オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[100868]

糸リフト

投稿者:むん

投稿日:2024年01月17日(水)12:26

先日糸リフトを受けました。
数日経ってから口腔内から糸が出てきてしまっています。3センチ程。
病院に問い合わせたところ、後を切ったら良いと言われたのですが、施行する前にデザインしたところより糸を切って対応するというのも、再手術という形にならなかったのも腑に落ちません。
私的にはもう糸取りたいと思っていて、全額返金してもらいたいです。
私としては手術になりますので絶対成功するともかぎりませんし、承知しております。しかし、高い金額を払っているのだから、クオリティをもとめてしまいます。全額とは言いませんが返金は可能だとおもいますか?
それと口腔内から突き破ってでてくるのは、失敗ではないのですか?
手術の時に口頭でリスクの説明されていないのですが、それって頻繁にあることですか?

[100868-res100534]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月17日(水)14:21

口の中から糸が出てきたということであれば、合併症が起きたということになると思います。普通はこのようなことはあってはいけないことなので、失敗ということになると思います。糸は簡単には除去できません。多くのとげがついていますので。口の中に出ている糸を全力で引っ張れば除去できる可能性もあるわけですが、このようなことができた場合はトゲで皮下組織にかなりの傷ができますので、腫れや出血、痛みなどがかなり残る可能性があります。おそらく除去できない可能性が高いと思います。返金についてはクリニックとの話し合いになります。まず話し合ってください。だめな場合は、あとは法律的な対応しかできませんので、弁護士さんに相談して頂く必要があります。申し訳ありませんが私たち医師は介入ができません。

[100851]

ヒアルロン酸溶解注射

投稿者:touko

投稿日:2024年01月15日(月)11:28

ほうれい線のヒアルロン酸を溶かしたいのですが、両側でかなりの量が入っていると思います
ヒアルロン酸溶解注射の量は一度に両側1本ずつ、計2本を使用することはできないのでしょうか?
一度の量は決まっているのでしょうか?

[100851-res100516]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月15日(月)13:15

使用は可能と思います。少なくとも私のクリニックでは最低限必要な量を入れています。ただ、実際には各クリニックでいろいろ方針が異なるかもしれません。直接お問い合わせください。

[100847]

こめかみの凹みとおでこを広くする

投稿者:nana

投稿日:2024年01月14日(日)23:49

こめかみが凹んでいるので、そこを埋めて、おでこを横に広くしたいのですが、そんなことできるのでしょうか?またできるとしたらいくらかかり、どんな病院ならできるのでしょうか?

[100847-res100512]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月15日(月)10:29

凹みの修正は脂肪の注入が適しています。それだけでは横に広くなりません。するなら生え際の脱毛でしょうか?費用はクリニックによって異なっています。直接お問い合わせください。

[100846]

エラを増強したい

投稿者:nana

投稿日:2024年01月14日(日)23:44

エラを増強する手術ってどこでしてもらえますかね?また、金額的にはいくらぐらいするのでしょうか?

[100846-res100511]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月15日(月)10:27

おそらく人工骨の移植か、真皮脂肪の移植か、脂肪注入などが考えられると思います。クリニックによって方針も異なってくるかもしれません。費用も各
クリニックで異なっています。直接お問い合わせください。ここでは費用のことは回答できない規則になっています。ご了承ください。

[100844]

ヒアルロン酸は防止に効果的でしょうか?

投稿者:ほうれい線の防止

投稿日:2024年01月14日(日)14:37

50歳になりました。未だほうれい線はできていないのですが、ほうれい線が未然にできなくするために、ヒアルロン酸を注入しておくことは、効果的でしょうか?それともあまり効果はないでしょうか?

[100844-res100500]

意味はないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年01月14日(日)15:59

ヒアルロン酸は基本的に凹んだ部分を埋める治療ですので、凹んでからするものです。凹みが出る前に入れると膨らんでしまいます。

土井秀明@こまちくりにっく

[100835]

顎にヒアルロン酸

投稿者:あい

投稿日:2024年01月13日(土)07:47

4日前に、横顔か気になり、初めて、顎と鼻にJDボラックスXCと言う硬いヒアルロン酸を入れました。鼻に0.3cc、顎に1.7ccで計2cc.2本勧められてしました。両方、注入は痛くありませんでした。
鼻は軽い鈍痛と内出血が続いていますが、我慢出来ます。
顎が帰宅後から。ズキズキと痛み、痛み止めを飲んでいます。
触ると、硬いヒアルロン酸が分かります。赤みや腫れや熱感もないようです。
何となく、組織が圧迫されてる感じを受けます。
ただ、あまりの痛さに、心配になります。初めてで言われるがままでしたが、痛み止めを飲むレベルとは説明がなかったですし、まだダウンタイムで様子を見るか、溶かした方が良いのか不安です。
注入する時に、顎の骨の上に入れると言っていました。気に入っているので、溶かしたくないと思っていますが、このような事があるのかなとご相談させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。

[100835-res100503]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月14日(日)21:10

内出血のための痛みがあるのではないでしょうか。通常あまり痛みはないはずですが、、。内出血であれば、次第に痛みは楽になっていくと思います。今後数日経過を見てもらって、改善傾向か悪化傾向かを見てください。悪化はありえないことなので、もし痛みや腫れが出てくるようであれば、担当医の診察を受けてください。

[100833]

こめかみのヒアルロン酸リスク

投稿者:あぴ

投稿日:2024年01月12日(金)22:43

こんにちは。
こめかみのヒアルロン酸はハイリスク部位でしょうか??失明はないと聞きましたが動脈にあたりやすいですか??尾翼基部などと比べて、こわいものなのか、教えていただきたいです。

[100833-res100502]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月14日(日)21:07

大量の注入はどの部位であっても危険ですが、それ以外のリスクはこめかみではありません。

[100826]

続き [805-res479] 回答です

投稿者:桃子

投稿日:2024年01月12日(金)10:39

メガクリニック高柳進先生、お返事ありがとうございます。

脂肪注入でも凸凹をなだらかに丸い頬に仕上げることができるということでしょうか?

また生着しなかった脂肪が吸収されるのは、均一ではないのでしょうか?
右はよく生着して、左は生着が悪かった
というようなこともありますか?

[100826-res100497]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月12日(金)22:30

脂肪の生着量は正確にはコントロールができません。そのため複数回の手術がいることもあるわけですが、最終的に凹凸のないなだらかな丸い仕上がりにすることは可能です。

[100805]

下瞼・ゴルゴ線

投稿者:桃子

投稿日:2024年01月10日(水)13:22

50代になり目の下が窪んできて、その下あたりからハの字にゴルゴ線が入り、その下にふくらみがあります
下瞼や頬全体のたるみはそこまでないのですが、横から見ると目の下の頬が凸凹にみえます

目の下とゴルゴラインに脂肪注入を考えていますが、なだらかに埋めることができるのでしょうか?

横から見たときに目の下から口角くらいまでがなだらかな丸みを帯びた感じになってほしいのですが、ヒアルロン酸のようにきれいになだらかな頬になるのか心配です
よろしくお願いいたします。

[100805-res100479]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月10日(水)17:12

私自身は靭帯の処理ができることから脂肪注入のほうがヒアルロン酸よりきれいにできると思っています。この部位は靭帯の一部の剥離がいることが多いと思います。またまれには複数回の注入がいることもありうると思います。一度に多量の脂肪注入をすると血流の再開が起きずに溶けてなくなったりしこりになることがあります。

[100792]

ボトックスの副作用

投稿者:きよ

投稿日:2024年01月08日(月)03:35

エラにアラガン社のボトックスを注射してから4日目です。
注射した当日の夜から下痢と胃痛が起こりました。
日ごとに回復はしているのですが、
ボトックスが原因でお腹の調子が悪くなる可能性はあるのでしょうか。
また、それは薬が体に合わなかったということになるのでしょうか?
ボトックス注射は初めてなのですが、治療の継続をどうするか考えています。

[100792-res100463]

理論的には関係無いと考えます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年01月08日(月)09:55

理論的な考えで回答すれば関係無いと考えます。
精神的な問題などを含めると影響はあるのかもしれませんが。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン