最新の投稿
[81674]
頬骨骨切り
[81674-res92097]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年09月20日(水)22:03
骨の固定が不十分ではずれたのだと思います。あってはならない事故です。失敗ということになると思います。修正が必要な状態のように思いますので、担当医と話し合われるか、他のクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみられてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81669]
脂肪吸引と糸リフト
脂肪吸引と糸リフト
涙袋の形成
今思うとリスク説明がなし
医者とのカウセリング5分もしないで
終わった。
少しテンション上がってたのも
ありますが、当日やるつもりなかったのに
安いなと値段にもつられて
やってしまいました。
結果、
直後からボコつきが出た。
目の内出血が
出ると思わなかったが
赤くなってしまった。
少し経てば、馴染む
よくなるとのことでしたが
手術当日は次の日、腫れたりも
しないから大丈夫ですよと言われ
結局腫れと、内出血ひどくて
仕事も休みました。
正直、後悔してます。
返金してほしいですけど
難しいですよね。
[81669-res92096]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年09月20日(水)22:02
どのような手術でも腫れることになります。腫れが出ないというのはうそです。そうなるとだまされたということになりますよね。本当にそうだと私は思います。納得できないことが起きているわけです。また起きないということが起きたわけですから、返金を求めていいと思います。担当医とまず話し合ってください。ご家族や友人など複数で行かれたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81629]
エランセ
土井先生
お忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。
エランセのように溶けない注入剤は、今後、アクアフィリングと同じような厄介なリスク(薬剤が移動したり、感染、しこり、皮膚の変形等)が起きる可能性は高いと思われますか?
エランセは、全体的に、ヒアルロン酸よりもリスクが高い薬剤と考えるべきなのでしょうか。
仕上がりのツヤ感が好きで、安易に注入してしまいました。
[81629-res92057]
先の回答に誤りがありましたので修正しています
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年09月14日(木)10:01
エランセは溶けないと書きましたが、認識に誤りがありましたので、修正致しました。瘢痕形成という面ではヒアルロン酸の方が安全性は高いと考えます。大量に入れると危険性があるのはどのような薬でも同じ事ですが、横一列に並べた場合に差があるという風に理解して頂ければ良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[81614]
エランセ注入後の脂肪注入
過去2回、額からこめかみにかけてエランセM(1本)を注入しています。直近に受けたのは今年の5月で、こめかみ部分を中心に注入したのですが、あまり効果がみられず、脂肪注入を検討しております。
エランセ施術後の肌に脂肪注入するのは、ボコつき等が発生するリスクが高くなりますか?それとも、一定期間あければ問題ないのでしょうか?
また逆に、脂肪注入した肌に、数年後、エランセやヒアルロン酸を注入することは可能ですか?一度脂肪注入した部分は、再度ボリュームを出したい場合は、再度脂肪注入するしかないのでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、お答えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
[81614-res92046]
止めた方が良いと思います(訂正です)
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年09月12日(火)17:03
訂正致します。
エランセは溶ける注入剤ですが、瘢痕を作る力がヒアルロン酸より強いと推測されますので脂肪注入を同じ部位にすると感染のリスクがわずかですが上がったり、どちらが悪いのか分からなくなりますので、同じ部位に入れるのはやめた方が良いでしょう。
土井秀明@こまちクリニック
[81578]
輪郭整形
韓国のIDクリニックで
4年前に輪郭整形(頬骨、Vライン)をしてから
徐々よく寝れないようになり
仰向けになることがあまり出来ず
寝ようとすると、喉が詰まるような感じがあります。
要するに、睡眠時無呼吸みたいになってしまいました。
そんな事有り得るのでしょうか。
起きてる間も中々酸素吸いづらい感じがします。
[81578-res92025]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年09月10日(日)17:02
いびきの問題と似ているのかもしれません。首の部分の皮膚や皮下脂肪、筋肉などのたるみがあると、上を向いた時にこれが気管に重みになってしまうので、呼吸がスムーズにできなくて、いびきが出たり、息苦しいということが起きるわけです。横になると楽になりますが、そういう問題が手術で出ているのかもしれません。あるいは、逆に頸部のなんらかの処理が行われて、皮膚や筋肉の締め付けが強すぎたための問題なのかもしれません。こういう状態であれば、いつも首を絞められたような状態になっているわけです。状態を拝見しないとはっきりしませんが、脂肪吸引、フェイスリフト、頸部の筋肉の引き締め、あるいは逆に頸部の筋肉を緩めるなどの修正がいるのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81565]
ルフォー+SSRO
高柳進先生
ご回答有難うございます。
度々申し訳ございません。
オトガイ短縮のカウンセリングを受けた際にオトガイ神経の位置が少し低い為に希望するほど短くできないと言われました。
中顔面を5ミリ短くしたいのですが
眼窩下神経の位置は関係あるのでしょうか?
[81565-res92024]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年09月10日(日)17:01
オトガイを5ミリ短縮したいということなのですよね?中顔面の短縮であれば、また話が異なるのですが、、、??いずれにしても神経の位置は問題にはなりません。まともなクリニックで診察を受けて詳しく相談してください。この協会の適正認定を取っているクリニックで、かつ国際美容外科学会(ISAPS、アイサップスと読みます)の正会員の医師で骨切りを行っている医師であれば、レベルの高い医師ばかりです。安心して相談してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81564]
ルフォー+SSRO
オトガイを短くする手術はオトガイ神経の位置(高さ)によって切除量が異なると聞きましたが
中顔面を短縮する手術でも そのような
神経の位置が切除量に関係することはありますか?
[81564-res92000]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年09月07日(木)11:05
神経の位置が問題になるレベルまでの骨の切除量は考えられませんが、、、。それほどの切除を行うと皮膚がたるんだり、予想しない部位にしわや凹凸が出たりすることになり、これらの修正手術が何回か必要になる可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81555]
PRPF注射
JR品川駅のプルージュ美容クリニックで目のクマ取りをしたあと、
へこみが気になったので相談しにいき、PRPF注射、ぷるぷる注射を勧められて、
「センスが大事だ、センスが!」
「ぜひやりましょう、若く見えますよ!」
と言われ信用して施術を受けたんですが、
顔中盛り上がって膨らんで垂れてゆがんでボコボコになりました、
プルージュ美容クリニックに相談したところ、3か月まって診察きて下さいと言うので九月中頃にいきましたが、
「何がそんなにおかしいんですか?」と言われ
言葉にして顔中盛り上がり膨らんで垂れて歪んでボコボコだという事を説明したところ
「なにぃ!なんだと!」と言われ悪質クレーマー扱いされました、
診療情報提供書をもらい
銀座の形成外科医師がやってる
クリニックに修正にいきました
「えぇ、PRPFでこんなに膨らんで…」と理解して頂けて修正してもらっています、
左側に脂肪溶解ビーナス注射24ccほどで24万円
その後サーマクールFLXで40万円
そのあとまた脂肪溶解注射両側3回で30万円
1か月半あけてウルセラシステム
22万円
3か月後に定期検診にいきますが
経過見てまだ膨らんでるところに脂肪溶解注射したいと相談はしています
プルージュ美容クリニックに問題があったと考えています。
僕だけでなく他にも何人も
プルージュ美容クリニックの
ぷるぷる注射PRPF注射で顔がめちゃくちゃになった人達もいるみたいで美容医療目安箱にも女性でぷるぷる注射PRPF注射PRPFひどい顔になって後悔しているはっきり書かれています。
どう間違っていたのか根拠を
教えて示してほしいです
診療情報提供書はもっています
真剣に悩んでいます
どうして
こうなってしまったか根拠を
教えてくださいます様に
何卒宜しくお願いいたします。
[81555-res91983]
プルプル注射というものは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年09月06日(水)17:03
オリジナルと、書いていますように正確な製法を非公開としていますので、どのように治療をするかは定かではありません。
間違っていたかどうか分かっているのはプルージェ美容外科の先生にしか分かりません。
金銭的な対応をご希望であれば弁護士さんにご相談ください。
土井秀明@こまちくりにっく
[81545]
糸リフトとヒアルロン酸注入
1週間前に頬のコケと口周りのたるみが気になり糸リフト希望でSBCにカウンセリングを受けに行ったところ、私の現状では糸リフトだけでは不自然になると言われ、ヒアルロン酸メインでの施術を薦められました。以前、脂肪注入をしたところ3ヶ月近く顔がパンパンに腫れたことがあり、本当に辛かったので、今回のヒアルロン酸注入で顔が又腫れないか医師に相談したところ、片側2ccずつの合計4ccでは殆ど腫れることは無いですときっぱり言われたので、信用してお任せしたのですが、ボブリフト片側4本ずつとヒアルロン酸注入で1週間経った現在も顔がまん丸に腫れています。
これは腫れなのか?それともヒアルロン酸注入のし過ぎなのか?わかりません。
もしヒアルロン酸注入のし過ぎであれば、ヒアルロニダーゼで元に戻せるのでしょうか? それとも体質的にダウンタイムが長い方なので、落ち着くまであと数週間待った方がいいのでしょうか?
[81545-res91981]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年09月05日(火)16:00
糸リフトも同時にされていますので、その腫れとヒアルロン酸による腫れ、ふくらみが合計されているように思います。何が主因で、腫れが出ているのかははっきりしません。従って、どれくらい腫れが目立つのかはここで判断できません。診察をすればかなり予想できそうですが、ここでは実際の状態がわかりませので、ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81514]
エラ削り失敗
先日韓国でエラ削りで失敗し、エラの角がほとんど無い不自然な輪郭になってしまいました。
エラを再建したいのですが、どのような施術方法があるでしょうか。
また、術後どのくらいの期間を開ければ再建手術を行えるでしょうか。
[81514-res91954]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年09月01日(金)23:03
普通は人工骨を使用して再建をすると思います。すこし大がかりな手術になります。ラインの変化がわずかでなんとかなるという状態であれば、真皮脂肪の移植や脂肪注入でも改善できるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
3ヶ月前に頬骨の横張りが気になり、骨切りをしたのですが、
術後右側の横張りはなにも変わらず、
触った時に頬骨の段差も気になり
術後2ヶ月にctをとり執刀医に確認してもらったところ、
固定されてる骨が外にはねてしまっているかもと言われました。
そこの病院は頬骨弓の後ろ側はピン固定しないやり方です。
なぜ外にはねてしまったのかわからない。初めてだと言われました。
外はねしている側は、
まだ腫れも少しあり、たまにゾワゾワする感覚があります。
このままでも大丈夫でしょうか?
またこれは失敗ではないのですか?