最新の投稿
[12454]
ワプトス抜去
[12454-res14547]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月10日(日)22:02
この方法は、糸を入れて顔のゆるみを引き上げる簡単な方法のように思えますが、糸がどこに入っているか、確認するのが難しく、糸の構造の問題もあって、糸をすべて除去するのはかなり難しいと思います。糸を入れた医師はどこに入れたか大体わかっていると思いますが、それでも糸が簡単に除去できる構造になっていませんので、多分すべての除去は、たとえ手術の担当医であっても困難だと思います。糸を除去したい理由は何でしょうか?感染や顔の引きつりなどの深刻な問題がなければ、顔の表面にまでキズをつけて除去する理由はないように思いますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12436]
顎
骨切りや中抜きスライドをした後、数年経てば骨膜は元通り再生しているのでしょうか?
長さには満足していますが切った顎先だけ弛んで張りがないので、プロテーゼを上から入れたいと思っています。エラや頬の皮膚は割りとピンと張っています。骨に関してはもう触りたくありません。
プロテーゼを入れてもちゃんと骨膜で固定されるでしょうか?
[12436-res14514]
みかこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月09日(土)11:02
骨切りした部の骨膜は剥しにくいものです。
然し、プロテーゼを骨膜下に入れる目的のひとつは固定ですから、少しでも正常骨膜部下に挿入できればプロテーゼ固定の目的は達成されますので、問題ないと云えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12436-res14545]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月10日(日)22:01
骨を一度手術されていると、骨膜は一度剥離されています。こういう場合、骨の膜が元通りに再生しているかどうかは、確認できません。手術の内容にもよりますし、実際にどの部位を剥離されているか、また剥離の際にきれいに剥離がされているのか、骨の膜にかなり多数のキズがあるのか、手術の前には評価の方法がないわけです。プロテーゼはあごの場合、本来骨膜の下に入れて固定をさせるわけですが、一度骨の手術が行われている場合は、骨の膜の下に確実にはいるかどうかは予想できません。無理な場合もありうると思います。そういう場合、プロテーゼが多少は動くということが起こりうると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12386]
コメカミ
コメカミへの脂肪注入は有効なのでしょうか?コメカミへの脂肪は吸収されやすいと聞きますので不安です。
[12386-res14467]
吸収され易いのでシリコンが良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年08月07日(木)21:01
コメカミへの脂肪注入は結果が不安定ですから碁石のようなちょっと四角いシリコンを入れるほうが良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12386-res14471]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月07日(木)23:03
こめかみも脂肪の注入のいい適応になると思います。ただあくまでも、脂肪の注入は入れた量の3−4割くらいが生着するもので、逆にあまり多量に入れると、かえって吸収されたり、しこりができたりします。従って一度で、あまり大きい量の変化は期待できないわけです。でも必要なら数回注入を繰り返すことで、ふっくらした若いこめかみにできます。もちろん一度の注入だけでもそれなりに変化は起こります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12356]
輪郭
さっそくの御回答ありがとうございましたm(__)m
中抜きして抜いてしまった骨を元に戻すことは出来ないと思いますが、スライドさせて前に出したのをまた元の位置にひっこめるということは可能ですか?
もし可能ならば、骨と骨がくっついてしまう前に再手術をした方がいいのかなと思いまして…
まだ一ヶ月なのですが、もう少し待つべきでしょうか?
[12356-res14409]
ゆりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月05日(火)09:03
術後1ヵ月も経っていると仮骨形成(骨の周辺部に新しい包み込むような新生骨)がすでになされております。
又、一端骨切りした骨をまた切るのは骨自体が強固になっており非常に再骨折は難しいのです。
その為、元に戻す事より現況の何が問題なのか、その他の方法はないのかと検討すべきであるとお伝え申し上げます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12356-res14435]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月06日(水)09:05
スライドさせた骨を再度切って元にもどすことは可能です。手術はやや面倒ですが、可能です。骨の癒合を考えると、手術から1ヶ月ということなので、すこしでも早い時期のほうが手術はやりやすいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12345]
輪郭
以前顎切りの手術をして麻痺が残ったと相談させていただいた者ですが、左側はかなり良くなり下唇が下がるようになってきました。
先生方ありがとうございましたm(__)m
また相談させて頂きたいのですが、中抜きで少し前に出したのですが元に戻したいと思っています。
今術後1ヶ月ほどですが再手術は可能でしょうか?
骨と骨はどのくらいでくっつくものなのでしょうか?
また、腫れは骨切りのときと同じくらい腫れてしまいますか?
感覚的な麻痺は出てしまうと思いますがまだ右側の下唇は完全に動いていないのですがそっちの神経にもまた影響が出てしまいますか?
重ね重ね申し訳ありませんが御回答よろしくお願いしますm(__)m
[12345-res14390]
ゆりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月04日(月)11:00
中抜きをしていると云う事は、中間部の骨をぬいてしまっていると云う事です。
その為、元に戻せません。
今の状態で、どの部分が気になっているかを主治医とご相談なさって、次の手をお考えになると良いかと思います。
麻痺が回復に向かって良いことですので、その点も充分考慮してあまりご無理をなさらない事が良いかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12345-res14421]
ゆりさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年08月05日(火)19:01
このような事は術前に写真や石膏マスクを充分にシュミレーションをしておけば殆んど防げる問題だと思われます。私がいつも口をすっぱくして言っております様に手術は一度で成功させなければなりません。回数を重ねれば重ねるほど手術が難しくなりしかも良い結果が得られません。一ヶ月も経てば周囲の骨膜からの骨の再生が起ってきておりますが未だ本当に硬い骨になっていないのでたぶん切り離すことが出来ると思われますが綺麗に出来るかどうか解りません。レントゲン写真を撮って化骨具合いを良く調べた上で今度はどの位戻せばよいのかを充分に相談して下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12335]
顎プロテーゼの抜去について
お世話になります。
10ヶ月ほど前に顎プロテーゼを入れたのですが、異物感が消えず、抜去を考えています。
ただ、手術の際にとても腫れたのが辛く(一ヶ月くらいマスクがはずせませんでした)、切るのが怖くなっています。
抜去でもやはり切るわけですから、ある程度の腫れはあると思うのですが、プロテーゼの挿入時と同じくらい腫れるものなのでしょうか。あるいは、どの程度の腫れになるのでしょうか(程度というのも表現が難しいかもしれませんが・・)
また抜去すれば異物感は完全に消えるのでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
[12335-res14376]
通常は抜去のほうが腫れは少なめです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年08月03日(日)20:03
抜去のほうが腫れが少なくなるものですが、入れ方や大きさなどの条件によっても変わってきます。通常は1週間程度の腫れと考えていただくと良いと思います。中身が減る分だけ腫れても目立たないとも言えますが。
異物感は半年ぐらいかかって消えていきますが、少し残る場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12275]
ケツアゴ
私はケツアゴなんですっ!!
すごく割れていて男子から笑われるのがすごく嫌なんです。
どうにか整形以外でなおせませんか??
お願いしますっっっっっ!
[12275-res14388]
はるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月04日(月)11:00
下顎部が2つに分かれてみえるのは筋肉の所為ですが、筋肉を寄せ合わせるのは下顎部に癒着している筋肉を広範囲に剥さないと、左右から寄せ合わせにくいものです。
その為、保存的にはヒアルロン酸を注入すると云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12193]
お礼
高柳先生、渡部先生丁寧な回答ありがとうございます。
高柳先生
なぜ夏と冬は生着は一緒なのでしょうか?冬だとそこまで冷やさなくても勝手に冷えてくれるし冬の方がよさそうに感じるのですが…あと3〜4日というのは内出血や腫れが治まる期間でしょうか?その後のふくらみは注入された脂肪と考えてもいいのでしょうか?
渡部先生
普通は頬骨が出ていれば目の下も出っ張って見えるものなのですね…。私の場合本当に目の下がくぼんで見えるのです…クマもひどくて…。やはり頬骨を削ると大手術になってしまうのですよね?
[12193-res14211]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月25日(金)22:03
夏も冬も人間の体温は同じですね。注入された脂肪は体の中にあって、まわりには血流のある組織があって、その中に入っているわけなので、夏と冬で生着に差は出ません。3−4日というのは目立つような腫れのおさまった期間で、内出血が出たような場合はもうすこし長引くことになるかもしれません。でも通常内出血はほとんど出ません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[12192]
頬骨
頬骨を削る手術をして2週間が経過しました
腫れは10日くらいで家族に合っても気づかれないくらい引きました
腫れが取れると言われた2週間がちょうど過ぎましたが
手術前の顔の形と全く同じ形です
ひし形の輪郭がそのまま残っているのですが
今から頬骨部分の腫れはさらに引くのでしょうか…?
頬骨を触ってみると皮膚の下にすぐ硬いもの(多分骨でしょうか?)
があり、これ以上小さくなるように感じないのですが…
術後2週間経過時には、変化がなかったと感じても
1ヶ月くらいすれば変化したことがわかるケースなど
ありますでしょうか?よろしくお願いします
[12192-res14209]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月25日(金)22:02
なんとなくですが、変かもしれません。頬骨を切る方法は主に二つあって、一つは単に骨全体を削ってしまう方法、もう一つは頬骨の外側ははがさずに頬骨の少し内側で骨を切除して顔の幅を狭くして、さらに耳の前あたりで、骨折させて骨を内側に押し込める方法です。前者はかなり顔が腫れます。手術から1ヶ月くらいは腫れているのがわかることが多いと思います。後者はあまり腫れないことが多いと思いますが、それでも2週間くらいは腫れているのがわかると思います。皮膚の下の硬いものは骨なので、これが触って、手術前の位置と変化がないのはすこしおかしいように思います。まだ顔が腫れていて、そのように見える可能性もあるわけですが、いずれにしても手術から1ヶ月もすれば、すこしはよくなっている印象が出ないと変ですが、、。今はもうすこし経過をみてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[12192-res14217]
ご質問の回答
投稿者:名古屋形成クリニック
投稿日:2008年07月26日(土)12:05
頬骨を削る手術後、現在2週間目でしたら、まだまだむくんだ状態でしょう。まだまだ小さくはなってきますが、頬骨の場合、削るだけではあまり頬骨の減量効果は少ないかもしれません。頬骨の骨切りも行った方がいいかもしれません。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[12183]
ダウンタイム
近々目の下と頬への脂肪注入を考えています。
それぞれ大体のダウンタイムを教えて頂けないでしょうか?
あと夏は暑いし汗をかいたりするので脂肪が定着しずらいとたまに聞くのですが、実際の所どうなのでしょうか?
あと私は頬骨が高く、目の下がくぼんで見えるのですが、
実際そこまでくぼんでなくて、頬骨が高いためにくぼんで見える場合脂肪注入は有効なのでしょうか?
すいませんがよろしくお願い致します。
[12183-res14192]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月24日(木)22:05
眼の下への脂肪注入も頬への脂肪注入も大体ダウンタイムは3−4日程度になると思います。季節は仕上がりには関係がありません。脂肪の生着も同じです。頬骨が高い場合、眼の下への脂肪注入でいいかもしれませんが、状態によってはもちろん骨切りのほうが効果があるかもしれません。これは診察をしないと判断はできません。あるいは骨切りと脂肪注入を併用したほうがいいということもありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[12183-res14195]
匿名さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年07月25日(金)00:03
頬骨が高い為に頬が窪んで見える事は有りますが頬骨が高いと目の下は窪むよりも出っ張って高く見えるはずです。従って頬骨が高い状態のままでバランスを取る為に脂肪注入をしますと顔が全体的に大きくなりますので感心しません。若し自分で頬骨が出っ張っていると思われるのであれば先ず頬骨を低くして小顔にして置いてから脂肪注入をして顔全体のバランスを取るように考えたほうが良いとおもいます。顔の脂肪注入のダウンタイムは4−5日ですので余り心配することは有りませんが頬が希望どうりの形になるまでには二回ぐらいの注入が必要と思われます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
2年ほど前に頬にワプトスを入れましたが、抜去手術を考えています。この手術をした美容外科にはもう行きたくないので他の美容外科でしたいのですが、してもらえるのでしょうか?その場合、入れた手術のカルテが必要なのでしょうか?