オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16137]

顎の中抜き手術後

投稿者:ユリ

投稿日:2009年05月06日(水)01:18

約半年前に顎の中抜き手術を行いましたが、来月歯医者の治療の関係でレントゲンを撮る予定です。
顎に金属が入っている状態なので、レントゲンに金属がはっきりと写ってしまいますか?
金属だけでなく、顎を切った時の線とかも写るものなのでしょうか?

あと、歯科の先生に整形した事を言いたくないので、事故で治療を受けたという説明をしようかと思っているのですが、お医者さんが聞けばこの説明では不自然に思うでしょうか?

[16137-res19435]

顎の中抜き手術後

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年05月06日(水)11:02

ユリさま
不可能です。正直に話された方が良いと思います。
レントゲンを撮ればすぐにわかります。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[16127]

コラーゲン

投稿者:たまこ

投稿日:2009年05月05日(火)20:02

コラーゲンも吸収されるんですか?ヒアルロン酸と同じですか?ヒアルロン酸みたいに溶解するものもあるのですか?

[16127-res19483]

吸収されます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年05月07日(木)15:05

コラーゲンも吸収されます。ヒアルロン酸とは異なったもので、分解注射のようなものはありますが、臨床的に使用は出来ません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[16124]

腫れた

投稿者:ねね

投稿日:2009年05月05日(火)19:04

ほうれいせんにヒアルロン酸を注入したら不自然になりました。早く吸収する方法を教えて下さい。
あと、友人に自己注射してる人がいるのですが、今現在症状はないみたいなのですが、後々何かしこりとかできたりしますか?

[16124-res19479]

ヒアルロニダーゼでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年05月07日(木)15:04

早く吸収させるのはヒアルロニダーゼです。
自己注射は危険ですので、絶対にやっては行けません。何が起こるかは予想できません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[16105]

頬とえらの骨きり

投稿者:ほのか

投稿日:2009年05月04日(月)05:28

私は、関東在住の29才です。顔が丸く大きめなので悩んでいます。頬やえらの骨きりをしたいのですが、年とってしまったので、もうやめといたほうがよいでしょうか?手術を受ける場合はたるむ時のこともかんがえて、お金を多めに用意するつもりです
。若いときは忙しくてオペできませんでした。30代で骨切りをされる方はおられますか?オペ後たるんで一回フェイスリフトした場合、生きてる間に後何回フェイスリフトできますか?一生に何回でも、フェイスリフトできるわけではないときいたもので、、、、長文乱文で申しわけないですが、、、、ご回答よろしくお願いします。できれば数人の方のご意見を聞きたいです。

[16105-res19414]

頬とえらの骨きり

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年05月04日(月)09:05

ほのか様

29歳ではけして年ではありません。30代で骨切りをすることは珍しくありませんが、顔を小さくしたいのがあなたの希望なら一度レントゲンを撮って本当に骨なのかそれとも咬筋肥大なのかを確認されることをお勧めします。咬筋ならばボトックス注射で劇的に小さくなります。現在の新しいフェイスリフト法では側頭部の髪の中を切開せず、揉み上げの位置を変えずに行いますので何度でも可能です。

[16089]

出口先生へ

投稿者:わか

投稿日:2009年05月03日(日)20:14

何度もすみません。出口先生は溶解注射はハイリスクだと思いますか?教えて下さい。危険性はないですか?何年後に大変な事になるとも聞いたのですが。

[16061]

顎の骨きりその後

投稿者:はるか

投稿日:2009年05月02日(土)01:59

こんにちは。長文失礼します。

現在27歳です。7年前に、あごの骨きり手術を認定医の先生のころで受けました。
しかし見た目には変化がなく、その後もう一度骨きりをしました。
しかし、触るとぶよぶよした感じで、すこし筋肉が突っ張っているような見た目(おとがい筋?が発達しすぎてる方のようなボコボコした感じ)なのですが、顎の長さには変化がなく、さらにもう一度受けました。
3回目の手術の後で、はじめて、顎の中に瘢痕組織?ができているかもしれない、と言われ、ステロイド注射と飲み薬の治療を2年ほどしたのですが、効果がなく、
また、生理が止まらなくなるという副作用があって、だんだん怖くなり、治療をやめました。

今は、顎は変わらず長いまま、しかも見た目にボコボコしています。
顎を下から触ると、歯の下にダイレクトに刺激が伝わる感じで、
私は骨を切りすぎてしまったんだな、と思います。
顎の下はタルんでしまい、痩せているにもかかわらず、常に二重顎で、このような顔になるなら、顎が長いことぐらい気にしなければよかったと、整形したことを後悔しています。

また、認定医で評判の良い先生だったので、信頼したいたのですが、
何故1回目の手術の跡に瘢痕組織というものができているのか気付かなかったのか、(私は名前すら聞いたこともなかったので、当然素人には分らないと思います)
2、3回目の手術の時はレントゲンも撮らず、行ってそのまま手術台にのせられ、目分量で顔にマジックで線を引く、という
人の顔を扱うにしてはかなり大雑把な手術をされたことで
不信感を持ち、今後二度と顔も合わせたくないのですが、
27という年齢になり、今後加齢でますますひどくなっていくことを
思うと、手術をした先生にまた相談した方がいいでしょうか。
それとも別の先生に上記のことを話して何か改善策を考えた方がいいでしょうか。

ちなみに、顎の長さはもうあきらめているので、
タルんだ二重顎と、おとがい筋のボコボコ突っ張った感じを直したいです。

[16061-res19395]

はるかさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年05月02日(土)13:00

認定医と云っても二つのグループが有ります。JAAM認定医の先生
。普通のだるま落としの手術であればそんなに何回も手術が出来ないのではないかと思います。いずれにしましてもJAAMの認定医の誰かを協会に電話をして探してください。私の考えではあごのしたの場合は外側の目立たないところから手術をしなければ良い形にならないのでは無いかと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[16061-res19489]

はるか 様

投稿者:クリニカ市ケ谷 大森喜太郎

投稿日:2009年05月07日(木)16:01

顎を下から触ると歯の下にダイレクトに刺激が伝わる感じ、というのは少し気になります。そして骨を切りすぎたのだとあなたは考えていらっしゃる、ということはおそらく顎の下縁を歯根近くまで、もしくはおとがい神経の近くまで切り取るという手術を受けたのだと思います。顎が長いという表現の中に顎の先端が突き出している受け口のような感じ、という場合にも顎が長いと表現します。このような場合には、下顎の下縁を切り取ってもなかなか改善することは少ないと思います。これは咬み合わせも関係しているからです。
もしもこの様だった場合には適用されるべき手術は、顎先を後ろに後退させる下顎枝部分での骨切り術が必要になります。この場合は術後、短期間であれ顎間固定が必要です。
詳しいところは拝見してみないと何とも言えません。なにもなければ良いのですが、少し気になるお尋ねなので心配しています。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[16056]

出口先生

投稿者:わか

投稿日:2009年05月01日(金)21:24

ありがとうございます。溶解してからにします。

[16044]

出口先生

投稿者:わか

投稿日:2009年05月01日(金)14:33

ありがとうございます。
鼻のプロテーゼの時は溶解注射した方がいいとみたのですが顎も心配ならした方がいいのですね。

[16044-res19370]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年05月01日(金)20:03

ヒアルロン酸を注射した場所にプロテーゼを入れるという同じ状況ですから、心配ならまず溶解注射でヒアルロン酸をなくすということになりますね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[16032]

顎に

投稿者:わか

投稿日:2009年04月30日(木)23:54

プロテーゼを入れたいのですがヒアルロン酸を注入しています。なくなってからの方がいいですか?少し残っているくらいなら問題ないでしょうか?

[16032-res19355]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年05月01日(金)09:02

理論と現実、ヒアルロン酸の量などで、全く問題ないとは言いにくいけれど、プロテーゼを入れても問題ないようにも思います。
心配であれば、溶解注射をしてから改めてプロテーゼ手術を計画されてはいかがですか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[16027]

プチ整形とは?

投稿者:プチプチ

投稿日:2009年04月30日(木)21:39

どういった意味でプチ整形なのですか?簡単に出来るからプチ整形なのですか?それとも元に戻るからプチ整形なのですか?
でもアクアミドやスーパーヒアルロン酸もプチ整形ですよね?

[16027-res19371]

定義は特にありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年05月01日(金)21:02

プチ整形は一般的にメスを使わない美容治療を指しています。狭い意味ではヒアルロン酸、コラーゲン、ボトックスなどの注射治療を指しますが、広い意味では埋没法のふたえ手術も含めているようです。
おっしゃるようにアクアミドなどもプチ整形の範疇ですが、プチ整形と言う安易で簡単なイメージで困っている方がたくさん居られるのも事実ですね。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン