
頬骨
[12030-res13970]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月13日(日)14:04
実際に行われた方法がわかりません。いくつかの方法があって、方法によって、必要な圧迫の期間も異なってきます。4日目に包帯をはずすのは、方法によっては普通ですし、あるタイプの方法なら、もっと早くはずすこともあり、もう1−2日長いこともあると思います。担当医が出血の程度や、管理が必要な期間について、一番よくわかっているはずなので、担当医の指示がそうであれば、その通りでいいのではないでしょうか。またキズの保護のために在宅時だけは包帯をさらに1週間程度巻いておいてくださいという指示をすることもあります。これらも含めて、担当医が中の状態を一番知っていますので、担当医の意見に従ってください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[12028]
ヒアルロン酸の吸収は、体質がかかわっていますか?
アゴを出すためにパーレーンを0.8cc入れました。
ヒアルロン酸を入れたのは初めてです。
入れてからまだ10日もたっていませんが、元に戻ってしまいました。
手で触っても、写真を見ても、全くこれっぽっちも残っていないと思います。
ヒアルロン酸は吸収されることも、はっきりした変化が望めないことも、何度も注入しなくてはいけないこともわかってはいましたが、
10日も持たないというのは、正直がっかりしました。(痛い思いをし、かつ8万円もしましたので)
これは体質によるものでしょうか?運でしょうか?先生の腕ですか?
入れ続けると、多少は持ちが良くなりますか?
持ちが良くなるというよりは、前のものが少し残った状態で注入するため、錯覚が起こるだけでしょうか?
質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
[12028-res13964]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月12日(土)23:00
体質ではなく、もともと入れた量があまりに少ないのではないでしょうか?もっと多くの量を入れないと、あごに長期な変化は期待できないように思います。もっと多量に入れれば、満足が得られるのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[12028-res13978]
ともさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月14日(月)09:03
少し疑問に思う点は、パーレインは1ccあると思っています。
0.8ccと云うのは少し残っている事になりますが、その量で注入時、充分だったのでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12028-res13996]
施術を受けた医師と良く相談してください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年07月14日(月)21:02
パーレーンは1本が1mlですから0.8mlは標準的な使用量だと思います。私はパーレーンという材料ではなく、もう少し固い素材(今であればjuvederm Ultra)などを選択しています。
施術を受けた医師と相談してみてください。直後は腫れで少し多めに入っているように見えます。
注射による治療の場合、足すことは簡単ですから、多かったよりは良かったといえます。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12027]
11995の質問に追加です
当山先生、出口先生、ご回答ありがとうございます。
すぐ下の質問、脂肪注入後に冷やすことを質問した者です。
私が脂肪注入(顔)を受けたクリニックでは、「術後2週間はとにかく冷やす、何をしなくても冷やす、冷やして冷やして冷やしまくれ」「術後2ヶ月までは、定着率向上のためになるべく時間を作って冷やすこと」と言われたのです。
このアドバイスをしっかり守って、顔にシモヤケができてしまった人もいるので、シモヤケには注意してください」とも言われました。
先生によってお考えが違うので、いったい、いつまで冷やせばいいのか…。
(この掲示板は、複数の先生方のご意見がうかがえるので、有意義ですね)
今回の質問は、以下の通りです。
目の下のくぼみに注入して、すでに3週間たっています。
先生方は、これ以上冷やしても無意味だとお考えでしょうか?
冷やさなくてもいいのなら、精神的にも肉体的にも楽になれます。
定着率UPのためなら冷やしますが、無意味でしたら開放されたい気もしています。
[12027-res13977]
tariさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月14日(月)09:03
意見が違うことはあっても良い事と思います。
それぞれの経験によって主張が違います。
長い間、脂肪注入をした経験から感染は最大のリスクと思っております。
当然、その予防は大切ですが、冷やす事もその一つになると思っております。
いつまで冷やすかは主治医の診かたによると考えますし、1ヶ月以上冷やされる方もおります。
私は2週間位で充分だと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11995]
脂肪注入後
顔への脂肪注入後は、冷やすようにするのが一般的だと思います。
●どうして、冷やすと定着率が上がるのですか?メカニズム(?)を教えてください。
●「冷えピタでゆるやかに、でも24時間冷やす」のと、「氷枕やアイスノンでかなりの低温で、でも24時間は無理」では、どちらの定着率が上がるでしょうか。
よろしくお願いします。
[11995-res13928]
tariさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月11日(金)11:03
脂肪注入の一番の合併症は実は感染なのです。
定着率より合併症予防の為に冷やしていく事が良いと云う考え方があります。
当然、冷やす事によって腫れを押さえたり、局所の発熱、発赤を防ぐ意味合いがありますが…。
その事を極力防げたり、定着率も上がる事になります。
いつまで冷やしたら良いのか、どのように冷やすのは医師個人の経験によって多少違うと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11995-res13951]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年07月12日(土)09:05
私の考えは、当山先生と違いますので書いてみます。
術後に冷やすというのは、他の手術と同じでしょう。
冷やすことで脂肪細胞の生着率が高くなるとは思いません。
四半世紀まえの形成外科は、毎日のように植皮をしていましたが、冷やしたことなど一度もありません。
脂肪注入も脂肪細胞の移植ですから、皮膚の移植と同じです。
血行再開が起こるまで、移植された細胞の代謝を下げる方が良いということはあるかもしれません。
これは、食品が腐らないように冷蔵庫で保存する考えです。
しかし、恒温動物である人間の身体は36度くらいに保たれているので、皮膚表面を冷やしても果たして脂肪注入した皮下脂肪層まで冷えているでしょうか?
それはあり得ないと思いますよ。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[11931]
額にアパタイトを入れた場合
はじめまして。
額にヒドロキシアパタイトを入れて高くする(外人のように)手術を受けたいのですが、2つ質問をさせて下さい。
1)
ヒドロキシアパタイトは時間とともにある程度吸収されて、手術後に出来上がった額よりも低くなっていくという話を聞きました。
これは本当にありうる事なのでしょうか。または個人差でしょうか。そしてもし実際に後々額が低くなってしまうのであれば、最初にそれを見越して、多めに注入してもらえばいいのでしょうか。
2)
ヒドロキシアパタイトは本物の骨よりも柔らかいといいますが、おでこをぶつけたりしたら、割れてしまうとか、座って腕枕で寝たりするとへこむ、なんてことはないでしょうか。
ご回答頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。
[11931-res13849]
アパタイトにも色々ありますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年07月07日(月)21:05
基本的にアパタイトはほとんど吸収されることは無いと考えてください。また、柔らかいといっても骨とほぼ同等の硬さですから押さえて凹むなどということはあり得ません。
割れるという可能性は否定できませんが、割れるほどの衝撃であれば骨でも割れるでしょうね。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11931-res13859]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月08日(火)11:05
ハイドロキシアパタイトは私自身は額にはあまり向いていないと思っています。デリケートなデザインが難しいものなので、段差などが出るリスクがあると思います。もしこれを使用した場合、後日これが減量するというようなことはありませんので、額が低くなっていくということは起きません。ただし手術後は腫れがかなりありますので、この時期から見れば、腫れがひいていく分、次第に額が低くなっていくように見えると思います。これは腫れがひいていくためにそう見えるだけのことです。ハイドロキシアパタイトはかなり硬いもので、へこんだりすることはありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11930]
[11839]アゴの手術
高柳先生、当山先生、出口先生
ご意見有難うございます。現役の先生3方からご意見がお聞きできて非常に参考になります。
高柳先生の仰るように、あご先を自由に整える事ができる先端切り落しの方がアゴの形は理想になりそうですし、当山先生の仰るように先端削りの方がダウンタイムも短いと思うので、私もこの方法で手術を希望しているのですが、出口先生の仰るように、中抜きの方が先端削りよりも優れていると考えている先生もいらっしゃるので、ジレンマに陥っています。
というのも、とある有名な先生から、削りは筋肉を剥離するので剥離した筋肉が下へ下がろうと引っ張る力が働き、笑った時は、アゴの縁が首(二重アゴ)方面へ引っ張られので、アゴが長く見える(切る前よりは短いが)し、口が閉じにくくなるので中抜きを勧められました。
柳下先生や当山先生は、このような削りのデメリット(二重アゴ以外で)を経験したとこはございますか?
出口先生は、?と?以外の理由で、例えば削りだと下へ引っ張られて口が閉じにくくなったりするから中抜きが良いと思えるからでしょうか?
[11930-res13840]
フラワーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月07日(月)14:02
前回のお答えで簡便にお返事して誤解を与えているようで申し訳ありません。
私は、下顎骨の先端を切る手術の方が簡単で、腫れも少ないと云う利点を述べたのですが、下顎骨に附着している筋肉がたるむので二重顎になる事を述べました。
この事に関しては経験もあり、結局、脂肪吸引をやったり、長期の圧迫を指示しております。
口が閉じにくくはなりませんが、結果からみたら時間はかかりますが、下顎骨の中抜きの方が良いと思います。
但し、骨切りなど充分慣れた方にやってもらって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11913]
はし
顔が若いときのようにふくらみがなく、のべ〜としてます。
脂肪注入をするなら、下瞼から頬骨のあたりの高さが膨らむのと、小鼻の横の高さが膨らむのではどちらが若々しくみえますか?
また注入量は一箇所に一度にどのくらいの量が注入可能でしょうか?
[11913-res13817]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月05日(土)14:00
下まぶたから頬骨のあたりも、小鼻の横もどちらも顔を若くするのに効果の出る部位です。どちらがより若くなるかということについては、診察をして、顔の状態を確認する必要があります。顔を見ないで判断することはできません。脂肪の注入量についても、へこみの程度と、範囲が問題になりますので、どれくらいが最適かはわかりません。すべて診察をしないと判断が難しいことです。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11913-res13819]
脂肪注入さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月05日(土)14:01
現在、盛んに議論されている部分に下瞼の下から頬骨部を膨らませる事の是非(これが若く見えると云う議論)です。
ふくらませるのは、注入よりプロテーゼが良いのでしょうが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11902]
ヒアルロン酸を追加する場合
現在、アゴを出すためにパーレーンを入れています。
入れて1〜3ヶ月で物足りなくなってきた場合、
サブキューを入れても問題ないでしょうか。
パーレーンはまだ完全には吸収されていないと思います。
分解注射はあまり打ちたくありません。
同じパーレーンを追加するのが一番良いとは思いますが、
別のクリニックでサブキューのキャンペーンがあって安く入れられたり、
また(仮の話ですが)今まで行っていたクリニックにもう行きたくない場合などがあると思います。
[11902-res13818]
ありなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月05日(土)14:00
特に問題はありません。
但し、サブQ1本は2ccですので、顎ですと少々余ります。
つまり、残ったものは自分の買い置きのものですから、消費期限内ならまた注入する事は出来ます。
保存(キープ)を病院でして頂けるのかと云うのが気になります。
せっかく安く手に入れたものですから、使い回しされたくないなぁ〜とふと余計な考えをしてしまいました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11858]
顎
顎のプロテーゼを小さなものに入れ替えたことがあります。やはりもう少し大きいものがいいと思いますが、何度も入れ替えたりするのはよくないでしょうか?何かリスクはありますか?
また、長持ちさせたいのですが、厚みのあるものよりも薄いもののほうが骨に負担が少ないですか?
よろしくお願いします。
[11858-res13737]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年07月01日(火)10:03
プロテーゼの形と大きさ(厚み)も大切ですが、なんと言ってもプロテーゼを入れる位置が重要です。
顎先端の骨の硬い所に入れないと、綺麗な顎になりませんし、骨の中に沈んでプロテーゼを入れた意味がなくなります。
レントゲンでの位置確認が有用です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11858-res13740]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月01日(火)15:00
プロテーゼの入れ替えは問題ないと思います。サイズを変更しても、特にリスクがあるわけではありません。感染が起きなければ、一生いれておいていいものです。プロテーゼの厚みには関係がありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11845]
脂肪注入
頬に脂肪注入をする場合のダウンタイムを教えてください。
手術後はどんな状態なのですか?
腫れますか?
人前に出れるまでにどのくらいかかりますか?
部分麻酔ですか?
顔に穴(注入するときの注射などの)をあけますか?
手術後はふさがりますか?痕が残りませんか?
顔はいつから洗えるのですか?
それと脂肪は吸収されるそうですがどのくらいで結果がわかりますか?
[11845-res13718]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月29日(日)12:00
ダウンタイムは数日くらいになると思います。あまり腫れたりすることはありません。私の手術の場合は、手術後2−3日くらいはテープで圧迫をしてもらいます。3日目くらいで針穴を縫合した糸を抜糸します(ただし頭髪内から注入をした場合は1週間目に抜糸をすることがあります)。人前には3日程度で出られます。麻酔は局所麻酔でも、静脈麻酔でも可能です。注射の針穴はすぐ消えます。傷は残りません。顔は2−3日目から洗えます。脂肪は入れた量のすべてが生着するわけではなく、大体3−4割くらいが一生残ります。どれくらいの量が生着したかは大体1−2ヶ月待てばわかると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11845-res13722]
sakiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月30日(月)09:02
1)局麻で充分ですので1週間以内で、やや腫れがあっても人前に出る事が出来る位です。
2)注入の注射針が太いものですから1針だけ縫合して翌日抜糸しています。傷は全く目立たなくなります。
3)上記抜糸の翌日、洗顔を許可しています。
4)脂肪吸収は3ヶ月位みています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
頬削りの手術をしました
術後4日後に自分で包帯を取るようにお医者様より
指示を受けましたが、術後4日で包帯を取るのは早いという意見を
ネットで見かけました…包帯は出来るだけ長い間
していた方がよいのでしょうか?
また手術方法は再建築という頬骨を砕いて作り直すという
方法だそうです、この方法は稀に骨が吸収されてしまうという
話しを聞きましたが、もしも吸収された場合
なにかデメリットはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。