最新の投稿
[17366]
輪郭形成について
[17366-res21018]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月13日(月)22:05
鼻のつけ根というのはどの部位のことでしょうか?目と目の中間部分であれば、むしろシリコンなどのほうが細かいデザインが正確にできますし、鼻の穴の小さい切開から手術が可能なので、一般的です。人工骨は細かいデザインが難しいと思いますし、鼻の穴の中の小さい切開からは入れるのが困難ですし、固定も難しいと思います。付け根というのが小鼻の基部などのことであれば、この部位には人工骨を使用することも可能です。これは口の中を切開して骨の膜の下に入れて固定します。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17355]
顎に入れた人工骨
が長すぎる場合、自分の骨同様、削り出して適度な大きさに再調節する事は可能でしょうか?
[17355-res21006]
場所や素材によります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年07月13日(月)17:01
オトガイでしょうか?素材は何を使われていますか?
たいていの素材は削ったりして再調整できますが、執刀医に確認なさるのが一番かと思われます。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[17355-res21009]
harukaさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月13日(月)21:01
人工骨は自分の骨と癒着してしまいますので、本来の骨と同様に骨切りや、骨を削る方法で調節をすることになります。短くすることは可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17350]
あさみ
術後1か月です。
骨を削ったら骨自体も一時的に腫れるのですか?
腫れるとはどこの組織が膨らむことなのですか?
[17350-res21007]
骨は腫れません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年07月13日(月)17:01
骨は腫れません。
周りの皮下脂肪や皮膚、筋肉等の組織が腫れます。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[17347]
顎のプロテーゼの飛び出すリスクは?
鼻のプロテーゼは、よく飛び出す事例があると聞きますが、
顎のプロテーゼも皮膚を突き破り出てくる事があるのですか?
とても心配です。
[17347-res20989]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月12日(日)23:03
鼻の場合もあごの場合も、プロテーゼが露出して、飛び出してくる原因は、プロテーゼが大き過ぎて、皮膚にかなりの圧迫が加わった場合や、感染があって、これを長期に放置したような場合だと思います。いずれの場合も最初は皮膚に赤みが必ず出ます。これを長期に放置しなければ、プロテーゼが飛び出してくるようなトラブルは起こりません。早い時期に適切な治療をするということが大切です。ただ、こういうことはとてもまれなことなので、まず心配はいらないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17325]
輪郭形成
骨を削ったりシリコン入れたりする手術を希望する時わざわざ医師に「左右対称に」と注文するべきですかね?暗黙の了解の域ですかね?
[17325-res20959]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年07月11日(土)09:01
左右をできるだけそろえるのは当然です。
念を押すという意味で、仰っても構いませんが?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17325-res20988]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月12日(日)23:03
普通はそういうことは言わなくても、左右対称にするものです。美容外科では常識だと思います。ただ、元のあごがゆがんでいるというような特殊な場合は、左右対称にするための対策などについて質問をされるのもかまわないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17309]
顎のプロテーゼにレーザーを当てる事について
先生方、ご丁寧な回答本当に有難うございます。
とても参考になりました。
もうひとつ質問ですが、
顎にプロテーゼが入っている場合、脱毛のレーザー照射は当てても問題ないのですか?
丁度、プロテーゼが入っている部分に毛が数本あるため、その部分だけ
脱毛したいのですが、何か危険なリスクがありますか?
脱毛レーザーは、黒い色のみ反応して毛根を焼くという一般的な種類のものです。
ちなみに、顎にプロテーゼを入れた途端、周辺の毛根から濃い毛が数本生えて来てしまいました。
何かシリコンの挿入と関係があるのですか?
宜しくお願いします。
[17309-res20918]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年07月10日(金)09:02
問題ありません。
色のことと、レーザーが到達する深さから考えても問題ありません。
プロテーゼとの因果関係はないでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17309-res20954]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月11日(土)06:00
プロテーゼのことは関係なくレーザー治療をしてかまいません。問題が起きることはありません。プロテーゼが原因で毛が濃くなることはありませんが、テーピングを一定期間行うと、まれにテープのあたっていた部位の皮膚の毛が一時的に濃くなることがあります。こういうことが原因かもしれません。次第に元にもどります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17303]
輪郭形成について
輪郭形成は顔を正面からみたときだけの輪郭形成でしょうか?横顔の輪郭形成はあるのでしょうか?
[17303-res20911]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月09日(木)23:02
顔の輪郭の形成を考えるときは、あらゆる方向からの外観を検討して行います。正面から見た顔がきれいでも、横から見ておかしいというようなことでは困りますよね。従って、手術前にはあらゆる角度から検討して、一番きれいになるような手術を行うわけです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17286]
プロテーゼの穴について
はじめまして。
過去のご回答の中に、鼻のシリコンにはギザギザに加工したり穴を
開けたものを使用する医師の方もいらっしゃるようですが、
顎のプロテーゼにもギザギザ加工や穴が開いた物を使用することは
あるのですか?
その場合は、除去するのは簡単で問題ないのですか?
鼻の質問で、穴に入った組織を切除して除去するので大変だと
言うのを目にしましたので、
手術が困難だったるするのでは無いかと心配です。
[17286-res20884]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年07月09日(木)08:05
アゴの場合はギザギザ加工は見たことがありませんが、穴を開けてあるプロテーゼを取り出したことはあります。
鼻の場合と違って術前のレントゲンで情報として得にくいので、手間取ることはあります。
鼻の場合と同じように穴に入っている組織を切断しないと取り出せないことになります。
でも、アゴのプロテーゼを取り出す場合は、ある程度広い視野が得られますので心配はないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17286-res20894]
パリスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月09日(木)16:02
鼻のシリコンにギザギザの切り込みを入れるのは、プロテーゼが動かないよう固定性が良くなるからですが、鼻骨々膜固定の方法が確立されてからは、あまりギザギザをお入れになる医師も少なくなっております。
換言すれば顎のプロテーゼは固定性が良いので、始めからギザギザを入れる医者はいないと云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17286-res20912]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年07月09日(木)23:03
鼻のプロテーゼについてはギザギザを入れる医師もあるかと思います。これはすこしでもプロテーゼの動きをとめようという意図からです。穴を開けるのもそういう理由だと思いますが、まれに穴のあいたプロテーゼを使っている人を見ると、穴の直上の皮膚が陥没して、小さいへこみを作っていることがありますので、現在はほとんど行われていないと思います。どのようなタイプのプロテーゼであっても除去は簡単です。顎のプロテーゼは骨膜の下に入れることで、固定がとてもいいので、穴を開けたりギザギザを入れる必要は全くありません。除去も簡単です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17284]
狭い額
額が4cmくらいと狭く、その上深い溝が長短4本ほど横に入っており、前髪も上げられない状態です。
30代後半ですが、加齢によってできたものではなく、この溝はもっと若い時からあるものです。
あと2cmくらいは広くして、きれいな丸みを帯びた額になるにはどうのようにしたら良いでしょうか。
ほうれい線も気になり出し、頬のたるみも出てきています。
[17284-res20885]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年07月09日(木)09:01
髪の毛の中で切開しておでこを引き上げ、その際に余分になった組織を用いて膨らみを作るという手術になりそうです。
おでこの筋肉の処理も必要でしょう。
傷跡は髪の毛の中に細い線として残ります。
法令線と頬のたるみは程度によってはフェイスリフトという手術が必要かもしれませんが、ヒアルロン酸注射や脂肪注入で改善できるかもしれません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17284-res20893]
不二子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月09日(木)16:01
どの程度の深いシワか分かりませんが、病的なものでないとするのなら全額部はフォーヘッドリフトで前額部から額を引き上げます。その際、前額部の筋肉の処置をどうするか、プロテーゼを使用して丸みを出した方が良いかどうかは執刀医に判断してもらう事になります。
法令線等々の改善はフェイスリフトでしょう。顔のしわとりの項に、沢山の応答がありますから参考にされる事を望みます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17268]
顎・鼻のシリコン除去について
ありがとうございます。
先ほどの回答についてですが、レントゲンをとらずに
おおよそ、どの位置であれば問題ないかはわかりませんでしょうか?
例えば、触ってみてちょうど、この辺りなら危険な場所だとか・・・。
宜しくお願いします。
本当に時間がなくてレントゲン取る間もありません。
[17268-res20846]
まるさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年07月07日(火)19:04
鼻のプロテーゼを取る予定のクリニックでレントゲンを撮ってもらって下さい。
レントゲン撮影ができないのであれば、迷っているアゴについてはそのままにして、もう一度検討してみては如何でしょう?
レントゲンも撮れないし、気持ちも固まっていないのなら、別に慌てて取り出さなくても良いように思いますが?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
輪郭形成について質問なのですが、骨を削るだけじゃだめなところは、アパタイトなどの人工骨を使えるのでしょうか?私は鼻のつけねを高くして立体的な顔にしたいです